「だい」のひとりごと

「だい」のひとりごと

2021/04/28
XML



   今日は4時半に末娘のに迎えに行きお茶2箱渡し、孫たちも乗せてスーパーへ!
  れいなちゃんが小学1年生になって時間帯が変わり買物だけ! 
愛変わらずスポンサー30000弱・・・
マシン サボりもせず +50分 10118 歩 明日はゆっくりできるかな? 

===  ===    ネモフィラ    ===  ===


ネモフィラ  ハゼリソウ科 ネモフィラ属(ルリカラクサ属)
  [別 名]・・・・・ルリカラクサ(瑠璃唐草)
  [花言葉]・・・・・どこでも成功、華麗なる成功、荘厳、愛国心、他人思い。
  [名前の由来]・・・ネモフィラとは、ギリシア語で「森を愛する」の意味 



​​​​​  20/03/22(日)・・・ ネモフィラ (о´∀`о)​



  花色違い・過去の画像から抜粋 


    別名のように、その爽やかな青色と小さく可憐な花にピッタリの名を持って
   います。 茨城県ひたちなか市の​  国営ひたち海浜公園 ​ では、4月中旬~5月上旬
   にかけ、太平洋を一望できるみはらしの丘30,000平方メートルに、400万本の
   ネモフィラが咲き誇ります。 春の青空と太平洋の青、そして丘一面を覆いつ
   くすネモフィラの青が美しい景観を作ります。      




   何とか2品種のの紹介! 最近頑張っています! 

===  ===   グミ(茱萸・胡頽子)   ===  ===


グミ(茱萸・胡頽子)  グミ科 グミ属 
  [別 名]・・・・・
  [花言葉]・・・・・用心深い
  [名前の由来]・・・大和言葉「茱萸」より 含む実(ふくむみ)」が 変化して
           いき「グミ」に なった説と、渋みがあるため「エグミ」から
           「グミ」に なった説があります。 

    菓子のグミ(ドイツ語でゴムを意味する Gummi から)とは無関係です。 



    実を楽しむグミには、ナツグミと その変種のトウグミとダイオウグミ、また、
   アキグミ、ナワシログミ等の種類がありますが、載せたグミの品種は不明!







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021/04/29 04:17:56 PM
コメント(13) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: