2018年01月28日
XML
カテゴリ: お知らせ
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓・春期講習受付開始、テストで差がつくスタート!!
┃春┃┃期┃┃講┃┃習┃・立教池袋・新座生なら 立教生専門塾池袋栄冠ゼミ に!
┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛・中高一貫校生なら 中高一貫校生専門塾アルファ に!

私立校・中高一貫校生のための春休みの勉強を電子書籍で提案!
【電子書籍】私立校・中高一貫校生 春休みの勉強の仕方

この春から立教生になる方は入学準備!
2018年度立教新座・池袋中学・高校合格者向け入学準備講習

立教池袋・新座中学に進学を決めた方は進学準備!
2018年立教小6年生対象<立教(池袋中・新座中)進学準備講習>

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

一つ前は立教校の内部進学者向けに忠告させて頂きましたが、
推薦受験などによってそろそろ外部受験生も立教校への
進学が決まったと思います。


推薦受験を受けられるくらいですから、勉強や学校生活のことなど、
“きちんと”されていると思いますが、一つだけ忠告させて頂きます。


他の私立校・中高一貫校でも同じではありますが、
立教校に進学してからは『結果』と『記録』によって、
様々なことを制限されることになります。


呼び出し・面談などもありますし、その際、追い詰められるように
『このままでは進学できませんよ』『もっと勉強を頑張りましょう』などの
小言を言われるようになります。


受験で頑張って入学したのに、
『入学を許された』=学校・先生側が“ぜひ、わが校に入学して下さい”と
言っているようなものだと思ったのに、
入学してからは文句や小言を言われ続けるなんて、気分が悪い。


ましてや、高校、大学と付属で、エスカレーターで、進学できると聞いたから、
知ったから、入ったのに、入ってやったのに、進級・進学させないなんてありえない。


などと思われることが増えてくると思いますが、
テストの点数、成績、勉強、学校生活、態度などによっては、
実際に呼び出し・面談などは“普通”にあります。


そして、進級・進学できないという方は毎年必ずいます。


勘違いされている方が多いので、さらに忠告させて頂きますが、
“無条件”で“何でも”与えられるなどと思わないで下さい。


少なくとも立教校では、成績が進級・進学要綱を満たしていなければ、
高校、大学への内部進学の道は絶たれます。


その後、受験で“入り直す”というのも厳しいでしょう。


推薦受験で合格された方は、そんなことをわかっているとは思いますが、
わかっていても、なかなか思うような結果にならないこともありますので、
気を付けて下さい。


そして、推薦受験で合格された方は、もう一つ、
忠告ではなくアドバイスをしますが、
せっかく入る立教校ではありますが、大学に内部進学する際、
必ずしも希望する学部学科に“行ける”わけではありません。


学校内で“また”順位付けをされて、上位の方から、
『優先的』に、行きたい学部学科に行けることになります。


下位の方は、大学には行けるかもしれませんが、
自分の第一希望となるかはわかりません。


中学に入学される方はまだまだ先の話かもしれませんが、
高校に入学される方は、来年の今頃には、そのことを、
嫌でも気にすることになります。


“その時”に、自分が『選べる』立場になれるようにしておくことを
オススメします。


そして、中学・高校に共通して言えることではありますが、
この春、一学期、ここで成績を落すことのないようにして下さい。


外部生の場合、一年次一学期で成績を落すと、そこから先は、
転げ落ちるように成績が下がっていきます。


多くの方が上記のような“勘違い”、つまり、
立教校に入ったから安心、“誰でも”高校・大学へと、
“無条件”で進学できると思うために、一回二回成績を
落しても『大丈夫』と思って、そこで習得すべき基礎学力を落します。


授業の進度が速くなり、厳しくなった今年度以降は、
そうなった場合、進級・進学できなくなる可能性が高まります。


立教校に合格できたからといって、高校・大学へと行けることが
『保証』されたわけではないので、合格後も勉強だけは続けておくことを
オススメします。


最後に、宣伝となりますが、立教生専門塾、池袋栄冠ゼミでは、
2月から立教池袋・新座中学、高校への入学準備の講習を行います。


以下、ご検討頂ければと思います。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2018年度立教新座・池袋中学・高校合格者向け入学準備講習
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【日時】

 2月19日より3月31日まで 随時受講可能

  曜日、時間帯に関しては以下の曜日・時間帯より自由に設定可能です。

   平日(月~金) 15:00~22:00
   土曜      13:00~21:00


【内容】

 1対1の個人指導
 立教入学、学校生活のアドバイス授業。
 新学年一学期の範囲の予習。
 新学年一学期中間テストに向けての勉強計画の相談


【教科】

 全教科対応(数学・英語中心)



【お問い合わせ】

 詳細は 塾のHP をご確認下さい。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛

立教専門塾池袋栄冠ゼミ

平成教育創造塾シリウス

公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ

自習空間シリウス(時間制自習室)

【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F( 地図

【TEL・FAX】
03-6912-7063

『PR』・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

私立校・中高一貫校生の各学年ごとの勉強の仕方を電子書籍で提案!

【電子書籍】私立校・中高一貫校生 中学1年生の勉強の仕方

【電子書籍】私立校・中高一貫校生 中学2年生の勉強の仕方

【電子書籍】私立校・中高一貫校生 中学3年生の勉強の仕方

【電子書籍】私立校・中高一貫校生 高校生の勉強の仕方

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018年01月28日 17時09分37秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄

【PR】電子書籍--------
私立校・中高一貫校生の勉強の仕方を電子書籍で提案!

Kindleストアでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

楽天kobo電子書籍ストアでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

BOOK☆WALKERでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

Sony Reader Storeでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

KDDI ブックパスでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

セブンネットショッピング電子書籍での配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

BookLive!での配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

DMM電子書籍での配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

eBookJapanでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

BCCKSで配本中!
詳細・ご購入は こちら から

■<各学年>

小学生の勉強の仕方

中学1年生の勉強の仕方

中学2年生の勉強の仕方

中学3年生の勉強の仕方

高校生の勉強の仕方

留年者の勉強の仕方

平常点の取り方

中高一貫校での勉強の対応

他校指定校推薦受験の勉強の仕方


■<各学期>
一学期から始める勉強の仕方

二学期から始める勉強の仕方

三学期から始める勉強の仕方

大学進学決定後の勉強の仕方

高校進学決定後の勉強の仕方

中学校進学決定後の勉強の仕方


■<各定期テスト>
一学期中間テストの勉強の仕方

一学期期末テストの勉強の仕方

二学期中間テストの勉強の仕方

二学期期末テストの勉強の仕方

学年末テストの勉強の仕方

授業内小テストの勉強の仕方

長期休み明けテストの勉強の仕方


■<各長期休み>
春休みの勉強の仕方

7月の夏休みの勉強の仕方

8月の夏休みの勉強の仕方

冬休みの勉強の仕方

連休中の勉強の仕方

受験休み中の勉強の仕方


■<その他>
部活・行事で忙しい時期の勉強の仕方

部活と両立する勉強の仕方

日常生活の勉強の仕方

中高一貫校生の受験勉強

勉強する環境の整え方

ネット・携帯・スマホを活用した勉強の仕方

学生時代からの意識改革

将来・未来に役立つ勉強

学生時代を充実させるために

目標達成のための勉強

成績が落ちる指標

進級・進学要綱、シラバスの読み方

返却されたテストの見方・見直しの仕方



【PR】塾サイト--------

立教専門塾池袋栄冠ゼミ

公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ

平成教育創造塾シリウス

自習空間シリウス(時間制自習室)

カレンダー

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: