my home かわら版

my home かわら版

PR

Comments

タウンライフマルシェ運営事務局@ タウンライフマルシェ運営事務局でございます。 突然のご連絡大変失礼致します。 タウンラ…
らむりん6451 @ Re:長男の高校弁当・4月編(06/23) こんにちは♪ 彩りもきれいな、おいしそう…
ふみママ2323 @ Re[1]:お弁当@2017(12/31) らむりん6451さんへ お久しぶりです♪ お…

Favorite Blog

スポーツジムを復活… New! はちみつ522さん

YUKO’S ROO… yukochuchuさん
ゆきぷの親子でバイ… ★ゆきぷ★さん
ぐうたらOLの徒然… ぐうたらOLさん
mama cafe hiromama (^^)さん
2006.05.22
XML
カテゴリ: 妊婦日記
kumori
1週間程前にようやく里帰り出産する病院へ予約の電話をしました。

実は、里帰りするかも含めて、どの病院で出産するか悩んでいたんですよね~。

前回は、実家の近く(といっても車で30分ぐらいですが)の市立病院で出産したのですが、
そこの市立病院の産婦人科が今年の3月いっぱいで常勤のお医者さんがいなくなったらしいんです。

どうも、市内には他に産婦人科の病院がないようで、
地元の人達は、車で一時間ぐらいかかる他市の病院で出産しているようです。

テレビや新聞で、産婦人科医不足だってことは見聞きしていましたが、
現実に自分の身に降りかかってくるとは思ってもいなかったのでショックでした。

その病院の件もあるし、里帰り出産となると産前産後合わせると、
どうしても2~3ヶ月は実家にいることになるとなると、
実家の母にも負担がかかるのも、気がかりなんですよね・・・。

母は、昨年、ペースメーカーを入れていたりして、
あまりベストな体調でもないようなんです。

かといって、里帰りしないとなると、
出産で入院中にカッチの世話をする人がいないし・・・。

入院中だけでも母に、こっちに来て貰おうかとも考えたんですが、
母からしたら、その方が負担が大きいかもしれないし・・・。
旦那さんの実家にも、義母が要介護の身なので頼めないし・・・。

と、色々悩んだ末に、実家から車で1時間程の病院での里帰り出産に決めました。


上の子を見てくれる人がいないから、
子供は一人しか産めないって人結構いるんじゃないかな?
女性の出産年齢が高齢化してきてるってことは、
その産婦の親達だって高齢化してきてることですもんね。

少子化対策で、検診・出産費用や児童手当拡大だとか、
金銭的な対策ばかりが話し合われているみたいだけど、
それじゃあ、抜本的な解決にはならないですよね。

『少子高齢化』って、身につまされる言葉だな~ってつくづく感じます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.05.23 01:37:25
コメント(6) | コメントを書く
[妊婦日記] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: