2002年08月11日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
2002年8月10日(土)の秋葉でのお買い物
 今日は、定例の奥さんに付き合っての池袋行きの後、秋葉へ。

 ところがお盆休みの初日のせいなのか、首都高が事故とかで大渋滞。やむなく途中で降り、下を走る。羽田の前で再び高速へ。う~ん次から入らないと¥300取られちゃうんですね、がっかり。ひやひやでなんとか09:10に池袋に着く。荷物と奥さんを下ろして、池袋二丁目交差点へ。
 この日は、オークションで落札したVTRを手渡し予定だったのです。少し遅れましたが、無事手渡し完了、感謝!
 このあと秋葉に行って、それから千葉へ向かって、もう2台落札したVTRを手渡し予定だったのですが、なんと午後一番から会議が入ってしまいました。重要な会議だったので、泣く泣く手渡しを断念・・・すいません。
 さて、そこから秋葉へ、ナビだけを頼りに向かう。約30分で着く。途中少し道を間違えたので、10:00過ぎてしまったが、まあ早く着くものです。

 とりあえず今回のお買い物は、
 QCパス
 ①HITACHIのノート(MMX166だったかな)用CDROM 1台
 確かどこかに買ってあるような気がするが、出てきそうもないので、やむなく購入。ぴったし合いました。

 じゃんぱら
 ①AVケーブル(RCA?コネクターのもの)1本
 タイムラプスビデオ等のコネクター及びSONYのモニター用

 ソフマップ11号店
 ①Packet One カードキット CdmaOne用
 先々週だかに買ったカードと同じものだが、また見つけたので、マニュアル・CDROM他皆付いていた(前のはカードとケーブルのみ)から購入。実は前のものは無事認識したのだが、標準ドライバーしか入らなかったので、ネットでドライバー落とすのも面倒(ノートなので、ネットに繋ぐためにまた普通のモデムカードのセットをしないと落とせない)なので、奥さん用という言い訳?で購入。
 これは結局、中のマニュアルにも標準ドライバーで良いことがわかり、少々がっかり。一回試してみれば良かった・・・とほほ。
またCdmaOneのUSBケーブルAが1個売っていました。とりあえず64でいいのならMYSYNCにも使えるし、いいのでは。



 ヒロセテクニカルのモニターは何時の間にやら白黒になっていたので、買わないことに決定。

 今回の「ご自由にお取り下さい」は。

 元さくら?
 ①プリンターケーブル 5本
  どうするんでしょうかね。
 ②PⅡ用ブリッジ(固定金具) 1個
  これもどうするのでしょうか。
 ③エプソンノート用キーボード 1個
  どこかにこのノートあったような気がする・・・・・あったよなあ。

 ミナミ電気は相変わらずセールしていたが、めぼしい物は・・・ない。か高い。
来週期待。 

 今回もココストアでいつもの豚ピリ辛丼とササミチーズドック、あんサンドの三つをあわてて買って、12:00には秋葉を後にして、首都高で職場へ。高速を運転しながら、飯食って、職場へ約40分くらいで着いた・・・早い!しかし身体には悪い。
 来週も同じパターンになりそう。それではまた。
2002/09/27 1:54:14

クイックデリバリ再強化計画その1
 さて、前に別稿で書くと言っていたので、ここらで書きます。
 我が愛車のデリバリ(キャンピング仕様の88ナンバーです)はすでに16年目を迎え、近々引退との噂もあったのですが、後4年は乗れそうとのことになりました。
 そうなると、またボロボロになったデリバリを何とかしようか・・・という思いが芽生えてきました。
 まずは、先に書いたように、ネイキッドでキャリアシリーズを始めた続きで、激安のキャリアを買い付け、まあこれは何時付くことになるのか・・・?といったところですが、今回の改装の目玉はキャンピング中(といっても、今は職場の連中とF1たモトGPに行くときに使うだけですが)に電子レンジを使えるようにしようというものです。ついでにエアコンが付いていないので、あわよくば窓用のクラーが付けられないかというものです(ちなみに古いので、普通の車用のクラーを付けるのは絶望的だそうです・・・それができれば苦労しないのですが。どなたか付けられるよ!という情報募集しています)。
 さてどうしてこんな事を思ったかと言うと、今もヤフーオークションに出ていますが、「車で電子レンジ!」というインバーターが売られていて、それを見たからなんですね。実はインバーターは850W?のものをキャンピングカー制作時にうん十万円もかけて付けています。電子レンジを使うには1200W以上は必要なようで、その当時はそのような物はそれこそさらに何倍もかかってしまい断念した経緯があります。
 そんなわけで、キャンピング中はカセットコンロでお湯を沸かして暖めるという手間をかけてきました。一時850Wでも収まる電子レンジはないものかとさがしたのですが、ないんですね。定格500Wでも実際はその倍以上の電力がいるそうなのです。そんなわけでずっと諦めきれずに頭の隅にあったのです。
 さてヤフーオークションに出ていた物を早速購入しました。業者さんなんで大丈夫だと踏んだわけです。評価でも使えて感激というものが多くありました。
 ただそこで問題が、1200Wといっても決して余裕があるわけではないんですね。いわゆるよく安売りしているような単機能の簡単レンジが良いそうです。そうは言っても家にはオーブン付きの巨大なレンジしかなく、職場のも今はやりの多機能型のもの。チェックしたくてもない!しばらく電子レンジの安売りがないか・・・探していたのですが、そういうときに限ってないのです。
 そこで思い立ったのが、オークションで安い単機能の電子レンジを買うことでした。考えてみればチェックだけでなく、その度に家の電子レンジを運び出すわけにもいかないわけですし、かといって過酷な車の中での使用、年に何回も使うわけでもないし。
 ようやく条件に合い、手渡しできそうな電子レンジを落札!電子レンジは結構思いので、送料が随分かかってしまうので、手渡しできるものを考えていました。
 さていつもの秋葉のお買い物のあと、千葉のお宅へ電子レンジを取りにいくことになりました。ナビを頼りに一時間ほどで到着!ご主人がわざわざ外まで持ってきてくださいまして、なんと「わざわざ取りに来てくれたのだから、お代はいいよ。捨てるのももったいないので出品しただけだから」とおっしゃるのです。おお~ありがたいお言葉。甘えさせて頂いて家路につきました。なんとなくホカホカ、感謝です(もしこの日記を見ておられましたら、元気に動いています。ありがとうございました!)。
 それから数日後待望のインバーターが来ました。ところが休みが合わずすぐに確認できません。やっと休みになり、早速バッテリーにインバーターを直結します。それから電子レンジを繋いで、期待に胸をふくらませて、スイッチオン・・・・チン! 見事にコーヒーが暖まりました。感激です!
 インバーターを売って頂いた方、電子レンジを頂いた方、ありがとうございました。一つ夢が叶いました。感謝です。
 結局インバーターはボンネット内のバッテリー横に置いたので、車にまで100V配線をするのと、インバーターのスイッチをやはり車内に置かなくてはならないので、完成はまた次の休みまでお預けです。
 さてそれから第二の夢である、1200W以下の窓用クーラー探しです。一般的なのは1400W/1600Wというやつで、1200W、できれば1000W以下というものはなかなか出てきません。誰か知っていましたら、メール下さい(プロフィールのところにアドレスあります)。何時になったら見つかるのでしょうか・・・・。とりあえず確か実家にあった冷風扇というのが付かないか実験してみようと考えているこの頃です。この続きはまたいつか。

2002/08/11 20:59:51

オークションの買い手に変身!その理由の2
最近3台のVTRを落札しました。このVTR買いも買い手変身!の理由です。

ではなぜこうVTRを買うのかというと、別に怪しいことをしている訳ではありません。その理由とは、

調子に乗って、VTRを3台落札したのですが、このうち2台は2台の車にそれぞれ設置予定です。今まで家に設置してあったVTRをいちいち、出発前にはずして載せていたのですが、専用ケーブルの破損が怖いのと、やはり面倒くさいですね。かといって条件の悪い車内での使用は新品はもったいないですし(事実、使っていたVTRは傷だらけ・・・とほほ)、実際普段助手席に置いていて、人が乗るときは後ろに追いやられたり結構ハードな環境なのです。そんな訳で、とりあえず見られればいいので、オークションで安価なものを落としたのです。ビデオはもっぱら、TVを取りだめしたもので、内容はドラマから情報番組系など多種多様、仕事の関係や番組が重なったときにせっせと撮っているのですが、逆に見る暇があまりない、そこで車通勤の行き帰り、計60分位を活用することにしたのです。
 もう1台は、通常の再生用です。例のレンタルビデオもそのままそっくりガード付きでダビングできる(TSUTAYAが安い時に、まとめ借りして、あとでゆっくり見たいのに、最近のは皆、ガード付きでくら~くなったりしてひどいものです、違法コピーして商売しようとは思いませんが、まとめ借りはできてもまとめ見はできませんからね)というダブルデッキを使っているのですが、ちょうどこれも以前使っていたVTRが続けて壊れたので、これを通販で買いました。結構高かったので、ダイビング以外に使って寿命が短くなるのも嫌なので(他にSONYの8㎜とVHSのダブルデッキを使っているのですが、テープが原因でVHS部分が壊れてただの8㎜再生になってしまい、懲りてしまったので)、再生専用を同じモニターに繋ぐことにしました。勿論TVを録画するのにもこれでダブルデッキを使わずに済みますし。
 ここで我が家のVTR構成、う~ん多いです。
 居間の大型TV(今では普通なのですが)に1台接続。これは番組見ていて、これ!と思ったらすぐ録画できるように。これは昔に新品で買ったものです。
 奥様の部屋に2台接続、自分のボランテア関係の番組を撮ってはダビングするので。
 私の部屋は、先ほどのダブルデッキ+モニター(これにはチューナーがない)、これにもう1台接続予定。これは録画していると裏が見られない。
 もう1台は、タイムラプスVTR(いわゆる監視カメラに接続するもので、24時間までの録画が可能なもので、昔秋葉でジャンク扱いでなんと¥500で売っていた)+モニター(これもチューナーはあるのだが、だいぶ前に壊れている)。チューナーがないので、先ほどのSONY半壊ダブルデッキを繋げてTVを見られるようにしてある。
 そして、もう1台メインのTV(これも年代物・・・物持ちがいいのですが・・・のためチューナーがいかれています)に前に書いた秋葉調達の激安VTRを接続しています。ただこれにもう1台付けて、通常のダビング用にしようとたくらんでいます(あくまで例のダブルデッキはレンタルテープ専用にしたいので)。
 とこんな感じです。しかしVTRとかTVはよく壊れますね・・・使い方が荒いだけかな?・・・。また現在奥様の部屋でBSが見られない(居間のTVはBSチューナー付き、私の部屋には昔のBSチューナーがある)こともあ…





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2002年09月27日 01時54分14秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

delivery04101954

delivery04101954

カレンダー

お気に入りブログ

藤の実がなっている New! sorrimanさん

旅行ざんまい/宝塚… 内藤みかさん

発見日記 エスタ2さん
どうぶつ畑 c-onさん
美酒世界 アコキチさん
還ってきたミラクル… 還ってきたミラクルマンさん
だーれんの中国帰国… だーれんさん
不動産屋さんに行く… yuki0435さん
団子屋のページ 団子屋3916さん
イルカの買い物&ち… イルカ_777さん

コメント新着

delivery04101954 @ Re[1]:原付の自賠責保険を更新に行ったが・・(06/08) 新顔ですさんへ コンビニでしかやったこと…
新顔です@ Re:原付の自賠責保険を更新に行ったが・・(06/08) 車ディーラーや自転車屋でも自賠責保険は …
新顔です@ Re:スマートウォッチの充電ケーブルをなんちゃって改造(06/06) 毎晩充電しても電池が昼間には残量不足に…
delivery04101954 @ Re[1]:240527東急歌舞伎町タワー(05/31) 新顔ですさんへ ビックリです・・109シネ…
@ Re[1]:240518軽のキャンピングカー(05/22) 新顔ですさんへ キャンピングカーは自分の…
delivery04101954 @ Re[1]:240515叔父さんの家の木の剪定に行った(05/18) 新顔ですさんへ 真夜中の通販番組はヤバイ…
新顔です@ Re:240527東急歌舞伎町タワー(05/31) お値段びっくりの4.5k 映画って そんなす…

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: