だっちん堂(死ぬまでガンダマー?)

だっちん堂(死ぬまでガンダマー?)

2008/05/26
XML
カテゴリ: 模型(一般)
あ~気温が上がってきたり、生活パターンが崩れてたり、お留守番だったりするせいなのか、やる気がじぇんじぇんおきましぇん・・・orz。そんなわけで、やることは溜まる一方でございます(T_T)b。




さて。今月の「模型誌雑感?」最後は、DHMG誌編でございまする。付録は「ガンダムウォープロモーションカード」でございました。

DHM-2008-07


巻頭は 「MGフォースインパルスガンダム徹底解剖」 ということで、お題は「MG フォースインパルスガンダム」でございますね。作例は「フォースインパルスガンダム(市川貴秀氏)」「ソードインパルス(GAS氏)」「ブラストインパルス(中村圭氏)」と「モデリングガイド」ですね。徹底~というかは疑問が残りますが、劇中での運用方法の解説や、インパルスバリエーションの紹介等、HJに比べて上の気が致しましたm(__)m。





9代目ガンプラ王であるyumoto氏のデビュー作は 「MG 量産型ゲルググ」 でございました。非常に精度の高い工作で、追加ディテールのセンスもおいら好みかも(^^)。決勝作品の時にも書きましたが、この人の作品は単品で見たいです、やっぱり。スカートに埋め込んであるのはもしやボタン電池?バーニアは配給部品さんの扱いのやつですかね。





第二特集?は 「ザブングルグラフィティ」 でございます。ギャリアは勿論、(現在は入手困難らしい)1/144の作例も。「センドビードタイプ(米津辰哉氏)」は口に見える破砕器が凶悪で良いですな(*^^*)。





ボトムズからは 「スコープドッグ・バーコフ分隊仕様」 で中森健氏。ウェーブのキットレビューなんですけど、本体と武装との表現の違いがちょとどうなのかなぁ。本体の感じは好きなんですけどね。





久しぶりのナナコちんは 「コマンドウルフ」 でございました。サーモンピンクの塗装がなんか違和感がないなぁ・・・さすが乙女(ちがっ)。マゼラトップ付けちゃったり、GNドライブ付けちゃったりはちょとアレと思ったんですが、バーチェのパーツや、アーマードコアのガトリングなんか違和感が無いですな。HJの池澤春菜嬢との扱いの差?にぶーたれてるみたいなので、今月のアンケートには「ナナコりんサイコー」と書くことにしましょう(棒読み)。








つ~感じで終了でございますm(__)m。



(↓ぽちっとよろしくおねがいしますm(__)m)
らんきんぐ 人気blogランキングへ










トップページへ戻る


「アダルト」「出会い系」「お金稼ぎ」関係のトラックバックや宣伝書き込みは硬くお断りいたします。また管理人が不適切と判断したものは削除させて頂きます。


[皆様にお願い]しばらく前から楽天のスパム書込み対策機能が強化(?)されてます。キーワードによるブロックなのですが、設定されているキーワードがおいらにもわからない状態なのです(--;)。スパムに使われそうな言葉を避けても結構ブロックされてしまうことがありますのでご注意下さい。 それからアドレスを貼る場合は頭のhは外して下さいm(__)m





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008/05/26 05:37:15 PM
コメント(10) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: