おかしな寄り道

おかしな寄り道

September 25, 2023
XML
カテゴリ: 散歩に行こう

Let's take a walk !(散歩に行こう) No 115


 スロージョギングのポイントは、2つあります。

笑顔を保てるペースでゆっくり走る。

 スロージョギングは、自分の体力に合ったペースで走るのが基本です。

…歩幅を狭くすれば、楽にゆっくり走れる。歩くより遅いくらいで、ゆっくり走ればいい?

 そんなにゆっくり走れません。 
そういう人は、たいてい歩幅がひろいまま、ゆっくり走ろうとしているからです。走る速さは、歩幅×ピッチ(1分間に何歩はするか)できまります。

スロージョギングでは、速く走ることよりも、いかに楽に安全に走るかを重視。
速く走ろうとしなければ、歩幅を広くする必要はありません。
ですからスロージョギングでは歩幅を狭くするのが基本です!
歩幅は 10 ~40センチ。(通常は歩幅が70センチ)

その場で足踏みしながら、すこしずつ前に出ていくような感覚でいいのです。
歩幅を小さくすれば、誰でも楽に走れます。
その場でトントンと足踏みができる人であれば、どんな高齢者でも走れます。

フォアフット着地は自然な走り方!

…足踏みをするときに、かかとが先に地面を離れて足の前の方が離れたあと、前のほうが先に着地して、最後にかかとが地面に着くという順番だと思います。
スロージョギングは、その自然な動作で走ります。

スロージョギングでは、足の指の付け根のあたり(フォアフット)で着地する自然な走り方を勧めています。フォアフット着地であれば脚に余分な衝撃はかかりません。
中高年でも、体重が重い人でも、安全に走れます。

(参考や参照・スロージョキングで人生がかわる: 田中 宏暁  薯)

速く走ろうとすれば歩幅が広いほうがいい。
そのためには脚を大きく前に出してかかとから着地する。かかとから着地すると大きな衝撃が脚にかかって、膝などを傷めやすくなる。

走ることで歩くこと以上に大腿4頭筋・大腰筋といった筋肉を使いますのでエネルギー消費量はウォーキングの約2倍になります。

毎日の生活の中でウォーキングにスロージョギングを加えてみては‣…  
 I `m sorry ​​​​・ Please forgive me ​​ I love you  ​​ Thank you

ε =ε=(*b´ )b♪WELCOME♪d(´ d*)=з=з






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  September 26, 2023 04:36:03 PM
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: