「だい」のひとりごと

「だい」のひとりごと

2021/12/12
XML


   特に変わった事もなく今日も1日が過ぎる・・・  ​ マシン ​+50分 8023

  色々と雑用があるが、思うようには片付かない・・・ 年賀作成も出来ない・・・ 

===  ===   トウネズミモチ(唐鼠糯)   ===  ===


トウネズミモチ(唐鼠糯)  モクセイ科 イボタノキ属
  [別 名]・・・・・女貞 (中) 、リガストラム。
  [花言葉]・・・・・団結、絆。   薬用植物・・・ 詳しく!  ・  こちらで!
  [名前の由来]・・・熟した実が鼠のフンに似ており、葉がモチノキに似ているため。
           唐の国から来たので、トウネズミモチと呼びます。
           リガストラムは、ラテン語の「ligare(縛る)」が語源。
           この植物の枝で物をしばったことに由来。



  20/12/24(木)・・・ 京都の病院行き! ネズミモチ、トウネズミモチ​








トウネズミモチと ネズミモチとの違い!

  トウネズミモチ…葉裏を光に透かしてみると、葉脈の主脈も側脈も透けて見えます。
          花や果実がネズミモチに比べて非常に多く、 果実は球形に近い!

  ネズミモチ………主脈が見えるものの側脈は見えず、 果実はやや細長く楕円形
          樹高(背丈)も 花も小さくて、花の咲く時期が1ヶ月ほど早い!


===  ===    ネズミモチ(鼠糯)    ===  ===

​  
ネズミモチ(鼠糯)  モクセイ科 イボタノキ属     
  [別 名]・・・・・女貞 (中) 、タマツバキ    
  [花言葉]・・・・・名より実      薬用植物・・・ 詳しく! こちらも!
  [名前の由来]・・・実がネズミの糞に、葉がモチノキに似ていることから。




  21/07/18(日)・・・ 家内は姉妹に電話! 花はナンテン、ネズミモチ




  19/01/16(水)・・・ 赤と黒・ナンテンとネズミモチの実











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021/12/12 09:41:34 PM
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: