とくてく日記❤️関西

とくてく日記❤️関西

PR

プロフィール

はるか970529

はるか970529

カレンダー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

日記

(3)

ディズニー

(9)

お出かけ情報

(20)

購入品紹介

(4)

お得

(5)

子育て

(10)

USJ

(3)

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2024年06月07日
XML
カテゴリ: お出かけ情報



とくてく日記のはるかです!!



先日、🐣と2人でわんぱく王国に行ってきました🚗💨



幼い頃に何度も連れて行ってもらった事がある記憶があったので、下調べせずにゴー🫣
かなり後悔したので、レポでまとめます🙋‍♀️



わんぱく王国
きょうりゅうの大きなローラー滑り台が有名な筋肉痛必至の公園です🦕🛝
↑筋肉痛必至の理由はまた後ほど🤣


アクセス
大阪府阪南市山中渓119-8



営業時間
09:30〜16:30
(5月1日〜9月30日は17:00まで)



入園料
無料



休園日
毎月第3水曜日と12月29日〜1月3日



駐車場
普通車500円



公園紹介
ローラーエクスプレス(きょうりゅう広場)
わんぱく王国で1番有名な大きい恐竜がいるエリアです🦕



駐車場から約10分ほど坂道を登り続けた所にあります💦



わんぱく公園内にある山の斜面(最大急斜32度、通常8~15度)を利用した全長約200mのすべり台があり、
最後の着地点で恐竜に飲み込まれます😆✨



しかもその恐竜、口の中に入ったら吠える仕掛けが✨
※下の段の左側の滑り台しか恐竜に食べてもらえないので要注意⚠️


幼少期に行った時に吠えていた記憶が今でも残っていた程子どもは大歓喜の仕掛けです💕



しかもその恐竜超巨大で、大きさは、高さ10メートル×長さ21メートル×幅5メートル😳
横に並ぶと🐣が点に見えるほど大きいです😆✨



わんぱく砦

標高約210メートルの山の上にある木造3階建ての展望塔です⛰️



山頂からは阪南市の街並みや海を一望でき、天気の良い日は関西国際空港を眺めることもできます。



が、これがエグくしんどい🤣
だから筋肉痛必至です🤣




ここに関しては全く記憶に残っておらず、おバカな私はとりあえず行ってみることにしたのですが、ところどころの道は階段等で一応整備されていたのですが…



残り200mの表記が出てからは大人でも滑って転んでしまうほどの山道😅



どんなに歩くのが上手くなってきているとはいえ、歩き始めの🐣が歩けるような道では到底無く😇




合計約20分間ヒップシートで抱っこをしながら山登りしました🤣



ちなみに景色は、初ハイキングの🐣は新鮮だったのか、これはこれは大喜びでとっても嬉しそうでしたが、大人はまぁまぁ…😅



ちなみに、展望塔はアスレチックを登る方式なので我々は流石に無理で断念しました😅



わんぱく広場
木陰にあり、ベンチと幼児用遊具もある広場です!



エントランスのすぐ横にありましたが、私たちは立ち寄っていません😣



ジャックと豆の木
管理棟の裏にある幼児向けアスレチックです👍



年季はすごく感じますが、遊具の古さの割に綺麗でした👍



🐣(1歳1ヶ月)にはまだ少し早そうでしたが、物凄く興味津々で自ら遊具のハシゴを登ろうとしていました🤣



管理棟
エントランス入ってすぐにあります!



トイレや授乳室、自動販売機、ワークショップ施設があります⭕️



見つけられていないだけかもしれませんが…
トイレ・自販機・授乳室はおそらくここだけ なので、公園に着いたらまず行っておくほうが良いかも☝️



ただ、何せ古いので😅
清潔には管理されていましたが、虫さん住んでそうな古い公園のトイレって感じ😅



トイレの手洗い石鹸はきちんと泡立つタイプで、しっかり洗えました✨



おすすめポイント
何と言っても、大きな恐竜に飲み込まれるローラーエクスプレス🛝



🐣を抱っこしながら滑ったから、スピードは出せませんでしたが😅



普通に滑ったら、ちょっとしたジェットコースターよりスリルがありそうなぐらいの高低差で距離の長い滑り台です✨



そして、その分山登りもしないといけないので、子ども達の体力も削れる😏👍



遊具もとても古いし山奥にあるにもかかわらず、清潔に保たれており、あるのはあるのですが、蜘蛛の巣がほとんど着いておらず、ゴミや枯葉などもほとんど落ちてなくて、若干潔癖な私でも普通に触れました👍



レポ
まぁ、よちよち歩きの子をワンオペで連れて行く場所ではない事は確か🤣



🐣はすごく楽しそうでしたが、もしもグズっていたら終わってた🤣



自分で危険の判断がまだできない子を連れて行くならば、保護者も一緒に遊ぶのは絶対条件なぐらいに山奥の公園です🤣



そして、山の斜面を使った遊具がメインなので、もちろん滑り台に登るための道も山(階段もありますがけっこう急なので大人でも手すりに時々頼る感じです)⛰️



なので…
子どもが少し大きくて目を離しても大丈夫or山登りを何度もする覚悟があるパパママが着いていけるのならば、超おすすめの公園 です👍✨



ただ、まだ歩くのがおぼつかない子か赤ちゃんがいる場合は、行っておいて何ですが、わんぱく砦には道中危な過ぎるので行かない方がいいかと思います⚠️

本当に抱っこで登るのも降るのもけっこう怖かった😅



もしどうしても行くならば、抱っこ紐orヒップシートは必須で、手荷物はリュックかボディバッグなど両手が空くカバンに全てしまい込んで行ってください⚠️



本当に抱っこで登るにはけっこう怖いけど、せめて5歳ぐらいになるまでは自分で登るには辛くて危険な道のりです😅



そして、ベビーカーは山登り過ぎるし、置いておく場所も特に無いし、わんぱく砦の道に関しては邪魔でしか無いので不可です❌



駐車場は、エントランスまで大人だけのスピードでも5分前後かかるぐらい遠い…😅
途中でJR山中渓駅の前を通るのですが、駅の正面がエントランスです!



エントランスからは近いし、大人もけっこう体力を使う公園だし、どちみちベビーカーは邪魔になると考えれば、電車の方が楽かも🤣




ただ、大人の疲れには変え難い子ども達の楽しそうな顔を見れる公園なのでとってもおすすめです💕



おすすめヒップシート

【スーパーSALE限定価格9,800円★P10倍】 dag1 ヒップシート ショルダー ダッグワンプラス ダッグワン テラスベビー ヒップシート 20kg 抱っこ紐 ダッグ1プラス シングル ショルダーバック テラスベビー dag1プラス 腰 dag1+ ダッグ dag3



なんか、今年新デザインになってるみたい✨
もしかしたら型落ちで今後さらに安くなるかなぁ?
私的にはデザインは旧の方が好きだけど…



ちなみに最新デザイン

2024年 最新モデル 正規品【 DaG2 】ダッグ2 シングルショルダー付きヒップシート 旧ダッグワンプラス 抱っこ紐 好評 コンパクト ダッグワンプラス  抱っこひも ウエストバッグ 出産祝い 折りたためる 腰抱っこ ダグ1 ダグワン ブラック Telasbaby テラスベビー






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年06月07日 10時30分07秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: