幸せの瞬間~しあわせのとき~
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
あけましておめでとうございます。 あと少しで干支1周です。 前回の次回予告にあった転職編?!です。 今までそんな次回予告システムあったっけ?w← だいぶ長くなってしまったので、今回は2部作でお送りします。 家を買う後編と少し被る去年の8月頃からのお話。 いつものように何気なくパラパラと見ていた市の広報誌に市の職員採用試験 9月試験のお知らせがありました。 一般事務職・保育士・土木技術職に加えて、電気技術職の募集がありました。 一般事務とか土木はよく見かけるけど、電気は中々募集も出ないので直感で受けなければ!と感じました。 2020年ごろのコロナ禍で自分を見つめなおす機会が増えてからずっと思ってた現状を変えたいという気持ち。 妻氏にも聞いてみたら、「直感大事。受けてみたら~」と言われたので受験決意。 受験資格も40歳まで。電気関係の専門課程卒業か第一種・第二種電気工事士の資格保有か1級・2級電気工事施工管理技士の資格保有。と条件が割と低い。 他のところの条件はどうなんだろうと調べたら、 年齢は35歳まで(30歳までも多いね)。電気主任技術者(通称:電験)の資格保有。というのが多かった。 条件が緩いと倍率は高くなりそうですが、年齢的には1回限りのチャンスなので準備しました。 十数年ぶりにやるSPIはイイ脳トレです。(モンダイムズカシイ) 事務能力検査は楽しい。ずっとやっていたい← 志望動機などの文章は妻氏にも客観的にも見てもらい修正して提出。 直感で受験を決意したものの、冷静になって考えてみると様々な葛藤がありました。 移動時間(現職場):ドアtoドアで1時間10~20分。電車通勤なので人身事故があったら大変移動時間(市役所):徒歩15分ほど 年収(現職場):ほぼ残業無しで今の年収なら〇?年収(市役所):小さい会社よりはいいはず 有給(現職場):仕事量にもよるが取得しやすい有給(市役所):不明。公務員にも5日は取得しないといけないルールあるよね? 残業(現職場):仕事量によってやらなきゃいけない時もあるが、現状はほぼ無し残業(市役所):不明。2時間くらいやったとしても帰宅時間はほぼ変わらないから良し? 人間関係(現職場):良好人間関係(市役所):不明 などなど、10年以上やって慣れた仕事を手放す不安と不明な点が多い不安もあっての葛藤。 今の言葉でいうならガチャだね。 ま、受からなきゃ意味ないんだけどさ笑 神はどちらのルートを選ぶのか。(神頼み) 1次試験:筆記試験 筆記試験は免除のはずだったのに、問題と解答用紙が配られる。 申し込み時に資格の提出はしてたけど、試験前日に一応資格の写し持って行っとこうと入れておいて良かった。 筆記試験が始まる前に申告したせいであたふたさせてしまい自分だけしばらく放置。 筆記試験免除の確認が取れて、別室に移動して事務能力検査を受けました。 事務能力検査は楽しい~。 けど、マークシート方式で塗りつぶす時間が意外とロスタイムとなり、途中から次の問題を見ながらマークシートを塗りつぶしてみたが全問題の半分前後しかできなかった。 トラブルはあったけど、事務能力検査だけなのですぐに終了。 後日、WEBで性格検査(SPI3)を受けて結果を待つ。 10月上旬。1次試験の合格発表予定は過ぎたけど結果通知は一向に来ない。 "頃"って言ってたし、最近の郵便は1日2日遅れるから週末まで待ってみたけど、結果は来なかったので休み明けに電話することに。 "頃"っていい表現w 休み明けに電話したら、今日中には届くと思う。結果は書類をみて。面接予定は当初の予定からずらすと言われた。 筆記試験の時から思っていたが、なんかユルくない? 何かモヤっとしつつも結果が届いており1次試験合格だった。2次試験の面接は6日後の月曜朝一。 翌日、慌てて休暇を取って面接対策を考えたりWEB面接での注意すべき点などを調べて対策をする。 だいぶ長くなってしまったので後編はまた後ほど。
2024.05.25
コメント(0)