身近な風景のブログ

PR

プロフィール

どこ吹く風の

どこ吹く風の

カレンダー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

(11)

園芸

(9)

(19)

食べ歩き

(1)

大相撲

(3)

ドライブ

(1)

自然

(2)

(5)

ラーメン

(1)

(4)

実のなる木

(1)

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2024.02.14
XML
テーマ: 花(1063)
カテゴリ:
この季節、黄色い花が、庭を占領します。😁↑花の名は、オオキバナカタバミと、言います。

↑街中でも、道端や空き地、民家のお庭に、よく見受けられますネ。🧐

↑カタバミには、他にピンクの花が咲く、ハナカタバミなどがありますが、オオキバナカタバミは、葉っぱが違います。

上の写真のように、葉っぱに黒褐色の斑点が表れますので、花が咲いていなくても、他のカタバミと見分けられます。

↑調べてみると、南アフリカ原産で、明治期に、日本に入ってきて、野生化し、日本中に広かったそうです。

↑太陽に照らされて、黄色い花が、本当にキレイです。😇

ピンクの花が咲く、ハナカタバミも、江戸末期に、日本に入ってきて、野生化し、広がったそうです。
こちらも、原産地は、南アフリカだそうです。

どちらも、遠い国、それも同じところから、やって来たなんて、少し不思議に思いました。🤔

オオキバナカタバミ、この花が庭に咲き乱れるようになると、春はもう近いです。🤗





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.03.16 09:40:11
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: