全542件 (542件中 1-50件目)
毎週毎週打ち合わせを重ね、ようやく来月契約・・・。大幅予算オーバーだったんだけど、やっと予算に近づいてきました。平屋でずっと考えていたものが子供部屋だけ2階になったり・・・。だけど、基本的なコンセプトは変わってないので問題は間取りとキッチン、窓だったの。窓も理想と予算の間であれこれ悩んだけどやっと考えが落ち着き今はキッチンの細かい仕様(レンジフードとか・・・)を考えているところです。キッチンのカウンターは人工大理石のアイボリー。壁はアイボリー系のタイル。コンロとオーブンはガスでハーマン。使いやすさを優先。(理想はロジェールだったけど魚焼きグリルがないのが難点で・・・)食器洗浄器はミーレ。シンクはステンレスでカランはグローエ。キッチンの収納部分は無垢パイン。今迷ってるのはレンジフードと、壁のタイル選び。レンジフードはヤマゼンかアリアフィーナかメーカー標準の東芝か・・・。機能も、価格も、見た目も・・・納得いくものがコレ!というのがなくて。空き時間は家のことばかりで、一人で自分のやりたいことことする時間がなくてストレスも溜まっていたので、久しぶりにビーズでアクセサリを作ったりしてみたよ。こんなことでもちょっと気分解消。好きでやってる家作りの参加でも、煮詰まりすぎるとストレスが溜まるよね。ちょうど職安通いをしていたこともあって、本気で保育園に預けてフルタイム働こうかと思ったりもして、いろいろ調べたりもしてたんだ。最近、本当にせりかがママべったりでね。仲良しのお友達ですら「遊ばない。ママと遊ぶの」なんて言い出しちゃって・・・寝ている時間以外は全く自由がないような感じだったんだ。お友達と会っていてもママが友達とおしゃべりに夢中になるとすぐに泣いたりして「ママおしゃべりしちゃダメ」とか言うの・・・。不思議と大人ばかりの時は大丈夫で同年代の子供がたくさん居るとだめなの。遊びに行っても半分くらいの時間は叱ってばっかりで楽しくないよ。もうお互いストレス溜まっちゃって良くないし、いっそのこと働いて保育園入れたほうがまだ自分の時間が取れるんじゃ?なんて思ったり。早めに幼稚園に入れようかとも思った。けど、お金に余裕もないし、二人目がいるわけでもないし、やっぱり働かなきゃ毎日預けるのは気が引ける・・・。一時保育は月10日までだし、すでに覚えてて嫌がってるから無理やり預けたとしてその後が・・・さらにひどくなるんじゃないかと恐れてて。1週間くらいじゃ慣れないだろうからね。それも覚悟で預けないと・・・なんとかした方がいいよね~
Sep 11, 2007
コメント(3)
行って来ました、ト○○ム。窓は基本的にマーヴィンの窓がつく予定なんですが、お風呂や脱衣室・雨戸をつけたい西側・東側の窓をここのメーカーにしてたので。なぜこのメーカーだったかというと、木製っぽい雨戸があったから。確かにHP見たらなかなか感じが良かった。ところが・・・網戸がなんじゃこりゃ?で・・・。ケースメントの見本が置いてあったけど、横からカーテンのように引っ張り出すの。しかも、もうすでに歪んでる・・・。ここのショールーム、移転してきたばかりなんですけど・・・。それに、質感もイマイチ。。。雨戸のサンプルは置いてなかったけど、質感は同じだろうから却下、ですね。即、変更のメールをメーカーに送りました。国産窓、選びなおしです。窓ガラスだけでなく、網戸もよく考えて選ばないと・・・って思いました。あんな不便そうなお粗末な網戸があるなんて。。。それにマーヴィンの丈夫そうな窓に比べ、え・ってくらい薄かった。それなのに安くはないの。マーヴィンの窓ですべて対応できるならそれが一番いいんだけど、すごく細長いケースメントとかないし、テラスの窓、両開きにすると網戸がつけれないし・・・そこで今度は三協立山アルミで探し始めました。窓・・・以外に難しい。
Aug 8, 2007
コメント(2)
お休みの日にほんっと久しぶりにディナーに出かけました。ママ友達の送別会でね。仲良くなってから1年くらい・・・。たまたまママ同士も同じ歳ですごく優しくて話しやすくて昔からの友達のように落ち着くママだったんだ。だからすごく寂しい・・・。大好きなママ友のお引越し、これで二人目。みんなパパの転勤で遠くに行っちゃうんだ。だけど、またいつか再会できるって信じてるよ。そのときにはまた美味しいもの食べて飲んで語り明かしたいねぇ!!!梅雨も明けたのかな。昨日からびっくりするくらい暑い洗濯物がすぐ乾くのはいいけど・・・そうそう、昨夜うちの姫がおねしょしちゃって・・・あぁ梅雨が明けててよかったなぁと思って(笑)今月初めからパンツになって、おねしょはまだ2回。なかなか優秀でしょ?1回目のおねしょは実家で・・・(汗)一応、家ではおねしょシーツしてるんだけど、蒸れないように完全防水ではないからあまり意味なしいつもおねしょしないといっても夜トイレに行けるのではなく単に朝まで行かなくても済んでるだけなので・・・夜もちゃんと行けるようになったら完璧だね。でもそれはかなり先のようなきが・・・。昨夜はなかなか寝ずにいつまでも騒いでたの。ああいう日は要注意だね。もう一回寝る前に誘わなくては・・・(もう寝た振りママは起き上がるのが辛くて・・・) かわいいパンツがたくさん!!!
Jul 24, 2007
コメント(3)
せっかく書いた日記が・・・消えたお腹&ママの首、心配してくれてありがとう。せりかのお腹はあの日だけで、ケロッと良くなりまして・・・なんだったんでしょうね~?ママの首は2~3日尾を引いたけど、すっかり良くなったよ。海の日には親戚の結婚式。この3ヶ月、毎月結婚式があってそのうち2件は身内。夏のボーナスはすってんてん親戚のお姉ちゃんたちはふわふわのドレスを着てて、羨ましかったのか、自分のワンピを見てシュン。。。黒のかわいいワンピだったんだけどね~。ふわふわが羨ましかったのかな?七五三で着せてあげるからね~!!! 今日は幼稚園のサークルで楽しみにしてたプール。なのに全く入らず(T∧T)¶水着に着替えてトイレに行って・・・まではよかったのに。みんな入ってるのに一人で入りきらないんだよね~。ほんと、この恥ずかしがりには困りもんだよ・・・(-_-;)3連休で夜更かしの癖がついちゃったから寝不足なのか、帰ったら昼ごはんも食べずに寝ちゃったよ。今日から早寝早起きに戻さなきゃ。 先週、はじめてパン教室に行きました。子連れOKの教室があるというので友達親子と参加。これが想像以上に楽しかった!!そして焼きたてはすっごく美味しい!!!1回2,000円(材料費込み)作ったパンをランチのように食べてさらにお持ち帰りで8個くらい。子供達はというと・・・ずっと大人しくしているわけがなくパン作りに興味津々!!!だけど一緒に丸めたりもできて楽しかったみたい。そしてできあがりのパンを食べる食べる!!!帰ってからもいっぱい食べてたよ。アンパンマンとかも作ったけど、あんぱんよりシンプルなロールパンが気に入ったみたい。あの姿を見ると・・・パン焼きが自宅でもしたくなっちゃうね。ブレッドメーカーもいいけど・・・まずがオーブンが欲しいわ☆2個で1960円!!ひとつはパン教室用にと思って買っちゃった♪
Jul 18, 2007
コメント(4)
今日はスイミングのお友達のおうちへ集まる予定だったんだけど・・・10時集合。着替えも化粧もすんでもうすぐ出発ってときになって「ママ~おなか痛い・・・」と転がってる。そして「ママー、ウンチ・・・」というので慌てて連れて行ったら水下痢。。。今日行く予定だったお友達、実は韓国からお嫁にきたの。日本に来て約2年。日本語はペラペラ。すごくいい子で話しやすいし、和食とか一生懸命作ってるの。2世帯住宅に住んでてね、毎晩義両親のお夕飯を作って届けているんだって。それで、今日はお昼ご飯を韓国料理ご馳走になって、午後からは私達が和食を作ってあげようってことになってたんだ~。すごく楽しみにしていたんだけど、出がけにこの状態だったし、その後もゴロンって横になってるし何かうつる下痢だったらいけないし・・・ドタキャンしました。そして私も今日は頭痛もち。なぜか夜中に首から背中にかけて激痛で目が覚めたんだけど、ひどく寝違えてるんだよね。寝違えてるのか、昨日夕方抱っこで寝てしまってしばらくヘンな姿勢で抱っこしたまま無理にいろいろやってたからか・・・そのへんはわからないけど、とにかく痛い。下も向けないし横も向けないし・・・(泣)こんなときは遊びに行ったほうが気も紛れるしせりかもみんなと遊んでくれて楽・・・だと思ったんだけどね。1時間近くぐずり続けた後、泣き疲れて寝てくれました。午後も・・・なるべく自分で遊んでくれますように・・・今日だけはお願い!! そういえば先週初めて保育園の一時保育へ預けたの。どこに預けようか迷ったけど、サークルで去年から通ってる支援センターが入ってる保育園にしたよ。そこの先生にはもうなついてるし、園庭もきれいで小さい子も安全に遊べるように工夫してあるからね。当日もママより先に園に入って先生みつけて手を振ってる(^^)だけど、預ける先生は違う先生だったんだ。それで初対面の先生に抱っこされて私が行くときには大泣き。保育園の外にまで聞こえてきて、ママも泣きそうだったよ。その間、私は職安の講習会へ・・・。2時間がとっても長く感じられたよ。約束の4時。ドキドキしながら行ってみると・・・あれ?普通にみんなに混ざって並んでる・・・!!!でもママを見つけたら「ママ~!」って言いながらじわっと涙を浮かべて手を伸ばしてきたよ。もうママも涙が出て、ぎゅー!!!って何回も抱きしめちゃった。しばらく大泣きだったみたいだけど、「ママが迎えに来るまで待っていようね。」ってゆびきりげんまん先生としたらピタッと泣き止んだそうです。外遊びして戻ってきたときは笑顔だったって。すごく頑張ったね!!!帰ったから、いろいろ話してくれました。「お友達がね、しょくぱんまんもってたの。」「みんなでね、きしゃぽっぽしたの。」「先生がね、お茶どうぞってくれたの。」お菓子食べた?って聞くと「ううん。食べなかった。」牛乳は?「飲まなかった。」保育園楽しかった?「楽しかった!!!」また行きたい?「保育園また行きたい!!!」これにはママ、ほっとしてすごく嬉しかったよ。たくさん遊べて嬉しかったみたいだね。また、保育園に行ってお友達や先生と遊ぼうね!!! 水着90サイズがもうピッチピチなので100を買いました。ワンピース型なんだけど、ジャストサイズ!!来年も・・・と思って買ったけど、もしかして来年はピチピチ?プールバッグも今使ってるキティちゃんのが穴開いちゃったし新しいのほしいな~。
Jul 12, 2007
コメント(3)
やっと梅雨らしいドシャ降りになってます。窓が開けられない&蒸し暑いのでとうとう夜エアコンをつけはじめました。あぁこれでまた電気代が・・・気をつけてるつもりなのに去年よりさらにUPの電気代&水道代。水道代はいろいろお手伝い(皿洗いとか・・・)をしてくれるのが半ば水遊びなのでしょうがないところなんですが・・・。トイレ、あれからほぼできるようになりました!!!木曜日に車で1時間以上のところまでお友達親子とお出かけしたときもちゃんと道の駅のトイレとかでできてオムツは一度も濡れなかったの。ただ、なぜか土日はダメだった・・・なんでだろう?甘えちゃうのかな。お友達が一緒だと頑張れるけどパパママだけだと甘えちゃうのかな。だけど、今日またがんばってます!!!今日お友達のママがマリーちゃんのパンツをプレゼントしてくれました。ボクサータイプですごくかわいいの!!これでせりちゃんもパンツマンだねぇ!!!今週は木曜日に初めて一時保育に預けてみようと思います。私が失業保険をもらいに職安に行くからなんだけど、認定日は子連れ可なんだけど、今週は2時間もビデオ講習で他の人も一緒だから子連れ不可なんだ。じいじにお願いしようかとも思ったけど、2時間も預けたことないし・・・。いつもサークルでお世話になってる保育園に預けることにしました。市の支援センターも入ってる保育園で、先生もとっても感じがいいの。近所にも保育園があるけど、ずいぶん違う感じ。なのでちょっと遠いけど、安心できるのでそっちにしました。多分・・・泣くだろうけど、どうかな?意外と大丈夫だったりして?楽しみです。
Jul 2, 2007
コメント(1)
ついにできました!!!ウンウンも(* ^ー゜)ノしっしーはたまにできてたけどウンウンは一度も成功したことがなくて・・・いつも気付けば出た後・・・教えてはくれるものの、そのときにはすでに出始めてて・・・。昨日はまだ出てなかった!急いでパパとトイレへダッシュ。間に合いました~。一度できればまた夜も。そして今朝もできました!!!この調子でしっしーもちゃんといえるようになるといいんだけど。。。今日も幼稚園のトイレでできたし、連れて行けばするけど、自ら行ってくれないの~。トレパンはかせてもトレパンにするし。地道にトレーニングしていくかなぁ~。この夏中には外れてくれるといいな。
Jun 26, 2007
コメント(1)
今月初の日記?もしかして・・・毎日書きたいことはたくさんあるんだけど、なかなか時間が・・・。今日は幼稚園の見学会に行ってきました。アパートのお友達と今月2件目の見学会参加。先々週行った幼稚園は遊具はきれいだけど先生がイマイチ・・・って印象だったけど園によってずいぶんちがうねぇ。正直、こんなに違うとは思いませんでした。子供の反応も正直。今日は初め眠かったようで抱っこ~だったのにすぐに慣れてノリノリに・・・お買い物ごっこや素麺流し、イベントもすっごく充実してて楽しかったよ。お買い物ごっこもね、ずごく凝ってるの。まずはアンパンマンの買い物袋をママと作ってトーマス号(年長さんの子が連れて行ってくれるの)で屋台へ出発!綿菓子、オメン、金魚すくい・・・などなどあって、これをお金(もちろん手作り)を渡してお買い物するの。どれも粘土や紙で作ったものだけど、もちろん子供は大喜び♪ちょうどお買い物ごっこが大好きだから目を輝かせて「これください」って言ってたよ(≧∇≦)しばらく遊んだ後は素麺流し!!!ちょっと食べる程度かと思ったら、お腹いっぱい食べれるほどあって大満足!!!しかもちゃんと順番に案内してくれるから混雑もなし。素麺流しは上手いこと割り箸使ってすくってたよ。そして、ごちそうさまの歌になっても一人食べ続けてましたー(^^)園舎や遊具は古いんだけど、先生もみんな優しいし、雰囲気がもう温かいね。さっそく今日、サークルの申し込みもしてきちゃったよ。うちは来年家建てたら引っ越すので、どっちみち通えないんだけど、それまで月2回のサークルだけでも参加させてもらっちゃおうと思って。また遊ぶ場が増えて楽しみだよ♪
Jun 26, 2007
コメント(0)
日曜日はパパのお兄ちゃんの結婚式でした。お嫁さんはお寺の長女。なので結婚式はお嫁さんの実家のお寺で・・・留袖だったし、式も披露宴ももつだろうか・・・?ぐずぐず抱っこ~にならないだろうか?娘を連れて結婚式に参加するのは初めてだったからいろいろ心配してたけど、意外と大丈夫で終始ご機嫌♪お寺ではシーンとした中しゃべってたけど、それくらいは2歳だからしょうがないもんね。そして披露宴もかなりご機嫌♪♪♪花束も一人で走って渡しに行けたし、花嫁さんがお色直しのすきにちゃっかり高砂席に・・・かなり長いことお兄ちゃんの隣に座ってました。ほとんど食べずに動き回ってたかな。それでも機嫌よく愛想を振りまいてたので◎!!!大好きなお兄ちゃんの結婚式だったし、身内だけだったから慣れた人が周りにたくさんだったし、披露宴って次々ショーが始まるから、楽しかったみたいだね。「けっこんしき、たのしかったねー」って言ってたしお兄ちゃん&お嫁さんにすっかりなついているので婚姻届まで「せりちゃんも行くんだったー!!!」とすねる始末(^^)とっても楽しい一日でした。お兄ちゃんもお嫁さんもとってもいい人なので、これからのお付き合いも楽しみです♪
Jun 25, 2007
コメント(0)
毎日毎日図面とにらめっこしてあまりに間取りを変更するもんだから主人も半ば呆れ顔・・・「ちょっとうんざりなんだけど・・・ついていけない。」とまで言われたのは先週のこと。ようやく、気になるところを少しずつ修正してきた間取りが落ち着きました。土地を購入したのは去年のお盆休みですから・・・もう1年近くもあれこれ考えてたわけで理解のある主人に感謝感謝!!!打ち合わせもほぼ1ヶ月に1回。こんなにつきあってくれるメーカーさんも、他にはないでしょうね。設計の方、女性(幼稚園、小学生の二人のママ)なんだけどすっごく親身になってくれてお休みの日にも来てくれたり・・・たびたび変更する間取りに嫌な顔ひとつせず「ゆっくり決めましょう」っていつも言ってくれるのですごく私も自分のペースでやりやすい。実は契約もまだで、今日だいたい間取りと着工時期が決まりそう・・・ということで社長さんも同行されてだいたいのスケジュールを聞きました。輸入住宅なので納期に時間がかかるため1月着工でも契約は9月。もう3ヶ月しかないので、これからたびたび打ち合わせすることになりそう。予算がかなりオーバーしてるので、いろいろどこで落としていくか・・・が悩ましいところ。ちなみに1月着工でも長めに見て入居は8月。塗り壁は乾かすのにも時間がかかるんですね~。できれば来年中には幼稚園に入れたいので、やっぱり遅くても着工は1月かな。間取りが一番迷ってたところで、同時に部材もいろいろ見てきたからこれからはスムーズに進むのでは?ということだけど・・・後はほんと予算!ですね。宝くじでも当たらないかしら・・・?
Jun 8, 2007
コメント(2)
お友達と公園に行って午前中遊び、お弁当を食べてくつろいできたよ。そして帰りの車から爆睡!!!このパターンが一番楽です(笑)だけど暑いし、眠いもんだから公園から駐車場までずっと抱っこぉ~だしママもヘトヘトだよぉ。県内をSL機関車が走ってるんだけど、今度は一緒にSL乗っておでかけしよっか~って話しています。きっと大喜びだよね!!最近パパの影響か、遊び友達が男の子が多いからか、乗り物が大好きなの。電車、バス、車、飛行機・・・。お休みの日に日産に遊びに行ってDUALISという新車のラジコンカーをもらったの。小さいラジコンカーなんだけど、娘が大喜び♪パパも大喜び♪毎日、パパが会社から帰ってから夜、二人で遊んでるよ。 明日はおたふくかぜの予防注射に行くことにしました。久しぶりの注射。2~4月の病院通いですっかり先生と仲良しになったけど明日は泣くかな~?
May 29, 2007
コメント(1)
暑くて紫外線が突き刺さるよう・・・今年はとうとうコレ買いました。かわいいのがたくさん出てるもんね~。私は薄いカーキ色を雑貨屋さんで・・・。車を運転するとき、今まで手袋をしてたんだけど、なぜか後部座席から「ママ手袋ダメ!!!!」と娘が叫ぶんだよね~。昨日はスイミングの家族開放日だったので(日曜日の午後開放される)初めて家族で行ってきました。家族で315円。安いでしょ?しかもガラガラ・・・ほとんど貸しきり状態!!パパとプール入るのは初めてなので大はしゃぎ!!「あっぷっぷする~」と自ら潜ってパパのところに行こうとするしかなり一日で上達してました。私は一人泳ぐこともできて、すっかりストレス解消!!!公園は暑いからこれから休日はコレだね~。 体を動かす機会が最近ちょこちょこあって先週末には親子体操へ。支援センターがやってるもので、友達と初参加。親子体操っていうから子供メインかと思ったらママメイン(!)柔軟体操から始まって、けっこう動いたから汗かいたよ。インストラクターの先生はかなり年上そうなのにスタイル抜群。体柔らかいし・・・ますます自分の体の硬さを実感したよ。毎朝ヨガのポーズだけはやってるけど、これだけじゃダメなんだよね。ヨガも基本ポーズからなかなか進まないし・・・。ちょうどそんなこと思った日に金スマでやってた美腰エクササイズ。これだ!って思いました(笑)だって本当に骨盤開いてるきがするんだもんー。 こう、腰のまわりに浮き輪があるイメージでそれに沿ってくるくる腰をゆっくり回すというもの。5分くらい続けているとポキポキと音が・・・やっぱりかなりずれてるんだわ。。。これは期待できそう。夏までに、去年はいてたジーンズがはけるようにがんばるぞ~。
May 28, 2007
コメント(1)
パパの長い長い9連休が明けてから、すっかり甘えん坊になっちゃって何かっていうとすぐ泣いて「抱っこぉ~」と・・・連休中、一人で待っているということが少なかったからかなぁ?「抱っこはダメ!」と怒ると叫ぶように泣く・・・「ママも遊ぶのー!!!」と引っ張っていこうとする。そんなことが毎日何度も・・・で、さすがに私も先週は疲れました。遊びに行ってお友達といるときや、お出かけ中はいいの。帰って、お夕飯を作るときとか洗い物をするときとか・・・私が台所に立つともうダメー。そのくせ、「パパー」でオムツ替えるにも「パパに替えてもらうの!!」おでかけも「せりちゃんパパと行くの!!」歯磨きの仕上げも毎日「パパー!!!」GWはというと、たいしておでかけはせず、パパ方のじいじが泊まりに来てみんなで公園に行ったり買い物に行ったり・・・そうそう、前半は、水疱瘡で出られなかったしね。ママの最大のイベントは高校時代の友達の結婚式で、新幹線で日帰りで行ってきたんだけど、せりかはというとパパと実家へ。寂しがるところか、とっても楽しかったみたい。ママ、それを聞いてちょっと寂しいような・・・複雑だね。 連休中にこれ↑買いました。すぐ使いたかったし、ちょうどじいじのお姉様に3万いただいたので赤ちゃん本舗で気に入ったのをみつけて17000円で購入。しかしさすが、こういうのはネットが安いねー。
May 14, 2007
コメント(3)
夜、3度も泣いて起き、そのうち1回は「いたい~!!!いたい~!!!」と言って泣いたの。びっくりしたよ。昨日、薬つけるときにも右の耳が痛い痛いと言う。耳の入り口に大きな湿疹が水疱になってるんだけどどうもその奥っぽいんだよね。気になったので朝小児科に電話すると「今から来れますか?」と。急いで着替えて行ってきたよ。小児科に着いたらすごくご機嫌で「あーんできる?」と先生に言われて「できるー!」と言ってから大きくあ~ん!そして自分で「じょうず~」と自画自賛(笑)耳を開いて見るのもじっとしててくれたからよく見えたよ。やっぱり奥のほうにもできてた。その水疱がなかなか乾かなくて痛いみたい。膿が鼓膜の方に流れてたら聞こえが悪いみたいで、聞こえには問題なかったし、化膿止めのお薬と塗り薬をもらいました。他のところは、ずいぶんかさぶたになってきて乾いてきたのであと少し!って感じ。頭皮が一番痒そうだけど(なかなか乾かないしね)もう少しの我慢だね。薬の袋がサンリオキャラクターとか10種類の中から選べるんだけど最近のせりかのお気に入りはウサハナちゃん。どれがいい?って聞かれて「ウサハナちゃん」とすぐ答えたので「もうウサハナちゃん知ってるんだね~」と看護婦さんに驚かれ・・・そんな会話をしたのに薬がキティちゃんの袋に入ってたの。そこはしっかり楽しみにしていたせりちゃん。見るなり「キティちゃんはイヤっ!!!」とすごい顔に。。。「キティちゃんもかわいい~」とママが言っても「ウサハナちゃんがいいのー!!!」と先生に持って行こうとする。「先生ね、ちょっと間違えちゃったの。ウサハナちゃんなかったんだって~。また今度ウサハナちゃんにしようね!」説得して説得してようやく座ってくれました(-_-;)ほんと、我が強いと言うか、コレと決めたらコレ!って性格なのよね。この辺は人一倍強い気がする。やれやれ・・・それにしてもあさってからお医者さんも連休に入ってしまうし、とりあえず薬もらったから安心しましたー。中耳炎にでもなっちゃったかと思っちゃったよ。
Apr 27, 2007
コメント(0)
GW中には欲しいね・・・とパパと話しているもの。それはジュニアシート。本当は3歳からだけど、最近嫌がってチャイルドシートに長く乗ってくれないんだ。だから早めにジュニアシート買ってしまおうかと思うの。お出かけすることが多くなるGW。だから前半には・・・と思ってたんだけど、いつごろ治るんだろう?水疱瘡は・・・せりかが喜びそうなピンク(^^)背もたれは外せるみたいだし、まだまだ車で寝るから・・・できたらこんな形がいいかもね。ただ、車に合わせるならイエローかな・・・。
Apr 26, 2007
コメント(1)
水疱瘡3日目。おそらく湿疹は200を越えたと思うけど始めに出たものからかさぶたになってきました。今日はピークなのか、今まであまり掻かなかったのにとっても痒そう。だからか、すっごく不機嫌ヽ(`Д´)ノまぁしょうがないよね。久しぶりに快晴で、しかも外には出れないからこんな日は洗濯三昧だ~と朝からグルグル・・・しかしさぁ干そうと思ってベランダに行こうとすると大泣きでまとわりついてくる・・・そんなことの繰り返しで朝10時にはすでにぐったり。「まだ10時だ・・・」なんて思うことも珍しいかも。そして今日は連休前最後の燃えるごみの日。朝出勤時にパパに出してもらって、さらにさっきも出してきた。ごっそり冷蔵庫整理して・・・そしたら出てくる出てくる。冷凍庫からいつ凍らしたかわからないようなストックが・・・捨てながら思いました。冷蔵庫買い換えるとき、冷凍庫はあまり深くないものを選ぼう、と。必ず底のほうは埋もれていくからね。。。
Apr 26, 2007
コメント(1)
わりと軽いかな?と思ってた水疱瘡。昨日の朝は10数個だったものが夜には60個そして今朝薬を塗るときには・・・184個!!!ついに顔にも出始めました・・・目の下や、耳の周り、おでこのが痒いようで油断するとポリポリ・・・かいてます。。。見てるほうが痒そうでかわいそう・・・熱はないので(多分微熱くらい)それほど不機嫌でもなく、塗り薬も、一緒に数えながら綿棒の先でちょんちょんとつけてるので今のところ上手に塗れてるよ。だけど、どんどん増える一方だし、どんどん痒みも増してるようだから・・・掻き毟る前に早く良くなりますように!!!
Apr 25, 2007
コメント(4)
昨日の夜、お風呂に入るときに虫刺されのようなのがプツプツ・・・お腹や背中にできてたの。「水疱瘡かも・・・」一目見て直感。2週間前に遊んだ子が翌々日水疱瘡になったと言ってたから。。。もらっちゃってたみたい。ちょっと待って。赤ちゃんは大丈夫???ウツってないかしら?ネットを見ると湿疹の出る1~2日前から感染力があるとのこと。どっちにしろ、早いうちに薬を飲んだほうがいいみたいなので朝一で小児科へ。今日はママがパーマの予約をしてたんだけど・・・しょうがない、キャンセル。8時半の診察開始なので8時に出発したんだけど、昨夜は何度もぐずぐず言って起きてたので直前まで寝かしておいて朝ごはんも弁当に詰め、準備をしてパジャマのままレッツゴー。病院に着いて順番だけ取って、車でゆっくり朝ごはん&着替えを済ませました。それでも診察は10時頃・・・。やっと順番がきて診てもらうと、やっぱり水疱瘡でした。髪の生え際や口の中、お股など柔らかいところにあるとほぼ間違いないらしい。昨夜の虫刺されのようなのが、朝には水疱に変わっていました。数も少しづつ増えてるみたい。だけど、幸いなことに顔にはできてないのと、熱も微熱(病院で7度8分)だから機嫌もそれほど悪くない。受診も早かったので「まだ出始めだから薬もよく効いてそうひどくならないと思う」って言われたよ。1~2日で黒いかさぶたに変わってくるって。全部かさぶたになったら終わりだそうです。心配だった赤ちゃんへの感染は・・・おそらく遷ってるでしょうと・・・。だけど、新生児へは感染しても1個か2個か少し出る程度なんだって。そうひどくなることはないようなので・・・よかったぁ~。私が子供の頃は、水疱瘡になったら近所の子がもらいに来てたくらいで昔予防接種があったのかどうか知らないけど、わざわざ早めにかかってたもんね。大きくなってすると酷いらしいね。ネットにも2歳くらいでかかると軽いって書いてありました。このまま、ひどくならずに早く良くなりますように!!!
Apr 24, 2007
コメント(1)
ママのお友達の家に遊びに行ってきたよ。先月女の子が産まれたの。病院にお祝いにかけつけたときよりずいぶんプクプクになっててまたかわいかった~!!!泣き声もまだ小さくてかわいいね~。せりかも「あかちゃん、あかちゃん」と嬉しそうに何度も近寄ってたよ。(お菓子持ったまま行くからヒヤヒヤだったけど。。。)お祝にリクエストのあったスリングと大好きなトラセリアのラトルを。これ、同じうさちゃんとくまさんを持ってるけど、けっこう今でも遊ぶことあるんだよね。お風呂に入れてみたり・・・スリングは軽いのにびっくりしました。せっかくなので、オーガニックコットン製のにしたんだけどとっても柔らかくて優しいお色。これにしてよかったな~。私は抱っこ紐を使ってたのでスリングを使ったことないんだけどもしまた買うならコレかな・・・と思ってたのでこのベッタのにしたよ。友達も一人目の子供。すごく神経質になってて、わかるわかる~っていろんなこと思い出したよ。1ヶ月~3ヶ月の頃ってあまり外出もしないし、家にこもってるからよけいに神経質になっちゃうもんね。
Apr 22, 2007
コメント(1)
雑貨屋さんでかわいいスイッチをみつけました!こんな感じの。これよりもっとアンティークっぽくてとってもいい感じだったのよ。似たのをカントリー系雑誌でみかけたことはあって、いいなぁとは思ってたんだけど実物はじめて見たよ。1個しかないんだけど、ちゃんと家のほうが決まったら取り寄せてもらえるみたい・・・ただ時間がかかるようです(取り寄せに)以前その雑誌で見かけたおうちも、半年かけて集めたって書いてあったもんなぁ。真鍮製のスイッチカバー♪これもなかなかいい感じ・・・。
Apr 20, 2007
コメント(4)
先週のお休みに、INAXの展示会に行ってきました。年に一度の展示会だそうで、なかなか勉強になったよ。一番の目的はお風呂。そして洗面所だったんだけど意外に良かったのがユニットの洗面所。今までタイルで造作してもらう予定だったんだけど私は掃除が苦手なので、タイルは掃除が心配でもあったんだ。見た目はかわいいけどね。それで、ユニットのカウンターはシンクと一体成型でかなり使いやすそうだった。ユニットは無機質な感じが好きじゃなかったんだけど、新商品のは濃いブラウンのシックな感じのがあったの。脱衣所のほうの洗面台は頻繁に使うところだし、ハンドシャワーも使うから水が飛び跳ねるよね。だから、ユニットもありだな~と検討中。お風呂は・・・ユニットバスではなくオーダーなんだけどなかなか色がいいのがなくて・・・と思ってたら人口大理石の白がなかなか素敵だったの。ただお値段が・・・予定のFRPよりか~な~りUP(◎◇◎;)それでもINAXのは住宅メーカーが提携してて安くなるらしいし・・・そこら辺に期待したいなと思ってます。それにしても年に一度の展示会だけあって、各ブースに専門のスタッフの方がいらして説明も詳しかったし行って良かったかも!!! 家が建つのはまだまだ先なのに土地だけ買ったから税金が・・・先月は取得税、今月は固定資産税・・・パパが2月に頑張って残業&休出した分は見事に消えていきました。まだ間取りで迷ってるのぉ?と言われそうですがどっちみち荒神様の件で着工は今年の冬になるので、のんびり(・・・もしてられないんだけど)決めてるところです。だいたいの間取りは決まってるんだけど、2×4の予定が2×6になったこともあって細かいところをちょこちょこ変更しています。LDKを広くとるために、結局家事室やPCルームはなくなりました。どうしてもどこかが窮屈で行き詰ってしまって・・・PCルームは欲しかったんだけど、まぁ寝室につけてもいいかーってことになって。みんなが集まる部屋重視で決めたの。でも、そのぶんキッチンがI型+作業台(アイランドっぽく)が広々~かなり贅沢な作りになっちゃいました。これから予算を考えながら材質を決めていかなきゃいけないんだけど、2×6になった時点でかなり予算アップしたし打ち合わせのたびに安くなるどころかアップしてるような気が・・・(笑)きっとプライベートルームでしっかり削ることになりそうですね。
Apr 17, 2007
コメント(4)
前回日記に書いた、しろくまちゃんのホットケーキ、「こむぎこ、おさとう、ふくらしこ・・・」ってなぐあいに書いてたけど、あとで見たら違ってた。ママは何回読んでもまったく覚えてないんだね~アハハヾ(*~∀~*)ゞさてさてタイトルに書いた服・・・ママの服であります。ここ半年で急激に太り、服があれもこれも入らないのです明日実家の法事があるので、きれいめの格好と思ったらあれれ?入らないっ!!!ワンピは入ってもお腹が出て妊婦みたいっ!!やばいぞー。出産後、-2kgになって、そっから+7kg!!妊娠前よりは+5kgだけど・・・半年で7kgってのがこわいよね。GWには友達の結婚式があるんだけど、もちろんフォーマルも・・・。こちらは新しく買い換える予定だけど、このぽっこりお腹だけでもなんとかしなけでば・・・。冬はなんとかコートでごまかせたけど、これから薄着になるし~。散歩兼ねて歩かなきゃ!!!
Apr 4, 2007
コメント(2)
せっかくいいお天気・・・のはずが黄砂がすごくてベランダも車も~(-_-;)ロタちゃんがすっかり治ってからというものの食欲旺盛は続いてて毎日モリモリ食べてるのであっというまに1kg増加。ただいま12.5kg。急に増えるとすっごく重たく感じるね。「抱っこばっかりダメ」ってよく言ってたからぬいぐるみに向かって「だっこはだめ!い~い?」ってよく言ってます(笑)そんなせりちゃん、最近お気に入りの絵本を読めるようになりました。先週だったかな、突然自分で絵本持ってめくりながら読み始めたの。それもちゃんとページとあってるの。何度も何度も読むうちに覚えちゃったんだねぇ。 「こむぎこ、おさとう、ふくらしこ。ざいりょうはなぁに?」ってなぐあいにほぼ完璧に読みきりました。「すごいね~!!!」と親ばか二人感心しきり(笑)
Apr 3, 2007
コメント(2)
ロタもほぼ完治し、食欲も復活!!まだまともなウンちゃんが出てないので消化の良いものだけあげようとしてるのですが何しろ食欲が復活すればなんでも欲しがる!!!さっきもおやつ欲しがるのでご飯あげたら白米だけで大人用茶碗1杯平らげました。夕飯はどうしようか・・・昨日はあまりに欲しがるので、パパとママは逆どんぶり(おかずをご飯で隠した)にして一気食べ(笑)せりかはうどんにしました。日本人はお腹の調子が悪いときおかゆとかうどんとか食べるけど西洋人って何食べるんだろうね?やわらかくゆでたパスタとか?ジャガイモとか?せりちゃんはすっかり元気になりましたがママは花粉症が・・・ちょっと外出したりベランダで洗濯干しただけでくしゃみ連発ーーー夜は鼻水がとまらず頭まで痛くなっちゃいました。毎年花粉症かもって言いながら実は病院には通ってないの。そうこうしてるうちにいつも治まるからなんだけど今年ばかりはそうも言ってられないかも・・・とうとうマスク生活始めました(-_-;)せりちゃんのロタが完治したら病院行ってみようかな~ぁ。
Mar 26, 2007
コメント(2)
熱も下がってインフルは治ったっぽいけど下痢が治らないので今日も病院へ行って来ました。どうやらインフルとロタウイルス同時にかかっちゃったようです。熱が下がったので、やはりインフルエンザはもう大丈夫でしょう、とのこと。しかし熱もないのに本人ぐったり。お腹はぎゅるぎゅる言ってるらしいし張ってるの・・・。下痢も、昨日までのように水分摂っても下すということはなくなったけどやっぱり水下痢。しかも白っぽい。鶏肉のアクのようなのが混ざってる・・・これ言うと「やっぱりロタウイルスだね。」と。月曜日に初めて受診したときからロタかも・・・とは言われてたんだけど。小さな赤ちゃんだと、米のとぎ汁のような下痢になり、重症化するそうです。食欲はあってお粥をよく食べてたんだけど、少しずつおもゆやペースト状にしたものをあげて下さいといわれました。まだ授乳してるので、母乳のおかげでもってるんでしょうね・・・とも。あともう少しの辛抱、頑張れ~!!!
Mar 23, 2007
コメント(1)
インフルエンザB型にと診断されて3日目。朝新聞の一面見て凍りつきましたが・・・タミフル2日分飲みましたが、異常行動はないです。熱も下がりました。心配してくれた皆さん、どうもありがとう。熱もなく咳もしないのでインフルっぽくないんだけど下痢が酷くて・・・少し飲んだだけでもすぐ下痢してしまうので元気もないです。食欲だけはあって、おかゆをしっかり食べてくれるんだけど食べてる最中にもコロンして途中休憩したりとにかく抱っこ抱っこで今も左手に抱っこのままねんね・・・正直辛いけど我慢してがんばってます。。。せりかはもっと辛いだろうと思って・・・。昨夜は2度下痢して起きたけど、大量じゃなかったので少しは良くなってきてるのかな。おとといの夜は大量の下痢で布団までぐっしょりだったから・・・はっきりとはわからないけど、嘔吐下痢とインフルと両方もらっちゃったのかもしれない。下痢はウイルス性のものみたいだし。どんどん白っぽさが増してきてます。私は予防接種がちゃんと効いてれば遷らないはずだけど、喉が痛い・・・音楽教室の体験はヤ○○の赤りんごコース。近所にあって、無料体験のお知らせを先生が持ってきてくれたときに外にいて少しお話したらとても感じのいいかただったのでお友達誘って行って来ました。よく遊ぶお友達が一緒だったからということもあって、人見知りの激しいせりかもノリノリ♪知らない曲でもノリノリですごく楽しそうでした。40分があっというまでちょっと物足りなかったくらい。抱っこしてる左手と頭を乗せてる肩がしびれてきたのでこの辺で・・・
Mar 22, 2007
コメント(2)
昨日の朝から嘔吐下痢を繰り返し、日曜に食べたちゃんぽんが濃かったかな~なんて軽い気持ちでいたら、小児科の先生に診てもらうと「ウイルス性の嘔吐下痢」診察待ち2時間の間に2回吐き下痢までしたんだけど、その下痢をちょうど見てもらえたの。ちょっと黄土色っぽい下痢・・・あれを白っぽい下痢だというんだね。白っぽいとウイルス性なんだそう。帰りの車でも吐き、帰ってからも着替えては吐き着替えては吐き・・・とうとう吐き止めの座薬を使いました。それでなんとか落ち着き寝てくれたんだけど・・・明け方4時に下痢して起きたときには熱が出てて、ぐんぐんあがってった。とはいっても8度2~3分。そのわりにはぐったりして抱っこ~(しかも「ママ立って!」と蹴られる・・・)ばかり。小児科にまた行くかどうか悩んで電話してみたら「すぐ連れてこれますか?」と。慌てて準備して・・・うさちゃん抱っこさせて出発!診察の結果、インフルかも?というので検査してもらったらB型でした。予防注射、1回しか受けてなかったんだよね~。追加接種を受けるタイミングを逃してしまって・・・。やっぱり1回じゃ効果ないんだね。しかしどこでもらったんだ?金曜日に行った音楽教室(無料体験)?土曜日に行ったキッチンのショールーム?日曜日に行ったSATY?音楽教室に一緒に行ったお友達は大丈夫だし、う~ん多分SATYだろうね。起きてるときはほとんどずっと抱っこで、しかも座ると怒ったり・・・だけど、ムカムカしたりお腹が痛いのかな・・・と頑張って抱っこしてます。もう腱鞘炎になりそうだよ。吐くときにバケツなんかに吐いてくれると助かるんだけど、「ママ抱っこ~」って抱きついてきて、だぁ~と吐いてたので洗濯物が山のようになっちゃいました。今日晴れて良かったけど、熱が出てからは本当に抱っこばかりで寝ているときしか家事もできない・・・ご飯も食べるに食べれない・・・寝てるときに一気食べです。今ようやくひといきつけたってかんじ。しかもちょうど日曜の夕方から出張中でパパがいない。明日はママ友の送別会で久しぶりにディナーに行く予定だったのに・・・断りのメールしました。ううぅ昨日幹事の子と電話で話してたから、心配してくれてたんだけど・・・。昼にタミフル飲ませているから、12時間後・・・もう少ししたらです。タミフル、心配だよね。だけど飲まなきゃ良くならないしね。なんとか早く治りますように・・・!!!
Mar 20, 2007
コメント(3)
ママの咳、ずいぶん良くなりました。心配してくれてどうもありがとう!!昨日から自分の傘をすごく欲しがってるので100均でせりかの傘を買いました。ピンク・オレンジ・黄色・・・いろいろあって角もちゃんと丸くした子供用傘。大人の駅とかに売ってるビニール傘よりよっぽど立派でけっこうかわいい(^^)西松屋で買おうと思ってたけど、その前に寄った100均でみつけちゃった。もちろん大好きな「ピンク」最近ストローもピンクばかり使いたがって水色や緑ばかり残ってます・・・あ、ストローも買おうと思ってたんだった!世話焼きなせりちゃん、昨日から「クマちゃんもお風呂に入る」と言って聞かないので大きなクマちゃんは毎日洗ってたらカビてしまうので小さなクマのラトル(15cmくらいのぬいぐるみ)を連れて入ることにしました。これ、赤ちゃんのときすっごくお気に入りでよく手をガジガジ噛んでたんだけど肌触りがとっても柔らかくてかわいいのよね。昨日はクマちゃん、今日はうさぎちゃんを連れて入ったよ。お風呂の中では、「クマちゃん、あわあわ~」とか「クマちゃん上手ね~」「はい、つぎは頭!」とか言いながらシャワーかけて洗ってたよ(≧∇≦)そしてお姉さん気分になったのか、いつもは嫌がる頭洗いも自ら「次は頭ね~」と。これにはママ感動!!!頭を拭くのも嫌がる子なのに「クマちゃん頭拭こうね~」と先に拭くと自ら拭き拭き・・・すごい効果だ!!そして寝んねさせて布団(タオル)もかけてあげてるので今日クマちゃんの枕を作ってあげたら大喜び♪おでかけのときには「クマちゃん、待っててね。い~い?」って言ってました。それにしてもお友達はみーんなぽぽちゃん持ってるけど結局買わずにクマちゃんたちで遊んでるせりか。クマちゃんやうさちゃんで遊ぶのはなんともかわいいのでぽぽちゃんはしばらく要らないな~なんて思ってます(^^)
Feb 27, 2007
コメント(1)
心配してくれたみんな、どうもありがとう昨日病院へ行って、漢方薬をもらってホクナリンテープも今まで子供用だったのを大人用にしてもらって貼る時間もお風呂上りではなく夕方(効き始めるのに時間がかかるため)にしたら久しぶりに夜ぐっすり眠ることができました。私はまだ授乳中なので、咳止めとか出せないらしいの・・・。でも咳もひどく咳き込むことがなくなって、ずいぶん呼吸が楽になったよ。薬とは別に、大根飴というのを聞いて作ってみたよ。作り方は大根を角切りにして、同量の水飴をかけて一晩おくの。時間をおいたら固かった飴がスプーンですくって飲めるほどになってるよ。これをスプーンに1~2杯、舐めるといいんだって。水飴のかわりにハチミツでもOKだよ。私ははじめ水飴がなかったから蜂蜜で作ったけど、どっちも美味しいよ。2日後ぐらいのが美味しいかも~。水飴のほうは作ったばかりなので、まだわからないけどね。どちらでも、咳が出るときは何飲んでも効かないけどけっこうこれは効く気がするよ。飲んだ直後だけ・・・だけどね。イガイガが取れるような気がするの。一日後はこんな感じ。大根は水分取られて漬物みたいになってるよ。すっかり元気になったせりちゃんのほうは、久しぶりにパパとおでかけ♪買い物に行って、帰りにチャイルドシートに座らず手を焼いたそうです。今二人で仲良くお昼寝してるよ。最近世話焼きのせりちゃんは、ビールをついだり、着替えを手伝おうとしたり・・・病院でもママの服をあげるのを手伝ってくれたよ。そんなせりちゃん、自分のお着替えはと言うと・・・パジャマが一人で全部着替えれるようになりました!!!ただし、ひよこのボタンが4つついたパジャマ限定(笑)ちびうさちゃんやクマちゃんのお世話も毎日焼いてるよ。「クマちゃん!おいで!はやく!」なんて言ってます。
Feb 24, 2007
コメント(2)
せりかのしつこい咳、私にもうつっちゃいました。先週の金曜に耳鼻科に行って帰ったあたりから喉が痛かったんだけど、土曜に38度の熱と頭痛・咳が出始めて、熱は下がったけど、ほんっとこのしつこい咳だけは。。。出てない昼間なんかは元気なんだけど、夕方から出始めて朝まで・・・なので夜熟睡できず睡眠不足です。月曜日には私も小児科の先生に一緒にみてもらってお薬とホクナリンテープをもらいました。お風呂上りにぺたんと貼ってますが、このテープの一番効く時間帯は八時間後・・・夕方からひどいのだから、昼頃貼ったほうがいいのかも?と今頃思っています。。。さっきも寝かしつけてる時に酷い咳で、反動で吐いちゃいました。出始めると30分くらい、落ち着くまでほんと苦しい。まともに息ができない。吸うのはともかくはくときに咳になる。風邪ひくといつも咳がけっこう残るけど、こんな苦しい咳は初めてです。咳のしすぎで腹筋痛いし・・・情けない。・゚゚・(>_<;)・゚゚・。熱のほうは月曜からジスロマックという抗生物質を飲み始めて、効いてるのか出なくなりました。何のウイルスかはわからないけど、何かのウイルスによる風邪だってことは多分間違いないでしょうってこと。何のウイルスにしても治療方法は同じで、特定するには(検査するには)入院設備のある病院でないとできないみたい。もう3週間になるし、大きな病院に行くべきかどうか迷ってたけど、とりあえず抗生物質が効いてるみたいだし、様子を見ようと思っています。今、咳はせりかより私の方が酷いくらいだし・・・本当は長期出張中で(とはいっても同じ県内)忙しいパパ。だけど、心配してくれて、ちょっと時間が空くと帰ってきてくれます。買い物もしてきてくれるし・・・大助かりです(*^∀^)パパが帰ってくるとせりかも大喜びだしね。いつもべったりでなかなかはかどらない家事も進むし。ありがとう!!!感謝してるよ お買い物が大好きなせりか。でも買い物になかなか行けないし、これ絶対好きそう!!!と思って先週ネットで買いました。咳が治らないからなかなかお友達とも遊べないからね・・・。 メロディちゃんのレジスター。メロディちゃんがおしゃべりしてバリかわいい!!!ちゃんとバーコードリーダーがピッピって読み取ってくれて金額が出たり本格的なの。せりかもすっかり気に入って「ぴっぴっする~」って朝一に遊ぼうとしたりするよ。
Feb 21, 2007
コメント(4)
なかなか良くならないしつこい風邪。高熱は出なくなったものの、微熱や咳は続いてます。食欲もいまひとつ・・・。ただ、咳が痰のからんだ苦しそうな咳(咳き込んで吐くことが何度もあったの)はなくなって、空咳っぽくなってます。今日は早朝にひどく咳き込んで起きて、授乳して寝かせてもまた咳き込んで・・・を繰り返して6時前にとうとう二人して起きました。昨日は一日中機嫌も良くて食欲もわりとあったし、咳もほとんどしてなかったから夜ホクナリンテープを張らずに寝たんだよね。これの効果もあったのかなぁ?先週から ホクナリンテープ っていう貼り薬も処方されてて、ペタンて背中に貼って寝てるの。気管支を拡張するお薬らしいけど(調べたら気管支喘息治療薬だって)小さな(1.5cm四方くらい)カットバンみたいなテープだから、効いてるのかどうか・・・って感じだったんだけどね。今朝はこんなに早くに起きたのに昼寝をしてなくて、6時半に夕飯の準備ができてさぁ食べようと用意してると「ねんねする~」と布団のある和室へ・・・「お夕飯食べてからにしようよ!」と大好きな煮魚見せたりお豆腐見せたりしたけど全然ダメ。「だぁ!!!」(嫌なときはすごい顔してこう言う・・・)結局根負けして寝せました。このまま朝まで寝てくれるといいんだけど。。。今夜は咳が出ませんように!!!
Feb 15, 2007
コメント(1)
昨日耳鼻科に行ってきました。結果、中耳炎ではなかったです。でも、アレルギーがありそうだということで、鼻水の検査をされました。実は私も毎年季節の変わり目なんかにすぐに鼻かぜひいてしまう体質。それを言うと、先生が私の鼻も調べてくれたの。で、ひとこと。「うりふたつ!!!多分何かのアレルギーがあるね。」と・・・。実は毎年、何かのアレルギーかなぁと思いながらもきちんと調べてこなかった私。何年も前に、一度あまりにくしゃみと鼻水が止まらず耳鼻科でパッチテストをしてもらったことがあるんだけど、腕に10箇所くらいいろんなアレルギー物質を薄めたものをつけていくテストで、10分くらいそのまま放置しておくものだったんだけど、時間になる前にみるみる反応が進んでね、どれがどれだかわからないくらい赤い腫れがくっついてしまったので途中で中断されたの。あまりに腫れがすごったのか看護婦さんがみんな集まってきて「すごいね」「もうやめたほうがいいんじゃない?」ってな感じで・・・しかもその後仕事が忙しくてなかなか耳鼻科に行けず、結局結果も聞きに行かないままで・・・。(まぁアレルギーがあることには間違いないな・・・)ということは先生のお話からわかったし、それだけたくさんの反応が出ても杉花粉は出なかったので、(花粉症ではないということだけわかったのでもういいや)っていうのもあってね。そんなわけで、なんかしらアレルギー体質だっていうのはどうやら遺伝してしまったみたい。似なくていいとこは似るもんよね~。それで、耳鼻科の先生いわく、小さい子はアレルギー性鼻炎もこじらすと咳・痰・熱といった症状が出るらしい。とりあえず小児科の先生にまた紹介状書くから小児科の先生で治療をしたほうがいいでしょう、とのこと。小児科の先生からは耳鼻科が終わったら電話してと言われていたので夕方とりあえず電話。その最中にせりかがずーっと咳き込んでて何度も吐いてしまった。。。「とりあえず抗生物質は続けたほうが良さそうね」ということで、また小児科へ・・・というとこだったけど、ちょうど運良く出張中のパパが一時帰宅できるからこっちに向かってるって!!!帰りに薬取りに行ってもらいました。パパが帰ってきたらさっきまでの病人のようなせりかはどこへやら・・・。超ご機嫌♪ノリノリでキーボード弾いて見せたり・・・。ところでせりかが苦手な抗生物質。咳の薬はりんごジュースで飲めるんだけど、抗生物質はダメ。教えてもらった少量の水で練って・・・というのももうばれてしまったので全くダメ。思い切って甘いココアで溶かしてみたら・・・大丈夫でした!!!今日なんて自ら「お薬飲む~ココア飲む!」って言い出したくらい。気に入ってしまったようです。ココアは甘くて濃いから薬の味がわからないんだろうね。しかしこれは風邪が治っても癖になりそうだね~。
Feb 10, 2007
コメント(1)
咳だけだった風邪がだんだんひどくなってきて、熱が出たり下痢したり・・・薬は少量の水で練ってあげてみたんだけど、これも最初の1回だけであとはどうごまかしてもダメ。とうとう、ココアに混ぜてみたらなんとか飲みました。そして火曜日にはいったん良くなってきた様子で薬も咳の薬のみになってたんだけど(この薬はりんご味らしくて飲みやすい。自らお薬は?と飲もうとするくらい美味しいらしい)抗生物質を飲まなくなったとたん、夜中に高熱。ちょうどパパが今長期出張でいないから、一人で座薬を・・・。鼻水や痰もまた黄色くなってきたし、食欲もないし、心配なので今日また病院へ行って来ました。木曜の午前中だからかすごい人・・・それでもわりと病院では機嫌が良くってね。おまけに友達とばったり会ったりなんかしたから、けっこう待ち時間もすぐ過ぎたよ。診察の結果、もしかしたら中耳炎かもしれない、と。紹介状書くから明日耳鼻科に行ってみて下さいと言われました。耳の奥に菌が残ってて、抗生物質やめると熱が出るのかも・・・と。耳鼻科は何時間も待つらしいけど、明日がんばって行って来ます!病院でばったり会った友達に、ブーツのお下がりをもらいました。前遊びに行った時にくれるって言ってたんだけど、友達の下の子がそのブーツがいると言って離さなかったので、とりあえず借りずに帰ったんだよね。そのブーツを見てせりかは大喜び♪帰ってから、「はいてみる」と言って何度も玄関に行って履いたりママのブーツと並べて「ママのブーツ!せりちゃんのブーツ!」なんて指差したり(笑)ママが履くから自分も履きたかったんだねぇ。昨日は、よく遊ぶお友達のママが絵本を届けてくれました。そのお友達(同じ歳の男の子)は先週RSウイルスで入院してたの。そのお友達がせりかのこと心配してくれてるらしくて「せりちゃんに貸してあげてー」と本棚から入院中に読んでもらった絵本を出してきてママに渡してくれたんだそうです。なんて優しいんだろうと感激しちゃったよぉ。ありがとうね~!!!元気になったらまたいっぱいいっぱい遊ぼうね☆お外で遊べなくてストレスが溜まってるので長期出張前にパパが滑り台買ってきてくれました。せりかは毎日「パパスルスル買ってきたね~。アンパンマンのスルスル買ってきたね~」と言って滑ってます(笑)クマのぬいぐるみと一緒にすべり、時にはクマちゃんに「どいて!」と言いながら滑ってます。「ママもおいで!」と言われますが、無理です。壊れますー。
Feb 8, 2007
コメント(0)
今まで、風邪もひかずにここまで大きくなってきたのですが、とうとう私の風邪がうつってしまったようで、昨日からゴホゴホ・・・熱は月曜の朝方に出てすぐに下がったし、それから鼻水だけだったし、昨日からの咳もたまに出るくらいなので大丈夫だろうとは思ったけど、土日もかかるし用心して病院へ行ってきました。いつもよく一緒に遊んでる友達がRSウイルスで入院してね。やっぱりはじめは軽い咳だったらしいの。予防注射以来の小児科。いつもいつも大泣きだったのに、嘘のようにご機嫌♪久しぶりの外出だったからかな?(今週は外出控えてた)待合室で「せんせいにこんにちはって言おうね~」って大きな声で言って、受付のお姉さんに笑われてました。昨日は初雪で寒かったので、病院もガラガラ。おもちゃも使いたい放題で(笑)何をしに来たのかというくらい元気。聴診器当てられても余裕の笑顔(^^)いつも暴れる体重計も自ら乗った(^^)看護婦さんがいつも苦手なんだけど(多分みんなマスクしてて恐いのか?)昨日はママもマスクしてたし、見慣れてたのかな?無事お薬もらって帰りました。二人ともだから大量のお薬・・・せりかのは粉薬3種類。咳・痰の薬と抗生物質と胃薬。昨日はなんとかごまかしごまかし飲ませたけど今朝はもう何をやってもダメ。牛乳とバナナでミックスジュース作って混ぜてみたけどそれもダメ。今度はゼリーにして固めてます・・・これでダメならどうしよう?みんな粉薬大変だって言ってたけど、ほんとー大変だ。
Feb 3, 2007
コメント(2)
遡り日記になっちゃいましたが、日曜日に2歳になりました。今年のバースデーは親子3人でお祝♪手巻き寿司に卵なしケーキ。大喜びしてくれるのを期待してたけど、午後からずっとグズグズ・・・。抱っこ抱っこで、眠たいけど眠れないって感じで。とうとう、夜熱を出しました(-_-;)久しぶりの熱。8度ちょっとだったけど、実はまだ生まれて二度目の熱。しかも1度目は翌日には下がったし、あまり経験のない私たちはオロオロ・・・結局小児科に電話してみたけど2回とも繋がらず、夕飯を食べてるうちに機嫌も直ってきて熱も下がってきたので一安心。だけど、夜中にまた熱が上がってました。それもまた明け方まで熱っぽくて眠れないようだったけど、朝ごはんを食べて機嫌が直ったら熱も下がりました。なんだったんだろう???先週毎日出かけてたし、疲れが出たのかな?ケーキは近くのケーキ屋さんに頼んだんだけど、結局ほとんど食べてくれず・・・パパと二人で食べました。食欲がなかったのか?それとも最近あまり冒険しないからか?チョコとかも食べようとしないんだよね~。バースデープレゼントにじいじがこれ買ってくれたよ。滑り台やぽぽちゃんと迷ったけど、せりか自身がこれ!と 実はキーボード2代目。1台目は1000円の安物でしたが、すぐに壊れました。すごく気に入ってて、新しいのほしかったんだろうね~。 そして私たちからはこれにしようかな~と。お友達のおうちですっごく気に入って遊んでるんだよね。キッチンともお揃いだし。。。
Jan 28, 2007
コメント(2)
スイミングの後にお弁当を食べて帰るんだけど、9月生まれのお友達がこのお箸使って上手に食べてたの。お休みに早速購入。今までも箸を使いたがってお揃いのお箸買ってみたりしてたんだけど、お友達が上手に食べてるのみて感動☆まだ早いかと思ってたけど、そんなことなかった!!!これだとじょうずに食べれるよ~。しかも、お箸で食べれるということが何より嬉しいようで、今までお友達と一緒にお昼を食べると、ウロウロ遊び食べが家で食べるよりひどかったんだけど、ちゃんとお座りして真剣にお弁当食べてたよ。今日は3歳のお姉ちゃんとよく一緒に遊ぶ男の子がそのお箸を使ってて一緒っていうのが何より嬉しかったみたい~。「おはしいっしょね~」「おいしいね~」って言いながら食べてました。昨日の夜はこのお箸使って、納豆食べたけど、思ったほど大変なことにもならなかったし。良く見てるんだよね。お箸をくるくる回して糸を切ろうとしてるの。おかわりまでして食べてくれました。今週末にはもう2歳。今年の誕生日は何をするかまだ考えてないけど、プレゼントやケーキ、どうしようかな?
Jan 22, 2007
コメント(1)
先週、お着替えを嫌がるせりかがいつものように裸でいたときのこと。(冬だってゆーのに裸で少々ウロウロしてても風邪ひかないのー)トイレについてきたので「キティちゃんでしっしーする?」と聞くと「キッキでするー」と(キティちゃんのことをずっとキッキと呼んでます)早速キティちゃんの補助便座を乗せてあげるといつものように大喜びでハンドルで遊び始めたよ。でも数分後、突然固まってお腹に力入れ始めた!そして・・・で・でたー!!!それもいっぱい(≧∇≦)だから本人もとっても嬉しいようでめいっぱいハンドルを動かしてクラクション鳴らして大喜び!!! そして「せりちゃんのしっしーばいば~い!!!」と上機嫌でバイバイしながら流してました(≧∇≦)はじめてできたのが水曜日。あれから毎日1~2回トイレでしています。だいたいお風呂前とか、朝着替えるときに裸の状態で連れて行くと出るの。今朝は着替えておむつ替えようと外して、新しいのはかせようと思ったらはかなくてとりあえず捨てようとしたらついてきて「しっしー」って言ったよ!!!そしてトイレに座らせたら、すぐ出たの!!!これはこれはもう自分でわかってきたってことかな???ママ嬉し~い(^▽^)そしてもうひとつできるようになったことが。それはパジャマのボタンを閉めること。ずーっと自分でやりたがってて毎晩毎晩挑戦し続けてたんだけどついに一番上のボタンをはめれるようになりました。 やっぱり大きなボタンがやりやすいみたい。せりかのは西松屋で800円くらいで買ったものだけど、気に入ってそればかり着たがるので同じものをまた買いに行きました。安いけど柔らかくて着心地も良さそうだよ~♪
Jan 21, 2007
コメント(0)
ショルダーバッグ(≧∇≦) お昼寝の間にちょこちょこっと作ってみました~。紐をボタンで留めるような形にしてみたんだけど、ど・どうかしら?ボタンホールの位置が予想外のところについてしまったけど、まぁいっか~とお昼寝から目覚めて見せたときの反応が楽しみです。
Jan 15, 2007
コメント(2)
今日はとっても珍しく9時前に寝てしまいました。7時前に起きたのにお昼寝してないから・・・眠かったんでしょうね~。熱があるときのような目で夕飯食べてました。最近、ようやくできるようになったこと。それは「うがい」歯磨きは5分でも10分でも磨き続けるほど好きなんだけどうがいができなかったんだよね。「せりかもくちゅくちゅぺーする」と言うのでコップに水を入れてあげてたんだけどいつもくちゅくちゅごっくん!!(飲んでる)それがおとといくらいからできるようになりました。本人も嬉しいようで、今度はうがいを5分も10分も・・・何倍でも自分でコップに水を入れようとするので、水道の蛇口を遠くにしていたら、わざわざ自分のほうへ引き寄せて入れて、また遠くへ押しやってました。服はビチョビチョだし、濡れても着替えてくれないし・・・風邪ひかないから、まぁいっか~と(笑)服をね~、ほんと着てくれないの。着替えとオムツ換え。これがいつもいつも時間かかりすぎて困ってるよ。いろんなもので釣ってあの手この手で・・・納得したらすっと着替える(もちろん自分では無理だよ)んだけどね。ベランダに出入りする窓の鍵も普通に開け閉めできるようになっちゃいました。鍵を開け、ちょっと外に手を出して「おそとさむいね~」そしてまた閉め、鍵をかける。その動作のスムーズなこと。正月あけに目撃しちゃったよ。それなのに年末、私はまたベランダに閉じ込められた・・・もう開けれるのに、開けようとしてくれなかった・・・「ママばいばい」って言って鍵閉めたんだよぉ・・・そりゃ、もう片方の窓を開けておかなかった私が悪いんだけどさ。結局はじめの30分くらいはふざけて中で機嫌よく遊んでて、説得し続けたら突然泣き出して、泣きつかれて寝ちゃった。しょうがないから下の階の人にパパに連絡してもらって帰ってきてもらいました。しかもパパは鍵を持ってなくて、梯子を借りて他の窓から入ってくれました。その日はちょうど友達もくることになってて、みんな外で大笑い。お昼を作っておこうと思ってたのになにもできず、しょうがないみんなで作ってもらいました。ほんとバカです~。今年はこんなまぬけなことをしないように気をつけたいと思います、ハイ。
Jan 12, 2007
コメント(3)
あけましておめでとうございます ・・・ってもう10日ですね。今年は年末から主人の実家に帰り、ほぼ1週間泊まりました。秋に脳梗塞で倒れて入院したおばあちゃんも30日から3日まで一時帰宅できるほど回復。せりかもすっかりおばあちゃん・じいじ・ばあばに慣れてあっというまのお正月でした。秋くらいまで会うと固まってたお兄ちゃんとお兄ちゃんの彼女ともすっかり仲良し♪実家にいると、テンションあがりっぱなしで特にお兄ちゃんは大好きなようで、ひっついて回ってましたそれにしても初詣・近所での買い物・お友達家族とのバーベキューくらいしかしてない・・・ほんとこんなに遠出をしていないお正月休みは珍しいかも。だけど、欲しかった服は自分のもせりかのもゲットしたし今までのように無駄遣いはせずにすんだ(?)し・・・子供が小さいうちはこんなのんびり正月もいいものですね~。そうそう、今年は元旦早々ミシンを使いました。なぜかって言うと、おばあちゃんのパジャマのすそ上げを頼まれたからなんだけど今年は手作りの年かな~なんて思いながらミシンを動かしました♪せりかのバッグやスカートでも作ろうかな? こんなのが作りたいな~
Jan 10, 2007
コメント(8)
ママがずっと風邪っぴきでスイミングもお休みしてたんだけど久しぶりに行くと、駐車場に着いたときから「とーちゃく!いこっかー!!!」って超ごきげん。いつも嫌がるお着替えも自らしようとしてるしよっぽど嬉しかったんだろうね。寒いし来月・再来月はお休みしようかと思ってたけど・・・せりちゃんのために頑張るか~って思い直してるとこです。私がすぐ風邪引いちゃうからさ、気をつけないと。。。久しぶりのプールだったけど、大きくなったな~ってしみじみ。プールサイドからお友達が飛び込むの見て「すっごーい!じょうずー」って拍手したり自分も一生懸命飛び込んだり(せりちゃんの場合は飛び込むというより落ちてるかんじ)でも、本人は大満足で、自分で拍手してるの。大好きな先生がいるんだけど、帰ってからもずっと「せんせい、またねー。」「せんせい、だいすきー」って言ってたよそういえば「だいすき~」って言いながらぎゅっと抱きしめるポーズがたまらなくかわいいんだけど、最近ではぬいぐるみや小さなマスコットとかも「だいすき~」ってやってるの。大好きといえば、おかあさんといっしょの歌のお兄さん。昨日はテレビに「大好き~」ポーズしてたよ。もー大好きで、毎日お兄さんが出てくると興奮気味お兄さんが一人で座ってるシーンではテレビ台に自分も座りお兄さんが画面から消えると「あれ?どこいった?」さすが女の子です。お姉さんではなくお兄さんなのね。きっとこの姿見たらパパやいちゃうかも~そういや、昨日は結婚7周年でした。二人とも忘れてた私たちって・・・
Dec 12, 2006
コメント(4)
子育て支援センターのサークルでランチが出ました。センターは保育園内にあるので、保育園の給食が食べれるの。サークルが始まってからずっとこの日を待ちわびていたので少し風邪が本治りではなかったけど・・・行ってきました。メニューはひじきごはんとお魚の野菜あんかけと味噌汁。どれもしっかりダシがきいてて、とっても美味しかったです。ダシってやっぱり大事だね。昆布・かつお・煮干(どれもいいものらしい・・・)をふんだんに使って、じっくりコトコト煮るんだって。火曜日に行ってきて、その話を聞いてから、毎日じっくりダシをとってるけどやっぱり美味しい!!!手間ひまかけると、やっぱり違うんだね~。サークルでは、これも作ったよ。(左の軍手の人形)とっても気に入ってくれて「こっこっこー。にゃんにゃん~。」って遊んでくれるよ。先月買ったキーボードのおもちゃ。大好きで特に「おおきなくりのきのしたで」がお気に入りだったのにもうコワレちゃいましたーーー。さすが1000円・・・
Dec 8, 2006
コメント(4)
今日はパパの義兄弟の結婚お祝パーティー。せりか用にも友達からバーバリーのかわいいワンピを借りてすっごく楽しみにしていたんだけど風邪が治らず二人してお留守番・・・あぁ~風邪のばかぁ!!!!!昨日お休みだったパパは一人買い物に出かけました。ジーンズ買って、ダウンも注文してきたとのこと。いいわねぇ~。私も風邪治ったら買い物行きたい!!!!!そうそう、欲しかったホットカーペットも買って来てくれました。あったかぁ~い1万ちょっとでこんなに快適ならもっと早くにかっておくべきだったわ。。。今むしょうにワンピが欲しいです。しばらくワンピとか着てなかったからでしょうか?先週美容院で見た雑誌にワンピ特集がたくさん出てたからでしょうか?いや~ん。かわいいーーーってワンピがたくさん載ってました。ちっともゆっくり買い物できないから、たまにはパパに預けてゆっくりのんびり買い物したいな~。子供用はネットでもかわいいのいっぱい見つけれるんだけどね~。 「チチカカウ!」って時々せりかが言ってたんだけど、なんのことだかナゾだったの。さっきやっとわかったよ。どうも「磁石」のことらしい・・・ この絵本に出てくるの。磁石が。カニさんのはさみが磁石になってるんだけど、かわいくって笑えるの。五味太郎さんの絵本はほのぼのしてて笑えて大好きです。 岡山(廣栄堂)のきびだんご、五味太郎さんの絵で包んであってすっごくかわいいんだよね。急に思い出したよ。きびだんご食べたくなっちゃった~。岡山に行ったら必ず買って帰るお土産です。
Nov 25, 2006
コメント(2)
生まれて1年9ヶ月。鼻水たらした日は数えるほど・・・風邪もひかない丈夫なせりかが風邪気味です。鼻がチューンとかめないので苦しそう・・・。これからひどくならないといいんだけど。ママもお休みから少し風邪気味なので、お友達と遊ぶ約束もキャンセルして今週は大人しくしてます。土曜日にインフルエンザの注射をして、それから美容院でパーマをかけカラーもしてもらった私。なんとなーくその日から喉が痛かったの。病院で風邪もらちゃったかな~?今年の冬はホットカーペットが欲しいなぁって思ってるところ。 せりかが生まれてからはずっとオイルヒーター使ってるけど けっこう乾燥するのよね。タオルハンガー買って、洗濯でも干したらずいぶん違うだろうね。あと、寝るときはちょうどいいけど、昼間はこれじゃ物足らない。やっぱりフローリングの足元は冷えるんだよね~。
Nov 22, 2006
コメント(3)
先々週くらいから、どうも場所みしりというか何度も行ってる友達の家ですら玄関で靴を脱ぐの嫌がって、入ってもなかなかオンブ~って甘えてばかりで慣れるのに1時間くらいかかってたんだけど・・・今日は初めて行ったおうちなのに大丈夫でした!!!それもこれもポポちゃんのおかげ~っていうか、呼んでくれたお友達のおかげ。ポポちゃんの写真をわざわざ前の日に画像送ってくれて「ぽぽちゃんっていう人形さんなんだけど、せりかちゃんお散歩連れて行ってあげてね。ぽぽちゃんがせりかちゃんを待ってるよ」って伝えてね。ってメールが来たの。画像見せてすぐから「ぽぽちゃん!」って言い出して、朝も「ぽぽちゃん!ぽぽちゃん!」ってずっと言ってたの。洗濯干してるといつもベランダに出てなかなか入ってこないんだけど、「ぽぽちゃんが待ってるよ~。早く着替えよう!」っていうとすぐに入ってきた!!!行く途中も車の中で「ぽぽちゃん」って言ってたし。さすがに苦手な玄関だけは(それまでは他の友達と合流して一緒に歩いて行ってたの)嫌がっていきなり向き変えて手を引っ張っていく・・・ここで強行突破して連れて入ったら、また前のようになる・・・それを知ってるお友達も、ぽぽちゃんを連れてきてくれたりアンパンマンカーを持ってきてくれたり・・・それでもダメで、とうとう、オンブ紐にぽぽちゃん乗せて散歩にでることに。ぽぽちゃんをオンブしたせりかはすっごくご機嫌にお散歩♪かなり歩いたところで「ぽぽちゃんがおうちに帰りたいって言ってるよ」と言って引き返したら、自ら入った!!!ぽぽちゃんのくつも脱がしてあげたら、すんなり脱いでくれた!!!!!入ってしまえば、みんな遊び慣れたお友達。しばらくしてみんなと遊び始めたよ。時々急に外に出たくなるのか手を引っ張られたけど、帰る頃にはまるで自分の家のようにみんなを見送り(まっさきに玄関に行き「ばいばーい。またね~。」とブンブン手を振ってた。)すっかりくつろいでました~。今年のクリスマスはコレだね・・・ 今日行ったおうちはスイミングのお友達。ママ同士も同じ年なんだ。同じ歳のママが多くてね。ママ友の輪ができたよ。お昼ごはんもご馳走になって、とっても楽しい一日でした。ホットサンドと野菜たっぷりのコンソメスープ、すっごく美味しかったよ。昨日は小学校のときからのお友達のおうちへ遊びに行って、夕方帰って爆睡。お昼寝もして行ったのにね。それがいけなかったのか、夜寝なくてね。12時半までねばってねばって大泣きして何度も「ぱいぱいいるー」って騒いで・・・。それなのに今日は7時前に起きて、夕方までずっと起きてたんだ。どこかで眠くなってぐずるかな~って思ったけど、よっぽど楽しかったんだろうね。ずっとご機嫌で遊んでたよ。さすがに帰りの車で爆睡。一緒に乗せて行った近所の友達兄弟が騒いでた横で・・・今、まだ寝せてるけど、昨日のことがあるからそろそろ起こしておこうかな~っと。
Nov 17, 2006
コメント(2)
ひいおばあちゃんの体調は毎週ごとに良くなり、先週リハビリ病院へ転院できました。すっごくきれいな病院で、スタッフもたくさんいるしみんな若くてとっても優しいの。余裕があるっていうのかな?病院とはずいぶん違う。家具なんかも、ちゃんと木のチェスとが一人一人あるんだよ。料理も美味しいって。先週末お見舞いに行ってきたけど、顔色もすっかり良くなって見た目は元のおばあちゃんに戻ってました。ひいおばあちゃんは一人で広い畑を作っていたんだけど、今サツマイモや大根、春菊なんかがちょうど収穫期でたくさん!!みんなで畑にも行って、お手伝い。お芋、大きくてとっても甘いの~。この寒いのに・・・おしりまでびしょぬれになったけど、これくらいで風邪ひかないだよねぇ。今日はリトミックに行ってきましたが、今日もすごかったーーー。朝はご機嫌で遊びに行くとはしゃいでいたし、チャイルドシートにもすんなり乗ったのに・・・着くなり「ブランコーブランコー」と言うので時間もあったし少しブランコへ。そして会場へ行くと、靴を脱がそうとすると暴れだす・・・砂が飛び散ってとっても迷惑なので、とりあえず連れて外へ・・・それを繰り返してたら、ちょうど友達が来た。なんとかなだめすかして、一緒に靴も履かせたまま中へ入ったの。しかもおんぶ。時々音楽にあわせて手を叩いてるのに、靴を脱がそうとすると暴れるの。とうとう、会場の人がくつをはいてままでもいいですよって靴を拭いてくれたの。それでも、今度は私のショルダーバッグを離さない・・・。おんぶして音楽にあわせて動くってところでも、ずるずるとバッグを持っていく・・・それで歩いてくれればいいけど、おんぶだからね。もー重いって。。。終わってから、しばらく外で遊んで機嫌を直そうとしたけど、おんぶー。そしてバッグを離さない・・・。チャイルドシートには、当然暴れて乗らない。しょうがない、近くのスーパーまで友達に乗せていってもらいそこで買い物(カートには乗った。スーパー大好きだから)そして大好きなジュースを買って、すっかりご機嫌になり「しゅっぱーつ!!!」と。。。友達も大笑い。もちろんまた会場まで友達に送ってもらいました。今度はすんなり乗ったよ。いい性格してます、ほんっと。ちなみに今は背中で寝てます。家に帰ってからもオンブーは変わらず抱っこひもでおんぶしてたら寝ちゃった。
Nov 14, 2006
コメント(1)
そうなの!!そうなのー!!!まさに魔の2歳へまっしぐらって感じなの~~~!!!今朝も服を着るのを嫌がって(毎日のことだけど)パンツもはかずにウロウロ・・・いつも薄着だからこれくらいで風邪引く子じゃないけど1時間近くもウロウロしてるから2回もシッシーしてくれた。。。気が済めば、自分でパンツをはき(ちょっと手伝うけど)服も自分で持ってくるのですが。あまりに時間がかかるので思わず「もぉーーーいい加減にして!!!」って叫んじゃいます・・・。車でおでかけするにも、まずは自分で運転してから・・・チャイルドシートに自分で座るようになったんだけどそのかわり、なかなか座ってくれないの。無理に力づくで座らそうとしても体をそらせて暴れるのでよけいに無理。「公園行こうね~」とかおやつで釣ると「こうえん!こうえん!」「いこっかーいこっかー」「しゅっぱーつ!!!」ってご機嫌に座ってくれてたんだけど最近はそれにも慣れてしまって(?)まずは自分で運転の真似。ご丁寧にシートベルトまでして、ウインカーかちかちしたりCDやMD出したりひととおり遊ばないと座ってくれないの~。早くこういうのに座れるといいんだけど・・・15kg以上か~。むむ!!!こんなかわいいのだったら座ってくれるかも?でも15kgにはまだまだだなぁ~。 今更こんなおもちゃじゃごまかせないだろうなぁ~。なにかいい手はないですか?それからシャンプーも急に嫌がりだして昨日はとうとう根負けして洗いませんでした。なんで急に嫌がりだしちゃったんだろうねぇ。。。先週くらいからちょっと嫌がりだして、お気にいりのミッフィー連れて入って先に洗ったりしてみてたんだけどねー。洗い終わっても、ぎゅーーって目をつぶってるからきっと自分で洗おうとしたときにシャンプーが目にしみてそれがトラウマになっちゃったんだろうなぁ。いや、たしかシャンプーは目にしみないんだ。大人用の石鹸を自分でつけて洗う真似してたから、あのときかもー。先週、実家のお風呂で大泣きしてから、どうもイヤイヤばかりです。お風呂大好きだったのになぁ。この3連休はパパの実家にずっといたんだけど2日連続で久しぶりに夜泣きしました。毎週毎週泊まってるし、苦手だったお兄ちゃんにもすっかり慣れてお兄ちゃんともお兄ちゃんの彼女とも仲良しになったんだけどなぁ~。夜遅くまでハイテンションで起きてたのが良くなかったのかな。それなのに、昨日はほとんどお昼寝もせずさすがに疲れたんだろうね。今日は、朝なかなか起きなかったのに、もうお昼寝しちゃったよ。ぐっすりです。おばあちゃんは、だいぶ言葉が出るようになったんだけど熱がずっとあって、麻痺のあるほうの手足が腫れててとても痛そうでした。今日はリハビリ病院へ転院の日。調子が悪くなければいいんだけど。。。手足が腫れて痛かったらリハビリどころじゃなさそうなので早く腫れがひいて熱もさがって元気になってもらいたいです。
Nov 6, 2006
コメント(2)
とーっても久しぶりの更新になっちゃいました。おばあちゃんは日に日に回復していて、来週にも転院できそうです。リハビリ病院に移るそうです。うまくしゃべれないのがつらそうだけど、スプーンを使って上手に食べたり(離乳食のようなご飯だけど)支えてもらって歩いたり、毎日リハビリして少しずつ動けるようになっています。顔色も良くなってきて、すっかり元のおばあちゃんの表情に戻ってきました。これからリハビリして少しづつ回復を祈るばかりです。毎週、週末は実家に帰っているけど、せりかが行くとすごく喜んでくれるよ。ところでせりかが最近、言うこと聞かなくて困ってます。思うようにいかないととにかく泣き喚く・・・暴れる・・・今日も、お友達のおうちに午前中から弁当持参で遊びに行ったのに・・・官舎だったのでたくさん階段があったんだけど、登ってる途中辺りから降りるといってきかなくなり、そのまま無理に連れて行っても泣き騒ぐのは目に見えてたから、とりあえず友達に先に行ってもらって私はせりかと散歩。機嫌が戻ったので、ちょうど後から来た友達と合流してまたお部屋に向かうと、玄関入っても靴を脱がないと泣き騒ぐ・・・。あまりにうるさいし玄関にあるものを投げようとするので、また連れて出た。せっかく来たのだからとおやつで釣ってお部屋に入っても、また・・・。なんで?何が気に入らなかったんだろう?とにかく最近、気に入らないともうとことん聞かないの。そうなるとおやつもダメ。抱っこもダメ。帰ろう帰ろうと私のバッグを引っ張り自分の帽子をかぶり玄関に引っ張っていくので結局ご飯を食べることもできず、先に引き上げてきました・・・・。しかも、かえろーかえろー言ってたわりには車にも乗ってくれなくて車には力づくで乗せたけど、最近力が強くなってきたから、チャイルドシートに乗せれない。そっくり返って泣き喚くの。無理やり授乳して寝せてからそーっと乗せて帰りました。もーーーーーーーーーーーーーーーう!!!!!なんなの~~~~~~~~~~~?!ったく・・・最近敏感なんかね~?と友達が言うけど、敏感というよりものすごく気分屋さん。だっておととい幼なじみの友達のおうちでは玄関入るなり私より先にだーっと中に入っていったよ。すぐにお友達と2階へ行って子供だけで遊んだよ。場所に慣れてるってのはあるかもしれないけど・・・初めてのお友達も来てたけど、ダイジョウブだったよ。だけど公園でも、知らない人がいてもダイジョウブな日とダメな日がある。スイミングに行っても大丈夫な日とダメな日がある。あ、それとも大丈夫な人とダメな人がいるのかな。。。初めての場所がダメなのかな・・・。それにしても今日のは特別ひどかった。10時半に行って、午後1時まで。なんとかコロッと機嫌が直るだろうと思ったけどダメだった。おもちゃが全然なくて遊べなかったってのもあったかも。(子供が1歳未満なの)それでも一緒に行ったお友達(せりかとほぼ一緒)は退屈そうではあったけど、みんないい子にしてたんだけどな~。最近こういうことが多くてほんと、疲れます。家にいると特に。二人きりだと、「おんぶーおんぶー」ってそればっかり。しないと泣く・・・ぐらいならいいけど、泣き喚く。結局何もできないので朝も一時間くらいおんぶしてたよ。きようがん(?)がいいよーって言われたけど。疳の虫が悪いのか?最近自分の時間がなかなかとれなくて・・・プチンと切れちゃいそうだよ。
Nov 2, 2006
コメント(3)
いつも元気なパパのおばあちゃんが先週倒れて入院しました。脳梗塞です。ちょうど3連休で私たちも久しぶりに実家に帰ってみんなで鍋してせりかもおばあちゃんとたくさん遊んで喜んでた翌日のこと。前の日にも、おばあちゃんが畑でつくって収穫してきてくれたサトイモやサツマイモを袋にたっくさんもらったばっかりなんだよ。その日も、おばあちゃん畑に行くつもりで自分でお弁当詰めて準備してたみたい。その後、トイレからなかなか出てこないのでお母さんが声かけても返答がない。それで入ってみるとうずくまってて、「ばあちゃん!!!」ってゆすったら倒れこんだんだって。言語障害と右の麻痺が残るということだけど発見が早かったので、1週間でもうリハビリも開始してるしずいぶん手足も動くようになってて、回復に向かってることがせめてもの救い。おしゃべりが大好きでよく笑うおばあちゃんだったから一生懸命話そうとしてるのに、言葉が出てこないおばあちゃんを見てるのはとてもつらい。でも、おばあちゃん自身が一番辛いんだし、毎日つきっきりのお母さんはもっともっと辛そう。実の親子だもん。しかもお母さんはおばあちゃんの一人娘。ずーっと一緒に暮らしてきて、前の日まで元気なおばあちゃんだったんだもん。85歳とは思えないくらい・・・現実を受け入れることが、すごく辛いことだと思う。でも、おばあちゃん意識はちゃんとあるんだもん。手足も動くんだもん。笑うんだもん。絶対あきらめたりしないで気長に気長に回復を待ちたい。これから、週末はできる限り帰って、お母さんのお手伝いをするつもり。病院で介護、家に帰ったら家事じゃお母さんがまいってしまうもんね。家事だけでも手伝ってあげたいの。介護がとっても大変なことは私もよく知ってるから。今週は水曜日から実家に帰ります。ちょうどパパがお休みなので・・・旅行に行くつもりだったけどキャンセルしました。私は自分のお母さんやおばあちゃんに十分してあげられなかった。その後悔もずっとあるから、そのぶん、お母さんやおばあちゃんの力になりたいと思っています。
Oct 16, 2006
コメント(6)
今日は久しぶりにおうちでのんびり。昨日は、保育園のサークルの遠足で公園に長いこといました。10月とはいってもまだ暑い・・・ちょっとしたミニ運動会みたいなかけっことかもしたし炎天下であっちこっちは疲れたよ~。お弁当もついはりきっちゃうし(笑)滑り台何回も一緒に滑ったけど、ローラーのだからおしりが痛いんだよね。。。一人で滑って欲しいけど、滑りきらないの~。中腹で急になる滑り台で、そこが怖いみたいでね・・・。そのくせ、何回でも滑ろうって私の手をひっぱって登っていくの・・・。そしてせりかは保育園の先生が大好きなので、ご機嫌♪押し車に乗って走る競技でも、自分の番が終わってもまた呼んでもらおうと先生の隣に行ってじーって先生見てたよ。そういえば、1歳8ヶ月になってから、パパ・ママ・自分のものをちゃんと区別できるようになりました。だから、洗濯干してても「パパのー!!!」「せりかのー!!!」と。そして、大好きなパパのTシャツをみつけると、ぎゅーっと抱きしめてたよ(≧∇≦)もうパパがいると、パパパパで家事するには楽で助かるんだけど、お休みに動物園に行ったときのこと。もーう、パパにべったりで歩こうともしないの。あまりにパパに抱っこばっかりだから、私が交代しようとしてもイヤっと言わんばかりに、手を払いのけられちゃったよ~~~。おかげで私はずーっと荷物もちと写真係もう大ショック。。。かなりこたえましたーーーー。そのうち「ママいやー。パパがすきー」とか言うんだろうな。。。(友達の子供が言ってた・・・)
Oct 4, 2006
コメント(3)
全542件 (542件中 1-50件目)