** smiley cafe **

2007.11.12
XML
カテゴリ: 子育て


12日の月曜日は、そーたの保育参観でした。
今回は保育参観よりも、その後のママ達の食事会の方がメインだったような…。(笑)
それは今回、自分が幹事で数日前からバタバタしてたからですが。(^_^;)

園から少し離れたお店にしたので、事前に車を出してくれる人を募ったり乗せる人を割り振ったり
お釣り用の小銭や席札の用意…と、案外やることが多くて・でもこういうのは好きな性分なので
結構楽しく準備も出来たりして、参観より楽しみにしてたかも。(笑)
食事会自体も、2時間近くのんびり食べておしゃべりして、和やかな雰囲気で楽しかったです。

でも幹事としては、微妙に段取りが悪くてもう1人の幹事や他のママにだいぶフォローしてもらい
何とか無事に終わったかなぁという感じ。
そう考えると、いつも手際よくやってるママさんや、うちのダンナには頭が下がる思いです。
大人数をまとめて上手く行動するってやっぱり大変…。(^_^;)

それはさておき、肝心の保育参観について。
今回は12月1日のお遊戯会のダンスお披露目と、衣装の説明が主でした。
年少さんはクラスを半分に分けて2曲踊るそうで、そーたは「ひょっこりひょうたん島」です。

歌が気に入ったのか、少し前から家でもよく歌ってたけど、この日はママ達がたくさんいたので
さらに調子に乗って半分怒鳴りながら歌い、踊りも頑張ってました。(笑)
振り付けもちゃんと覚えていて、なかなか可愛らしくて良かったです。
初めてのお遊戯会がとても楽しみになってきました♪

でも…そーたの言動を見ていると、なんだか1学期とキャラがだいぶ変わったような。(^_^;)
前は結構マイペースであまり前に出て行く性格でもなく、ボケッとしていることも多かったのに
今はやたらと「先生!そーちゃんね~○○でね~~」と、先生の話の腰を折って話し掛けたり
先生がみんなに注意すると、自分も「みんなちゃんと座って!」とそれに加勢してみたり。
(親からすれば、自分も出来てないっつーの…て感じなのだけど(-_-;)

何がきっかけかはわかりませんが、どうやら仕切り屋タイプに豹変したようです…。(汗)
でも、元々そういう性格だったのかなぁ。
未だになかなかお友達におもちゃも譲れなかったし、ごめんなさいも言えないし。
他の子達は、仲良く遊ぶ為にちゃんと謝れるように成長してるのに、そーたはまだまだ。
で、他の子が譲ってくれたりして優しいから、わがままさが増長されてるのかも…。

とりあえず、相手を叩いたりということはないので、しばらくは見守ろうとは思いますが
これから下も生まれてくるし、そのうち先生から連絡帳に書かれたりするのかなぁ…
かなり不安デス(*_*)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.11.15 18:34:35
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: