またあとで

またあとで

PR

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2013.01.02
XML
カテゴリ: 読書記録
昨日はあちこちで歩いており、二日目で初エントリです。
今年も宜しくお願いいたします。


年明けは子どもにせがまれて某所のショッピングモールに出かけました。風邪も流行っているみたいだしノロウィルスの脅威もあるわけで、人ごみに入っていくのは気が引けましたが、久しぶりの長時間のドライブは良い気晴らしになりました。あまり渋滞もなかったし、燃費も悪くなかった。
明日もどこか行こうと思案中。
こういう現代流の無目的な徘徊こそ、パスカル先生の言う気晴らしあるいは慰藉ではなかろうか。


今日になってようやく年賀状書きをすませて、午後は買いためていた本を読書。

『スズメバチはなぜ刺すか』松浦誠
『複雑で単純な世界: 不確実なできごとを複雑系で予測する』ニール・ジョンソン
後者では「複雑系」という用語が、日本語としてあまりこなれていない感じは否めない。あえて言うと、手垢まみれ。
フラクタルのときのように原語そのものでComplex systemでも良いと思いますが。

本文中の「戦争とテロの犠牲者と数」のべき乗則解析のくだりが、とくにおもしろかった。わたしが苦手なのたて書きの自然科学書にもかかわらず、抵抗なく読めました。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.01.02 23:31:16
コメント(2) | コメントを書く
[読書記録] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

Calendar

Favorite Blog

五輪休戦 New! lavien10さん

円安で“豚肉高騰” 日… New! ケビン大杉さん

小泉今日子  月ひと… くまんパパさん

『シャドウプレイ』買 shovさん

選択肢が乏しくて 振とう機屋さん


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: