2023/10/31
XML
テーマ: 社交ダンス(8383)
カテゴリ: 今日の出来事
<ワークアウト>

2023年10月29日(日)ダンスキャンプ。 ヒップホップ の次のプログラムは筋トレでした。

こちらも専門の講師を招いての密度の高いトレーニングです。





最初に『ジムなどで筋トレしたことある人』という質問に対して全員が手を挙げたのが圧巻でしたね。

自分の場合は近所のおばさん連中でワイワイやるような感じのグループレッスンだったんですが、きっと皆さんは個人的にトレーナーさんについてもらってやるハードなワークアウトなんでしょうね。

筋トレって言うと、どうしても『キツイけど頑張る』イメージがあります。





この講習会では、『楽しく』『無理なく』『効率的に』『しっかり筋肉に効く』と言うメニューを教えていただきました。

キツく感じるのは同じ運動をやり続けるからなんだそうですよ。

腹筋200回、とかね。





身体全体の筋肉の60%以上は、下半身についているそうです。

お尻やハムストリングスを正しく使っている感覚を身につけることで、ダンスでもヒザが痛くなったりする間違った方法で動く癖を無くすことができて、怪我の予防にもなるし効率的に動くことができるようになるとのこと。

スクワットも、モモの前側で支えてる感覚だと膝に負担が来るみたいですね。

股関節をたたむ感じにすると、お尻の方に使ってる感がきます。





まずはこのお尻の筋肉を使う感覚を覚えて、4つの班に分かれ、パートナーと交代しながら20秒ずつ下半身と体幹を鍛えるワークアウトをこなしていきました。

4種類の筋トレで使う部分が交互に変わるので疲労感が来ないし、みんなで一緒にやるので結構楽しいです。

それでいてしっかりお尻やふくらはぎに使ってる感があるので、明日か明後日か、筋肉痛来そうだな〜と思いながら粛々と課題をクリアしていきました。





相手の力を利用して、より高くジャンプしたり、昔バスケ部でよくやってた横跳びのトレーニングしたり、スクワットというとしゃがむしかないのかと思ってましたが、いろんなバリエーションで鍛えることができるんですね。

体幹もプランクばっかりじゃなくて、同じプランクにしても片手離したり、片手片足離したり、 マイケル・ジャクソンのスムース・クリミナル みたいに傾いて立ったり。

遊んでる間に時間が過ぎていく感じで約2時間、それでいてしっかり鍛えられてるのは嬉しいですね。





ボディ・ケアと怪我の予防








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023/11/01 07:39:33 AM
コメント(0) | コメントを書く
[今日の出来事] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

StarTrees

StarTrees

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: