「だい」のひとりごと

「だい」のひとりごと

2021/05/23
XML
​​​

   先日  申請を出し 調査員が来られた 要介護認定調査の結果! ​ 要介護3 ​と

  通知あり! 前は入院中だったから要介護4だったのか? 状態は変わらないが・・・

  基準が良く分からない・・・ マシン だけは頑張って+70分 10429 歩 

===  ===    スミレ(菫)    ===  ===


スミレ(菫)  スミレ科 スミレ属 
  [別 名]・・・・・スミイレ(墨入れ)、スモウトリクサ(相撲取草)
  [花言葉]・・・・・思慮、思慮深い、思い。
  [名前の由来]・・・「スミレ」の名はその花の形状が墨入れ(墨壺)を思わせる事
           による、という説を牧野富太郎が唱え、牧野の著名さもあって
           広く一般に流布していますが、定説とは言えません。 



     道路縁に群生平地に普通で、山間部の道端から都会まで咲いていて、
    都会ではコンクリートのひび割れ等からも顔を出します。 
    スミレ属には種類が多く、載せた花の正式名は不明。
     花は独特の形で、ラッパのような形の花を横向きかやや斜め下向きに
    つけます。 5枚の花びらは大きさが同じでなく、下側の1枚が大きいので、
    花の形は左右対称。


 20/03/04(水)・・・ サクランボの花、スミレ ​





  19/05/11(土)・・・ 載せ遅れた・ユスラウメ、スミレ



===  ===    スズラン(鈴蘭)   ===  ===


スズラン(鈴蘭)  ユリ科 スズラン属
  [別 名]・・・・・キミカゲソウ(君影草)、タニマノヒメユリ(谷間の姫百合)
  [花言葉]・・・・・幸福が帰る、幸福の再来、意識しない美しさ、純粋。
  [名前の由来]・・・神事などや祭りに用いられる鈴に花の形が似ているからで、
         ・ 鈴がつき葉や花がラン(蘭)に似ているに由来します。

    花や根に多く含まれる有毒物質に注意! 詳しくは・ こちら!




  18/04/26(木)・・・ 春から初夏に咲く花色々♪・中期分







===  ===   ロータス ・ブリムストーン   ===  ===


ロータス ・ブリムストーン  マメ科 ドリクニウム属 
  [別 名]・・・・・ロータス・ヒルスタス、ドリクニウム・ヒルスタス
  [花言葉]・・・・・完璧な美しさ
  [名前の由来]・・・ブリムストーンが硫黄を意味し、黄色い花を咲かせ硫黄を
           連想させることから



     シルバーグリーン葉の新芽がクリームイエローで、うぶ毛の生えた
    ライムグリーンの葉とのコントラストが美しい!  



  21/02/09(火)・・・ 1週間って早い! ロータス・ブリムストーン



            ​

===  ===    ブルーベリー    ===  ===


ブルーベリー  ツツジ科 スノキ属(ウァッキニウム属) 
  [別 名]・・・・・ヌマスグリ
  [花言葉]・・・・・知性
  [名前の由来]・・・実が熟すときれいな青になることから。



  20/05/25(月)・・・ 元気復活♪ (#^.^#) 花はブルーベリー






​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021/05/23 10:48:38 PM
コメント(14) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: