2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全28件 (28件中 1-28件目)
1
今週の一番の注目はこの馬マイホースも被って抽選になるかもなんてびくびくしながらこそこそとメールで指名したくらい入れ込んでます(笑)時計もあがりも遅かったし回転の速いピッチ走法で実はダート馬が芝でダートと同じだけの走りをしてみせたというオチが待っている可能性も少しは懸念される所ですが(母ゴールドティアラという血統的な背景も含めて)とりあえずファンタジーは文句なしの◎です。なんとかアルーリングボイスが豊人気して少しでも妙味のあるオッズとなればいいんですが、、
2005年10月31日
コメント(3)
昨日一日外出していてほとんどレースをみていないので特に京都のバイアスがよくわからないのが予想するにあたって不安ですJRAHPの通過順と結果だけざっとみてみると差しは決まっているみたいだけど。時計も相当に速いしオフィサーが最終ですごい決めてで追い込んだあの日のような高速の差せる馬場だったのかな今日は天気も回復しているので少しづつ乾いてくるだろうし、そうなるとやや重で先行内有利のバイアスが発生した先週の日曜日のようになるのかもしれないので馬場のチェックは慎重にしたほうがよさそうです京都12R◎トーセンアルタイル○インペリアルパワー▲ウインサウザー△ヴァンクルタテヤマ馬柱をみて最初におもったのが「ナリタチャンピョンってずっと人気で内枠ひいたら消してやろうと思ってた時はしっかり外枠ばっかり引いてたくせにほどよく人気おちて買いたい時は内枠ですか」ということ。これ思ってる人他にも一杯いそう(笑)ナリタみたいな馬が内にはいると内から何が何でもいこうとしてオーバーペースになることが時々あるんですよね。今回は一番外にウインサウザーみたいな速い馬もいるから余計にそうなりそうということで先行有利バイアスが発生してもハイペースになってイン差しをうまくしてくれればインペリアルパワーがはまらないでしょうかもし先週の日曜のような馬場になってもあの日の前残りはスローもかなりの要因だったと思いますしインでじっとしてた馬は差しでも無理という感じではかなったので。ただ差しで外ぶんまわすと相当きつかったので◎がどこにもいない可能性も否定できないですけど^^;となんかまとまりも悪いし結局上野が信用できないのでここは小額で多摩川特別◎アドマイヤベッカム○ナムラモンスター▲アルドラゴン△シベリアンホビー今日一番力をいれるのはここですアドマイヤベッカムはもっと被るとおもっていたのに案外ついてるアルドラゴンが豊様ならこのままオッズもそう下がらずに楽に単でいけそうだったのに残念(笑)休み明けですが仕上がりはよさそうだし、あまり休みあけを苦にするタイプとも思えないですから間隔があいてるのは大丈夫かなあと休養前は1000万でシンボリエスケープ以下を完封。準オープンでは出遅れがあったり超ハイペースを前にいって最後差されたものの1頭だけ前にいった中では粘りこむなどオープンにあがれなかったけどいつ勝っても不思議ない内容連発で実力はもうオープン級でしょうナムラモンスターは一度使われて確実に良化してきたようで前走は最後に差し馬がどーっと来るレースでよく踏ん張っていました。府中1400は実績も高いコースですし大崩はなさそうアルドラゴンも前走外外まわらるロスの多い競馬でも崩れずこのクラスの安定勢力。シベリアンホビーは骨折休養明けだった前走がなかなか良い内容。スタートが悪かったもののすぐにそこそこの位置にとりつき外枠だったこともあってロスの多い競馬になりましたが直線は一瞬いい伸びを見せていて、次はもっとやれそうだなと感じたのででもこの馬馬ごみは大丈夫なのかなあ、、そのあたりがよくわからないのとある程度行ききってもすぐ外にベッカムにぴったりつけられてプレッシャーかけられそうだしそのあたりも多少心配かも馬券は◎の単と◎から印への馬単中心で--------------------------------------------------------------------最近大人しかったぶん本日は呪が猛威を振るいまして私も例にもれずに飲み込まれました^^;京都最終はべつに小額だったしいいんだけど、府中最終のベッカムまさかの失速^^;アルドラゴンは落馬するし紐が2頭となった中1,2にきているのに軸のベッカムがまさかあんなに止まるとはねぇ^^;秋天でノリがロブロイで酷い負け方したからその時点でこの最終の流れもできあがっていたのかもしれないですね。勝負事の流れというのは侮れませんね。
2005年10月30日
コメント(0)
京都は不良だしそれでも買いたいほどの馬はいないので回避苦手な関東圏だけ小額参加なので予想も簡単なもので河口湖特別◎キープザフェイス展望に書いたように1ハロン長いと思うけど複勝でもこれだけつくなら単複で雨がふって少し湿るのはスピード優先になるぶんプラスでしょうし、素質の高さで複勝圏にはなんとか福島放送賞◎フィールドルーキー○カネサマンゲツ▲リッチスマイル△マウントフォンテンフィールドルーキーはベストのローカル1700で大西なら大丈夫でしょう相手は適当ですリッチスマイルはずっと強敵相手に悪くない競馬続けてますからどこかで一発あると思うんですけれどkさんと被ってるみたいなのでここではなさそう(笑)-------------------------------------------------------------------------外出していて府中は映像みてないし、福島はナビの映りの悪いのでなんとか見ましたが、福島のほうは中舘が絡む絡む^^;みるからにハイペースでこれはやばいなと思ったらやっぱりずぶずぶになってぱったりとまってしまいましたね。帰ってからしったんですがおまけにまた太かったみたいで。プリティローズの前走は決して恵まれてのものじゃないことは解っていたけど、どこからみてもムラ馬ですみたいな雰囲気をかもし出してる彼女のことだから二回連続では好走しないだろうと軽視してしまいました。リッチスマイルが来ただけにしまったという気もしたけど後の祭りでした
2005年10月29日
コメント(2)
いちょうS結構強かったきがします。ということで仲間内でやっているマイホースに登録申請しようかなと思いつつ忘れたまま実家に帰ってしまったので今週の登録申請はできず枠はもう一人分しか残ってなかったから売り切れてませんようになんて思いながらマイホースの一覧表みるとしっかり売り切れてましたほんとあの人とはよく注目馬被るなあ(笑)
2005年10月28日
コメント(3)
帰ってきましたが、花粉・ホコリ並にネコの毛もアレルギーな私にとって両親がネコを買い始めた実家の環境は悪くなるばかり^^;私が滞在する部屋にはネコを立ち入り禁止にしてもらってるものの、食卓なんかは普通に出入りしてるからくしゃみがとまりません。こんな環境で三ヶ月近く暮らさなきゃいけないのか。しかも2月~4月っていったら花粉もピークやん(-_-;)ほんと死にそうそれに旦那の世話では心元ないのでインコたちも一緒につれてこようかと思っていたのにネコと同居じゃあかえって危ないかも。もちろん私の部屋には絶対入らないようにしてるんだけど父がだらしないので扉を完全にしめずに少しあいてたりするんです。その隙にシャッと中にはいってきたら俊敏なネコだけに事故が怖い。困ったなあ。。。。そして家にかえってみれば何を作った後なのか得たいのしれない物体のこびりついたおなべが水にすらつけられず放置されてるわ、テーブルの上は物が散乱してるわで見事なちらかりっぷり。旦那、あなた一人で留守番する三ヶ月家は大丈夫なのでしょうか(笑)ところで昨日は実家から家がわりと近いt-horyさんと競馬談義などをしながらお食事を楽しみました。去年の12月の阪神オフでお会いした時は少し近寄りがたい雰囲気もかもしだしてらっしゃいましたが、あれは勝負師のお顔だったんですね。競馬してない時はガラリと表情が変わってぐっと親しみやすい雰囲気。とても楽しい時間をすごすことができました。いろいろ話してみて思ったのは何かに打ち込んでいるときの集中力がものすごいお人なんですよね。だからあれだけものすごい成績を馬券でもあげられているのだろうなあ。
2005年10月28日
コメント(2)
昨日午前中ウォーキング、昼からマタニティビクスと張り切りすぎて脚が痛い^^;おかげでこんな時間に目が覚めてしまいました今週は今日から実家に帰って里帰り先の病院に一度健診にいかなければならないため金曜日まで更新ができないため早めに気になる馬についての展望を府中牝馬限定マイル戦にキープザフェイスが登録してます春にオーギュストあたりといい勝負していることからも当然注目したい馬なんですが、距離のマイルに関しては正直あまり強気になれないです関東の牝馬なんてさっぱりわからないのでメンバーレベルとか展開がどうなりそうなのかとかこのあたりのイメージが全然湧いてこないんですが、あまりハイペースになりそうなら不安が増すかもというのもケイアイメルヘンに完敗した未勝利のレース内容がテン34.1のハイペースで楽にハナをきったもののラスト1ハロンで急激に失速し、最後はメルヘンに突き放されてしまったんですよね。まあ失速といってもこの時期の3歳未勝利で34.1のペースでいってのもので相手も悪かったですし3着以下はもっと離されていましたから高いレベルでの話ではあるんですけれど。あの内容から私はむしろ1200のほうがもっと高いパフォーマンスだせるんじゃないかなと思っている馬なのでマイルに関しては多少不安も感じるんです。ただ牝馬限定の低レベルなスローなら問題なく楽勝しちゃいそうでもありますから難しいところですねぇ。これが1400なら仕上がりがよほど悪くなさそうなら迷いなく◎を打つとろこなんですけれど早速被りも発生しているみたいですしそのあたりも勘案しながら(笑)最終結論をだしたいと思ってます。
2005年10月25日
コメント(3)
どうしてあんなにも頑固に馬なり一徹なんでしょう以前から私の日記読んでくださってるかたは良くご存知だと思いますけど私は彼の馬なり主義が大嫌いで相性もよくないし重度の祐一アレルギー症状に悩まされてます。日曜最終のラバグルートもさすがに今日の馬場なら少しは押していくかも、いいかげん控えたって切れないことはわかってるだろうし、ラッキーブレイクやめてこっち本命かな↓いやいやわからんでぇ~こいつほんと頑固に馬なりやしなあ。今日の馬場で馬なりやったら普通に消えそうだしやっぱ消し?↓いやいやでもの堂々巡りで結局回避この人が有力馬にのってると毎回こんな感じで悩みに悩むんですよそして取捨を間違えると普通よりほんとに腹立ちます(笑)でもねぇこーいう過剰な反応は百害あって一理なしなんですよね。傾向はそれなりにつかんできてるんだからいつも思ったようにはいかなくても長い目でみればそんなに間違ってはいないはず。と割り切って昨日みたいな前残りの時は消せばいいんですよねはぁ~でも、、わかっていてもうまくいかないんです早く克服しないとどんどん偉くなっちゃって当然有力馬にのってる機会も増える一方なので悩みは深まるばっかりなんですけどねぇ
2005年10月24日
コメント(2)
京都7R◎エイシンマルカム○マヤノポペット△ゼンノパルテノン皆さんと一緒で私も◎エイシンマルカム押さえますがゼンノパルテノンは春の走りをみていた限りでは多少危険な香りも。素質馬だと思いますがあんまり素軽さを感じるタイプではなかったので距離短縮が不安だし、仕掛けてからの反応の遅さも目立つタイプで祐一さんでは動きたい時にちゃんと動いてくれそうにないので太秦S◎ラガーリーダー○ワキノカイザー▲コパノフウジン△マルカフレンチかなりいいメンバーで他にも印を打ちたい馬がたくさんいましたが絞ってその分ワイドを活用する作戦でいきます。ワイドでも十分ついてますからラガーリーダーは昇級の分印も薄めで手ごろな人気になりそうですが、年明けはワキノカイザー、ナムラジーガーと最近の1400メートル1000下特別のメンバーと比べると相当に強い相手と激戦を繰り広げていた1頭。能力が足りないとは思いませんし休み明けの馬が多い中使ってるのも有利でしょうワキノカイザーは休み明けも走れるし先行力があるので脚質的にも安心感があります。もちろん能力条件もOKコパノフウジンは展望でとりあげたように上位馬がみんな1000下までは通用している飛梅賞の勝ち馬。かなりのハイペースを先行して自分からさらにタフなペースをつくって最後は突き放して圧勝とかなり強い勝ち方でした。次のバイオレットSはドンクールに負けてしまったんですが、このレースは哲三が大事にのってしまいバイオレットSよりはスローで切れのあるドンクールに負けたものの、私は今でも飛梅と同じような競馬になってたらわからなかったんじゃないかと思ってるほどです。本命にすることも考えましたが厩舎の休み明け実績が寒いみたいなので▲にさげました。それでもお楽しみ馬券で小額馬単買うならこの馬からかなと思ってますマルカフレンチは使い詰めなのが心配ですが、まだ調教も動いてるみたいだし大丈夫と判断しました。前走は出遅れもあり流れにのれませんでしたがまだ現状では重賞は荷が重かった感じ。ここでこの距離での真価をみたい馬です愛宕特別◎ラッキーブレイク先行した何か▲ラバグルートかなあと思うんですが先行した何かが難解(笑)ラッキーブレイクはムラがあってポカも多いけど走った時は頭までこれるタイプかなあと。ラバグルートと人気も伯仲すると思いますけど祐一さんの乗るラバグルートなら走れないほうの目がでても先着できるんじゃないかと。それにkcさんのところでダンスイザダークは京都1800が鬼門というデータも示されていましたし、少しラバグルートに逆らう馬券を買うつもりです--------------------------------------------------------------------7Rは大はずれ。スローで馬なり主義でも先行できたし素質の違いで反応が悪いところも気にならず。反応の悪さは成長してきたのかなあ。まあ昇級して1400ならこんなゆっくりしたペースにはなりずらいだろうからもう一回軽視してみようかと思ってますが10Rはゲイリースノーマンめっちゃ邪魔。どうも馬場が昨日より前有利にシフトしてきてる印象だったので馬券は○からのワイドと▲の単・馬単に変更したんですけどねぇ。薄い1000下勝ったくらいでは全然足りないやろとゲイリースノーマンは一秒で消してしまってました。おもったよりペースが速くなかったとはいえこの馬を舐めすぎていました^^;ラガーリーダーはペースがあがらなった分団子の一番外を振り回されてしまった時点でアウトでしたね。でもこれで次はもう少し人気も落ちそうだしまだ見限れないと思います最終は前述のとおり前残りがきになってラッキーブレイク◎はつらいなと思ったものの、祐一ラバグルートをどうしていいかわからず回避37.9-64.1の超スローで完全な前残りとなりましたが、なんで祐一さんはいつもこの馬を番手で控えさせるのかほんとわからん^^;どう考えても持続力で勝負するタイプでもっと前前4コーナーは先頭に並びかけるくらいの競馬がいいと思うんだけどなあ。いっつも4コーナーまわったまんまでとまり気味の馬は交わすけど伸びてる馬はかわせずという競馬の繰り返し。馬が疲れて状態が落ちないうちに和田か小牧にスイッチしたら◎で狙ってみたいんですけどねそれにしても最近また嫌祐一アレルギーがひどくなってるきがする(笑)とにかく彼が有力馬にのってると予想に迷いがでてしょうがないし、今日のサワノブレイブみたいに予想とおり後方でちんたら走ってそのままどこかへ消える祐一さんを見ると気分がすっとします。うーん病気だ(笑)
2005年10月23日
コメント(2)
京都7R◎サンクスアロット○タガノコマンダー▲セトノシェーバー△フレッチングスキー△ジャイロスコープサンクスアロットは北海道の1700では勝ちきれなかったが距離が長かった1400に短縮してきたここは大崩はかんがえにくく軸として信頼します○タガノコマンダーは素質はサンクスアロットと比べても遜色ないでしょう北海道で500下を勝ちあがったタマモゴールドを破った未勝利勝ちがかなり強かったし、昇級後の500万でも1400では堅実な末脚で強敵相手に上位争いをしてきました。最後にダ1400を使ったレースはパドックからいままでにない入れ込みをみせゲート入りをきらって出遅れ道中からついていけない感じで惨敗とあきらかに調子落ちというか馬の気持ちが切れてしまってた感じだったので度外視していいと思いますから休み明けと脚質的な安定感ではサンクスアロットに分がある分の印の差です古馬陣は○が走れなかったときに繰り上がってきそうな馬に印を回しました天王山特別◎ジョイフルハート○パレスエース▲ケイアイメルヘン△ナリタフロンテアー△ネオナート×ヤマノルドルフ◎から▲は展望で触れたので省略なんとか▲が2着まできてくれたらけっこう利益が出そうだから頑張ってください(笑)ただほんとに休み明けの馬が走るにはそうとうキツイレベルのレースになりそうなんで自信はもう一つないですけどヤマノルドルフはジョイフルハートの存在で自分の得意な形にもちこめそうにないから消したいかったけどもしすんなり二番手という形になるとなだれこんで3着くらいはありそうなので押さえることにしました◎から○の馬連がもうすこしついていれば消すんですけど安すぎるので^^;京都最終圏内だと思うのはナムラカイソク、ボードスウィーパー、トシザヘネシー、リードオフマン、アドマイヤヒラリー、ダンディズム、エアオーサム見てのとおり多すぎな上にトシザヘネシー以外は後ろからいく馬ばっかりあえていうならエアオーサムが実力的に上かなと思うもののこの枠から外外まわらされる形になってしまうとうまく立ち回った馬があっさり前にきそうで難解に感じますね唯一の先行馬トシザヘネシーが外枠なら仕上がりもいいということだから軸にしたかったけどこの枠は馬ごみに入るのはいまいちよくなさそうなこの馬としては不安ですしね^^;スタートさえ無難にクリアすればトシザヘネシーでいけそうなんですけれど。ということでたぶんパスです。3歳馬のメンバーがけっこう粒揃いだししっかり回顧して次につながるものを何か見つけておきたいレースです-----------------------------------------------------------------------7Rのサンクスアロットは単1倍台の馬を本命に推して飛ばしてしまう失態^^;古馬2頭が思ってたよりずっと強かったです。完敗。天王山特別は◎→○の馬券はあまりに安いのでここは3連のみに変更。◎→▲の3連単と◎▲の馬連を中心に馬券を組んで本線で気持ちいい的中でした。メルヘンはそんなにビュンビュンスピードで押すタイプでもないし、スタートもあんまり速くないから1400のほうがもっと安定した強さを発揮できるきがするんだけどなあ。1200路線より相手も薄くなりやすいし次1400ならもっと自信もって◎打てそう。最終は映りの悪いナビのテレビで観戦しましたがダンディズムが勝ってエアオーサムがとんだみたいですね。前走の雰囲気だとエアオーサムはリードオフマンとの比較でもちよっと上かなあって感じしたのでリードオフマンが一回つかった上積はあったにしてもあっさり逆転し、さらにエアオーサムが馬券から消えるところまでいくとは競馬は難しいなあと感じる結果でした
2005年10月22日
コメント(3)
ジョイフルハートの相手探しだと思います。ただものすごい人気が予想されるのでできれば相手はぎりぎりまで絞りたいところ候補は安定勢力パレスエースとケイアイメルヘン私の中では両馬の比較はケイアイメルヘン>ビービーバーニング≒ランペルティーザ>パレスエースという式が一応できあがってます(笑)根拠は出石特別~新潟戦~箕面特別のレース内容から出石特別はパレスエースが2走ボケでまったく走れなかったから直接的な比較はできないけれどパレスエースが予想外に止まったあおりをうけて追い出しにスムーズさを書きながらビービーとの差をあそこまでつめたメルヘンはかなり強かったように思います。あれさえなければビービーは普通に交わせていたと思うのでそこからメルヘン>ビービー新潟でビービーとランペルが一緒に飛ばしたレースは両馬とも同じように失速。そこからビービー≒ランペル。その後パレスエースは新潟でランペルティーザに完敗。ただこのレースは新潟の当日のバイアスやレースの流れもランペルに味方した面はあったきがしますが次の阪神でも先着できなかった所からランペル>パレスエースでいいのかなあとここまでの走りみていてもパレスエースはこのクラスの大将だけど決め手となる武器にかけている現状。ケイアイメルヘンは大将を超えて上にいける素質は持っている馬だと思うんですよね不安はそんなに一歩目が速くないからこの枠だと外外まわらされてかなりのコースロスをする可能性も、、、ジョイフルハートがつくる流れでたぶんレースのレベルは相当ハイレベルなものとなりそうなので休み明けで息切れしないかも心配その他の馬はパレスエエースを超えられそうなのが思いつかないので買うなら3連の紐までかなという印象です馬券はここまでまとまってきたならジョイフルハート→パレスエース、メルヘン→パレスエース、メルヘン、その他の3着候補という3連単でいいのかな?(笑)
2005年10月21日
コメント(2)
今日は六ヶ月健診でした。性別も今回の健診でだいたいわかるということでとても楽しみにしていたんですまず心音のチェック。元気で問題なし。つぎに超音波で赤ちゃんの様子を診ます。先生がどっちでしょうね~なんていいながらわかりやすい角度を探す(あっ何かついてる。これは多分、、)先生「あ~これは男の子で間違いなさそうです。ほらこれ解ります?」みたいな感じで私がついてるわと思ったところをマーカーでチェック。よし。これでとりあえず私に似て○乳だったらやだなって問題は解決後は「氏ね」とかいわれる騎手と名前が被らないこと。みんなの本名と名前が被らないことに注意すればOK?(笑)
2005年10月20日
コメント(8)
太秦Sに登録がありやっとダートに戻ってきましたか。ここまでの三歳の走りを見ていても飛梅賞組の密度の濃さは一目瞭然だけに、そこで抜けて強い勝ち方をしたこの馬は状態さえよければ当然勝ち負け候補の一角だと思いますが、ワキノカイザー、ラガーリーダー等古馬陣もハイレベルですし3歳馬もケイアイフウジン、マルカフレンチなど骨っぽいメンバーが揃ってますから仕上がりがそれなりでないと好走はしんどいかも私はパドックも調教もよくわかりませんから、仕上がりに関してはスポーツ新聞のコメントを信用するしかない素人ですので、どなたかの日記でこの馬の仕上がり具合について判定したいと思っていますので誰かよろしくお願いします(笑)あとサワノブレイブは祐一さんが乗るなら押さえまでですかね。だって祐一さん後ろからいってもたいして切れる脚がないこの馬に差す競馬を強要するんですもの。内枠ひいたら馬なり主義でも枠なりにそこそこいい位置につけられる可能性があるので押さえないと怖いけど外枠で祐一さんだったら消すかもしれません。
2005年10月18日
コメント(0)
先週は話題のオンファイアがデビューしました仲間内でマイホースをやっている関係でどんな馬なのか興味もあって新馬戦をみましたが、現時点では身体能力は高そうだけど走る気に乏しいのかなという印象でした。道中の追走もモサモサした感じだし直線も追い出してから伸び始めるまでに時間掛かりすぎ。でも一度使えばガラリと変わってくるかもしれないし、そんなに変われなくてもとりあえず次の未勝利は勝てそうですけど、走ることに対して前向きさが感じられるようになるまでは凡走も多くムラ馬になりそうな印象を持ちました。そして京都ではデイリー杯でマルカシェンクがけっこう強い勝ち方。実はレースみた直後はそこそこ強いのかなという程度の印象しかもてなかったけれど、リプレイを何回か見れば見るほど走りにスケールと迫力があるような気がしてきて、マルカだからどうせとバカにするのはとりあえずはやめとく側に回ってみようと思ってます(笑)
2005年10月17日
コメント(2)
今日は豊との相性最悪デーだったらしく(-_-;)秋華賞は豊差しすぎで3連単がぱぁ~。押さえの3連のみでガミリ最終は木曜の展望や、今朝の前ふりの通り予想のデキはかなりいい線いっていたはずなのに、、、ジョーマリコ、アイノグレース→トーホウレビンの馬単は1-3チャ。トーホウレビンから買った馬連(ジョーマリコ本線)は紐紐軸ですか。穴なら(実際はえらい人気でびっくりしたけど)といっていたポライトストーンを差し損ねて3着ってそれはないよ。トホホ昨日もかなりついてた単があと少しで二着になるしやっぱ10月は運気下降月のようです
2005年10月16日
コメント(2)
京都1R◎マルブツリード○サードストリーム▲アイアンキング自信度E、期待度Bみたいな感じです(笑)マルブツリードはべたにアフリートの芝→ダサードストリームはサンクスアロットの下だしアグネスデキシイっていう兄も相当強かったらしいじゃないですか。ということはダートに変わって一変の可能性がアイアンキングはダート組ならこれが一番じゃないかなあと今の所は思うので。前走のタガノエクリプス組が2着、4着、6着馬が次走ですぐに勝ちあがりとどうみてもレベルが高そうですから秋華賞◎ラインクラフト○デアリングハート▲エアメサイア△ニシノレースメイクあ~あついに祐一さんに信頼の◎打ってしまいました(笑)唯一の不安材料は内枠の祐一さんということくらいお願いだから昨日のシーキングザベストみたいなことに巻き込まれないようにだけしてくださいねあとは特に書くこともないかなあ。3着にしっかりライラプスが食い込んだローズSの結果から春の勢力が大きく変わった感じはないですし、唯一それ以外で買いたいのが新潟で凄い脚をみせていたニシノナースコールくらいだなあっていうのはローズSが終わった直後から決めていたことですのであとは今日の馬場の乾き具合を見てから最終のレースの予想をアップするかも。今の所考えてるのはトーホウレビンはやっぱり1400は忙しいからこの人気で頭で買うのはなあ、、、というのと大穴なら湿った高速ダート&ハイレベルだった鶴見特別でインからするすると一瞬見せ場をつくったポライトストーンかなあと思ってますが後者は多分呪いが発生するでしょう(笑)
2005年10月16日
コメント(0)
京都3Rもう一回シーグランジャー京都7R◎ドラゴンアロー○シーキングザベスト▲ウインセイヴァー△オッティミスタメンバーが良すぎて難しいです。無理やり印打った感じただいろいろ手を広げてもそんなにいい配当の馬券にはなりそうにないのででもなあドラゴンアローの騎手が^^;京都12R◎マイティシルバー○コレデイイノダ▲オフィサー△マチカネホマレ×ライジンオー出遅れとか休み明けとか四位のぶんまわしとかいろいろ不確定要素の可能性を感じる◎▲より○からのワイドというのがもっとも手堅い馬券なきもしてきましたが(笑)後藤の先行ならいいと思うし上位に印打った馬の中で自分のもってるものはすべて出せる確率が一番高いのが○だと思うし、そうすれば複勝圏には入ってこれそうなのでリーサムウェポンはとにかくメンバーの濃かった夙川特別組だし怖いけど消しで。抜群のスタートをきってすんなり先行したのにあっさり止まりすぎかなと感じるのと、もともとそんなにテンが抜群に速いほうでもないのでこの枠で前走のようなスタート切れれば別だけど、それでなければ祐一さんの馬なり主義で揉まれて終了しそうなきもするし------------------------------------------------------------------------今日はシーグランジャーの単2着がすべてでした。7Rは4コーナーの時点では当たったと思いましたが(笑)終わってみれば惜しくもなんともない結果でしたし。最終のマイティシルバーにいたっては全然ダメ春の内容からずっと高い評価をしていた馬ですが今日のレースで大幅に下方修正するしかない感じ。まあまだ今日の超高速ダートに向いてなかったという言い訳は残ってはいますけどね^^;
2005年10月15日
コメント(6)
我が家としてはめずらしく近くの山に軽いハイキングみたいなのにいってきました。初心者向きってかいてあったし山頂まで普通に登れるのかなあと思ったけど甘かった。一時間半登ったところでリタイアして下山。往復で二時間半くらい歩いてよい運動にはなりましたけどへろへろです明日の予想は朝にアップしようかなと思ってますが買うつもりのレースの展望を少し京都7Rかなりいいメンバーが揃ってます気になるのは内からウインセイヴァー、シーキングザベスト、オッティミスタ、ドラゴンアロー、アイファーフクオーあたり3歳の中ではドラゴンアローの素質を一番かっているんですが、春は気性面での若さが目立った馬なのでそのあたりがどれくらい成長してるかシーキングザベストが1人気になりそうですがピサノベガスであそこまで勝負できたならドラゴンアローで十分なんとかなりそうな気はしてるんですけどね京都12R人気でもマイティシルバー。春はあんなにすっと好位につけられるセンスの持ち主だった馬が体調不良もあったとはいえ秋は二回続けて出遅れ。豊で出遅れたらもう癖になってると思うので今後安心してお付き合いするためにもスタートは決めてほしい所。それからダート1200が一番強そうなオフィサー。ただし前走のように出遅れてしまったら四位でこの枠だとぶん回しになりそうだから万事休すかも。スタートさえ普通にでれば先行力は十分ある馬だと思うんですけどね。この3歳2頭はワンツーまであってもおかしくないきがしますがすべては両馬のスタート次第でしょうかマチカネはなんだかんだいって和田が一番手があうイメージなので乗り変わりがまずマイナス。阪神>京都な感じがするのがもう一つマイナスで前走よりはパフォーマンスを落としてきそうな気がするんですが。あとは地味だけど堅実なコレデイイノダエニフSと神無月Sは軸はすぐに決まっても相手を絞るのが私には難しいため買わないと思います
2005年10月14日
コメント(2)
マイテイシルバー中一週ででてくるかしかも鞍上武豊次一気にいままでの負債を返済してもらおうと思っていたのにこのタイミングで豊にスイッチじゃあ旨味が全部でちゃった出がらしやんか(-_-;)日曜最終にトーホウレビンもいるけどこちらも豊か和田でいいのに。というかこの馬1400は間違いなく忙しいと思いますテンに置かれ気味になる上にエンジンのかかりも少し遅いタイプですし春にプリュネルにこの距離で負けているようにしっかりした先行馬がいればその馬が十分先着する可能性はあると思うんですが、、アイノグレースがもうすこしデキがアップして前走なみの先行力をみせるかジョーマリコの変わり身(春のパフォーマンスが出せれば可能性あると思う)かなと思うけどどうするかは結局オッズみてから決める感じになりそうです
2005年10月13日
コメント(2)
アメリカの牛肉が近々輸入解禁されるようですねぇ外食なんかで知らずに使われているケースはまあ仕方ないとしても、私はスーパーでアメリカ産のお肉を買うことはないと思います安全だっていわれても日本の肉よりは絶対安全そうではないことが一つ物を買ってもらうお客であるはずの日本の要望を無視して自分たちに都合のいいやり方をごり押ししようとするアメリカの対応が気に入らないのが一つです比重的には後者のほうがずっと大きいですアメリカという国の一番私が嫌いな所です
2005年10月11日
コメント(3)
自分のスタイルを確立させることが大切だ今週の土日信じられないような大勝をされた某H氏のお言葉です(笑)たとえば馬単一点なんかで大勝負する時に、馬連や裏を押さえる等保険も効かすのか、押さえの類は一切買わずその分予想が当たった時に全額馬単で払い戻して最大の利益を狙うかなんていうの馬券の買い方もスタイルの違いなのかも。以前の私は後者の買い方は否定的だったんですけれど最近はどちらかをずっと貫けるなら予想の実力が同じであればどちらでも最終的な回収率は同じ程度に落ち着くか、勝負にでてる分後者の方が調子のいい年ならリターンは大きいかもしれないですね。どっちを選ぶかは結局性格の問題かなあと思います私が後者のやり方をやれば裏だった時のダメージから立ち直れないです間違いなくそれをひきづってずるずると調子を落とし、その負け以上に負けが込んでいくのは目に見えてますから。否定的だったのもただ私には向いてないというだけだったんですよねきっと。裏で払い戻しが0になっても、今回はダメだったけどとすっぱりあきらめられて、弱気になって次は保険の馬券もかっちゃうような人でなければ保険なんて一切買わなくてもいいんだと思った。一番最悪なのは押さえを買ったり買わなかったりすることなんでしょうね。そんなことすると決まって押さえ買った時は予想どおり本線の馬単で決まり、買わなかった時は裏になるにきまってますから(笑)→こーいうネガティブな思考をすぐにしてしまうのも私が後者は絶対向いてない証拠いやべつに勝負してないレースならその時によってどちらかを選択してもいいんだと思うけど、大勝負する時だけはどちらか一本の賭け方に決める。これって大切なんだろうなと思いました
2005年10月09日
コメント(2)
西湖特別頭で狙うならヒカルバローロ芝スタートでない1400なら堅実に走れそうなのはチョウカイフレンチぱっと浮かんだのはこんな感じのイメージですヒカルバローロはスタートが不安定すぎるのでこの手のタイプは私が勝負するとまず出遅れるでしょう。なので勝負とまではいかないけれど現状の単オッズは魅力的です。運気の方も昨日は結果がでたもののインで詰まって冷や汗ものでまだ微妙な所。ただあれは上野なんだからあれくらいの冷や汗をかくのが正しい姿という解釈もできるので運気の流れは微妙な所でしょうか。関東馬でデビューからずっと追ってる馬ではないですけどけっこうメンバーの揃っていた500下を関西で走った時にハイペースで先行してぎりぎりの勝負までもっていったのを見て強いなと感じました。成績をみると最も強い競馬ができるのはダ1200かもしれないけど今のスピード優先の府中ならこの距離でもそんなタイプのほうが有利に感じますし、スタートさえ決めればチョウカイフレンチよりはこっちが前にいる気がしますチョウカイフレンチは芝スタートだとダッシュがつきにくくレースの流れに乗れない。かといってこのクラスまでくると中距離以上では距離が長いだから府中1400がベストだろうとずっと思ってる馬。この条件ならワイルドワンダーの2着したレースからこのクラスでも足りるんじゃないかな。古馬のレベルが苦手な関東馬でいまいちピンとこないのが自信もてない点ですがそんなに濃くもなさそうだし馬券はわからない部分の多い関東のレースということでヒカルの単、チョウカイの複(今はついてるけど直前に買えるほどついてるのか微妙ですが^^;)もし2頭で決まったらもったいないからヒカル→チョウカイの馬単・馬連くらいで京都最終◎ウェルバランス○タマモゴーアップ▲メイショウエイシ今日は祐一さんもアンカツもいない。ただでさえ最近神になってる豊が今日はますます止まりそうにない気配。最終までに是非たっぷりと勝ちまくってもらってエアワイクリフの人気をどんどん上げてもらいましょうこの馬個人的に一度も強いと感じたことがないのでこのクラスで人気は荷が重い気がただここは1000万といっても相当にメンバーが薄いのも事実だし脚質は逃げ・先行タイプで京都にも合う安定した取り口なので豊がいって誰も競りかけないなんてレースになると消しは怖いですが、小牧・和田がそうはさせないと信じて(笑)-------------------------------------------------------------------------府中はチョウカイフレンチの複を厚めにしてしまいトントン、京都もエアワイクリフが2着に残ってしまいウェルバランスの単だけでトントン。どうせワールドサンボーイとか持ってなかったので次も武ならそこそこ人気する分エアワイクリフの2着は歓迎ですチョウカイフレンチは全然ダメでした。この感覚は同じフレンチデピュティのクロウキャニオンと似てるかも。一度休んでリセットしてくるまで静観が無難なのかな
2005年10月09日
コメント(2)
やっぱりあちこちで話題騒然ですねこんなに長く休んでいたのはクッケン炎か骨折でしたっけ?まともなら今頃はとっくに重賞級だった馬だと思うので私も馬券買いたいけど、、、なんか私が買うとダメになりそうで迷ってます^^;今みたいに運気が悪くなるとこんなパターンの馬券買うとほとんどダメって目がでるので>今までの傾向から--------------------------------------------------------------------結局馬単がとにかくついてるのに抗いきれず馬券を購入しました。結果は危ない危ない、直線出るところがなくてやばいかもと思いましたけど開いてからは抜け出すの速かったですね馬単・馬連ダブルゲット。相手もきっちり絞れていたので効率よく回収できて先週の負債もほとんど返せました。あ~よかった(笑)
2005年10月08日
コメント(6)
開催かわりで天気も雨ということで傾向を見てから最終的な予想は詰めたいと思ってますが注目してる馬について藤森特別前走の薄い薄い秋分特別とほとんど代わり映えしないメンバーそこでオースミヘネシーがあれだけ走れたならリードオフマンは十分に足りるはずだと思いますここまでの結果をみてると3歳500下ダート関西で粒ぞろいだったのは飛梅賞だったのかなと思いますしコパノフウジンは芝に行ってしまいましたがハイペースを自分から動いて押し切って文句なしの強さ、2着、3着にきたのがハイペースをうまく追い込んできたヤマトスプリンターとオースミヘネシーで、オースミからクビ差の所にいたのが早めに動いたリードオフマンですから展開考えると2着、3着馬よりきつい競馬をしていたはずでそんなに差はないと思いますから実際その次の500下平場では少しインパクトのある強い勝ち方でしたただ時々ゲートで置かれることがあるのと端午Sの時は距離というより道中まったく集中して走れてない感じで気性的なムラを感じたのでそのあたりが今回はどうでるかが心配あとはダンディズムも500下勝ちのメンバー結構レベルが高かったし京都1400のフジキセキということで怖いかも京都最終雨が降って前残り馬場になるならマルトクが怖いなとうのが第一印象前走はメンバーが強力すぎた上にこの馬にしてはめずらしくスタートダッシュがいまいちで流れに乗れず惨敗ももともと準オープンでもテンのスピードだけなら十分に通用していた馬。今回だいぶ相手関係が楽になって最内からスタートを決めれば雨で湿った馬場も味方して簡単には止まらないきが。ただ騎手が激しく微妙なのがなんとえもいえないですけどプラタナス賞1200までなら相当の能力の持ち主だと思うユーワハリケーンが距離が1ハロン伸びてもやれるのかに興味があるレースで馬券は多分買わないと思いますタガノエクリプスもスタートが速くないのでもっと内枠を引いてもらって揉まれた時にどうなるか見たかったけれどこの枠なら前走どおりの能力を出し切れそうでしょうか後はインテリアワードは1200がベスト感も安定した先行力で毎回自分の力は出し切るタイプだし今の所この馬に勝てば第一グループ入りみたいな関西ダートの物差しになりそうな馬かなあと思ってるので知らない関東馬のレベルもこの馬を基準にして見てみたいと思ってます-------------------------------------------------------------------こちらに書いたレースは午後から外出したためリードオフマンの単複だけ買いました。結果だけみてまだ映像も見てないのですが最終のマルトクに関しては佐久間はやばすぎるというsalmonberryさんの忠告を聞き入れて回避。正解だったみたいでありがとうございます
2005年10月07日
コメント(4)
ETCの割引制度です今まで我が家は前払い割引で最大の5万円前払いすると8000円分の通行料がついてくるのを利用していたんです。以前のハイウェイカード5万円と同じサービスです。この間前払い分が残り少なくなったので0にならないうちに積み増ししようと思ったら17/12/20で終了するとのこともちろんそれまでに積み増しした分は期限なしで利用できるんだけど変わりに始まったというマイレージサービスがわかりにくいったらないその上ポイントの有効期限がたったの2年。とにかく制度がややこしくて説明を細かく読むのも面倒なんだけど、無理して読んで見たところいままでと同じだけの割引率を受けようと思えばたったの2年で5万円も使わなきゃダメになってるようです。しかも日本道路公団と阪神高速ではポイントの合算もできない。つまり別々にたまるからますますポイントは貯まりにくくなってるみたい。一応来年の三月まではポイント二倍キャンペーンやってるらしいけどその先は??って感じだしとにかく今すぐポイントの有効期限を無期限にするか、前払割引を今までどおり復活させるかしてくださいって感じです
2005年10月05日
コメント(4)
今週の特別登録をみて感じたんですけど秋分特別ほどでないにせよ藤森特別も薄いなあという印象。1200の特別に比べると随分薄く感じる今年の春まで凌ぎを削っていた馬たちの多くがこのクラスを卒業してしまって空き家状態になってるのかな前走休み明けで惨敗したナリタチャンピョンとか小倉1700を無駄に使ってしまったのがもったいなかったカイシュウマックスあたりがちゃんとした状態でてできたらすぐに勝ち負けしそうだし、3歳馬が通用する頻度も1200路線より多くなるかもしれないですね藤森特別にも3歳の登録がありますが北海道で七光り騎乗であっさり500下を勝ちあがったヴァンクルタテヤマは普通に通用しそうだなと感じますし、休み明けでもデキさえやよればリードオフマンも足りるきがするんだけどこの馬気性面にムラを感じるので引きの弱い私が買うとこない順番になりそう
2005年10月04日
コメント(2)
向かって左がノドグロの姿造り、真ん中がノドグロの顔のアップ(口の中が黒いからノドグロというそうです)、右がゆで香住蟹です初めて秋に行った時は香住蟹フルコース(1泊2食で一人¥13000、休前日1000円アップ)八寸・お刺身・蟹のお刺身・ゆで蟹一人一匹・蟹の天ぷら・焼き蟹・蟹すき+雑炊というものを食べましたが、香住蟹の場合焼き蟹はもう一つだったのと蟹すき+雑炊も量が多くて食べきれなくなるので、2回目からは焼き蟹と蟹すきを無しにして変わりに地魚の姿造りというコースにアレンジしてもらってますコースの中での一押しは少しレア気味に揚げてある蟹の天ぷら。これが最高で毎年楽しみな一品そしてメインは一見ゆで蟹ですが私たち的にはノドグロの姿造り去年行った時は一匹まるごと姿作りとアラを後からお吸い物にしてもらったんですが、今年はお宿の配慮で身の一部は塩焼きにしてくれていましたがこれがまた絶品でした。白身なんだけど脂が乗って濃厚。でも養殖の魚なんかにありがちな臭みはまったくなし。去年の冬に大金をだしていったクエより個人的には数段おいしい魚だと思います今年はこのノドグロ例年に比べてほとんど獲れなくて幻の魚なんだとかそれがたまたま私たちが予約をいれた木曜日の次の日の朝に上がったらしくかなりラッキーだったみたいたまたま最初にいったのがこの宿で以来他に浮気することなくもう何度も行ってますが何回いってもリフレッシュできます別に立派な建物で設備がいい宿ではなくて民宿らしい田舎のおばあちゃんの家風の宿なんですけれど、掃除なんかが行き届いていて清潔感があるからかとてもいい気持ちで毎回泊まることができるし、何よりお料理が夜だけでなく朝もおいしくて毎回はずれがないですからねぇ。くいしんぼうの旦那は帰りの車の中で来月も松葉蟹食べにいくか。子供産まれたら来年はいけそうにないしなんていってましたが^^;まったくそんなにお金は湧いてきませんから。あなたが万馬券でも当てて全部だしてくれるなら喜んでいきますけどね(笑)
2005年10月03日
コメント(4)
とにかくこてんぱんだった今週の競馬。こんな時こそすぐに反省ということで(笑)ペースはラップをみるとプロキオンSより一秒くらい遅かった。プロキオンよりも時計のかかる馬場だったと思うので額面とおりは受け取れないと思いますが、最内スタートですこし出負けしたサイレンスがステンカラージンの逃げ宣言があったこともありあわてて押して押しての画面の雰囲気からもオーバーペースな感じでいったプロキオンに対して今回はわりとすんなりと隊列もきまって楽なペースになった印象。4コーナーもプロキオンは力のない馬はどんどん脱落する消耗戦な感じになったのに対して今回はまだ団子状態でしたし。この部分を事前に予想できなかった所が今回決定的に間違えてしまったんだと思うブルーコンコルド外枠から好スタートを決めて中段でスムーズに流れにのる。4コーナーでまだ馬群が団子でだいぶ外まわらされた時はやばいかもと思いましたが杞憂でした。とにかく今シーズンは充実してるし実力馬の中では一番仕上がりもよかったのがそのまま結果にでた印象ミリオンベル最初に振り返ったような楽なペースになったことと、実績馬が体調一息な馬が多かったことで求められるレベルがプロキオンほど高くならなかったこと、この馬自身の充実ぶりと軽ハンデすべてが作用して1400の重賞で好走できたんだと思いますが今回に関しては道中スムーズさを一瞬欠くシーンもありましたしかなり強かったと思いますので完敗。ただ今後もっと高いレベルのものが要求されそうなレースで1400だったら逆らう馬券を買うつもり。1200>1400であることは変わりないと思うのでサンライズキング新聞などに書かれていたように体調一息だったような感じ行きっぷりも悪かったし見るからにリズムの悪い走りでしたサイレンスボーイこちらも本調子にはなかったと思いますが楽なペースになった分見せ場があったのかな。春のいい時の調子で今日の展開なら押し切っていたかもインタータイヨウそろそろ年なんでしょうか。能力の衰えが隠せない印象マルカフレンチ大きく出遅れましたがあれがなくても馬券に絡むのはしんどかったんじゃないかな。こんなに人気するとは意外でその分勝負せずにすんだのである意味助かりましたが。もう少し猛者の中で揉まれて修行を積む必要がありそうだけどいいものはもっていると思うので先が楽しみな馬であることに変わりはないです。使い詰めなのでこの後はゆっくり休ませて欲しいきもこのレース以外を振り返ってもとにかく今週はツキにも見放されてしまった感じ。八月からなぜか月がかわるとツキもがらりと変わってしまってます来週は幸いダートの特別が少ないし参加レースをもっと絞って流れが変わるのをじっと待とうかな
2005年10月02日
コメント(0)
今週は土曜の箕面特別、日曜の阪神3R、中山最終で大敗マイティシルバー4着って最悪→次は人気阪神8Rのシンキッカー見捨てたら12人気3着でピサノベガスとのワイドでも30倍スプリンターはそこまで負けすぎて弱気になって小額参加に変更した上にデュランダル→サイレントの馬単と馬連だけにしたら事前予想とおりでOK中山最終のプリティーローズなんて死んでもかえないその上人様の予想に乗れば不利うけるは前つまりまくるはで迷惑掛けまくりだったみたいで。ごめんなさいfさんということで何やってもダメな最悪の土日でした
2005年10月02日
コメント(0)
全28件 (28件中 1-28件目)
1