2020年09月03日
XML



・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

【電子書籍PR】私立校・中高一貫校生 二学期から始める勉強の仕方

Kindle版 】 【 楽天kobo電子書籍版 】 【 BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版 】 【 KDDIブックパス版 】 【 BCCKS版

BookLive!版 】 【 DMM電子書籍版 】 【 eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

二学期が始まって間もなくかもしれませんが、
中間テストがあるのかどうかの確認だけは
しておくことをオススメします。


今だ、方針が決まらず、未定となっている
学校・先生は少ないと思いますが、
もし、本当に決まっておらず、
どうなるかわからないという方は、
一学期と異なり、この二学期は、
テストがあることを前提にされたほうが
よろしいでしょう。


先日も書きましたが、私立校・中高一貫校において、
この二学期は、進級・進学の合否がほぼ決まる学期と
なるために、少なくとも高校生、中学3年生に限っては、
必ずテストがあると思っていたほうが良いでしょう。


少なくとも、『また』不問とされる、
無くなるということは、まず無いと思って下さい。


今年だけ、特別に、と思われるかもしれませんが、
学校に限らず、組織運営しているコミュニティでは、
基本的に、そういった『例外』を作ることを、
嫌がります。


昨今は、そのことに反発される方が、
多くなってきておりますが、
『例外』『特別』を許せば許すほど、
多くの方が図に乗るといいますか、
あれが良いなら、これも良いだろう、
他人が許されたのだから、自分も
許されるだろうと、どんどん要求が
エスカレートしていくと、規律はもちろんのこと、
組織として運営することも困難になっていきます。


今回の事態下で、例外、特別、特例を許せば、
来年以降も、今回のことが『影響した』と、
様々なことに『言い訳』出来ることとなり、
いつまで、どこまで、誰までを対象に、など、
決まりようのない、基準、条件、ボーダーを
だらだらと引きずることになります。


学校の校則や地域の条例などにおいて、
無意味に思えるようなこと・ものを、
なかなか変えられない、廃止出来ないのは、
根本的には、このためだとも言えます。


一つ、例外、特別、特例を許せば、
図に乗った方が、次々と、
例外、特別、特例を許せ、与えろと、
『要求』をエスカレートさせていき、
果ては、無法地帯化することになります。


最近は、そうなる想像が出来ない方が多いのか、
規律や規則に対して、不平不満を爆発させて、
『自分の思い通り』にいかないことに、
納得も、自制も、自律も出来ずに、
とにかく好き勝手にやらせろという方が
増えてきているように思えます。


個人的には、一度徹底して好き勝手にやらせる、
つまり、あらゆる例外、特別、特例を許し、
全員が全員、やりたいようにやらせてみて、
『失敗』することを学んだほうがよろしいかと
思っております。


例えば、髪の染色を禁止するなどの校則が、
よくやり玉にあげられますが、一度よく
考えてみることをオススメします。


髪の染色くらいと思われる方が多いと思いますが、
じゃあ、同じくファッションとしてのピアスなどは、
指輪をすることは、ブランド品を持つことは、
とエスカレートしていった場合、
髪の染色はOKで、それらが駄目だという理由を、
明確にかつ、当人を納得させることができるかと
問われたら、いかがでしょうか。


たかが、髪の染色を許すぐらいで、
『そこまで』おおげさなことに
なるわけがない、と思われる
かもしれませんが、
隣人が好き勝手にやることを
ちょっとでも許したら、
エスカレートしていき、
もう手をつけられなくなることは、
国際的にも証明されつつあると
思いますが、どうでしょう。


校則などの規則の根本、根底にあるのは、
そうした例外、特別、特例を許せば、
それに追随する人、ものが出てくるから、
そうならないように定めることにあります。


昨今は、例外、特別、特例を許せ許せと、
訴える方が多くなってきておりますが、
そうなったらなったで、巡り巡って、
自分に何が起きるのか、組織、コミュニティ、
社会全体で、どうなっていくのか、
一度、よく考えてみることをオススメします。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス (時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区南池袋3-18-39
久保田ビル 202号室( 地図


【TEL・FAX】
03-6687-2343



【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の二学期からの
 勉強の仕方を電子書籍で提案!
 試し読み・ご購入は以下のサイトで
 ご確認下さい。


■『部活と両立する勉強の仕方』

Kindle版 】 【 楽天kobo電子書籍版 】 【 BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版 】 【 KDDIブックパス版 】 【 BCCKS版

BookLive!版 】 【 DMM電子書籍版 】 【 eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版 】 【 iBooks版

紀伊國屋書店電子書籍版 】 【 dブック版



■『部活・行事で忙しい時期の勉強の仕方』

Kindle版 】 【 楽天kobo電子書籍版 】 【 BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版 】 【 KDDIブックパス版 】 【 BCCKS版

BookLive!版 】 【 DMM電子書籍版 】 【 eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版 】 【 iBooks版

紀伊國屋書店電子書籍版 】 【 dブック版



■『学生時代を充実させるために』

Kindle版 】 【 楽天kobo電子書籍版 】 【 BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版 】 【 KDDIブックパス版 】 【 BCCKS版

BookLive!版 】 【 DMM電子書籍版 】 【 eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版 】 【 iBooks版

紀伊國屋書店電子書籍版 】 【 dブック版



■『目標達成のための勉強』

Kindle版 】 【 楽天kobo電子書籍版 】 【 BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版 】 【 KDDIブックパス版 】 【 BCCKS版

BookLive!版 】 【 DMM電子書籍版 】 【 eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版 】 【 iBooks版

紀伊國屋書店電子書籍版 】 【 dブック版



■『将来・未来に役立つ勉強』

Kindle版 】 【 楽天kobo電子書籍版 】 【 BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版 】 【 KDDIブックパス版 】 【 BCCKS版

BookLive!版 】 【 DMM電子書籍版 】 【 eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版 】 【 iBooks版

紀伊國屋書店電子書籍版 】 【 dブック版



□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年04月16日 20時30分42秒
[#勉強 #学習 #教育 #私立校 #中高一貫校] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄

【PR】電子書籍--------
私立校・中高一貫校生の勉強の仕方を電子書籍で提案!

Kindleストアでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

楽天kobo電子書籍ストアでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

BOOK☆WALKERでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

Sony Reader Storeでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

KDDI ブックパスでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

セブンネットショッピング電子書籍での配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

BookLive!での配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

DMM電子書籍での配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

eBookJapanでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

BCCKSで配本中!
詳細・ご購入は こちら から

■<各学年>

小学生の勉強の仕方

中学1年生の勉強の仕方

中学2年生の勉強の仕方

中学3年生の勉強の仕方

高校生の勉強の仕方

留年者の勉強の仕方

平常点の取り方

中高一貫校での勉強の対応

他校指定校推薦受験の勉強の仕方


■<各学期>
一学期から始める勉強の仕方

二学期から始める勉強の仕方

三学期から始める勉強の仕方

大学進学決定後の勉強の仕方

高校進学決定後の勉強の仕方

中学校進学決定後の勉強の仕方


■<各定期テスト>
一学期中間テストの勉強の仕方

一学期期末テストの勉強の仕方

二学期中間テストの勉強の仕方

二学期期末テストの勉強の仕方

学年末テストの勉強の仕方

授業内小テストの勉強の仕方

長期休み明けテストの勉強の仕方


■<各長期休み>
春休みの勉強の仕方

7月の夏休みの勉強の仕方

8月の夏休みの勉強の仕方

冬休みの勉強の仕方

連休中の勉強の仕方

受験休み中の勉強の仕方


■<その他>
部活・行事で忙しい時期の勉強の仕方

部活と両立する勉強の仕方

日常生活の勉強の仕方

中高一貫校生の受験勉強

勉強する環境の整え方

ネット・携帯・スマホを活用した勉強の仕方

学生時代からの意識改革

将来・未来に役立つ勉強

学生時代を充実させるために

目標達成のための勉強

成績が落ちる指標

進級・進学要綱、シラバスの読み方

返却されたテストの見方・見直しの仕方



【PR】塾サイト--------

立教専門塾池袋栄冠ゼミ

公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ

平成教育創造塾シリウス

自習空間シリウス(時間制自習室)

カレンダー

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: