2023.11.29
XML
テーマ: 朝活(90)
カテゴリ: -Life Log-
おはようございます、絶賛朝活中のぱんだぬきです。
最近は早寝早起きをして朝活の時間を作ることを目標にしています。意外と楽しくて続いているので、現状をここにしたためます。

もともとの生活と朝活挑戦への経緯

​9時半から始業開始の私は、0時過ぎに寝て9時に起きるという睡眠スケジュールでした。
朝からミーティングがある日は少ないので、9時半にとりあえずパソコンをつければOKぐらいの気持ちで9時25分まで寝ている日もありました。朝ごはんは時間もないので、食べなかったり10時11時ぐらいに食べたりでした。
元々引きこもりがちな人間が在宅ワークをしていることもあり、運動不足で眠くもならないので気づいたら0時超えている典型的な夜型人間です。睡眠時間も長めで、基本的に8-10時間寝ないと睡眠負債が積もっていきます。
そんな中、予定が立て込んで、数日間連続で7時に起きないといけない日が続きました。数日続けたので、ここで元の生活に戻るのも悔しいのでこれからも続けてみようという気持ちになりました。

挑戦内容

とりあえず7時に起きることを目標として、目覚ましを7時にかけてます。
睡眠時間を確保するためには22時にはベッドに入ってるの理想です。遅くても23時には就寝して、睡眠時間を最低でも8時間確保するようにしています。

続けてみた感想

2週間ほど続けた現状での、ざっくりとした気づきとしては以下です。
  • 意外と起きられる
  • 早起きも辛くない
  • 朝の方が作業が捗る
  • 夜の時間、意外といらない
  • ただ、夜遊びはできない
  • 眠い時は眠いのでたまには昼寝が必要
​学生時代から遅刻常習犯だったぐらいには早起きは苦手な私ですが、ここ2週間は驚くほどに順調です。
夜に色々やることが多いというか、あれやこれやと取り組み始めて遅くなっちゃうことが多かったので、早く寝るとやることが溜まっちゃうと思っていました。しかし、夜の2時間を朝に持ってくるイメージで、夜にやっていたことを朝に先にやっておくので夜にすることがなくなって早く寝ても全然困ることがなかったです。
何なら、前日に明日はこれをやろう、と決めていることが多いのでスムーズに取り掛かれて朝の限られた時間で終わらせられるように時間配分もするので夜にダラダラやるより効率が良いことが多かったです。
ブログも夜に大体のアイディアを出して、朝の時間でしっかりと記事にしてます。

あと、友達とのお出かけや現場などでスケジュール的に早起きが強いられる時はとても辛かったのですが、普段9時起きの人間の6時起きと、普段7時起きの6時起きだと大きな差があり早起きもそこまで苦に感じなくなりました。

ただ、朝型人間になるので夜遊びは22時過ぎてくると眠くなってきます。遅くなることがわかっている日は、前日までに睡眠時間をしっかりとっておかないと不安です、
これは私がロングスリーパーすぎるだけかもしれないですが、朝に活動するとエネルギーを奪われる感じがして、休みの日にはめちゃくちゃお昼寝します。この前は金曜日22時に就寝し、土曜日8時に起きて、10時から14時までお昼寝しました。自分でも寝過ぎてて引きました。
定期的なお昼寝は必要ですが、朝の活動は気持ちがいいんですよね。これからもできるだけ早寝早起きを続けていきたいと思います。

Twitter => ​ @i9DnzBlqJT7852
Instagram => ​ @meowtapinail
質問 =>  Marshmallow






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.11.29 09:12:44
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

-すずめばち-

-すずめばち-

Free Space

1995.09.21/日本生まれ/中高大カナダ/東京在住
イエベ春/骨格ウェーブ/顔タイプクールカジュアル

Twitter => ​ @___chiha_
Instagram => 休止中
質問箱 =>  Questions

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: