2002年10月16日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
 先週は、久々の鈴鹿行きで、秋葉はお休みでした。とりあえず何年ぶりかのF1観戦です(このときは、職場の同僚とトラを見に行ったのです)。それも今回は奥様との鈴鹿行きですから、そう十何年ぶり?です。
 思えば、中島の日本人初参戦で、F1観戦にはまり、一時はアメリカやスペインへも観戦に行ったくらいです。
 その後、日本人ドライバーは何人か参戦するものの、マシンに恵まれず仕事が忙しくなったのもあり、久しくTV観戦のみでしたが、今回はタクマ君を奥さんが気に入り、行こうか・・・と言い出したのでこれ幸いと計画しました。
 かなりせまっていたので、オークションでまずチケット(自由席ですが、まあ2枚で¥14000なので、まともに買うよりはちょい安い!)をゲット。
 次に鈴鹿は遠いので(昔はデリバリで往復一人で運転していましたが、寄る年波で、一人で運転はちょいきつい)、今回は奥さんも運転できるネイキッドで行くことになりました。
 さてデリバリならキャンピングカーなのでいいのですが、ネイキッドでは寝るのがつらい。後ろの座席もワンタッチではずれるので、後部座席は二つともはずしていけば、荷物がなければ寝られるのですが、それは無理かな・・・。そこで今回はテントを張ることになった。このテント大昔にバードウオッチング用に迷彩に塗って使おうと安いものを買っておいたものなので、かなりちゃっちい。なんとか二人で寝るのはできそう。この選択は後で非常に良い結果となった。
 次に夜は暇なので、そうだBSを見られるようにしようということになった(過去、TVは良く見られなかった、チャンネル設定をやり直せばいいのかもしれないが、)。そこで小型のBSアンテナをオークションでゲット。またこれもオークションで前にゲットしたBSチューナー内蔵VTRを持っていくことにした。あとTSUTAYAで借りてダビングしておいた(やはりオークションで以前に購入したコピーガードもまるごとコピーできるダブルデッキでダビングしたので、綺麗に見られる)テープを何本か持っていく。
 それとデリバリ再生計画でも書いた、強力インバーター(これもオークションでゲットです)と電子レンジ(これもオークションでゲットですね)を持っていく。そのため今回の食料は電子レンジ対応の物が初めて登場(盛んに宣伝しているリゾットなど。今まではカセットコンロでお湯を沸かしていたので、湯沸かし対応のボンカレーやカップ麺が多かった)。
 次に昨年まで実を言うと、携帯ではなくPHSを使っていたため、サーキットではまったく電話が通じない。その後仕事場でも通じないことが多い(どういう職場だ!つまり広い空間の現場仕事及び電波の届かないコンクリートに囲まれた空間なのです。さて想像つきますか?どこかのHPに載っているのですが内緒)ので、遂に携帯に変える(電磁波の問題がちょっと気になるのですが・・・)。そんなわけでノートPCも持っていって、携帯とでモバイル実験を試みることに。
 と三つの実験?もすることにしました。
 さて、こう書くと随分前から準備しているようですが、実際の準備は直前の休みにやったので、バタバタ。さらに直前奥さんは風邪をひき、最後の食料他はいいかげんに買った物を全て積み込むことになった。いつもの民族大移動のような大荷物となりました。でもいつものデリバリなら幾らでも積めるが、ネイキッドはさすがに後部座席をはずしたにもかかわらず、後ろが満杯状態となってしまった。
 と今日はここまで。また続き書きます。それではまた。
 さて10月10日(木)、仕事を早めに切り上げ、一つヤボ用をこなして(実際には直前でキャンセルになった)、奥さんと駅近くで待ち合わせ。今日は朝から、荷物で満杯のネイキッドで出勤したため、家まで帰らずに済みました。18:00頃に出発となりました。保土ヶ谷バイパスを通り横浜ICから東名へ。ナビでは、鈴鹿サーキットの正面駐車場まで、約409KM?23:35?着くらいな表示が出ていた。車中で夕飯(手作りとおにぎり2個¥240)を食べ、途中東名富士川SA・牧ノ原SA、東郷SA、東名阪の御在所SAと停車し、休憩(出発が早くなったため油断して合計1時間半くらい休んでしまった)と給油(ワールドカップ観戦で神戸に行く途中、ガス欠でえらい目にあったので、今回はこまめに早めに給油したが、高速道での給油は高くつきます、¥99/L、リッターあたり+¥10は高いですね、給油¥3000)。東名(横浜~名古屋)が¥5750(軽)、東名阪(名古屋~鈴鹿)が¥400(軽)でした、普通車より結構安いのはうれしい。
 結局夜でしたので、奥さんは運転せずで、SAで休みすぎたのがたたって23:52頃、かろうじて日をまたがずに到着。
 ただ既に正面玄関前駐車場は満車でした。結局ヘアピン東ゲートのある駐車場になり、誘導されるままに停めたら、その駐車場の一番奥近くになってしまった。後で計ったらトイレ&洗面まで5分も歩かなければならないほどです。そこではたと忘れ物に気付く。自転車を持ってきていない・・・、折り畳み自転車も2台(これは1台普通に買ったもの、1台は弟の工場からもらったもの)あり、リアサイクルキャリア(これはオークションで落とした物)もあったのに・・・、これが最後までたたる。駐車場代¥2000(出ることはできないが月曜まで停めてもこれだけ)。すぐに車の後ろにテントを張る。誘導の係員はそれを見て、後ろに車を停めないようにしてくれた、感謝。ただ逆に言えば、いい加減ともいえるが・・・・。これは後で理由が分かる。その晩はそこで寝るが、隣が直いなくなったので、次の日の朝横に移動する。しかしまともなペグでないのとトンカチがないので刺すのに四苦八苦。 さて到着した晩は、テントを張り寝る準備を整えるとともに、まずもう帰りまで車を動かさないので、インバーターを取り付け、電子レンジと繋ぎ試運転良好。パラボラアンテナを車の上に置き(小型の三脚付きのため簡単に置ける)、南西(未と申の間)の方角に向けVTRと接続し調整、見事にBSが映る、綺麗OK。あれこれやっているうちにすぐに01:00過ぎ。明日はフリー走行のみ(昔は2日間予選があったが、今は金曜フリー走行のみ、土曜に予選一発勝負です)なので、もう若くないと奥さんと納得の上(昔は明け方には起きて、開門一発ダッシュして場所取りに走ってたものですが)、07:00頃に起きることにする。思ったよりも寒い!使えそうな物全てテントの下に敷くことにする。遠くで照明の発電機の音が地鳴りのように響く・・・耳栓忘れた。03:30頃にトイレに起きた!今日はここまで。
 10月11日(金)翌朝、07:00ちょっと前に起床、なんだかちょっと喉が痛い、奥さんの風邪がうつったか? 確認済みの電子レンジで早速リゾットなどを温め、朝食とする。何回かチンをするうちに電圧低下の警報が鳴る。軽のバッテリーでは荷が重いか、それともバッテリーが弱り気味なのか。少しアクセルをふかす(こういうときは、デリバリの手動チョークが便利ですね)。ここで新たな忘れ物、マグカップは2個持ってきたが、ステンレス製・・・そうチンできない!仕方なくSAでのお茶のカミコップでチンする。持って行く荷物を作り、寝具等はそのままテントに置きっぱなしとして、その他を車に積む(周りもテントだらけで、皆そのまま荷物も置きっぱなしで出かけている。日本は平和です)。¥100ショップで買った銀色シート(何というか分かりません)を磁石で車の窓の目隠しを作る。ネイキッドはその名の通り、室内は最低の張り以外は鉄板むき出しなので、磁石が有効に使える。しかし、朝起きて、トイレと洗面、水くみが遠いのは結構きつい。 今日は11:00と13:00から各1時間のフリ-走行なので、10:00頃出発。とりあえずヘアピン東ゲートからシケイン近くの自由席に行ってみる(昔定席だったヘアピンは全て指定席になったみたいです、整備されて綺麗なスタンドになるのは良いが、自由席でなくなるのは辛い)。まあまあだが左右に行き交うマシンが二度遠くと近くを見られるのは良いが、どちらも直線主体でやや面白みに欠ける(早いので、衰えた動態視力では辛い)。タコ焼き¥450、なんだかチェーン店みたいなタコ焼き屋になってしまい、昔の感激した大阪タコ焼きでなくがっかり。ところで金曜はFMやっていないのでした、重い思いしてでっかいラジオ担いでいったのに。
 さて昼前に立体交差の自由席に移動、ここもあまり大したことなし。サーキット内はキャンプのボンベでお湯を沸かしカップヌードル・みそ汁を飲み食べる。なんか物足りなくて缶詰が欲しかった。
 帰りに後々考えて、14:00正門方向に向かいおみやげを先に買うことにする。人が多すぎて疲れる・・・年です。結局キーホルダー¥800を1個記念に買う。あと食べるために赤福を一箱¥600買う。ジュース¥150、コーラ¥170でした。
 14:55に正門を出発して、東ゲート駐車場入り口着15:07から東ゲート駐車場端15:15、車に着いたのは15:20でした、疲れた。
 疲れが出たのか、奥さんの風邪をもらってしまったようで、夕飯後急速に具合が悪くなる。元気なうちにモバイル実験、きれいにインターネットできる、まあ携帯がアンテナ入っているので当たり前だが・・・。とにかくそんなわけで19:40には早々に就寝。22:00・23:30・03:00と起き、トイレに行く。帰りにビタミンスーマッチ¥150を買い、汗を一杯かきながら、下着を次々変える。
 10月12(土)06:00起床、かなり良くなっていて、なんとか行けそうでした。トイレと歯磨きをする。近くに公衆電話あるが、コネクターはないタイプなので、ここでモバイルはできず。
 リゾット・パン・コーヒーで朝食。インバーターはなんとかうまく動いてます。07:45に出発し、逆バンクに行く前に入り口ができていてそこから入る。逆バンクにはオーロラビジョンもあり、電光掲示板もあり、いいかも。もっともオーロラビジョンが見えるような一はもう一で一杯。トイレ・売店も近い。09:00~09:45、10:15~11:00にフリー走行がある。その後キャンプボンベでお湯を沸かし、スパ王食べる。ハルサメ、お餅、みそ汁です。焼きそば¥450とステーキ串¥500を朝食べる。まろ茶500ml¥200。
 そして13:00から予選だったのだが、13:35、トヨタのマクニッシュの大クラッシュで延々中断、14:55再会で15:20にやっと終わる。タクマ君なかなか伸びず、相変わらずの二桁台、これはダメか・・・と少し早めに席を立ち移動しようとしたとき、場内アナウンスが・・・・「タクマ7位!」場内どっと沸き、大騒ぎ。オオロラビジョンで確認。興奮冷めやらぬ内に早々にお風呂を目指し正門近くのホテルのクアガーデンへ。ところが着いたときは長蛇の列、確か15:35頃で女性は別列で入れたため16:00に奥さんはいる。私は16:35にやっと入れる。¥1500×2高いです。タオル付き。携帯で連絡とりながらホルで待ち合わせ。風呂に入ると洗い場も長蛇の列、そこでシャワーの所で立って洗う。同じ事を考えている人はいるもので、その後シャワーも長蛇の列にいつの間にかなっていた。
 帰りにコンビニまで歩くサークルKだが、20~30歩いた。チャーハン・おにぎり・プリンアラモード・コーラ1.5L・のど飴・サランラップ(ご飯をチンしておにぎりを作ることにしたため)・ゆかり・海苔・すし巻きで合計¥1402でした。また延々歩いて、車着18:57。
 昨夜はまわりの若者の話声がうるさくてしょうがなかったので、戻ってくる前に一眠りするためにすぐ夕食。豚玉丼・ハルサメ・溝知る・すし巻きを食べる。20:10すぎに就寝。22:32に起きる。まずトイレへ、その…





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2003年01月01日 00時00分00秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

delivery04101954

delivery04101954

カレンダー

お気に入りブログ

藤の実がなっている New! sorrimanさん

旅行ざんまい/宝塚… 内藤みかさん

発見日記 エスタ2さん
どうぶつ畑 c-onさん
美酒世界 アコキチさん
還ってきたミラクル… 還ってきたミラクルマンさん
だーれんの中国帰国… だーれんさん
不動産屋さんに行く… yuki0435さん
団子屋のページ 団子屋3916さん
イルカの買い物&ち… イルカ_777さん

コメント新着

delivery04101954 @ Re[1]:原付の自賠責保険を更新に行ったが・・(06/08) 新顔ですさんへ コンビニでしかやったこと…
新顔です@ Re:原付の自賠責保険を更新に行ったが・・(06/08) 車ディーラーや自転車屋でも自賠責保険は …
新顔です@ Re:スマートウォッチの充電ケーブルをなんちゃって改造(06/06) 毎晩充電しても電池が昼間には残量不足に…
delivery04101954 @ Re[1]:240527東急歌舞伎町タワー(05/31) 新顔ですさんへ ビックリです・・109シネ…
@ Re[1]:240518軽のキャンピングカー(05/22) 新顔ですさんへ キャンピングカーは自分の…
delivery04101954 @ Re[1]:240515叔父さんの家の木の剪定に行った(05/18) 新顔ですさんへ 真夜中の通販番組はヤバイ…
新顔です@ Re:240527東急歌舞伎町タワー(05/31) お値段びっくりの4.5k 映画って そんなす…

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: