ダギジンのふらふら漫遊記

ダギジンのふらふら漫遊記

PR

Comments

ダギジン@ Re[1]:ひさしぶりのハイビスカス、そしてブログ(06/25) ポンちゃんお久しぶりですね。何とか生き…
ぽんちゃん@ お久ぶりです(笑) お元気でしたか? LINEしてみようかどうし…
ダギジン @ Re:お久しぶりです!!(01/09) i-ku0286さん >子育てに。。。とかイロイ…
i-ku0286 @ お久しぶりです!! 子育てに。。。とかイロイロ言い訳に楽天…
ダギジン @ ナニワ金融道さん こんばんは♪ カラヤンですね。まあ気には…
ナニワ金融道@ ドラティの春の祭典最高ですね カラヤンとアバド盤も一聴をおすすめいた…
ダギジン @ ぷーたろーさん あけおめです♪ ハクサイ中毒って何ですか…
ぷーたろー@ Re:「ハルサイ中毒・・・」の巻(01/09) あけおめです、ハイサイおじさん! K君…
ダギジン @ sobajinさん こんばんは♪ 夢の中で、ちゃんと夢だって…
sobajin @ Re:「信念、おめでとうございます」の巻(01/08) 信念に拍手!! sobajin もかれこれ5年…

Category

カテゴリ未分類

(0)

音楽

(159)

自然

(97)

十勝の食材

(90)

読書

(12)

レストラン・食堂

(63)

観光

(69)

医療

(5)

イベント

(30)

世界の食材

(17)

スポーツ

(45)

北海道の産業

(19)

ペット・動物

(19)

映画

(12)

趣味

(6)

産業

(5)

料理

(11)

植物

(4)

スイーツ

(12)

美術作品

(4)

健康

(1)

(1)

Freepage List

★沖縄滞在記★


その1(浦添市)


その2(ナイターゴルフ)


その3(なび家)


その4(ウカビ島)


その5(知念城・奥武島)


その6(表札屋)


その7(琉球ガラス村)


その8(あしびなー・瀬長島)


その9(だいこんの花)


その10(瀬底島)


その11(ジンベイ)


その12(オキちゃん)


その13(タコス)


その14(ブルーシール)


その15(浦添ようどれ)


その16(KEN BLEND)


その17(ゆいレール他)


番外編その1


番外編その2


番外編その3


番外編その4


★ライブアルバム特集★


その1【TOTO】


その2【THE WHO】


その3【DEEP PURPLE】


その4【EL&P】


その5【CARPENTERS】


その6【CHICAGO】


その7【BURT BACHARACH】


その8【BB&A】


その9【AC/DC】


その10【YES】


その11【DAVID FOSTER】


その12【EW&F】


その13【WISHBONE ASH】


その14【GRAND FUNK RAILROAD】


その15【FOCUS】


その16【THREE DOG NIGHT】


その17【BILLY JOEL】


その18【ERIC CLAPTON】


その19【DOOBIE BROTHERS】


その20【MOUNTAIN】


その21【FREE】


その22【URIAH HEEP】


その23【TOTO】


その24【BEE GEES】


その25【DEEP PURPLE】


その26【LED ZEPPELIN】


その27【CHICAGO】


その28【MOTT THE HOOPLE】


その29【TOTO】


★X-masアルバム特集★


その1【David Foster】


その2【Steve Lukather】


その3【Manhattan Transfer】


その4【naomi&goro】


その5【Carpenters】


その6【Chicago】


その7【Mariah Carey】


その8【Chicago】


その9【Barbra Streisand】


その10【Enya】


その11【Singers Unlimited】


★十勝フード業界特集★


その1【六花亭】


その2【柳月】


その3【平和園】


その4【鳥せい】


その5【インデアンカレー】


その6【十勝ベーグル】


★ダギジン名曲アルバム★


【Brahms】


【Debussy】


【Bruckner】


【Schubert】


【Mendelssohn】


【Tchaikovsky】


【Ravel】


【Schumann】


【Sibelius】


【Rachmaninov】


【Mahler】


【Dvorak】


【Faure】


【その他】


【Stravinsky】


ナポレオン講座その1


ナポレオン講座その2


ナポレオン講座その3


ナポレオン講座その4


ナポレオン点数表


★沖縄滞在記vol.2★


★おしらせアーカイブ★


Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ダギジン

ダギジン

Free Space

素材やさん

88bn.gif

bd2.gif

img582c19624hges3.gif

imge72ab6627e2rs5.jpg

その他


autumnfest_photo.gif


gyutama_b.jpg

Archives

May , 2025
Apr , 2025
Mar , 2025
Feb , 2025
Jan , 2025

Calendar

Mar 4, 2009
XML
カテゴリ: 音楽
世界の株価が痛んでますね。
12月末と2月末の2ヶ月間で世界の時価総額がどのくらい下落したかご存知ですか?
なんと日本円にして450兆円だそうです。
オバマ政権が発足した頃は若干持ち直したかと思いきや、米国大手金融機関への予想以上の救済などで、また不安が再燃した模様ですね。景気対策催促への警鐘相場ですね。
こんな気分のときは、ロックでも聴きましょう。


【Aポイント+メール便送料無料】レッド・ツェッペリン Led Zeppelin / BBC Sessions (輸入盤CD)

で、今日はご存知「Led Zeppelin」の『BBC SESSIONS』なんて如何でしょう?
これは'69年から'71年にかけて録音されたイギリスBBCラジオでの生録音を集めたもので、2枚組みのCD。

『天国への階段』や『ブラック・ドッグ』が入っている4thアルバムの発売が'71年11月で、このCDの2枚目は何と'71年4月の生ロクで、この2曲と『カリフォルニア』が入っているから凄いよね。
オーディエンスはみんな初めて聴いたので『天国への階段』なんて、終わった後の拍手・・・普通、声なし(笑)。

実は、日本のラジオパーソナリティーで有名な渋谷陽一氏のライナーノーツが入っているんですが、'72年の頃、この録音をBBCラジオがわざわざNHKに送ってよこして、彼が「若いこだま」という番組でDJをしたんですって。もの凄い反響だったそうです。

前にも紹介したけど、『 Lez Zeppelin 』(女性版LedZeppelin)もいいから聴いてね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Mar 4, 2009 05:41:33 AM
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ライブアルバム特集その26【Led Zeppelin】(03/04)  
sumairu1962。  さん
「天国の階段」って韓流ドラマを思い描いてしまいました。違いますね(笑) (Mar 4, 2009 06:13:09 AM)

Re:ライブアルバム特集その26【Led Zeppelin】(03/04)  
弥治郎兵衛  さん
Led Zeppelinの女性バージョンがあるとは知りませんでした。ネーミングもすばらしい。
「天国の階段」は金八先生で野村義男が披露してましたね。当時はまだ下手でした。
(Mar 4, 2009 12:47:40 PM)

Re:ライブアルバム特集その26【Led Zeppelin】(03/04)  
ぷーたろー さん
>世界の株価が痛んでますね。12月末と2月末の2ヶ月間で世界の時価総額がどのくらい下落したかご存知ですか?なんと日本円にして450兆円だそうです。

これって経済マジックですよね?地球上から何一つなくなったわけでもないのに、450兆円が失われるなんて・・・。まさに、信用が収縮しています。裸の王様と同じで、みんながそこに価値があると思えば信用と価値が創造されるけれど、今回は、誰かが王様は裸であること(米住宅バブル)に気づいてしまったんですね~・・・。すっかり消費も冷え込んでしまいました。一万円札が巡りめぐって10人の手に渡れば十万円の価値を生み出すのに・・・経済って、本当に不思議な生き物ですね~。所詮、この世に大切なのは、愛し合うことだけとあなたが教えてくれる~~~♪かな(笑)

渋谷陽一さん、布袋寅泰と一緒に先月21日のベックラプトン公演に関して新聞でコメントしていました。記事はたしか「歴史に残る濃密な時間」とかいうタイトルでしたが、ダギジンさんにとっては「歴史に残る空疎な一日」でしたね?(笑)
グラミー賞をとったロバート・プラント&アリソン・クラウスのRaising SandのPVもかっこいいですね。
(Mar 4, 2009 01:31:31 PM)

Re[1]:ライブアルバム特集その26【Led Zeppelin】(03/04)  
ダギジン  さん
sumairu1962。さん
>「天国の階段」って韓流ドラマを思い描いてしまいました。違いますね(笑)
-----
逆に韓流ドラマで聞いたとき「ん?あれか?」と思いました。この曲は採り上げられていないんですか?
(Mar 4, 2009 01:48:37 PM)

Re[1]:ライブアルバム特集その26【Led Zeppelin】(03/04)  
ダギジン  さん
弥治郎兵衛さん
>Led Zeppelinの女性バージョンがあるとは知りませんでした。ネーミングもすばらしい。
>「天国の階段」は金八先生で野村義男が披露してましたね。当時はまだ下手でした。
-----
ダギジンブログ2008年10月5日の日記で、LezZeppelin
のライブの模様を詳しく掲載しましたのでご覧ください。生々しいですよ~(笑)
ttp://plaza.rakuten.co.jp/daguijin/diary/200810050000/
(申し訳ございませんが上のURLの最初のhは自分で入れてください)

(Mar 4, 2009 01:55:12 PM)

Re[1]:ライブアルバム特集その26【Led Zeppelin】(03/04)  
ダギジン  さん
ぷーたろーさん
>>世界の株価が痛んでますね。12月末と2月末の2ヶ月間で世界の時価総額がどのくらい下落したかご存知ですか?なんと日本円にして450兆円だそうです。

>これって経済マジックですよね?地球上から何一つなくなったわけでもないのに、450兆円が失われるなんて・・・。まさに、信用が収縮しています。裸の王様と同じで、みんながそこに価値があると思えば信用と価値が創造されるけれど、今回は、誰かが王様は裸であること(米住宅バブル)に気づいてしまったんですね~・・・。すっかり消費も冷え込んでしまいました。一万円札が巡りめぐって10人の手に渡れば十万円の価値を生み出すのに・・・経済って、本当に不思議な生き物ですね~。所詮、この世に大切なのは、愛し合うことだけとあなたが教えてくれる~~~♪かな(笑)

解かり易い解説ありがとうございます。こんなことで一喜一憂しているのなら、いっそ「愛」だけで、過ごしたいですよね(笑)。

>渋谷陽一さん、布袋寅泰と一緒に先月21日のベックラプトン公演に関して新聞でコメントしていました。記事はたしか「歴史に残る濃密な時間」とかいうタイトルでしたが、ダギジンさんにとっては「歴史に残る空疎な一日」でしたね?(笑)
>グラミー賞をとったロバート・プラント&アリソン・クラウスのRaising SandのPVもかっこいいですね。
-----
グラミーはあとで確認することとして、「歴史に残る空疎な一日」・・・これは曲にできますね(笑)。
濃密な時間ってやっぱりTalちゃん絡みの話かな?布袋が言うってことは・・・
(Mar 4, 2009 02:05:34 PM)

Re:ライブアルバム特集その26【Led Zeppelin】(03/04)  
pandako3  さん
私も天国の階段と聞くと、チェ・ジウの涙が。。。
エンディングの歌は珍しくユン・ソナが歌っていました。 (Mar 4, 2009 05:18:32 PM)

Re[1]:ライブアルバム特集その26【Led Zeppelin】(03/04)  
ダギジン  さん
pandako3さん
>私も天国の階段と聞くと、チェ・ジウの涙が。。。
>エンディングの歌は珍しくユン・ソナが歌っていました。
-----
今日は、韓国、イギリス、米国、天国と国際色豊かな日記&コメントでしたね~(笑)
(Mar 4, 2009 06:57:56 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: