あなたのクルマの実力はそんなもんじゃないよ

あなたのクルマの実力はそんなもんじゃないよ

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Favorite Blog

我家で咲く花たち!… New! だいちゃん0204さん

テレビ朝日ドラマプ… New! レベル999さん

【祝詞】伊勢神宮の… New! オカルトアイテム探索隊さん

「アイルトン・セナ… セナ太郎 X2さん
ミニチュアガレージ @しゃり.comさん
2017.08.22
XML
カテゴリ: レーダー探知機
スピード違反取締機(オービス)が今年、2017年に入って、
およそ40機取り外されている。

これは、スピード違反取り締まりをやめるということではない。

主な理由は・・・。

 ・装置の老朽化が進んでいることに加え、製造メーカー(三菱電機)が
  撤退し、メンテナンスができない。
 ・固定式オービスの取り締まり効率は、検挙総数の< 3% >とごくわずで、
  効率が悪い。


非定置式スピード違反装置 の存在

警察庁は、もっと効率のいいポイントに新型高性能オービスを
投入しようと考えている。

高速道路、一般道などドライバーが思いもよらない場所に、
新しいオービスが設置される可能性がある。

また、2016年4月から試験運用されている、
非定置式スピード違反装置 」の運用が、2018年には本格化する。

可動式の速度取り締まり装置であるから、どこにオービスがあるか事前にはわからない。


旧式オービスが撤去されているのは、宮城県、福島県、埼玉県、山梨県、岐阜県、愛知県、
滋賀県、奈良県、兵庫県、熊本県など全国にわたっている。


順当に予想すれば、これらの県から新型可動式オービスが、
今まで取り締まりがされていなかった、通学路や生活道路などで、
ある日、突然、運用が始まるかもしれない。


スピードを出すことで、事故が起きる可能性は増えていく。
特に高速道路の事故の場合、時速120kmを超えると格段に死亡率が上がっていく。

そして、やはり、クルマを運転する人が肝に銘じておかなければいけないのは、

クルマは、走る凶器で、人間より物理的に強い

ということで、それを操作するのは

人間 なんだということです。


やはり、クルマを運転する者として、

事故が起きるのは、いたたまれない。


スピード違反取締機(オービス)の大量撤去がはじまっている! なぜ?
http://www.zaikei.co.jp/article/20170821/393613.html





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.08.22 22:25:24


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: