my home かわら版

my home かわら版

PR

Comments

タウンライフマルシェ運営事務局@ タウンライフマルシェ運営事務局でございます。 突然のご連絡大変失礼致します。 タウンラ…
らむりん6451 @ Re:長男の高校弁当・4月編(06/23) こんにちは♪ 彩りもきれいな、おいしそう…
ふみママ2323 @ Re[1]:お弁当@2017(12/31) らむりん6451さんへ お久しぶりです♪ お…

Favorite Blog

スポーツジムを復活… New! はちみつ522さん

YUKO’S ROO… yukochuchuさん
ゆきぷの親子でバイ… ★ゆきぷ★さん
ぐうたらOLの徒然… ぐうたらOLさん
mama cafe hiromama (^^)さん
2010.05.26
XML
カテゴリ: Web内覧会


今度は、やっと靴を脱いで框をあがって頂きます(´∀`;A

DSCF5721s.jpg

土間部分に、下駄箱も一応飾り棚もあるのですが、
框をあがった先にも、もう一つ飾り棚つきの下駄箱収納があります。
(今のところスリッパ専用の収納です。)


私は、設計時、ここには飾り棚付き収納じゃなく
多目的に使える天井までの折戸の収納がいいかなと思ったんですが、


設計士さんの提案で、なんとなくこれになり、
これまた設計士さんの提案で、飾り棚部分には、
小さなダウンライトと、ひと口のコンセント付けることになりました。


でも、住んでみて、この飾り棚スペースかなり使えます!!!

もっぱら、お義父さんが読み終わった新聞とか、
回覧板とか、タウン誌とか、親世帯に紛れ込んだ子世帯の郵便物の
一時置き場になっています。


ここに置かれるまでは、毎度毎度お義父さんが2階まで、
持ってきてくれてたので、、、、(-_-;)


あと、夫の帰りが遅いので、夜は、ここのダウンライトだけ点けたり

ホッント、ありがたいスペースです


そして、そのすぐ横に2階の子世帯スペースへと続く階段があります。

玄関には、窓がないのですが、
階段の低い位置に縦長の窓がついているので、
玄関も昼は十分な明るさです



あと、写真(下)では位置関係が分かりにくいですが、
飾り棚つき下駄箱収納の左脇には、
コートクロークとして使える折戸の収納もあります。

DSCF5174s.jpg

これも天井までの収納なので、
バーベキューセットやテーブルとかのアウトドア関係一式入れても、
コート類も入れられます。

玄関先に出て思ったより寒かったときとかに、
2階までコート類を取りに行ったりしなくていいし、
レインコートなんかもここに入れられるので、

これまた、ホント、便利です♪


この収納だけ扉の色がミディアムカラーなのは、
この先がすぐ、親世帯への入口というか1階リビング扉だからです。
(すぐ隣なので、そちらに色を合わせました。)


設計当初、夫も設計士さんもここの収納は、
親世帯が使うのがいいと考えていたんですが、

最終確認の日の最後の最後に、
「どうしてもコートクロークに使いたい!!!」

と恐る恐る提案してみたら、営業さんが、

「そこにコートクロークあったらすごく便利ですね♪」
と乗ってくれ、急遽、廊下10cm狭くし、
(積水ハウスはメーターモジュールなので、10cm狭くしても平気!)
その分収納の奥行きを広げ、今、こうして便利に使えています


そういえば、この1階リビングドアを境に床の色も
ミディアムカラーへと変わります。
DSCF4952s.jpg
写真でみると、それ程の違いがないように見えますが、
この色の違いだけでも、随分部屋の雰囲気が変わるんですよね~。


そうそう、親世帯の玄関は、玄関ドアのみ一緒だけど、
雰囲気は、ガラっと違いますが、それは機会があれば紹介します。
(なかなか写真撮れないので、無理かも・・・。)



どちらでも、お好きな方をクリック♪
にほんブログ村 住まいブログ 二世帯住宅へ にほんブログ村 インテリアブログ ナチュラルモダンインテリアへ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.03.12 17:52:37
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: