だーちーの気まぐれ日記のブログ

PR

プロフィール

だーちーの気まぐれ日記

だーちーの気まぐれ日記

カレンダー

バックナンバー

2024.08
2024.07
2024.06
2024.05
2024.04

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

生活の悩み事

(9)

福祉の課題

(7)

福祉

(3)

学習

(2)

観光

(1)

フードロス

(1)

自動車

(2)

気になっていたこと

(2)

転職

(2)

教育

(9)

野球

(2)

自働車

(0)

天候

(1)

労働

(2)

日本の課題

(4)

家電

(1)

生態形

(1)

ゲーム

(1)

運動

(1)

アイス

(2)

人手不足

(1)

スイーツ

(3)

コーヒー

(1)

今日は何の日

(1)

お酒

(1)

(1)

スポーツ

(1)

就職

(1)

住宅

(1)

イヤホン

(1)

政治

(1)

YouTuber

(1)

ドラマ

(1)

麻雀

(1)

競馬

(1)

日本経済

(1)

家庭菜園

(1)

新業態

(0)

コメント新着

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2023.11.10
XML
カテゴリ: 福祉の課題
介護支援専門員は、介護サービスの計画や調整を行う重要な役割を担っています。しかし、介護支援専門員の待遇は、他の介護職員や全産業平均と比べて低く、人材確保や定着に大きな課題があります。介護支援専門員の処遇改善は、高齢者の質の高い介護の実現に向けて、急務となっています。


介護支援専門員の処遇改善に関しては、政府や厚生労働省、社会保障審議会などの関係機関が検討を進めています。令和5年11月には、介護報酬の改定の方向性が示されました。その中で、介護支援専門員の処遇改善については、以下のような対応案が示されています。


・介護支援専門員の基本報酬を引き上げる。
・ 介護支援専門員の処遇改善加算を新設する。
・介護支援専門員の処遇改善に関する加算の一本化や簡素化を図る。


これらの対応案は、介護支援専門員の処遇改善に向けた一歩と言えるでしょう。しかし、現場からは、これらの対応案が実現するかどうか、また、実現したとしても十分な効果があるかどうかについて、不安や疑問の声が相次いでいます。


例えば、介護支援専門員の処遇改善加算の新設について、「介護職員の処遇改善加算と同様に、利用者負担が発生することになる。事業所によっては、利用者の負担を考えて、加算を取得しないという選択をする可能性がある。その場合、介護支援専門員の処遇改善にはつながらない」との懸念があります。




介護支援専門員の処遇改善は、介護サービスの質向上や人材確保にとって、重要な課題です。政府や厚生労働省は、現場からの切実な訴えに耳を傾け、介護支援専門員の処遇改善に本格的に取り組んで欲しいです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.11.10 19:18:58
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
X
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: