ストロベリーパフェ

ストロベリーパフェ

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

strawbelly20

strawbelly20

Calendar

Comments

X youhei00002 フォローしてください@ Re:まだまだ甘い(06/05) X youhei00002 フォローしてください
aki@ Re:進学アラカルト(01/19) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
strawberry20@ Re[1]:師弟関係(09/07) marbleさんへ 厚かましいお願いいつも聞き…
marble@ Re:師弟関係(09/07) 夏期講習課題、遅れいてすみません。 音教…
strawbelly20 @ Re[1]:独裁者(03/18) marbleさんへ信長が明智光秀に滅ぼされる…

Freepage List

2024年06月15日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
レッスンに来る生徒さんの中でひとしきりソルフェージがュを楽しんでやる女子高生がいます。残念ながら音楽の道には進まないのですが、ピアノを弾く時間がなくてもソルフェージュと和声はやりにくる、という面白い状況、しかもまだ進路が決定していない、いったいどうするのだ?発表会は最後になるので、受験勉強に影響がないようにするように選曲しました。これから受験にむかって塾はほぼ毎日で夜まで行くそうです。和声をやりながら、「これをやっていて、何か資格を取ることってできるの?」と聞いてきました。本当はソルフェージュをやる意味は演奏に役立てるためだと思うのですが、演奏、ということを越えて何か役立てるとしたら、就職のときに特技で音を聴いて譜面にできる、歌える、書ける、移調して弾ける、とかなんでも言えるかも、と言っておきました。一般大学で音楽を客観的に勉強できる方法がもしかしたらできるかも?例えば心理学や社会学、哲学などから見ることはできます。彼女は一応どこかの社会学部を受けることになりそうなので、もしかしたら何か関連付けて勉強できるかも?です。何かつかめるといいけれど。ちなみに今日の午後音楽大学を受験する高校生男子と聴音を一緒にやったのですが、余裕で和声はできて、また次回と先に帰っていきました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024年06月15日 22時35分29秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: