☆狭い庭を花いっぱいにする育て方☆

☆狭い庭を花いっぱいにする育て方☆

全て | カテゴリ未分類 | 楽天レシピ | 狭い庭を楽しむ | 多肉植物の育て方 | センペルビブム | アエオニューム | クラッスラ | 寄せ植えとアレンジフラワー | 種から花を育てる | いくつになっても輝いていたい | コチレドン | ハオルチア | セダム | 花の苗 | エケべリア | 球根 | クリスマスローズ | セネキオ属 | 斑入りとカラーリーフ(コリウス) | 多肉植物の名前の覚え方 | 人気の花 | 車と電車でお出かけ | 挿し木で増やそう | カランコエ | アドロミスクス | リトープス | パキフィツム | フォーカリア | オロスタキス | ガステリア | アナカンプセロス | セデべリア | グラプトぺタルム | アロイノプシス | グラプトべリア | ヨーロッパに旅行 | コノフィツム | アメリカに旅行 | マーガレット | ゼラニウムとペラルゴニウム | アルギロデルマ | プリムラ | ビオラとパンジー | オステオスペルマムとローダンセマム | ペチュニアとサフィニア | 菊とガーデンマム | インパチェンスとサンパチェンス | シンビジウム、風蘭、寒蘭、セッコク | 百日草&日々草&千日紅 | ルドベキア | ペンタス | オダマキ | ナデシコ | シレネピンクパンサー、シレネペンジュラ | ベゴニア | 金魚草 | ストック | ゴデチヤ | ガザニア | ネメシア | バーベナ | イオノプシジウム | スーパーチュニア | ネモフィラ | カリブラコア | フロックス | キンレンカ(ナスタチユーム) | マリーゴールド | アゲラタム | オルレア ホワイトレース | 紫陽花とアナベル | ガイラルディア | クレマチス | エキナセア | ケイトウ | 鑑賞用唐辛子 | ダリア | ひまわり | アンゲロニア | 友禅菊 | トレニア | ビデンス(ウインターコスモス) | スイートアリッサム | イベリスイベリス | イベリス | ギリア | アザレア | ノースポール | ゼラニウムとぺラルゴニウム | 勿忘草 | ディモルフォセカ | バラ | 千鳥草 | ニゲラ (クロタネ草) | ケイトウとセロシア(ノゲイトウ) | ニコチアナ | コレオプシス | キバナコスモス | おせち料理 | ラークスパー(千鳥草)
2014/06/25
XML
カテゴリ: 花の苗

狭い庭を常に美しく見えるようにしてます。



本日も汚いお花を処分したり、夏越えをするために、


裏に移動しました。


今年は実生からのインパチェンスが沢山発芽してますので、


見ていただく機会が増えます。



IMG_9194.JPG




紫とピンクのペチュニアを寄せ植えにしました。


咲くと綺麗なのでいっぱい咲いて欲しいです!


IMG_9249.JPG




いつまで咲くのと?聞きたくなる位咲き続ける、


ペラルゴニウム、キャンディフラワーズのバイオレット です。


毎日の花がら摘みが大変ですが。


連続開花性に優れ屋外での環境にも強い品種です。


ワインと白のサフィニアがとても美しいです。


IMG_9247.JPG





カラーリーフのコリウスとペチュニアでハンギングを作りました。


手前のペチュニアが白の大輪が咲き、大失敗です。


実生の苗の時にどんな花が咲くか?分かりませんでした。


もう少し咲かせて小輪の花に交換しようと思っています。


カラーリーフの花壇は涼しく感じます。



IMG_9199.JPG





ゼラニウムの挿し木は春と秋が良いのですが、


汚くなったゼラニウムの天ざし(てっぺんの挿し穂)で挿しました。


グラグラしないようタグを立てています。


実生からのゼラニウムの双葉が出るとすぐにわかる私です。


挿し木と実生と両方を育てるとよく増えます。



IMG_9204.JPG IMG_9205.JPG




左は実生からの四季咲きゼラニュームです。


右は葉も幹も太いので新種のストロングの挿し木です。


これから暑くなるので、9月に新種のゼラニュームの挿し木をして増やします。


弱ってるゼラニュームには石灰質、苦土石灰などを入れると元気になります。


赤玉土に腐葉土を少し入れて、石灰を一年に一回入れてます。


IMG_9210.JPG



挿し木で付いてるぺラルゴニウムですが、増えすぎました。


これからは新種だけを増やします。


IMG_9211.JPG




今一番お気に入りの斑入りのアイビーゼラニュームです。


フランシス パーマター


秋に挿し木をして殖やします。


IMG_9215.JPG


信州蕎麦とおやき


花&ガーデン



ブログ村ランキングに参加してます。


 お手数ですが応援いただけますか。

にほんブログ村 花ブログ 多肉植物・サボテンへ banner_04.gifクリックお願い出来ますか







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014/06/25 06:20:02 PM
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:狭い庭にペチュニアとカラーリーフ♪ゼラニュームの育て方(06/25)  
雪桃7216  さん
こんばんは~

私も種蒔きした小花のペチュニアが咲いています
ペチュニアは小花の品種のほうが良いようですね。
斑入りのアイビーゼラ・・葉が明るい感じで好いです。

(2014/06/25 08:18:09 PM)

Re:狭い庭にペチュニアとカラーリーフ♪ゼラニュームの育て方(06/25)  
Isamaro  さん
こんばんは。
応援とご挨拶にお伺いいたしました。
いつも、応援コメントありがとうございます。
笑顔は人の心と心を結ぶ、黄金の鎖♪
さぁ、笑顔で頑張りましょう。
それでは、また! Isamaro♪(^-^)/~~
☆P
(2014/06/25 09:10:30 PM)

Re:狭い庭にペチュニアとカラーリーフ♪ゼラニュームの育て方(06/25)  
hiroro689 さん
たくさんのペチュニアが咲きましたね。
いろいろな色があり、これからも楽しめそうですね。 (2014/06/25 09:46:04 PM)

Re:狭い庭にペチュニアとカラーリーフ♪ゼラニュームの育て方(06/25)  
vabimari  さん
こんばんは
今日はタネを受け取りました。たくさんありがとうございました。今年はうまく育てたいと思いますが、シネンシスはこちらの寒さは苦手なようです。ペチュニアがいろいろ種類があるのですね。私もさまざまな種類のペチュニアを育てたいと思うのですが今年はあきらめました。こちらのお庭で楽しませていただきます。 (2014/06/25 09:50:46 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: