「だい」のひとりごと

「だい」のひとりごと

2019/12/21
XML


   朝一番で、私が高血圧症等で通う行き! 西へ2駅いつものように歩いて!

  順調で変わりなし! ​ 帯状疱疹後神経痛 ​ 1ヶ月半かかるもやっと完治か? 

   帰り花屋に寄って買うも (ゼラニューム)なので載せません!

マシン  + 20分でも 10374 歩 ブログ更新準備も出来ず四苦八苦… でも何とか?

===  ===   イチゴ(苺)の木   ===  ===


イチゴ(苺)の木  ツツジ科 イチゴノキ属  
  [別 名]・・・・・ ストロベリーツリー
           学名のアルブツス・ウネドの名でも流通しています。
  [花言葉]・・・・・小さな恋
  [名前の由来]・・・イチゴのような真っ赤な実がなるので!



     花は壷形をしていて白い。 スズランのような感じの可愛い花です。
    葉は長めの楕円形で、互い違いに(互生)生えます。 葉の質は革質です。
    葉の柄は短く、縁にはぎざぎざ(鋸歯)があります。



    結実期は10月~2月で 果実は液果(果皮が肉質で液汁が多い実)で 始め
   実は黄緑から黄色、橙、赤と徐々に色づき熟していきます。 
   花後の実は液果で酸味があり生食には適さず、ジャムや果実酒に利用されます。



    常緑低木。樹高2~3m 葉は光沢があり暗緑色で、細めの楕円形で、縁には
   鋸歯があります。 花はアセビやドウダンツツジに似た、壺を逆さにしたような
   形の白い小さな花を多数つけます。 1年後にヤマモモに似た実をつけ、今年咲い
   た花と、昨年咲いた花の実が、同時に楽しめる 珍しい樹木です。


  ヒメイチゴノキもあります。花・過去の画像から抜粋! 

                           実は見れず撮れず残念!
===  ===   トウゴマ(唐胡麻)   ===  ===


トウゴマ(唐胡麻)  トウダイグサ科 トウゴマ属
  [別 名]・・・・・ヒマ (蓖麻)
  [花言葉]・・・・・いつもそばに、魔よけ。    薬用植物・・・ 詳しく!
  [名前の由来]・・・中国から渡来したゴマ


  トウゴマの花・過去の画像から抜粋!

  普通のゴマの花・過去の画像から抜粋! 

  キバナツノゴマの花とタネ・過去の画像から抜粋! 








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019/12/21 09:47:06 PM
コメント(11) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: