Country Island

Country Island

2005年03月16日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類




韓国語を始めたのがおととし2003年の9月。

ちょうど韓国語歴1年半くらいになる。

最近思うのが。

「韓国語は1年半でしゃべれるまできてるのに英語はなんだかな~・・・。」

よく。

「日本人は何年も学校で英語を勉強してるのに全く話せない。」

といったコピーがある。

また英会話教室に行くとまずはじめに。

「あなたたちは何年間英語を勉強してきましたか?」

という質問から入って今まで自分たちがしてきた英語の勉強法はいかに悪かったかを実感

させ、正しい英語の勉強の仕方を教え説いたりするのはよくあること。

俺も中学校から英語の勉強を始めてもう大学3年生。

英語歴8年。

もうベテランの域に達する。

でも英語はいまいち。

最近は簡単な単語もとんと忘れてしまった。

英語ができないことを証明する公式が次の公式。


「韓国語2年の実力 > 英語8年の実力」


はい。

英語が韓国語に追い抜かれてしまいました。

でも、だからどうってわけでもなく。

これからまた勉強すればいいわけで。

TOIECをきっかけに最近勉強をまた始めた。

でもやっぱり使わないと覚えない。

俺にとっては英語が韓国語のようには勉強できないのが一番の問題。

個人的に英語が勉強しづらい理由が次の通り。



1、引きつけられる、もしくは縁のある英語圏の人間が周りにいない。

2、英語圏の国が遠い。

3、英語モードになるのがあんまり好きじゃない。


以上の3つ。

まず1の理由。

やはり人間は人間に魅力を感じる。

他の表現を言えば。

「人間との出会いが言語や国に対するイメージを変えるきっかけになる可能性が

一番多い。」

と思う。

やっぱりいくら

「アメリカが好き。」

「ヨーロッパが好き。」

といっても現地の人間が好きになれなかったら国も好きになれないと思う。

俺も

「アメリカ」

と聞くとやはり20歳の男なのでアメリカンドリームを夢見たりするけど。

「アメリカ人と韓国人どっちが好き?」

と聞かれるとやっぱり韓国人の方が好き。

言語は夢や理想、街の雰囲気とじゃなくて人間と話すもの。

人間が好きじゃなかったら話したいとも思わない。

これには「縁」が大事。

俺は今のところ自分に大きな影響を与える英語圏の人間との「縁」はない。


次に2の理由。

日本は。


「英語圏の国が遠い。」


もっと近くに英語圏の国があったらよかったのに。

とよく思う。

フランス人とかドイツ人は英語を話したかったらすぐUKに行ける。

メキシコ人だったらアメリカやカナダが近い。

日本は本当に英語圏の国が遠い。

飛行機代が高いし移動時間も長いから気軽にはいけない。

近くだったらシンガポールやフィリピンもあるけど飛行機に乗って5,6時間かかるでし

ょう。

飛行機で1時間で行ける韓国を知ってしまうとどこも遠く感じるのです。

英語圏で英語をを勉強するとしたらやはり1年ぐらいは滞在しないといけない。

そうしてもいいけど俺が嫌なのは日本でやりたいことも1年間ストップしないといけない

こと。

日本でもやることはある。

個人的に休学とかしたら時間がもったいなく感じてしまうタイプなのでできない。

韓国は近いから時間もお金も節約できる。

その点では韓国語が日本人にとっては勉強しやすい言語といえるかも。

俺はよくこう考える。

「もしソウルの位置にニューヨークがあったら・・・。」

頻繁にニューヨーク行けるのにねえ・・・。

「2泊3日ニューヨーク観光」

こんなんないでしょ?

言ってもどうにもならないけど実におしい。


最後に理由3。

「英語モードになるのがあんまり好きじゃない。」

これ。

どっかの言語学者が言ってたけど。

言語を学ぶ上で大事なことの一つが。

「その言語モードになって発音や音読するといい。」

とのこと。

確かに日本人から見たら英語を話す人はテンションが高く感じたりする。

言語にはその言語特有の言語モードがあるらしい。

日本語モードで英語を発音しても。

「ただの日本語式の英語」

でしかないらしく。

その国の人になりきったつもりで発音するのがいいらしい。

そういわれて見ればそうだ。

でもこの英語モード。

日本人にとってはテンション高くて恥ずかしく感じたりする。

韓国語モードは日本語モードと波長が近いから楽。

英語モードは苦手。



・・・色々英語に対する不満をつづってみました。

でも早稲田大学の友人G君いわく。

「そういう不満を我慢してみんな勉強してんだよ。」

との冷静な分析。

はい。

結局そうなんですね。

不満言ってもしょうがない。

言語ってのはそういうもんなんだから文句言わないで勉強しろってことです。

G君のこの言葉を教訓に文句たれず、これから英語の勉強に取り組もうと思います。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年03月16日 16時01分22秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

Coutry Island

Coutry Island

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

お気に入りブログ

楽天ブログからの配… New! 楽天ブログスタッフさん

富山駅前で講演会 山田真哉さん

takuya.net さんま2553さん
D10の部屋 FANTASISTA5536さん
☆ STAR soccer STAR soccer編集部さん

サイド自由欄

設定されていません。

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: