全181件 (181件中 1-50件目)
先日、天皇、皇后両陛下の長女愛子さまは20歳になり、皇居で成年の行事に臨まれた。Princess Aiko turned 20.(愛子内親王は二十歳になられた)「〜になる」という意味ですぐ “become” を思い浮かべるのですが、現在の年齢ではなくて、ある日付において「◯◯歳になる」といった変化を表すには ”turn" が日常会話でよく使われます。I just turned 20 today.(今日で20歳になりました)「〜歳になります」なら、I’m turning 40 next month.(来月で40歳になります)「30代」というなら、I’m in my thirties.(私は30代です)日常英会話の基本の基本フレーズが身につく本 朝から夜まで、毎日使える1200フレーズ/野村真美【1000円以上送料無料】
2021年12月17日
コメント(0)
メールにて英作文の宿題の依頼。”私は熊の服が一番のお気に入りです”を英訳。うーん、I like bear clothes best. かなぁ?でも、熊の服は、熊の絵がデザインされた服ということだから、I like bear-designed clothes best.とした。または、favorite (お気に入り、大好きなもの)を使って、My most favorite is bear-designed clothes.favorite は「大好きなもの」なので、most をつける必要はないと思うのだが...どっちも間違ってたらごめんね。 ランキングに参加しています基礎英文法早わかり
2010年09月24日
コメント(0)
「水臭い」は英語で "Water smells" ? 「水臭い」は、食べ物や飲み物の水分が多く、水で薄められていて「味気ない」「まずい」を意味する、料理を評した言い方です。そこから比喩的に人に対しても用いられるようになり、愛情の薄いこと、親しい間柄なのによそよそしいことを「水臭い」と言うようになりました。だから、distant(よそよそしい)を使って、 Don't be so distant.水くさいぞ。また、frank(率直な)を使って、Be more frank with me.もっと率直になって(水くさいよ)やさしい単語で英語表現
2010年06月16日
コメント(0)
「私はたいてい朝食はパンです」を英語にすると?とのメール。また宿題を人に頼ると思いながらも、I usually eat(have) bread in the breakfast. かな と返す。すると、I usually eat breakfast bread. じゃあかんの?breakfast bread って、朝食のパンそのままやん。そらあかんで。そこで調べてみると、I usually eat(have) bread for breakfast. との表現がでていた。中学英語を5日間でやり直す本
2010年05月24日
コメント(0)
英語を勉強している友人から、「友達になりましょう」って英語でなんていうの?become friendは友達になるだから...すると友人は、今読んでる英文の「赤毛のアン」に、アンがギルバートに「友達になりましょう」というくだりがあり、たしか「Let's me friend」だったかなぁ...あ、それは「Let's be friend」が正しい。あとで確認すると、friend は複数にして、Let's be friends. 友達になろうよ。ちなみに、彼女に愛を告白したときに、彼女からlet's be friends.と返されたら、 友達でいましょう。ということだから、体裁良く断わられたことになる。英語フレーズこれが言いたかった!瞬間アンサートレーニング
2010年04月29日
コメント(1)
英語を勉強している友人から、「スペイン人に写真を撮ってもらった」は何ていうの? とのメール。友人は、先月休みをとってスペイン旅行に行っていた。「うーん」と考えて、I was taken my picture by a Spanish who I asked to do.と返信。「写真を撮ってと頼んだスペイン人に写真を撮られた」の訳。考えて作った英文なので、実際伝わるかどうかは疑問。正しくは、I had my picture taken by a Spanish.ちなみに、I take a picture with Mt. Everest in the background. は、エベレストをバックに写真を撮る ランキングに参加しています聴くだけ!海外旅行英会話[CD]
2010年03月10日
コメント(0)
今日はクリスマス。クリスマスといえば、夜にケンタッキーフライドチキンが食べたくなる。きっと会社帰りに店に行けば、No wonder the shop is crowded.道理でお店が混んでるわけだ。となるだろう。この、no wonder は文字通り、wonder(不思議)が no(ない) なので、不思議ではない、つまり、道理で~なわけだ との意味となる。頭に No wonder をもってきて、その後に he is a rich などの文をもってくれば、簡単にNo wonder he is a rich.道理で彼は金持ちだなどの文がつくれる。 映画で学ぶ英語熟語150ランキングに参加しています
2009年12月25日
コメント(0)
昨日は亡き父の3回忌法要だった。お坊さんがお経を読んでいる間ずっと正座していた。途中で足を崩そうと思ったけれど、隣に座った叔父さんがずっと正座していたので、負けじと終わるまで正座していた。終わって足を崩したのだが、足はしびれてピリピリしていた。正座という座り方をするのは日本だけで、日本文化といえるものだと思うが、昔のひとはよく長時間耐えたものだと感心する。ところで、正座をするは英語で、sit squareと簡単に表現できる。Do I have to sit square?正座しないといけない? ときいて、Yes といわれ、ずっと正座したら、My legs were pins and needles.脚がしびれてピリピリした。 追記: アブダビの日本好きの国王が茶室をつくり、お茶を点てる opening ceremony で、国王が正座をしたそうだ。ランキングに参加しています動いておぼえる日常英語表現
2009年12月07日
コメント(0)
昨日は昼から雨だったので、家でテレビを見たりしながらのんびり過ごした。「のんびりする」は relax で表現できるが、口語では veg out で「ぼんやり過ごす、のんべんだらりとする」と使われる。"veg" は、"vegetable" の短縮形。それが動詞になると、「のんびりする」という意味になる。野菜が横たわっているイメージから生まれた表現らしい。I vegged out in front of the TV yesterday. きのう、テレビを見ながらのんびり過ごした。I also feel like veging out today. 今日ものんびりしたい。That's not how it works.そうは問屋が卸さない。 ランキングに参加していますやさしい単語で英語表現
2009年11月23日
コメント(0)
英語を勉強している友人より、「あくびでアゴが外れそう」ってなんて英語でいうの? とのメール。「う~ん」アゴは jaw 、あくびは yawn 、外れそうは.... come off でいいんかなぁ と思い、My jaw might be come off due to having a big yawn.と勝手に英文をつくってメールを返した。実際こんな表現が使われているのか分からないに。○○さん、ごめんなさい。ランキングに参加しています ネイティブ流会話上手の英語表現
2009年10月31日
コメント(0)
健康診断の前のアンケートで、飲酒量を聞かれる項目がある。「一日にどのくらいお酒を飲みますか?」 を英語にすると、How much do you drink a day?次に、「たしなみ程度ですか?」 とあるのだが、ピッタリとくる英文が浮かばない。「お酒が強いですか?」だと、Are you a heavy drinker?とすぐでてくるのだが...調べてみると、Are you a social drinker? で「たしなみ程度ですか?」social drinker で付き合い程度にお酒を飲むことを表すとは思わなかった。ランキングに参加していますなぜ酔うと英語が話せるのか
2009年10月23日
コメント(0)
英字新聞の見出しで、Obama curries favor with China by delaying Dalai Lama meeting.オバマ、ダライ・ラマとの面会を遅らせて中国の機嫌をとるとあり、curry (カレー) を使って、curry flavor with で「機嫌をとる」なんだ、ととっさに思った。でもよく見ると、flavor ではなくて、favor だった。curry も食べ物のカレーとは無関係で、「馬ブラシ」(curry comb)と呼ばれるクシで馬にブラッシングをしてやるという意味の curryだという。 curry favor with ~ で、~の機嫌を取る という慣用句。favor は、好意、親切、親切な行為、願い、引き立て、愛顧、偏愛、えこひいき 等々の意味で、よく聞くフレーズは、I have a favor to ask of you.ひとつお願いがあるんだけど。through favor でえこひいきしての意味になるとはしらなかった。ランキングに参加していますこうすれば身につく英会話必修イディオム
2009年10月13日
コメント(0)
ネィティブになったような気になる言い回しがある。それは、"be supposed to" 。訳は「~しなければならない」とか、「~しなくちゃ」。口語ではしょっちゅう使われる言い回しだ。I am supposed to be back. もどらなくちゃとかI am supposed to go to school tomorrow.明日は学校へ行くはずだけど...と言うと、なんだかおしゃれだ。かっこつけるのにはもってこいの言い回しだ。「本当は何になりたいの?」というセリフも、What are you supposed to be?にすれば知的な感じになる。 ランキングに参加しています「言い回し」で学ぶ英語
2009年10月10日
コメント(0)
英語の勉強をしている友人からのメール。cause と prescription の意味は?「原因」と「処方箋」かな、と返す。どうやら友人は英会話学校で、そこは辞書で引くのが禁止だから聞いてきたらしい。しばらくして、 composition は? とのメール。「構成」やったかなぁとメールを返した。すると、先生と生徒の話の中に composition が出てくるのだけど、「構成」ではしっくりいかない、との返事。う~んと考えたけど、「構成」とか「構造」としか思い浮かばない。そのうち、「作文や!」とのメール。「作文ね!?」composition には「作文」という意味もあるんや。受験勉強で単語覚えたから「構成」とか抽象的な難しい言葉で暗記し、「作文」とは出てこなかった。でも、使われている状況が分かったら出てきたと思うけど。I have my composition corrected by the teacher.先生に作文を添削してもらう ランキングに参加しています中学レベルの基礎英単語から大学受験や実用レベルの英単語・約3500語以上をマスターできる学習ソフト コベック 単語力完全マスター
2009年10月07日
コメント(0)
昨日テレビの特番を見ていたら、いつも「寝ぐせの頭や」といわれた人が、毎日写真をとってつなげた映像を公開していた。七年間撮り続けたという。見ていたら確かに寝ぐせができていて、様々な形であった。ところで、「寝ぐせ」は英語で、bed hair とか bedhead、just-rolled-out-of-bed hair という。特に bedhead は、「寝癖のついた頭」でまさに bed head という感じ。そういえば、今朝鏡を見たら、I woke up in the morning with bedhead.朝起きたら寝癖が付いていた。ランキングに参加しています英会話 話せちゃったCD 「ヘアーサロン編」
2009年10月05日
コメント(0)
昨日テレビを見てたらいつの間にか寝ていた。起きたのが夜中の3時。テレビを点けたら大リーグ マリナーズ VS ブルージェイズ をやっていたので、副音声で見ていたが、イチローがでていない。あれ、今日は欠場したのかなと思っていたら、どうやら審判に文句いって退場させられたらしい。初めての退場だ。副音声で聞いてて耳に残ったフレーズが、bases loaded(ベェイスィズ ロォウデッド)「満塁の場面」という意味。The bases are loaded で、全ての塁にランナーがいる状態、つまり、満塁。to load the basesで「満塁にする」to fill the bases と言い換えでき、bases も sacks, bags と言い換え可能。 Ichiro was hit by pitch to fill the sacks.イチローの死球で満塁になった。よくいう full base (フルベース)は和製英語ですので通じません。ランキングに参加していますメジャーリーグEnglishで発音練習
2009年09月26日
コメント(0)
相手が今何をしているのかきくときの英語表現は、What are you doing? をすぐ思い浮かべるが、これは本当に相手が何をしているのか知りたい直接的な表現。なんとはなしに、あいさつ程度に声をかける軽い表現が、What are you up to? 何してるの?こう聞かれたら、Not much.いや,べつにとか、Same old.いつもどおりだよと返せばいい。完了形にすれば、What have you been up to ?最近どーしてたのよ!?となります。ランキングに参加しています日常会話なのに辞書にのっていない英語の本
2009年09月25日
コメント(0)
地価が大きく下落しているというニュース。昨年のリーマンショック以来、不動産への投資が手控えられ、またオフィスの需要が激減して、新築オフィスのおよそ7割が空き室だという。これからまだまだ地価が下がるのか、それともすでに底を打ったのかは分からないが、今後の景気の動向に左右されるのは確かだ。政権交代した民主党政権に、景気の回復を期待するばかりだ。ところで、「底を打つ」は英語でもそのままhit bottomと表現できる。日本語直訳の英語なので覚えやすい。 他に、bottom を動詞として使って、bottom out とも言い換えられる。The government hope that the recession will bottom out.政府は、景気が底を打つことを期待している。ランキングに参加していますすぐ使える!短い英語表現1600
2009年09月18日
コメント(0)
もうこないだろうと思っていた人から、メールが届いた。間違いでメールしてきたのかなぁと思いながら、メールを返した。返事がくるのかドキドキした。すると返事がきたので、嬉しかった。なんだか元気がわいてきた。 Her e-mail really gave me butterflies in my stomach.メールには本当、ドキドキしたよ。Thank you for e-mails. They make me happy. I'll be a good man. メールありがとう。元気でたよ。いい子になるよ。 ランキングに参加しています英語の感覚感情表現辞典
2009年08月22日
コメント(0)
「とんちんかん」は漢字で頓珍漢と書くのだが、これは当て字だそうだ。鍛冶屋の相槌の音、トンチンカンから来た擬音語。いつも交互に打たれてそろわないことから、物事のつじつまが合わないことや、間のぬけた言動をすることを意味する。「彼の答えはとんちんかんだった」を英語では、His answer was far off the mark.「とんちんかん」の語源は、「とんち」からきているのかと思っていたが、まったく関係ないみたい。とんちは(頓智)は、機知、機転の意味だから、英語では wit となる。battle of wits でとんち比べ What you say is not a ready wit, but rather a cheap joke. おまえのいうことは、とんちじゃなくて駄じゃれだよ。とんちの一休さん ランキングに参加しています英語はジョークで身につける
2009年08月20日
コメント(0)
草野球の試合が終わって監督から、Why don't you have a drink to celebrate our win ?みんな、勝利を祝って飲みにいかないか?と誘われてこたえる表現が、Now you're talking(Now we're talking). そうこなくっちゃ相手の言ったことを「良いこと言うね」「そうこなくちゃ」という具合に、ほめたり同意したりする場合に使う英語表現だ。ベーシック英語フレーズはこれでOK! ランキングに参加しています
2009年08月13日
コメント(0)
テレビのワイドショーは、のりピーこと酒井法子の報道一色。「覚醒剤取締法違反で逮捕状が出た」と聞いたときは正直ビックリした。夫の突然の逮捕のショックで、子供と一緒に行方をくらましていたと思っていたのが、実は逃亡していたなんて...のりピーのイメージからは、覚醒剤をやっていたなんて思いもよらない。でも、会社の同僚は、逮捕状が出たと聞いて、「やっぱりな。おかしいと思ってたんや」と言っていた。本当に、思いもよらないどんでん返し(unlikely surprise ending)だ。 英語の発想・日本語の発想 ランキングに参加しています戦国武将「できる男」の意外な結末
2009年08月09日
コメント(0)
「全部で950円になります」って英語でなんていうの? との質問。「~になります」は、That will be 、「全部」は in total といえるから、That will be 950 Yen in total.でいいのかなぁ?と返事した。でも、total を主語にしてもっと簡単にいうことがきないのかなぁと調べてみたら、Your total is 950 Yen.といってもいいらしい。実際ネイティブが使っている表現なのかどうかがきがかりだけど 再々入門やさしい英語・通じる英語 ランキングに参加しています
2009年08月07日
コメント(0)
法事などでたまに正座すると、足がしびれて立てなくなる。受験勉強の弊害なのか、「しびれる」ときくと、paralyze(パラライズ)という難しいことばが出てくる。paralyze ~を麻痺させる、しびれさせるparalyze a muscle 筋肉を麻痺させるparalyze the transportation network 交通網を麻痺させるこの難しい paralyzeを知らなくても、もっと日常的に使うことばで言うことができる。My legs went to sleep because I had been sitting on them throughout.ずっと正座をしていたので、足がしびれてしまった。one's legs go to sleep または、can't feel one's legsで、「脚がしびれる」 legs go to sleep from sitting too long in one position一つの姿勢で長く座り過ぎると足がしびれる ちなみに、「しびれるような声」は、 electrifying voice ランキングに参加しています英語の感覚感情表現辞典
2009年07月23日
コメント(0)
アメリカのオバマ大統領は、大リーグのオールスターゲームで現職のアメリカ大統領としては33年ぶりに始球式に臨んだ。地元シカゴに本拠地を置く大リーグ、ホワイトソックスのファンのオバマ大統領は、ホワイトソックスのジャンパーを着て始球式に登場。そして、左投げの大きなフォームから、キャッチャー目がけて山なりの一球を投じると、満員のスタジアムからは大きな歓声。1976年のフォード大統領以来、33年ぶりの始球式で、オバマ大統領はホワイトハウスでひそかに肩慣らしのピッチングを行っていたそうです。ところで、(競技前・本番前などに)肩慣らしするは、英語で warm upまたは、flex one's muscles I was just warming up.は、今のはただの肩慣らし。の意味で、本気でやってないといいたいときに使えます。 ランキングに参加しています野球英語
2009年07月16日
コメント(0)
スーパーに行って新発売の商品をみると、買うつもりがなかったのだけれど、ついつい買ってしまう。「衝動買い」だ。英語で「衝動買い」は、impulse buying 「~を衝動買いする」は、buy ~ on impulseimpulse(インパルス)は 行動のきっかけ、はずみ、勢い、衝動、強い欲求など、予測できない感情や行動を引き起こすものを意味する。また、生物学の用語の(神経細胞を伝わる)インパルス。 I bought a laptop computer on impulse.私はノート型パソコンを衝動買いしてしまった。 impulse eating とすれば、衝動食いとなる。 ランキングに参加していますドラえもん/ドラえもん英語ランド 4.買い物編
2009年07月14日
コメント(0)
即興で答えたり、記憶していることをその場ですぐ言う場合に用いる場合の表現として、off the top of one's head確かなことは分からないがが使える。直訳すると、「頭のてっぺんから離れて」。つまり、「ちょっと思いついたのだけど」「思いつきだけど」という意味で使われます。たとえば、How much will it cost to build?建設にはいくらかかりますか?ときかれて、Off the top of my head, I'd say it will cost about $400 to do.確かなことは分からないが(思いつきだけど)、だいたい400ドルかかるでしょう。と答えられます。 ランキングに参加しています英語イディオム500語源とイラストで一気に覚える
2009年07月08日
コメント(0)
おやじは3人兄弟の末っ子で、歳が離れているので幸いなことに兄貴のおさがりの覚えがない。歳が近いと服のおさがりを着なくてはならないだろう。おさがりは英語では、hand-me-downI always had to wear my brother's hand-me-downs.いつも兄貴のお下がりばかり着なくちゃいけなかった。弟、妹はしかたないですね。 ランキングに参加しています暮らしの英会話表現辞典
2009年07月08日
コメント(0)
夜のNHKニュースを見ていたら、へそくりの額が減少してきていると報道されていた。不況による所得の減少で、へそくりを捻出することができず、逆にへそくりを生活費に回しているからだという。へそくりといえば、おやじが以前本の間にへそくりを入れていたら、片付けられたときに見つかってすべて没収された悲しい思い出がある。「へそくり」は英語で、secret money または、sugar-bowl savings という。前者は「秘密のお金」でそのままだが、後者は、欧米で女性が小銭を砂糖つぼ(sugar bowl)に入れて隠していたことを語源としている。「へそくりをする」は、英語で save up secretly 「女房に内緒でへそくりを隠し持つこと」は、 cunning kickおやじが cunning kick しているかどうかは secret だ。本の間にないことは確かだけど... ランキングに参加しています動いておぼえる日常英語表現
2009年07月05日
コメント(0)
日本語では位置を言うときに、「向かって右」とか「向かって左」などと、「向かって」という言葉を良く使います。たとえば、観客が舞台を観た時、「上手」は右側を指し、「下手」は左側を指す言葉になります。英語では、これが逆になります。役者が立つ舞台の位置関係で表現しますので、例えば、上手(舞台の左側)は、"the left side of the stage"、「下手」は "the right side of the stage"となります。演劇用語としては、stage left(役者から見て左側、上手)stage right(役者から見て右側、下手)観客から見る場合は、house right(上手)house left(下手)と言うそうです。 ランキングに参加しています「さっと出てくる」日常英語6000
2009年07月02日
コメント(2)
旅行先などでレストランに入ったとき、思ったより料金が高かったことがある。そんな時に使う慣用表現が、cost an arm and a leg 出費が高くつくI had dinner at a restaurant last evening, and it cost an arm and a leg.昨晩あるレストランで食事をしたが、かなり高いな料金だったcost an arm and a leg の直訳は、「腕一本、脚一本とられる」で、比喩的に「ばか高い/法外な値段」のことを意味します。ちなみに、「ぼったくり」は、rip-offを使い、This T-shirt is four thousand yen? This is a rip-off. このTシャツ、4000円?!ぼったくりや。 ランキングに参加しています王様が教える世界一通じる英語の本
2009年07月01日
コメント(0)
英語を勉強している友人がフランスに向けて今日旅立った。休みをとって1週間の海外旅行。初めて一人で海外に行く。台湾でトランジットなのだが、乗り継ぎに8時間の時間があるので、台北市内に出て人気料理を食べにいくという。フランスではベルサイユ宮殿と世界遺産のモン-サン-ミシェルに行くそうだ。ベルサイユ宮殿へは、一人で電車に乗って行くのだが、どの電車に乗ればいいのか分かるだろうかと心配していた。モンパルナス駅から列車でヴェルサイユ・シャンティ駅まで行き、下車して徒歩約12分でベルサイユ宮殿に着く。どの電車かわからないときは、駅員に聞くしかない。Where is this train bound for?この電車はどこ行きですか?または、Which train should I take to go to The Palace of Versailles?ベルサイユ宮殿に行くにはどの電車に乗ればいいですか? ときけばいい。Bon Voyage(ボンボヤージュ)よい旅を ランキングに参加しています アッコ先生の海外旅行英語ワーク
2009年06月28日
コメント(1)
友人が近々海外旅行でフランス パリに行く。英語を勉強しているのだが、なんでか英語圏ではなくフランス。比較的安かったのとベルサイユ宮殿に行きたいとのこと。マリー・アントワネットが好きだ。「地球の歩き方」とかでいろいろ調べ、スケジュールを立てていて楽しそうだ。ルーブル美術館にも行くのだが、先に入場券を手配しておいた方がいいのか迷っている。入場券を買うのに1時間とか待たされたら時間がもったいない。そこで、ホテルのフロントとかで、「いつ行ったら待たずに済むの?」と聞く場合は、I'm going to the Museum of Louvre Art. When would be a good time to go without having to wait in line?ルーブル美術館に行くんだけど、いつ行ったら待たずに済むの?ときけば、In the morning.午前中と答えてくれるだろう。フランス語でなんというか分からないけど... ランキングに参加していますひとり歩きの英語自遊自在(〔2003年〕)
2009年06月14日
コメント(0)
ゴールデンウィークも終わって一週間経つが、なんだかやる気がせずダラダラしている。これから当分祭日がないので、I could have a few more holidays.もう2~3日祭日があればなぁと思うのだが... “I guess I have spring fever”五月病みたいだなぁといった感じだ。“fever”といっても、熱が出るわけではなくて、なんとなくだるかったり物憂い気持ちになったりする状態。英語でも“spring fever”(五月病)というものが存在するんですね。 ランキングに参加しています看護・医療スタッフの英語
2009年05月16日
コメント(0)
「手にまめができる」って英語でなんていうの? と、また友人からのメール。bean じゃないよなぁ とお決まりのボケでかえす。答えは、blister (ブリスター)まめ、水膨れ、火膨れI get blisters on one's hands. 手にまめができる。ちなみに、足の指にできるまめ、魚の目は corn です ランキングに参加しています中1英語基本のキ(Vol.1)
2009年05月13日
コメント(0)
友人より、「途中で帰る」って英語でなんていうの?とのメール。「途中で」ときくとすぐ on the wayが思い浮かぶが、これでは「道の途上で」の意味。友人がいうのは、授業などを受けていて、用があって途中で帰らないといけない場合。単純に、I have to go. とか、 It's time to leave. といえばいいと思うのだが、これではなんだか味気ない。 I am sorry to cut this short, but I have to leave now.途中で失礼して申し訳ないですが、帰らないといけません。という言い方はどうだろうか? ランキングに参加していますやさしい英語で自分を語る
2009年05月12日
コメント(0)
「禁煙」というとまず No Smoking という言い方を思い浮かべます。実際には No Smoking という言い方以外の表現が使われていることがよくあります。例えば公共の場で「~しないでください」と掲示するには、こんな表現がよく使われます。~is prohibited(~は禁止されています)~ is not allowed(~は許されていません)Please refrain from ~(~は避けてください)公園でよく「芝生に入らないでください」との表示を見ますが、英語ではkeep off the grass.(芝生に入らないままでいて)と表現します。No ~とかDon't ~えを使って「~するな」というと、とてもキツイ感じになってしまうからです。 ランキングに参加しています日常生活で使う短い英語表現
2009年04月13日
コメント(0)
環境分野で初めてノーベル平和賞を受賞したワンガリ・マータイさんが広めたMOTTAINAI「もったいない」。MOTTAINAI は世界中のあいことばとなっています。MOTTAINAI英語ではWhat a waste!もったいない生活の様々な場面で「もったいない」というフレーズがでてきます。ところで、What a waste は、語尾にof~を続けることで、「~の無駄遣い」という意味となります。たとえば、What a waste of time.時間の無駄遣いだWhat a waste of talent.才能の無駄遣いだ昔みたいに買い物かごで買い物に行けば、レジ袋は不要だと思います。 This is so wasteful.これはもったいないなあ。 ランキングに参加しています英語フレーズこれが言いたかったこれが言えなかった大辞典決定版
2009年04月09日
コメント(0)
外ではどうも遠慮してか、自分の思う通りに行動できなくて、その分家に帰ったら自由気ままに振舞ってしまう。いわば「内弁慶」なのだが、なかなか「外弁慶」に変われない。周りに合わせて自分のしたいことを抑えている自分がもどかしくなるときがある。ところで、「内弁慶」という言い方は英語にも同じような表現がある。 A lion at home, and a mouse abroad.「家ではライオン、外ではネズミ」または、Every dog is a lion at home.「いぬは家でライオンとなる」 ランキングに参加しています日本人にぴったりの和文英訳ドリル
2009年03月17日
コメント(0)
「嫌とは言わせない」を英語にしようとして、"I won't let you say no."とそのまま訳したが、実際にはこのように表現しない。 正しくは、I won't take no for an answer.直訳すると、「答えとして no を取らない」の意味となる。日本語的発想ではでてこない言い回しであると思う。日本語は動詞中心で「こと」を捉えて「なる」と表現するので、「言わせない」に重点がいく。しかし、英語は名詞中心で「もの」を捉えて「する」と表現するので、「言わせない」を「noという答え」と名詞化する。具体的にうまく説明できないが、このような発想の違いがあるのだろう。英語は、「モノ」を主語にすること(無生物主語)が多いので、慣れるまでとまどってしまう。 ランキングに参加しています英語の発想がよくわかる表現50
2009年03月16日
コメント(0)
「本屋で立ち読みする」は英語でそのままI stand and read in a bookstore.でいいのかな・・・でもこれだと「立って読んでいる」となり、”立ち読み”のニュアンスが伝わらない気がする。でも、海外では雑誌(マガジン)と本(ブック)を区別して扱われており、雑誌類は駅のスタンドなど人の出入りの激しい場所での出店で販売されることが多いので、立ち読みは出来ない。また、客は店員に雑誌名を告げて購入する指名買いスタイルを取っているので、”立ち読み”という概念が無いらしい。文化によって書籍の販売意識に違いがある。だから、英語に「立ち読み」に該当する語彙が存在しない。最も近いのは、「拾い読み」を意味する「brows」もしくは「skim」だろう。そうは言っても、たまに本屋で立ち読みするのはいいけれど。 On the other hand, it's nice to browse at the bookstore sometimes. ランキングに参加しています絵でわかる基本動詞
2009年03月10日
コメント(0)
昼間トイレに入って鏡を見ると、鼻毛が出ているときがある。「うわ~、鼻毛出てるやん」と恥ずかしくなる。朝チェックし忘れたことがくやまれる。おやじだって鼻毛出てたら恥ずかしい。I hate to say that, but you have hair sticking of your nose.言いにくいことですが、鼻毛でてますよstick :(…から)突き出る, 飛び出る の意味があり、His hair sticks up.彼の髪の毛は立っている のように使う。You have hair sticking of your ears.耳毛出てますよこういう人はなかなかいないだろう。 ランキングに参加していますタイツ男の非日常英会話
2009年03月08日
コメント(0)
約束をしていて突然行けなくなった時は、 I'm sorry, I can't make it.ごめんね、行けないんだSomething urgent has come up.急用ができてね...といえばいいでしょう。こういうと、ネイティブの人であれば、あなたがこの表現で断った時はどんな用事が急にできたのか聞くのは失礼だと理解して、たいてい理由をきいたりしないそうです。urgent は「緊急の」で、something urgent で「急用」ちなみに、なにも連絡せずに「ドタキャンした」は、I backed out at the last minute.と表現できます。"back out" は「取り消す」という意味です。 ランキングに参加していますアメリカ人ならだれでも知っている英語フレーズ4000
2009年02月20日
コメント(0)
「『今日は何日?』は英語でなんていうの?」 と聞かれ、What day is today? と答えたら、「じゃ、『今日は何曜日?』は英語でなんていうの?」 と聞かた。うーん、なんやったっけ。すぐでてこんわ...頭がこんがらかってしまいそうなのが、「今日は何日?何曜日?」の言い方。「曜日」に対応する英単語が存在しないので、「曜日って英語でなんて言うんだっけ?」と困ってしまう。実は単に "what day" でいいみたい。さらにハッキリさせるには、"what day of the week"と言えばいい。だから「今日は何日?」は、"What day is (it) today?" さて逆に、「今日は何日か」を聞きたい場合は、"date":「日付」という単語を用いて、"What’s the date today?"という表現を使います。 日付を聞くときは「the date」を、曜日を聞くときは「day」を使えばいいのですね。 ランキングに参加していますイメージでモノにする!英語基本動詞ドリル30
2009年02月12日
コメント(1)
「一期一会」とは、一生に一度の出会いのこと。春が近づくにつれ、別れと出会いの時期がまたやってくる。「一期」とは、人が生まれてから死ぬまでの間を意味する仏教語で、もともとは茶道の心得を説いた言葉だったという。生涯に一度限りの出会いを大切にしたい。ところで、一期一会に相当する英語は、文字通り a once-in-a-lifetime encounterとなるだろうか。once-in-a-lifetime は「一生に一度の」という意味。ちなみに、once-in-a-lifetime chance だと、「一生に一度のチャンス」との意味になる。 ランキングに参加しています日常会話なのに辞書にのっていない英語の本
2009年02月09日
コメント(0)
英語を勉強している友人より、「"Ken is in the 8th grade." を where で疑問文にできる?」とのメール。友人は in があるので where で疑問文ができると考えたらしいが、この文の意味は、ケンは8年生(日本では中学二年生)。だから「ケンは何年生?」との疑問文にすればいいので、What(Which) grade is Ken in ? となるだろう。「何年生なの?」の英語表現は、簡単なようだがとっさにでてこない。"What grade are you in?"最後の "in" は「~にいる」ということなので、必要です。What grade are you in ? 何年生?I’m in the fifth grade.5年生ですちなみに小学1年生は、the first grade、中学3年生は the 9th grade となります。 ランキングに参加しています親子で楽しむ小学生英語
2009年02月06日
コメント(0)
またまた英語を勉強している友人から質問のメール。Something is the matter with my car.ってどういう意味?自分の車になんか問題あり・・・ という意味なんだろうけど、いい日本語訳がとっさにでてこない。ちょっと調べて、be matter with ~ で、~に関するめんどう事、故障の意味となるから、「車の調子が悪い」と返事した。この matter は名詞なのだが、ニュアンスとしては形容詞の wrong に近いので、Something is the matter with my computer. = Something is wrong with my computer. パソコンの調子が悪いとなる。また、Something is the matter with my wife.妻の様子がおかしいと使うこともできるだろう。友人の質問のおかげでまたひとつ表現を覚えることができた。 ランキングに参加しています英会話「使える」表現ベスト200
2009年01月30日
コメント(0)
「笑い事じゃない」は英語で、It's no laughing matter.文字通り、「笑うようなことではない」から転じて、「笑ってはすまされないこと」となります。日本語と同じような言い回しですね。「冗談ではすまされないことなんだ」という真剣な態度が伺える表現です。A: The car accident is no laughing matter.あの交通事故は笑い事じゃ済まないよB: Why?どうして?A: The driver is dead. 運転手は死んだんだ ランキングに参加しています日本語の決まり文句英語表現辞典
2009年01月24日
コメント(0)
「『7階建てビル』って英語でなんていうの」?と聞かれて、とっさにでてこなかった。う~ん、7th building かな? でもこれでは7番目のビルとなる。じゃぁ、seven stories building でいいのかな?なんだかしっくりこない。正解は、a seven-story buildingstory は、(建物の)階, 層 の意味で、 a house of one story平屋 the second story2階a fifty-story building50階建てビル となる。 基本的な表現なんだけど、使うことがないととっさにはでてこないもんだ。 ランキングに参加しています中学英語で英語脳をつくる音読ドリル
2009年01月19日
コメント(0)
明日から、大学入試の共通試験がはじまる。「カンニングできたらなぁ」と思う受験生もいることだろう。ところで、カンニング(cunning)という言葉は、和製英語で、cunningは形容詞で「悪賢いと」か、「ずるい」といった意味を持つ。また、That's no fair!「ずるいよ!」っていってもいい。ちなみに、It's not fair! は、「それは、不公平だよ!」の意味になります。ところで、「カンニング」に相当する意味の英語は、cheating と言う。 ランキングに参加しています英単語・英熟語「比較」学習帳
2009年01月16日
コメント(0)
全181件 (181件中 1-50件目)