2023/08/17
XML
テーマ: 社交ダンス(8383)
カテゴリ: 今日の出来事
『今日も暑くなりそうだね。』

重い体を引きずる感じで、引越し荷物を迎え入れるため義母と大将と3人で新居へ向かいました。

私の母が住んでいたマンションなんですが、少しでも気持ちよく入居してもらえるように、壁紙も新しくしたし、キッチンもトイレもピカピカに磨いてあります。





でもドアを開けた瞬間、どこかに染み付いた独特の匂いが流れて来ました。

大根の煮たような匂い。筑前煮好きだったから、それかな。

住んでいた人の痕跡を完全に消すのは素人では難しいです。





午前9時、ほぼ時間通りにトラックが到着しました。

お盆に引っ越そうと思う人が少ないせいか料金は繁忙期に比べるとずっと安いし、夏休みで体力自慢のバイト人口が多いので人手不足もありません。

さらに、帰省やUターンに引っ掛からなければ道路も空いているのでお盆時期の引っ越しはおすすめかもしれません。





ベッドは既に搬入済みでしたので、それを避けるように限られたスペースに次々と荷物が運び込まれていきます。

昨日より一人少ない3人のスタッフだったんですが、それでも2時間くらいで作業は終了。

大将はテレビ2台と何だか沢山あるオーディオ機器の配線を担当し、お母さんには少し休憩してもらうことにして私は別の用事をこなすために一旦家に帰りました。

自分の母親の方の転入手続きをする必要があったんです。





こういった作業は年中するものでもないので慣れてないんですよね。

転出は実際に移動する日の2週間前から、転入は移動日から2週間以内にしなければいけないそうです。

既に転出届は提出していたので、その書類と母からもらっておいた委任状を携え市役所へ。

委任状は名前だけは本人の直筆でないとダメらしいので、以前面会に行った時に転出用と転入用の2枚、そこだけ書いてもらっておきました。





マイナンバーカードを持っているともっと簡単なのかもしれませんが、市役所まで自分で取りに行くのが面倒だという理由で『市役所から電話が来たけど、もう要りませんていっちゃったわよ。』なんて話で、市役所に聞いてみたら『ご本人がそうおっしゃったので廃棄させていただきました。』とのこと。

健康保険証と一体になるなんて話が今持ち上がってますから、もう一度申請からやり直す必要があるかもしれません。

転入のついでに市役所で聞いてみたんですが、本人が来ないとなると手続きがかなり面倒なようです。





転入手続きの後、健康保険や介護保険担当の課を回って市役所を後にし、銀行の住所変更も終えて郵便局へ行きました。

転入先となった施設へ届く郵便物を私の家へ転送してもらうためです。

ところが『大変申し訳ありませんが、ご本人がいらっしゃらない場所への転送はお断りしています。』と言われてしまったんです。





元いたマンション、今回義母が引っ越してきた家ですが、そこに届く郵便物は大将がうちの方に転送してもらうように出来たのになんでダメ?と聞いてみると、最近特に規則が厳しくなりましてとのこと。

あんまりごねても進展しそうもなかったのでその場は引き下がったんですが、後で大将に聞いてみたら、『対応した人によるんじゃないの。』ですって。

とりあえず郵便物に関してここしばらくは問題ないと思われるので、必要なら後日別の郵便局で試してみようと思います。





処手続きをこなしてマンションに戻ってみると、配線を終えたテレビが点いていました。

なんか久しぶりにテレビを見た気がしましたが、台風7号の猛威で京都では浸水被害があったようですし、東海道新幹線もかなりの遅れが出ているようでした。

被害に遭われた方々には大変申し訳ないのですが、引越しの最中に関東地方を直撃しなくてよかったと胸を撫で下ろしましたよ。

段ボールをいくつか開けてすぐに必要なものを出し、夕食は近所のファミレスへ行って、お茶で乾杯。

とりあえず無事に引っ越しできたことをお祝いしました。

(おわり)










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023/09/08 12:35:46 PM
コメント(0) | コメントを書く
[今日の出来事] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

StarTrees

StarTrees

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: