2024年05月27日
XML



・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓効果的な勉強法・学習法
┃効┃┃率┃┃学┃┃習┃を無料掲載!
┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛詳しくは 塾のHP を確認下さい。

【電子書籍PR】私立校・中高一貫校生 一学期中間テストの勉強の仕方

Kindle版 】 【 楽天kobo電子書籍版 】 【 BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版 】 【 KDDIブックパス版 】 【 BCCKS版

BookLive!版 】 【 DMM電子書籍版 】 【 eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版 】 【 iBooks版

紀伊國屋書店電子書籍版 】 【 dブック版

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・




これは“たかだか”学校の勉強、テスト“ごとき”のことに限らず、
多くの物事で、言われる、思われる、何よりも“そう”扱われることに
なりますので、学生時代の内に、学んでおくことをオススメします。


これから先、特に情報化、記録化が進む昨今のおいては、
どんなに、本当に、貴方にとって、「初めて」のことだろうが、
ちょっと“考えて”、想像・予想して、(ネット等で)調べれば、
わかったであろうこと、対応・対策出来たであろうことに関して、
わからなかった、知らなかった、何よりも、わかろうとも、知ろうともせず、
“その”(調べる、予想・想像する、対応・対策する)「時間が無かった」
という“言い訳”が、通用しなくなってくると思います。


それぐらい、今は、“調べれば”わかる、知れる、
『情報』が溢れていますので、その情報の精査、
正誤を判断する能力、そして、そこから、
予想・想定される物事に対応・対策する能力が
問われることになります。


ですので、「知らなかった」「わからなかった」は論外ですが、
「知ろうとも、わかろう(理解しよう)ともしなかった」ことは、
『悪』『罪』かのごとく、扱われるようになると思います。


『記録』される『結果』で、進級・進学の合否が決まる
私立校・中高一貫校の場合、その扱いが、進級・進学の合否、
特に、進級・進学“出来ない”となった時に、
一気に押し寄せてくることになります。


その時に、この「最初の」「一学期の」テスト=結果が出る“前”に、
もっと、厳しく、本気で、言ってくれれば、「忠告」してくれれば、
わかったのに、理解したのに、そして、(勉強を)やったのに、と、
いくら思おうが、後悔しようが、もう遅い、となってしまいます。


特に、限られた『時間』と『機会』内の、
『記録』される『結果』で、合否が決まるシステムでは、
“コレ”が顕著に示されることになりますので、
“後々に”なって気付いた時に、追い込まれることになります。


そして、残り『時間』と『機会』では、通っている学校での
進級・進学要綱、条件、基準に、求められるレベルに、
“物理的に”“学力的に”『間に合わない』となった時、
(進級・進学の)可能性、希望を失うことになります。


最近は、ここまで、追い込まれて、“初めて”気付く、
気付かされるという方が増えてきております。


おそらく、ハラスメントなどの問題から、
「何も言われない」ようになったことも
要因の一つかと思われますが、
何よりも、一番懸念しているのが、
『親御さん』“も”、お子さんの状況・状態が、結果が、
“そう”なって、初めて気付く、というより、
失礼ながら、学校・先生から示される成績(=忠告)を、
『認められる』ようになっているように思われます。


その結果、進級・進学に“物理的に”“学力的に”
『間に合わない』となっていく方が、挽回する、
再浮上・軌道修正することが出来なくなってきています。


かつての私立校・中高一貫校生の中でも、
追い込まれて、進級・進学の危機に陥る方はいましたが、
進級・進学“出来ない”となることへの『危機感』、
そして、『機会』『結果』に対しての、対応・対策、
取り組み方といったもの・ことに、必死さ、本気度といった、
精神論、根性論で、問題解決に向けての突破力、集中力を
発揮されることが多かったです。


そうして、ギリギリでも進級・進学していくために、
『要領が良い』『世渡り上手』な方が、大学卒業まで
こぎつけられていました。


失礼ながら、今は、そうした必死さや本気度、
突破力や集中力を示される方はおりません。


一番良い例として挙げられるのが、
「一夜漬け」の勉強だと思います。


「一夜漬け」の勉強、今やこれは、科学的に見ても、
“意味のない”“非効率・効果的”、むしろ“害悪”な
『勉強法』として、認知されていると思います。


しかしながら、このブログでも過去に書いておりますが、
この『勉強』は、状況、そして、テストによっては、
一定の、というより、“奇跡的な”効果を示す、
結果を出すことがあります。


それは、“どんな形であろうと”、
仮に、その後、全く覚えていない、忘れる、
知識として身についていなかろうと、
“その場”“その時”の『結果』で、
審査・評価される、『学校の定期テスト』や
『資格試験』などにおいて、一定の効果を発揮する、
効果というより、『結果』を出せる勉強と言うことが出来ます。


もちろん、この勉強を“推奨”しているわけでは決してありません。


ですが、テストまで時間が差し迫って、勉強時間・量が足りず、
何よりも知識が“インプット”されていない状況において、
この『勉強法』“すらも”やらない、出来ないというのであれば、
結果が好転することはまずありません。


“たかだか”学校の勉強、テスト“ごとき”に、
科学的にも否定された、非効率で、
学力として身につかない、無駄・無意味となる、
勉強を、必死になってやるなんて、ありえない、と、
思われている方が多いかもしれませんが、
親御さん世代であれば、一度や二度、
そうして乗り切った経験をしてきたことが
あるでしょう。


『長期的に』見れば、ソレは無駄だった、無意味だったと
思われると思いますが、“その時は”“そのテスト・試験は”、
乗り切れた、『結果』を出したと思いますが、
どうでしょう。


そして、「ソレ」すら『やらなければ』『嫌がれば』『サボれば』
どうなっていたか、これも経験されたと思います。


本来、無限の可能性を持つ子供達であれば、
時間が与えられ、自分のペースでゆっくりじっくり、
勉強すれば、より効果的に、効率的に、
『勉強出来る』のかもしれませんが、
残念ながら、実際の学校教育、特に、
『記録』される『結果』で、進級・進学の合否が決まる
私立校・中高一貫校においては、『結果』を出すことが
求められています。


最終的に、大学受験で一発逆転(学歴ロンダリング)
するつもりであるなら、うるさい忠告だと思いますが、
“限られた”『時間』と『機会』内の、
『記録』される『結果』で、高校・大学へと
内部進学していくのであれば、自分の、お子さんの、
『ペース』に、ゆっくり・じっくりと、学校・先生が、
勉強が、テストが、合わせてくれるわけではありません。


この学年「初めて」のテスト、テスト前においても、
経験されている、つまり『なってみて、わかった』と
思いますが、このことをよく考えて、目の前の中間テストを、
“再来月”の期末テストを、そして、今後の学校生活を、
どうしていくのか、判断・決断しておくことをオススメします。




■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス (時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区南池袋3-18-39
久保田ビル 202号室( 地図


【TEL・FAX】
03-6687-2343



【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□■□


 私立校・中高一貫校生の
 学校生活に合わせた、
 勉強の仕方を電子書籍で提案!
 試し読み・ご購入は以下のサイトで
 ご確認下さい。


■『部活と両立する勉強の仕方』

Kindle版 】 【 楽天kobo電子書籍版 】 【 BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版 】 【 KDDIブックパス版 】 【 BCCKS版

BookLive!版 】 【 DMM電子書籍版 】 【 eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版 】 【 iBooks版

紀伊國屋書店電子書籍版 】 【 dブック版



■『平常点の取り方』

Kindle版 】 【 楽天kobo電子書籍版 】 【 BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版 】 【 KDDIブックパス版 】 【 BCCKS版

BookLive!版 】 【 DMM電子書籍版 】 【 eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版 】 【 iBooks版

紀伊國屋書店電子書籍版 】 【 dブック版



■『授業内小テストの勉強の仕方』

Kindle版 】 【 楽天kobo電子書籍版 】 【 BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版 】 【 KDDIブックパス版 】 【 BCCKS版

BookLive!版 】 【 DMM電子書籍版 】 【 eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版 】 【 iBooks版

紀伊國屋書店電子書籍版 】 【 dブック版



■『進級・進学要綱、シラバスの読み方』

Kindle版 】 【 楽天kobo電子書籍版 】 【 BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版 】 【 KDDIブックパス版 】 【 BCCKS版

BookLive!版 】 【 DMM電子書籍版 】 【 eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版 】 【 iBooks版

紀伊國屋書店電子書籍版 】 【 dブック版



■『他校指定校推薦受験の勉強の仕方』

Kindle版 】 【 楽天kobo電子書籍版 】 【 BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版 】 【 KDDIブックパス版 】 【 BCCKS版

BookLive!版 】 【 DMM電子書籍版 】 【 eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版 】 【 iBooks版

紀伊國屋書店電子書籍版 】 【 dブック版



□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年05月27日 11時59分25秒
[#勉強 #学習 #教育 #私立校 #中高一貫校] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄

【PR】電子書籍--------
私立校・中高一貫校生の勉強の仕方を電子書籍で提案!

Kindleストアでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

楽天kobo電子書籍ストアでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

BOOK☆WALKERでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

Sony Reader Storeでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

KDDI ブックパスでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

セブンネットショッピング電子書籍での配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

BookLive!での配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

DMM電子書籍での配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

eBookJapanでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

BCCKSで配本中!
詳細・ご購入は こちら から

■<各学年>

小学生の勉強の仕方

中学1年生の勉強の仕方

中学2年生の勉強の仕方

中学3年生の勉強の仕方

高校生の勉強の仕方

留年者の勉強の仕方

平常点の取り方

中高一貫校での勉強の対応

他校指定校推薦受験の勉強の仕方


■<各学期>
一学期から始める勉強の仕方

二学期から始める勉強の仕方

三学期から始める勉強の仕方

大学進学決定後の勉強の仕方

高校進学決定後の勉強の仕方

中学校進学決定後の勉強の仕方


■<各定期テスト>
一学期中間テストの勉強の仕方

一学期期末テストの勉強の仕方

二学期中間テストの勉強の仕方

二学期期末テストの勉強の仕方

学年末テストの勉強の仕方

授業内小テストの勉強の仕方

長期休み明けテストの勉強の仕方


■<各長期休み>
春休みの勉強の仕方

7月の夏休みの勉強の仕方

8月の夏休みの勉強の仕方

冬休みの勉強の仕方

連休中の勉強の仕方

受験休み中の勉強の仕方


■<その他>
部活・行事で忙しい時期の勉強の仕方

部活と両立する勉強の仕方

日常生活の勉強の仕方

中高一貫校生の受験勉強

勉強する環境の整え方

ネット・携帯・スマホを活用した勉強の仕方

学生時代からの意識改革

将来・未来に役立つ勉強

学生時代を充実させるために

目標達成のための勉強

成績が落ちる指標

進級・進学要綱、シラバスの読み方

返却されたテストの見方・見直しの仕方



【PR】塾サイト--------

立教専門塾池袋栄冠ゼミ

公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ

平成教育創造塾シリウス

自習空間シリウス(時間制自習室)

カレンダー

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: