木っ端微塵ドル箱日誌

木っ端微塵ドル箱日誌

2021.05.08
XML
カテゴリ: パチンコ関連
アクア

  • DSC_2374.JPG

ミズタマハゼ老衰?で☆。

海水水槽はカクレ2匹とサントスバタフライの合計3匹になりました。

ミズタマハゼは、もう一匹もそうでしたが、デカくなると、茶色くなり、鰓も大きく開け、砂の吐出が下手になります。

ベンストしなくなると、そろそろ寿命かと。
マハゼ系は寿命は1年程度。勿論例外もありますが、飼育するには、かわいいけど、短いこと考えると、辛い。


海水水槽は、ついに3匹。

スズメ投入か、タマイタでも入れるかも考えてますが、ショップまで行きかけて、やっぱ止めようの繰り返し。


水合わせが苦痛かも?

ショップも少なくなったから、候補は1店だけだけど、あまり好ましい店ではないし、安い店だったのに、高くなってる。ますますやる気失せる。

残ったカクレは3年目、サントスも1年越えてます。

どうするかな?

ここ5年、海水生体は年1回程度の購入だ。
ルクールがあった頃のような熱狂が、パチンコ台収集に変わってしまった。



家パチ


【機種紹介】36

ファインプレー

メーカー マルホン
製造 1995年

スペック
5&11
貯留1or7or15
ハネモノ

  • DSC_1616.JPG



磁石を使った役モノ、ラウンド振分け、下位でも自力継続があるなど、楽しい機種だった。
V入賞は比較的近い気もするが、隔たりや個体差があり、かなりのクセモノだと思う。

決して甘くはない。なぜならば、賞球が少ないから。

ドットの移行、球の行方、サウンドなど、芸術だと思う。

当時通ったホールでは、反対側が平成版レッドライオンでこちらの方が私は好きだったが、客はファインプレーに集中していた。

傾斜にデリケートで、起こし過ぎると。HRで拾うと、Vに弾かれる。

オークションでは毎度高値だが、比較的安い値段で落札した。
枠が欲しかったこともあるが、手に入れられ、楽しんではいます。



【機種紹介】37

ファンキードクター

メーカー マルホン
製造 1994年

スペック

1/50、出玉280

1/16で次回までの時短、15/16で継続。



  • DSC_1399.JPG




天使で突入

前述のファインプレーと同様大ヒット機種

しかし、真剣に作ってなく、絵柄に777が無いのが不自然。

裏モノがあったらしい。体感機攻略が発覚した時に、不自然な周期があったような話をきいたことある。


私は、大の苦手で1週間、グルグル回りの台を打つも、最高で5連。
1週間で10万負け、通常時886のハマりも。

常連のおじさんが、気の毒に思い、ある日、時短中をくれた。
で、最初で悪魔を引いたら、おじさんに、暫く打たない方かよいと言われた。

他の台で結構出してるのに、なんでこれに最近こだわる?って聞かれた。

また、オカルトだった自分、負けが続き、種金があやしくなり、確率が軽いから逃げでこの台に集中してしまった。

いまなら、絶対打たないだろう。

画像は卓上型だが、いまは、セルに移し変えている。

まあ、家で打つには楽しいが、先日天使を引くも、次回で終わった。
家パチでも相性悪い😆💣️✨





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.07.12 23:35:41
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: