おかしな寄り道

おかしな寄り道

May 4, 2023
XML
カテゴリ: 料理・食べ物

 ごはんに乗せるだけではなく、パンに乗せたり、調味料として使ったりと、アイディア次第でいろいろな食べかたが楽しめる海苔の佃煮。

手作りが美味しい‼! 海苔の佃煮の材料  ( 作りやすい分量 )

 焼き海苔(全形)3枚、だし汁や干し椎茸の戻し汁 大匙3、醤油大さじ、大匙 1 1/2

酒大匙2、みりん大匙1、砂糖小匙1 / 2。

えぇ~え…作るのは‣…

​ “​ 海苔の佃煮の照りと艶も、この の伝統につながっている気がする。
海苔の佃煮を、箸でのばすと、ぬるぬるのびる。ぬるぬると、のびるだけのばしてみると、
茶色である。さらにのばしていくと、美しい である……。

​ あんなに黒々と見えたのに、海苔の佃煮のどこも黒くない。黒の正体は、実は青海苔の
緑色だったのである。この緑色がごはんの湯気の触れた途端、磯の香りが目を覚ます。
ごはんが炊きたてで熱ければ熱いほど、香りが際立つ。はふはふ言いながら、ごはんを頬張る~
(参考や参照・いとしいたべもの: 森下 典子  薯)

薬味たっぷりの爽やかなサラダ。 海苔&わさびの定番の美味しさは野菜にピッタリ!
薬味たっぷりサラダ のりわさびドレッシング 2 人分)

大葉4枚、みょうが1個、かいわれ大根 1/2 パック、リーフレタス2~3枚。

ドレッシング:ごはんですよ!大匙1、練りわさび小匙 1/2 1 、酢大匙1、サラダ油大匙 1
塩こしょう適宜。

大葉、みょうがはせん切りにする。かいわれ大根は根を切りおとす。

リーフレタスは手でちぎり、大葉・みょうが・かいわれ大根と混ぜ合わせる。

ボウルに「ごはんですよ!」・練りわさび・酢・サラダ油・塩・こしょうを入れ、混ぜ合わせてドレッシングを作り、野菜にかける。

(桃屋の「ごはんですよ!」を使ったかんたんレシピより)

「江戸むらさき」と「ごはんですよ!」の違い

海苔の違い:江戸むらさきは、板海苔だけを使用し、しっかりと箸でつかめる固さが特徴です。味付けは主に醤油のみでキレがよく、海苔の風味を生かすよう伝統的な製法に基づいて炊き上げています。

 ごはんですよ! は、主に青さ海苔(生海苔)を使用し、あさ炊き製法によって江戸むらさき
よりも煮込み時間を短くすることで、とろりとした滑らかな食感を実現しました。ごはんですよ! の味付けには、醤油のほかに水飴や鰹、ほたてのエキスなどを加えているので、豊かな風味に仕上げています。

江戸むらさき 特級は、鰹節のうま味と香りを効かせたワンランク上の味わいが特徴で、さらっとした辛さは、お茶漬けにもぴったりです。また、昔ながらの“茶壷”をイメージした瓶の形も、当時は斬新なデザインとして注目されました。 
 桃屋さんはメニュー開発でがっちり!

何はなくとも・・・江戸むらさき生のり‣…より

`m sorry ​​​​・ Please forgive me ​​ I love you  ​​ Thank you

:. ゚ヽ ( ´∀ ` ) ノ゚ .: 。 ゜♡<コッショリ アリガト☆  






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  May 4, 2023 06:50:05 AM
コメント(0) | コメントを書く
[料理・食べ物] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: