☆狭い庭を花いっぱいにする育て方☆

☆狭い庭を花いっぱいにする育て方☆

全て | カテゴリ未分類 | 楽天レシピ | 狭い庭を楽しむ | 多肉植物の育て方 | センペルビブム | アエオニューム | クラッスラ | 寄せ植えとアレンジフラワー | 種から花を育てる | いくつになっても輝いていたい | コチレドン | ハオルチア | セダム | 花の苗 | エケべリア | 球根 | クリスマスローズ | セネキオ属 | 斑入りとカラーリーフ(コリウス) | 多肉植物の名前の覚え方 | 人気の花 | 車と電車でお出かけ | 挿し木で増やそう | カランコエ | アドロミスクス | リトープス | パキフィツム | フォーカリア | オロスタキス | ガステリア | アナカンプセロス | セデべリア | グラプトぺタルム | アロイノプシス | グラプトべリア | ヨーロッパに旅行 | コノフィツム | アメリカに旅行 | マーガレット | ゼラニウムとペラルゴニウム | アルギロデルマ | プリムラ | ビオラとパンジー | オステオスペルマムとローダンセマム | ペチュニアとサフィニア | 菊とガーデンマム | インパチェンスとサンパチェンス | シンビジウム、風蘭、寒蘭、セッコク | 百日草&日々草&千日紅 | ルドベキア | ペンタス | オダマキ | ナデシコ | シレネピンクパンサー、シレネペンジュラ | ベゴニア | 金魚草 | ストック | ゴデチヤ | ガザニア | ネメシア | バーベナ | イオノプシジウム | スーパーチュニア | ネモフィラ | カリブラコア | フロックス | キンレンカ(ナスタチユーム) | マリーゴールド | アゲラタム | オルレア ホワイトレース | 紫陽花とアナベル | ガイラルディア | クレマチス | エキナセア | ケイトウ | 鑑賞用唐辛子 | ダリア | ひまわり | アンゲロニア | 友禅菊 | トレニア | ビデンス(ウインターコスモス) | スイートアリッサム | イベリスイベリス | イベリス | ギリア | アザレア | ノースポール | ゼラニウムとぺラルゴニウム | 勿忘草 | ディモルフォセカ | バラ | 千鳥草 | ニゲラ (クロタネ草) | ケイトウとセロシア(ノゲイトウ) | ニコチアナ | コレオプシス | キバナコスモス | おせち料理 | ラークスパー(千鳥草)
2012/11/10
XML
カテゴリ: ビオラとパンジー

ビオラのハンギングを作ります。

実生からのビオラなので、今回は全く色が分かりません。

小さい苗の方が、ハンギングに入れやすいのです。

イオノプシジュームを入れて色を優しくします。

2~3日するとビオラも上むきになります。

根付くまでは支えを下に挿してます。

今回はビオラを8株植えました。

IMG_5298.JPG


ビオラとイオノプシジュームの寄せ植えも

順調に大きくなっています。

プリムラ.マラコイデスのハンギングも作りました。

花の色は白とピンクなので、

イオノプシジュームの淡い紫とよく合います。

実生からの苗は小さいので扱いやすいです。

購入したビオラは花を摘んで植えましたが、

しっかり根付いて、花が沢山咲きだしました。

もう一度今月中に植え替えます。

頂いた挿し木のマーガレットのお花が咲きだしました。

大阪で夏越えした黄色のソレミオは

秋にお花を見ることはできません。

今年はマーガレットの挿し木を秋から作っているので、

来春には沢山のマーガレットの花が咲くと思います。

葉の色が悪いので、よく見ると青虫が葉を食べてます。

今年はポーチュラカとマツバボタンの種を採ろうと苗を置いてます。

もう少し茶色になると種が採れます。

茶色の種になってるようなのを採ってみました。

種が沢山できてます。

先日は酢だちを貰いましたが

今日は違う友達からカボスを貰いました。

お鍋をするので柑橘類はこれからよく使います。

又レモンを毎日食べています。

ガーデニング


ブログ村ランキングに参加してます。


 お手数ですが応援いただけますか。

にほんブログ村 花ブログ 多肉植物・サボテンへ banner_04.gifクリックお願い出来ますか






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015/08/19 09:09:44 PM
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:実生からのビオラとプリムラ.マラコイデスのハンギングを作りました(11/10)  
lily3777  さん
ビオラやパンジーは大切に育てると長く大きく美しく^^
ずっと楽しめますね。
そろそろ 美しい苗がでそろいました。
種からはまだ 無理なので
お気に入りの苗を買って 大きく育てあげますヽ(^。^)ノ (2012/11/10 07:10:06 PM)

Re:実生からのビオラとプリムラ.マラコイデスのハンギングを作りました(11/10)  
Isamaro  さん
こんにちは!
いつもありがとうございます。
一週間おつかれさまでした。
人生成功の秘訣は、人生を楽しむこと。
さぁ、笑顔で元気にいきましょう。
それでは、また! Isamaro♪(^-^)/~~
☆P
(2012/11/10 07:35:12 PM)

Re:実生からのビオラとプリムラ.マラコイデスのハンギングを作りました(11/10)  
雪桃7216  さん
こんばんは~

挿し木苗のマーガレットが咲き出したのですね
早いですね~! 早咲きの品種かしら。

マツバボタンの種は自然に落ちて発芽していますけどポーチュラカは種が採れるのですか、冬越しもこれは無理ですね、
室内でやってみたことがありますが、駄目でした(笑)
ごめんなさい。dekotanさんのマツバボタンは大輪咲きでしたね。 (2012/11/10 08:06:58 PM)

Re:実生からのビオラとプリムラ.マラコイデスのハンギングを作りました(11/10)  
hiroro689  さん
もうハンギングを作られたのですか。
私もそろそろ植え替えをして大きくしないといけませんね。

そう言えばあのポーチュラカはどうなったのだろう?
あれは種を採ってもあの花は咲かないので、挿し木で増やしたほうがいいですよ。 (2012/11/10 08:55:05 PM)

Re:実生からのビオラとプリムラ.マラコイデスのハンギングを作りました(11/10)  
こんばんは

段々とお花の様子が変わってきますね。
見ていて楽しいわ。

ハンキング咲くのが楽しみですね。

ちばは明日天気が崩れるみたいです。
(2012/11/10 09:26:08 PM)

Re:実生からのビオラとプリムラ.マラコイデスのハンギングを作りました(11/10)  
vabimari  さん
こんばんは
ハンギング作られたのですね。私は今年はやめました、昨年は作ったのですが結局冬越しは難しいのです。小さなうちに植えるとネバリがよくなるので根張りがよくなりますが北海道では無理です。(今年の冬は特別の厳寒でしたが)
マーガレットが咲きましたね。メテオールレッドですね。 (2012/11/10 09:59:39 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: