キュンティアの日々

キュンティアの日々

2015年03月21日
XML
カテゴリ: 出会い
先週に引き続き

わたしの親友の結婚式です

今回は主人とセレネがお留守番です



東京-上野ラインが開通したことによって

東京駅までの乗車時間がちょっと短くなっていました

和服一式を抱えているので

グリーン車でお弁当を食べつつビールを飲みながら向かいました(o´ェ`o)ゞ

最寄り駅始発だったので、しばらく貸切でしたw



まず大手町駅で迷子になりかけ(ここで既に3分は歩いています

ホテルの最寄り駅に着いたら

そこからもう階段だらけでした…

10個は上り下りしたんじゃないかってくらいです

大手町駅から地上で徒歩5分なのに

最寄り駅からも階段付きで徒歩5分かかるってなんなの…

3歳の子連れの友人はキツかろうと、メールを送っておきました



着付け予定の30分前に着いてしまったのですが

「予約時間の直前に来てください」と追い返されました…

仕方が無いので1階のラウンジでグラスワインを飲んでいました



そこから着付けをしてもらったのですが

すっごいヘタでした_ノ乙(、ン、)_

なぜか二人がかりで着付けされましたし

こっちの言ってることが分からないみたいだし

プロの着付け師さんじゃないんでしょうかね?

メイクはすっごい上手だったのでちょっと残念です

さらに帰宅して気づいたのですが

たとう紙の紐が引きちぎられていました。・゚・(ノД`)・゚・。



式は、今まで参加してきた中で

トップクラスの出来でした

すばらしかったです

新郎新婦の入場曲が

「酒が呑める 酒が呑める 酒が呑めるぞお~~~♪」

感動の場面がwwwww



新婦がアヤセハルカに激似ているので

振袖・裾引きでも全く違和感がありませんでした

新郎もいい具合に貫禄があるので、紋付袴が似合っていました

最初の出し物は、6名くらいのチアダンス(?)でした

これ、新郎の血縁者でジャジャマルの中の人らしいですよ!

めちゃくちゃ上手で、すっごい盛り上がりでした

2個目は津軽三味線のソロ弾きでした

こちらも新郎の血縁者だっけ?

なかなか上手でした

盛り上がっている中

新郎が真顔で食事をモリモリ食べていることのほうが

気になって仕方ありませんでしたw

で、そのスジ(とある研究機関)で超有名な先生のご挨拶や

新郎新婦の生い立ちなどのビデオ紹介が

中身は猫との出会いムービーになっていたり

お色直しで再入場したときも、やっぱり「酒が呑めるぞ~」曲だったり

なんかいろいろドギモを抜かれた内容ではありましたが

食事もお酒も美味しかったし、何より楽しかったし

とてもとても良い御式でした

まあ新郎がドイツに行きっぱなしだったので

全部新婦が手配したみたいですが^^;



この二人は、式を挙げると思っていなかったので

こんなふうにお祝いできることが

とても嬉しかったです

末永く幸せで居て欲しいですね!

といっても、また新郎はすぐ海外に行っちゃうんですけどね…ヾ(;´▽`A``





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年03月25日 13時01分14秒
コメント(0) | コメントを書く
[出会い] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄

H25/7/1 帝王切開にて女児「セレネ」を低体重児で出産
H30/1/16 帝王切開にて男児「アトム」を出産
サラリーマンの主人「おびと」と念願の田舎暮らしでスローライフ
実家とはやっと縁を切った
義実家は横浜で修行した個人経営の老舗中華料理店(辛くない地域の

何よりの財産は良質な人間関係
世の中の出来事に興味が無い為、浮世離れしている
(ただしルール・マナーにはうるさい

平凡をこよなく愛する、波乱万丈の人生日記

カレンダー

コメント新着

luthina @ Re[1]:お年賀(01/02) ヤナボーイさんへ ご挨拶、閲覧くださり…
ヤナボーイ@ Re:お年賀(01/02) 今年もよろしくお願いします。 機会があり…
luthina @ Re[1]:久々の帰省 ???(08/19) ヤナボーイさんへ 大変お久しゅうござい…
ヤナボーイ@ Re:久々の帰省 ???(08/19) お久しぶりです。 残暑見舞い申し上げます…
luthina @ Re[1]:復活させてみました(03/15) てんてんさんへ うおおおー 点さんですか…

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: