アラフィフ主婦の買い物とつぶやきと

アラフィフ主婦の買い物とつぶやきと

2007年01月19日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
 私はアメリカの「ホームコメディ」を見るのが、割と好き。
あの、「10秒に一回」くらい、観客の笑い声の入っているの。

 とはいえ、地上波のテレビしか見られない我が家。今見ているのは
火曜日19時から教育テレビで放送している「フルハウス」

 このドラマ、何回も再放送されている気が・・。何回見ても、面白い♪

 この手のドラマを見ていると、あることに気がつくのです。
「日本人が使わないであろう日本語」が、ちりばめられている、ということに。

例 「ねぇ、彼って いかしてる と思わない?」

  「あんな男に入れ込んでいるだなんて、アンタ いかれてるわ !」


 外国のミュージシャンのインタビューが雑誌に載っているときも、
よく見つけることができる。

「今度のアルバムは、そりゃぁもう、出来上がるまで大変だった さ。
でも、 どうだい?ご機嫌なナンバー 、だろ?」etc・・。

 洋画を見に行った時にも、この、独特の台詞回し(?)ばかり気になって
内容に集中できない時が、あります(笑)


 あと、マンガに出てくるお相撲さんとかが必ず語尾に
「~でごわす」ってつけてるのとか。本物のお相撲さんは
ごわすって、言っていないのにね(笑)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年01月19日 11時05分01秒
コメント(12) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:不思議な日本語(01/19)  
@とぱーず  さん
ぷつんぷりん先生、あなたってばホント鋭いお人♪
外国ドラマ、特にコメディには多いよね~
翻訳のマニュアルがあるかのごとく!
日本人ではとても言えないわーあんなキザな台詞~

『○○でごわす』絶対言わないよね~~~ (2007年01月19日 11時54分32秒)

Re:不思議な日本語(01/19)  
むむむっ、確かに普段使わない日本語を言ってますよね
ちびまるこちゃんの花輪君に感じていた違和感はそれだったんだ!と気付きました。
逆に日本人が使わない日本語を取り入れると日本の家庭がアメリカのホームドラマみたいになるのかしら?

「やあ、ハニー♪今朝もキレイだね」
「あなたも最高にイカしてるわ、ダーリンv」
(2007年01月19日 12時06分33秒)

うっかり送信しちゃいました;  
オーバーアクションで朝のチュウvをすれば
アメリカンホームドラマの世界

・・・そんな家庭はイヤだ( ̄。 ̄ )ボソ...
(2007年01月19日 12時08分50秒)

Re[1]:不思議な日本語(01/19)  
すい~とでびる♪さん
 そうか!そうだ!花輪君て、確かに「日本人が使わない日本語の人」だ!!
すい~とでびる♪さん、するどいわ!!
(2007年01月19日 19時53分33秒)

Re:うっかり送信しちゃいました;(01/19)  
すい~とでびる♪さん
>オーバーアクションで朝のチュウvをすれば
>アメリカンホームドラマの世界

>・・・そんな家庭はイヤだ( ̄。 ̄ )ボソ...
-----

 (⌒▽⌒)アハハ!!私もそんな家庭は嫌だ~!!
さっすが「妄想ゴッコの帝王」素晴らしすぎる~!
 頭の中で、どんどん展開が膨らんでいく~!!
別バージョンで、オーバーアクションでの夫婦喧嘩とかも、面白いかも♪ (2007年01月19日 19時56分38秒)

Re[1]:不思議な日本語(01/19)  
@とぱーずさん
 いえね、小学校の頃、声優に憧れた時期があって、洋画の吹き替えを
物真似していて、気づいたんです。(嫌な小学生だなー)
 ホント、翻訳のマニュアルとか、ありそうですよね!?
 それにしても、お相撲さんの「ごわす」は、どこから来たんでしょうねぇ・・。 (2007年01月19日 20時18分34秒)

Re:不思議な日本語(01/19)  
海外のコメディーって面白いですよね。
私は、Mr.ビーンが好きです。

以前、NHK教育の、英語テレビだったんだけど、すんごい面白いのがあったの。
息子も見てました。

う~、また海外のんが見たくなってきました! (2007年01月19日 21時00分37秒)

Re:不思議な日本語(01/19)  
あつみん☆  さん
言われてみれば、海外のドラマや映画って日本語にすると独特の言い回しですね。
日本人じゃ絶対そういう言葉では、表現しないでしょって感じだけど、画面を見ていると違和感がないから不思議です。
やっぱり、日本人の顔であの台詞を言うとオーバーでキザな感じがしてしまうんでしょうね。
(2007年01月20日 11時51分02秒)

Re[1]:不思議な日本語(01/19)  
りぼんx2☆さん
 海外のは、テンポがよくって面白いですよね~。
台詞回しも、独特で(笑)
 教育テレビって、穴場ですよね。子供が小さい頃は、ほぼ一日中
教育テレビを見ていた記憶があります。 (2007年01月21日 10時17分03秒)

Re[1]:不思議な日本語(01/19)  
あつみん☆さん
 あつみん☆さんのおっしゃるとおり、外国のお方の濃い~お顔だから
あの手のきざなせりふがぴったり来るのでしょうね。
 同じ吹き替えでも、韓国のドラマの吹き替えは、大げさじゃないですものね。 (2007年01月21日 10時18分39秒)

Re:不思議な日本語(01/19)  
♪ぱある♪  さん
「フルハウス」観てましたよ~。
子供たちのピアスが気になってました。(笑)

それから外国で田舎の人のセリフが「~だべ」と東北弁なので、夫は「馬鹿にしている!」と怒ります。
関西弁のセリフもありましたっけ・・。
(2007年01月21日 16時34分05秒)

Re[1]:不思議な日本語(01/19)  
♪ぱある♪さん
 私も私も!フルハウスの子供たちのピアスが、毎回気になって
仕方ありません!!小さな子も、開けてるのよね・・。
 あ~!!確かに田舎の人の吹き替えって何故か東北弁
だったりしますよね。あれも、なんだかな~って感じですね。 (2007年01月21日 19時19分44秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

ぷつんぷりん

ぷつんぷりん

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: