おかしな寄り道

おかしな寄り道

January 13, 2023
XML
カテゴリ: その他

 家計を守るために多くの人が実践している 節約

行きすぎて“ケチ”になってしまうので注意を!

節約というのは、生活をランクアップさせるもので、ランクダウンさせるものではないと
考えています?

体や気持ち、家族に無理を強いるような節約は、ストレスになるのでよくありませんよね?

節約はお金のためにするものですが、節約の奥にはもっと違うものがあるような?

 節約情報が多いせいか、節約に興味のある人にとっては今や目新しい知識は知れ渡っている
のではないでしょうか。通信費は格安に。電気はこまめに消す、食材を捨てないためには。

あとは自分の環境や事情に合わせて個別に実戦していくだけです。

節約と自分軸。自分軸とは心理学でよく使われる用語です。

自分はどうしたいのか…を第一にしていろんな物事を行うことです。
周りの人の意向より自分の気持ちを大事にするということでしょうか?

これからは自分軸で生きるのか、今まで通り他人軸で生きていくのか??

…もう周りのことを考えずに自分勝手に、いえ自分軸でいくしかないのかな。

いま、できること。をやらなければいけない?

厳しい時代に入り、節約は今や多くに人がやらなければならない日々の行いになっています。節約の小技も大切ですが、なぜそこまでやるのか?
その目的をしっかりつかんでいないと嫌になる?人は人、自分は自分と自分軸をしっかり持つことは、こんな厳しい時代だからこそ大切だと思います。
(参考や参照・ 71歳、年金月5万円、あるもので工夫する楽しい節約生活 紫苑  薯)


不安も錯覚ならお金のあるなしも錯覚のひとつ。同じ錯覚なら、元気という思い込みのほうが何倍もいいに決まっているのですから‣…

`m sorry ​​​​・ Please forgive me ​​ I love you  ​​ Thank you

今日も一日 ・・・♡ ヽアリガトウ✾“ヽ ( 。◕‿◕。 ) ノ”♡






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  January 13, 2023 07:00:09 AM
コメント(0) | コメントを書く
[その他] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: