木っ端微塵ドル箱日誌

木っ端微塵ドル箱日誌

2015.04.17
XML
カテゴリ: パチンコ関連
アクアネタ


  • DSC_1990.jpg





この水槽、再びウミケムシパニック。

また凄いことになっていて、画像載せるとママさんが発狂しそうなの(笑)で載せませんが、もううんざり。

ウミケムシって、どのように繁殖するんでしょうか?

ミミズのように「両性」で子を産むのか。

貝の様に卵なのか・・・。


1週間に2回、網ですくうのですが、1回に100匹は採れる。


なので、最近は、砂を少しずつ減らしているのですが、LRに穴開けて巣を作っている。

彼らの巣は、カイメンのようなものを敷いて、そこに生息する。

それを素手で取ったら、大変。


ウミケムシを採るごとに、デト巻き上げてるし・・・。


デリケートなシマちゃんがいるので、心配だが・・・。



原因はいくつか考えられますが、

出所一緒のライブロックと珊瑚。

ここのLRと珊瑚は、もれなくウミケムシとヒラムシが着いて来ます。これで、どこのかお気づきと人いらっしゃると思いますが・・・(苦笑)。


親切なところですが、後で気付いたのだが、恐らく、ここのLRについていたのが昨年、大繁殖し、LRを取り除き、一度はベアタンクにし、穴をあけられた珊瑚は残酷だが捨てて、1ヶ月かかって、残った珊瑚土台のウミケムシを駆除したのだが・・・。


そのあと、同じところでLRを買い、それで、再びウミケムシが出てきて、やはり、ここだったか・・・と気付くも遅くと言う感じ。


益虫だからいいじゃないか?という考えもありますが、ウチの場合半端じゃないから。


そうそう、あるショップさんのブログでも、店の水槽が大変なことにということで紹介されてました。

それはウチよりも凄いですわ。

やはり、ハナオレウミケムシというヤツのようです。


完璧な環境の水槽なら、おそらく、大繁殖はしないでしょうが、ちょっと心配な方、夜、真っ暗の状態で覗いてみてください。

結構、今、このウミケムシ、流行っているみたいなので・・・。(こらっ)



あと、ウチの場合はチェルモンがカギです。

1代前のチェルモンはウミケムシを食べていましたが、今のチェルモンは、あまり食べません。

その変わり、どこから現れたか、赤いシマシマの綺麗なカニと、白いカニがウミケムシを夜食べてるの見ましたが、1匹や2匹いたくらいでは退治できないでしょう。


この際、アロークラブを100匹とか入れないと?

そんな買えないし・・・高いから。リボ払いで買うか?



また、我が水槽は、チェルモンのために余計なくらい色んな餌を入れてます。それも問題なのでしょう。


少しずつ、砂を取り除き、珊瑚コロニーだけ残し、他のライブロックはキュアするか、捨てるか・・・。


どうにせよ、厄介なことになってます。



パチスロネタ


相変わらずの爆負けが続いてます。

3回勝負して3回目で大分負債を取り戻しましたが、2回が酷すぎ。
今回はその2回をUPします。


負け勝負の際、絶対にやってはイケないのが「主戦機」以外で取り戻そうとする行為。


今回はパチンコで取り戻そうと言う安易な考えで、無駄な時間を過ごしてしまいました。


何度か書いていますが、スロであれば1機種に絞り、なるべく店も絞り、勝ち負けよりも、設定読み取り重視で立ち回れば、1年とかのスパンで考えれば、大怪我はしないはずです。

でも、今の機械は怖いので、昨年も、1日に30万円勝ちがあったのに、どういうわけけ年間で約35万円のプラスでしかないように、ハイリスク・ハイリターンです。



この今の機種も、規制が入り、約3年後には、今のようなAT機種はなくなるでしょうから、そうなると、ますます、面白くなくなり、客も離れる数年前の現象の到来でしょう。


恩ちゃんが書かれてましたが、パチンコメーカーが倒産してます。


それも50年の歴史があるようなメーカーが。

一見、メーカーは儲かってるかに見えますが、かなり事態は深刻です。


この先、5号機規制で、ホールもやりづらくなるでしょうし、メーカーもワンパターンになり、結局はジャグラーの一人勝ちになるのかな?

HANABI,pulser、JACPOTなど、かつての名機が復活してますが、現状は、ホールが使いこなせず、客が飛んでいる始末。


当局の余分な規制と、理解に苦しむサービスの自粛がために、この業界も終わりつつあるように見えます。


それでも、まだ、スロットは客がどうにか戻ってはいますが、今回の規制で再び消えることでしょう。

また、パチンコも、イベント禁止、保証サービス禁止、等価交換主流で勝てなくなってます。

等価でも回ればよいのですが、そんな店無いし。


以前のように「換金差」があるからこそ、勝てるという時代は終わってるので、パチンコも勇気を持って打てないもの。


ちなみに、この「換金差」で勝つというのは、簡単に言うと、貸玉4円で、換金が3円の場合、1円の差があります。

この「差」がミソなもので、なるべく「持ち玉」で打ち続ければ、1個打つごとに1円儲かると言う、トリックみたいな理論があります。

この持ち玉比率で打てたときは、大損どころか、間違えなければ、プラスになるものでした。

それが今は、ほぼできないので、プロも相当苦労してるものです。



かなり前置きが長くなりましたが、この趣味も、今はのめりこむほど魅力が無いということですね。

のめりこんでますが(笑


さて、勝負ですが、大負けです(それだけ?かい??)

【4月9日】

バジリスク絆2台に3K

3台目
投資3000円
回転数1417
赤1
青赤3
赤青6
ボーナス1/141
AT1/269
最終コイン86枚

4台目
投資16000円
回転数298回
青赤1
ボーナス1/298
最終コイン76枚

パチンコ
Fクイーン
投資7000円
総回転数231
通常回転数185
大当2
回転数@17,85/250玉(4,1円交換)

黄門ちゃま寿
投資2000円

Fパワフル
投資2000円



ファインプレー
投資2000円

忍者はっとりくん
投資1000円


総投資36000円

<本日の収支> -36000円 162枚貯メダル
<今月の収支> +13500円
<本年の収支> -52000円 


【4月15日】

バジリスク絆 4台に6000円

5台目
投資10000円
回転数334
青赤1
赤青1
ボーナス1/167
最終コイン88(コイン足りず1K追加したため、こんだけある)

6台目
投資44000円(爆)
回転数2735
赤3
青赤4
赤青10
ボーナス1/160
AT1/579
最終コイン384枚

7台目
投資8000円
回転数519
赤1
青赤1
赤青2
ボーナス1/129 少しはマシか?
AT1/343
最終コイン 450枚   この台に粘るべきだった・・・。

2台目に出戻り
投資11000円
回転数2545
青1
赤4
青赤1
赤青12
ボーナス1/141
AT1/329
最終コイン520枚


ここまで来ると完全なヒキ負けですね。
設定1でボーナス1/139、AT1/440ですから、それにも満たない台ばかり。
赤に隔たるので、設定1は薄いので、追ってしまった1日でした

総投資79000円、回収34500円 (貯メダル含む) -44500円

<本日の収支> -44500円
<今月の収支> -31000円
<本年の収支> -96500円 この次ぎの勝負で負債は減らしましたが、暫くは苦戦しそうです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015.04.19 16:53:29
コメント(15) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: