おうち英語や知育

おうち英語や知育

PR

プロフィール

enjoy*english

enjoy*english

カレンダー

カテゴリ

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2020.07.11
XML
カテゴリ: 英語
某私立小学校を見学しました。お受験は素人です。どんな感じなのかなと思って。

まずとっても驚いたのが、参加者全員お父さんお母さん紺のスーツかワンピース!
これがお受験なのですね…。正直異様…。
その前に別の私立小学校見学にも行きましたが、結構みんなラフな格好でした。お金持ちの方はブランド服とか。なのに、お受験ばりばり必要なところは、全員紺!

授業見学は面白かったです。ただし、コロナの影響で、同じ教室にとどまることはできません。次々に教室を移動する。

・教室の基本
プロジェクター(天井備え付け)の電子黒板+ホワイトボード

・英語
ネイティブの先生と日本人の先生
発話するときはマスク+フェイスシールドでした。
フォニックス学習で、
まずA-Zのフォニックス発話を全員で行う
What are similar shapes/sounds?
v/w b/p l/i
b/v a/u
とかやっていました。このあとも見たかったけど、見学はノマドのように動かざるを得ず…

TTでやるときは、日本人先生は、児童の個別支援のほうに徹していましたね。
今まで、A、B、Cと私立3校見ましたが、全てTTで一人は日本人、話す言語は大体日本語でした。日本人の先生は英語を話せるけど、日本語をあえて使用しているような印象。

あと作品展示で英語で書かれたものもあったので、英語でクラフトもやるのかなと期待。
希望者は「英語村」での滞在をさせてもらえるようです。
英語村、私が知っているのは国内3か所ありますが、もっと浸透するといいなと思います。

・子どもの様子
大方落ち着いて真面目に受けていました。なんといっても、学級崩壊が起きないところがいいですよね。問題のある子どもがいても、「公立小学校」がありますよと促せます。ほとんど子どもは積極的に挙手していました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.07.11 18:30:27
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: