2020年04月15日
XML



・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

私立校・中高一貫校生の一学期から
始める勉強の仕方を電子書籍で提案!

Kindle版 】 【 楽天kobo電子書籍版 】 【 BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版 】 【 KDDIブックパス版 】 【 BCCKS版

BookLive!版 】 【 DMM電子書籍版 】 【 eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

4月ももう半月が過ぎます。


先月からの休みで、ほぼ夏休み同様、
約40~50日間ほどの期間を
過ごしてきていると思います。


出された宿題も、一日やそこらで終わる量では
無かったと思いますが、さすがにそろそろ
終わってきていることでしょう。


そこで、残り半月は、ゆっくりでも構いませんので、
予習をし始めてみることをオススメします。


昨日も書きましたが、今年度の授業は、勉強は
かなり濃密に、加速的に、なっていくことが
予想されます。


出来る方、やれる方、やる方に合わせた
授業、勉強となっていくとなると、
やらない方は論外ですが、出来ない方、
やれない方、ついていけない方にとっては、
かなりの苦労を強いられることになります。


また、今回の事態の対応に加えて、
教育改革の対応もしなければならない、
学校・先生も、余裕が無く、対応に
追われることになると思います。


そんな状況下でも、学校・先生は、
最善、最良の対応を検討されるとは思いますが、
全ての方を、平等に、公平にとすることは
難しいと思われます。


しかし、どこかの組織のように、
のらりくらりと決断を下さずに、
成り行きに任せて、なってみないと
わからない、では済まされないのが、
教育現場だと思います。


特に限られた学生時代の『期間・時間』の中で、
記録された結果で進級・進学が決まる
私立校・中高一貫校においては、
その『記録』に基づき、どこまでで
線引きをするかが、『明確に』出来るので、
緩い審査・評価を下すことは、できなくなると
思われます。


先月も書きましたが、仮に、今回、今年度だけと
問題を先送りにしたところで、後々になって、
問題が再発するのが、学問の教育体系となります。


九九が出来ないのに、四則計算、
分数、小数の計算、さらには方程式と
学んでも、『出来ない』『わからない』ことが
増えていくことになるだけです。


そうなれば、よく『飼い殺し』と
表現しておりますが、子供達の貴重な
青春時代の時間を、進級・進学出来ない
ことが決まるまで、ただ、教室に在席して
もらって、決まってからは早急に追い出す
ような形になることになります。


元々、日本の義務教育の制度は、
そういった面も含まれていましたが、
今や、高校への入学は当たり前となり、
子供達の時間は、18歳まで延長されて
いるのが当たり前となっています。


そんな中で、学生時代、学校で、
『勉強することだけが人生じゃない、
 全てじゃない』の論理をこじらせて
しまった方が、その『勉強』の結果に
よって決まる進路、進級・進学の問題を
重く背負わされてしまっています。


さらには、その先の就職するにしても、
条件や待遇だけでなく、そもそも、
就職するための門扉すら、開かれて
いないとなると、勉強の大事さ、
記録された結果がもたらすことに
『気付いた』時には、もう後戻りできない、
なかなか軌道修正できないとなっています。


今回の事態によって、そのことが、
顕著に現れるようになってくると、
数年後には大混乱となることが予想されます。


学校教育の現場が、社会の縮図になってしまうのは、
皮肉なことではありますが、記録された結果が、
進路を決める私立校・中高一貫校では、
その明暗がはっきりわかるようになっていくと
思われます。


厳しい予想・予言となりますが、今年度以降で
私立校・中高一貫校で、落ちこぼれていくことに
なった時、その先の影響は計り知れないものと
なると思われます。


今回の事態によって、もう気軽に留学などを
することも難しいと思われます。


そうなると『国内』『現役』『偏差値』の
縛りは一層厳しいものとなってくることでしょう。


そこまでのことを考え、見据えて動きましょう
とまでは言いませんが、どんな状況になっても、
軌道修正できるだけの『学力』『知識』を
持ち合わせておくことは、今後の最大の対応と
なると言えます。


今だ先行きの見えない状況ではありますが、
『なってみないとわからない』で、
準備や用意を怠ることのないように
しておくことをオススメします。



■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス (時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区南池袋3-18-39
久保田ビル 202号室( 地図


【TEL・FAX】
03-6687-2343



【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の各学年ごとの
 勉強の仕方を電子書籍で提案!
 試し読み・ご購入は以下のサイトで
 ご確認下さい。

■『小学生の勉強の仕方』

Kindle版 】 【 楽天kobo電子書籍版 】 【 BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版 】 【 KDDIブックパス版 】 【 BCCKS版

BookLive!版 】 【 DMM電子書籍版 】 【 eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版 】 【 iBooks版

紀伊國屋書店電子書籍版 】 【 dブック版



■『中学1年生の勉強の仕方』

Kindle版 】 【 楽天kobo電子書籍版 】 【 BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版 】 【 KDDIブックパス版 】 【 BCCKS版

BookLive!版 】 【 DMM電子書籍版 】 【 eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版 】 【 iBooks版

紀伊國屋書店電子書籍版 】 【 dブック版



■『中学2年生の勉強の仕方』

Kindle版 】 【 楽天kobo電子書籍版 】 【 BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版 】 【 KDDIブックパス版 】 【 BCCKS版

BookLive!版 】 【 DMM電子書籍版 】 【 eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版 】 【 iBooks版

紀伊國屋書店電子書籍版 】 【 dブック版



■『中学3年生の勉強の仕方』

Kindle版 】 【 楽天kobo電子書籍版 】 【 BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版 】 【 KDDIブックパス版 】 【 BCCKS版

BookLive!版 】 【 DMM電子書籍版 】 【 eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版 】 【 iBooks版

紀伊國屋書店電子書籍版 】 【 dブック版



■『高校生の勉強の仕方』

Kindle版 】 【 楽天kobo電子書籍版 】 【 BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版 】 【 KDDIブックパス版 】 【 BCCKS版

BookLive!版 】 【 DMM電子書籍版 】 【 eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版 】 【 iBooks版

紀伊國屋書店電子書籍版 】 【 dブック版



□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年04月24日 16時28分20秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄

【PR】電子書籍--------
私立校・中高一貫校生の勉強の仕方を電子書籍で提案!

Kindleストアでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

楽天kobo電子書籍ストアでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

BOOK☆WALKERでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

Sony Reader Storeでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

KDDI ブックパスでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

セブンネットショッピング電子書籍での配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

BookLive!での配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

DMM電子書籍での配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

eBookJapanでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

BCCKSで配本中!
詳細・ご購入は こちら から

■<各学年>

小学生の勉強の仕方

中学1年生の勉強の仕方

中学2年生の勉強の仕方

中学3年生の勉強の仕方

高校生の勉強の仕方

留年者の勉強の仕方

平常点の取り方

中高一貫校での勉強の対応

他校指定校推薦受験の勉強の仕方


■<各学期>
一学期から始める勉強の仕方

二学期から始める勉強の仕方

三学期から始める勉強の仕方

大学進学決定後の勉強の仕方

高校進学決定後の勉強の仕方

中学校進学決定後の勉強の仕方


■<各定期テスト>
一学期中間テストの勉強の仕方

一学期期末テストの勉強の仕方

二学期中間テストの勉強の仕方

二学期期末テストの勉強の仕方

学年末テストの勉強の仕方

授業内小テストの勉強の仕方

長期休み明けテストの勉強の仕方


■<各長期休み>
春休みの勉強の仕方

7月の夏休みの勉強の仕方

8月の夏休みの勉強の仕方

冬休みの勉強の仕方

連休中の勉強の仕方

受験休み中の勉強の仕方


■<その他>
部活・行事で忙しい時期の勉強の仕方

部活と両立する勉強の仕方

日常生活の勉強の仕方

中高一貫校生の受験勉強

勉強する環境の整え方

ネット・携帯・スマホを活用した勉強の仕方

学生時代からの意識改革

将来・未来に役立つ勉強

学生時代を充実させるために

目標達成のための勉強

成績が落ちる指標

進級・進学要綱、シラバスの読み方

返却されたテストの見方・見直しの仕方



【PR】塾サイト--------

立教専門塾池袋栄冠ゼミ

公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ

平成教育創造塾シリウス

自習空間シリウス(時間制自習室)

カレンダー

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: