だっちん堂(死ぬまでガンダマー?)

だっちん堂(死ぬまでガンダマー?)

2008/03/28
XML
カテゴリ: 模型(一般)
さて~本日は「MG編」でございます。内容はこんな感じでございました(クリックで拡大します)。

HJ-2008-05


巻頭は 「ザブングルレボリューションリローデット」 ということでザブングル特集でございまふ。「R3 ウォーカーギャリア」の作例は岡正信氏。ウェザリングは控えめでMG誌っぽい?雰囲気の作品でございます。「ポイント講座」と題しまして「基本工作」「機銃口」「リベット・溶接跡」「ディテールの作り込み」の解説がありまする。これとは別に横縞みゆき氏によるキットインプレッションがあります。

ギャリアに合わせて管義弘氏がブラカリィを1/100でスクラッチ。ん~なんかHJ誌っぽい作風な感じ?

1/100が再販になるのに合わせて、 「ダッガータイプ(草刈健一氏)」「プロメテウスタイプ(横縞みゆき氏)」「ガバメントタイプ(横縞みゆき氏)」「ガラバゴスタイプ(横縞みゆき氏)」「カプリコタイプ(伊藤霊一氏)」「オットリッチタイプ(吉田かずのり氏)」 の作例が掲載。簡単製作法、ダブル・フィン・ファンネル装備(上原みゆき氏)となっております。

それ以外にも 「1/700 ランドシップ アースハリケーン(北井岳則氏)」「ノンスケール ホバギー(東海村原八氏)」 や、たかくくん氏による「1/100 クラブタイプ」を題材にしたディテールアップ講座、開発陣による座談会等盛りだくさん。そいやギャリアの設計ってあの前田氏(NHKの番組で取材されてた方)なんすね。

これだけでは終わらずに(^^;)、ザブングルコンテストの結果発表もありんすよ。個人的にはチルがお気に入り。机の上に置いておきたいですなぁ、コレ(*^^*)。特集内でもあちこちに登場してたりします。




「Ma.K」 は「ファイアフライ」でJason Eaton氏(外国の方なのかな?)。Ma.Kは詳しくないのですが、一瞬見た時にエイリアンのドロップシップ?をイメージしてしまいました・・・orz。個人的にはちょと異質な感じがしましたです。それから横山氏が「ファイアフライのキット化は絶対にあり得ない」って仰ってますが・・・なんで?



「月刊フロッグフラッグ通信」 はモリアオガエル。表面の模様の再現法は毎回うなっちゃいますね(*^^*)。地域によって天然記念物に指定されてることや、模様が色々あることは知らなかったです(--;)。



「1/24 エンツォ・フェラーリ」 は松尾哲二氏。塗装が美しいですねぇ(*^^*)。フジミのキットってネット上であまりいい評判を見ないのですが、どうなんでしょか(--)?作例はすばらしい出来でございます。








つ~感じで本日終了でございますm(__)m。


(↓ぽちっとよろしくおねがいしますm(__)m)
らんきんぐ 人気blogランキングへ










トップページへ戻る


「アダルト」「出会い系」「お金稼ぎ」関係のトラックバックや宣伝書き込みは硬くお断りいたします。また管理人が不適切と判断したものは削除させて頂きます。


[皆様にお願い]しばらく前から楽天のスパム書込み対策機能が強化(?)されてます。キーワードによるブロックなのですが、設定されているキーワードがおいらにもわからない状態なのです(--;)。スパムに使われそうな言葉を避けても結構ブロックされてしまうことがありますのでご注意下さい。 それからアドレスを貼る場合は頭のhは外して下さいm(__)m





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008/03/28 04:29:01 PM
コメント(10) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: