「だい」のひとりごと

「だい」のひとりごと

2022/03/26
XML
カテゴリ: 私の趣味(読書)
​​​​

    今日は家電量販店も来店記念品なし!(あれば貰いに行きたくなるが・・・

  どこにも行かず、読書とパソコン三昧♪ 下書きも2日分何とか出来た!

マシン  と ​ コアラウンジ  +40分 10826 歩 コアラウンジやりだして
                         体調も良いように思う? 
​    
汝よさらば(五)浮世絵宗次日月抄(祥伝社文庫)門田泰明

     息を呑む戦闘と悲愛の人間ドラマ。 剣戟文学の極北へ誘う。
    門田泰明時代劇場遂に『撃震』! 宗次自ら赴くは、熾烈極める永訣の激闘地!
    最愛の女性の幸せのため、宗次の『新刀対馬』が炎を噴いた

     鎌倉旅に出た宗次は、虚無僧姿の集団の襲撃を受ける。内一人は女! 
    同じ頃、江戸では宗次暗殺を企む女太夫の仕込み刀によって、平造親分の配下
    二人が一撃のもと斃された。女太夫は男との証言を聞き訝る宗次は、自分に
    向けられた位高き“秘殺剣”に驚愕する。将軍継嗣に揺れる江戸で、宗次一人を
    的に結集する激しい憎悪の炎。大切な女性のため、宗次は最悪の激闘地へ!


なんこう(南高)
    和歌山県を主たる生産地とする白梅で、その果実は数ある梅の品種の中でも
   最高級とされます。 2006年10月27日には地域団体商標制度の認定第一弾と
   して、南高梅は地域ブランドとして認定されるに至った。 読みは正式には
   「なんこううめ」ですが、生産地以外の人やマスメディアでは「なんこうばい」
   と呼ぶ事もあります


ウメ(梅)  バラ科 サクラ属
  [別 名]・・・・・ハルツゲグサ(春告草)、コウブンボク(好文木)、ムメ。
  [花言葉]・・・・・独立、忠実、忍耐、高潔、上品 私のブログホーム・​ ウメ(梅)
           高潔な心、澄んだ心、気品(白梅)
  [名前の由来]・・・漢名の 梅(ムイ、メイ)を そのまま和読み。 


ぎょくえい(玉英)
    青梅市で栽培種の実生から発見したもので、梅では最初の登録品種です。
   花は白色の一重で美しく観賞価値があり、果肉は厚く上質で、梅干し・梅酒
   どちらにも向きます。 果重25g、収穫時期6月中旬~
   自家結実性は高くないため、受粉樹が必要です。


ぶんご(豊後)
    梅とアンズの交雑種です。 原産地は大分ですが、耐寒性が強いため、東北
   地方などの寒冷地で多く栽培されています。 花は淡紅色で一重か八重咲きに
   なり、花梅としても楽しめます。 果実は大粒で果肉が厚く種が小さく果肉の
   割合が多いです。 酸味が少なく、梅干のほか梅ジャム等に利用されます。 
   果重40~60gで大実、収穫時期6月中旬~ 自家不結実性のため、授粉樹が必要。



 ​​​​​ 22/02/22(火)・・・ マシンと読書! 花はウメ(梅)一気載せ!

            ​






りんちがい(輪違い)
    花期は2月中旬~3月上旬 花は八重で、小~中輪 白色の花の他に紅色の
   花が見られたり(紅白咲き分け)、白地に桃色が混ざった花弁の花(絞り)が
   見られたりします。 別名・おもいのまま




   ​ 昨日 ​、​ 枚岡梅林で ​撮って来たもう終わりかけの梅。 来年行けるものならもっと

  早く行かなくちゃ~!  16品種、約200本の白梅や紅梅が植えられているとか!


​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022/03/26 10:28:52 PM
コメント(15) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: