全31件 (31件中 1-31件目)
1
応援ありがとうございます! 1703年1月31日(元禄15年12月15日)、深夜に吉良屋敷に討ち入り、主君が殺害しようとして失敗した吉良上野介を家人や警護の者もろとも殺害しました。 浅野内匠頭が松の廊下の刃傷に及んだ理由は不明ですが、殿中で抜刀するような事をしたのかについては、その場においての上野介の悪口(内匠頭にはそう聞こえた)が、直接の原因のようです。 討ち入りまでの話は、忠臣蔵で何度もテレビや映画でされていますから、日本人にはなじみが深いですね。 以前、焼き物の展示をやっていた喫茶店赤城山、わずかですが、雪が降りましたダルの今季 米アナリストは13勝7敗、防御率3.62と予想 活躍を予想しているようですが、予想通りの活躍をしてほしいですね。
2012/01/31
コメント(25)
応援ありがとうございます! 1165年1月30日(長寛2年12月17日)、後白河上皇が平清盛に命じて、造らせました。 三十三間堂の名称は、柱間が33有るという意味だそうですが、本堂の母屋で33、建物外部から見る柱間は35あります(「間」は長さの単位ではなかったのですね)。 完成から、約80年後に焼失しましたが、1266年に再建され、4度の大修理を経て、今にいたっています。 近くのアジアンでディナー スイセンW杯ジャンプ-伊東、逆転で連勝(2回目に最長不倒) 土、日と連勝。久々の快挙。やってくれましたね。
2012/01/30
コメント(27)
応援ありがとうございます! 1957年1月29日、日本の南極観測隊が南極・オングル島への上陸に成功し、昭和基地を開設しました。この年から翌年にかけては「国際地球観測年」で、南極大陸には日本を始め12か国による観測網が敷かれました。 1958年、第2次観測隊を乗せた「宗谷」は深い岩氷に挟まれ、接岸を断念。2月14日、1次隊越冬隊の全隊員は飛行機とヘリコプターで脱出しましたが、犬15頭は残されました。当初2次で終了する予定であった観測隊が、2次観測隊の不成立により3次まで延長され、1年後に第3次越冬隊が昭和基地に到着すると、犬のうちタロとジロの2頭が昭和基地で隊員を待っているのが発見され、この逸話はのちに「南極物語」という映画になっていまする。 白瀬のぶが、南極探検を行ってから、まもなく100周年になりますから、いろいろな記念行事も計画されているようです。 木の実を食べる鳥朝日(出勤途中で)伊東がW杯初勝利=日本選手3季ぶりのジャンプ 久しぶりの勝利、やっぱりうれしいですね。
2012/01/29
コメント(22)
応援ありがとうございます! 1986年1月28日、NASAのスペースシャトル・チャレンジャー号爆発。チャレンジャー号は、打ち上げから73秒後に固体ロケットブースタから高圧のガスが漏れ出し、外部燃料タンクの液体水素に引火して大爆発しました。乗員7名全員が死亡した。海中から回収された遺体の司法解剖の結果、死因は海面へ叩きつけられたことによる激突死と判明しました(爆発したときは守られて生存していたようです)。 この事故の後、3年間は、再発防止の為の徹底的な研究がなされ、1988年9月、次のスペースシャトルが打ち上げられました。 庭に咲くスイセン菜の花、寒い中、良く咲いています話題の芥川賞作品「共喰い」が10万部到達 「純文学では異例」 異例の受賞会見が売れ行きに拍車・・・確かに、何様かと思った人は多いでしょうね。
2012/01/28
コメント(28)
応援ありがとうございます! 1838年1月27日、アメリカで、チェロキー族インディアンを強制移住。15000人いたチェロキー族のうち4000人がその途中、病気等で亡くなり、「涙の道」と呼ばれています。 19世紀初期における合衆国の急速な人口増加によって、多くの州の境界内に住むアメリカ・インディアンとの緊張関係が高まりました。1829年にジョージア州で金鉱が発見されゴールド・ラッシュとなり、金の探鉱士がチェロキー族の土地を通過し始め、争いがたえないため、東部のインディアンの土地とミシシッピ川以西の土地を交換する移住条約に署名させ、強制的に移住となり、ほとんどが徒歩で、およそ1,200マイル (1,900 km)の距離を移住させられました。北風の吹く、寒そうな風景ですいつもの和食屋さん(割引券使用)安くて、美味しいです。マー君と里田まいが婚約 今年も、マー君には頑張ってほしいです。
2012/01/27
コメント(30)
群馬県情報 人気ランキングへ 1949年1月26日早朝、現存する世界最古の木造建造物である法隆寺金堂で火災が発生し、堂内の壁画の大半が焼損しました。壁画は長年、自然災害や兵火にも遭わず飛鳥時代の芸術を伝えてきたものでした。 このことが有ってから、1月26日を「文化財防火デー」と定め、文化財を火災・震災その他の災害から守るとともに、日本国民の文化財愛護思想の高揚を図っています。 夕日(自宅の窓より)蝋梅、見事に咲きそろいました。
2012/01/26
コメント(23)
応援ありがとうございます 群馬県情報 人気ランキングへ 1979年1月25日、上越新幹線の大清水トンネルが貫通。22228mで貫通当時は世界最長のトンネルであった。 トンネルの掘削により越後湯沢温泉、水上温泉の泉脈に影響を与えたために源泉枯渇や湯量減少を招き、トンネル掘削中には湧水に悩まされたが、その水が非常に美味であったことから、湧水は後にミネラルウォーターや清涼飲料水などに利用されて販売されました。 ゆずの実散歩途中で、また雨、雪の降らない日が続きます東京マラソン女子優勝取り消し…ドーピング隠し剤使用 昨年2月の大会、検査の結果から処分まで、こんなに時間がかかるのでしょうか。
2012/01/25
コメント(28)
群馬県情報 人気ランキングへ 1969年1月24日、美濃部亮吉東京都知事が東京都の公営ギャンブル全廃を発表。 美濃部都知事は公営ギャンブル廃止を政治公約として当選、就任後に公約実行という形で、東京都が行っていた競輪・競馬・競艇・オートレースの全ての事業から撤退しました。これにより、大井オートレース場と後楽園競輪場は閉鎖。江戸川競艇場・大井競馬場・京王閣競輪場の東京都主催は無くなりました。走れコータロー(美濃部都知事の声帯模写で) ・・え~、このたび、公営ギャンブルをどのように廃止するかという問題を慎重に検討を重ねてまいりました結果・・・ 当時、こんな歌も流行りました。 暖かいポトフ(写真の在庫がなくなり、食べ物ばかりになってしまいました)シクラメン 錦織圭は、4回戦で第6シードのジョーウィルフリード・ツォンガ(フランス)をフルセットの末破り、四大大会で初めて8強に進出しました。 さらに勝ち進んで欲しいですね。
2012/01/24
コメント(26)
群馬県情報 人気ランキングへ 1902年1月23日、八甲田山へ雪中行軍に出かけた兵士210名が遭難しました。冬の八甲田山は本来は冬の重装備が必要でしたが、指導部の無謀さから兵士は軽装のまま行軍を開始しました。猛吹雪の中で道を失い寒さと飢えと疲労の為に遭難してしまい、25日になって199名の死亡が確認されました。日露戦争を控え、雪中行軍の演習中に遭難が起きましたが、こうした経験が後の戦いの中での装備に反映されたのでしょうね。 映画『八甲田山』は、新田次郎の『八甲田山死の彷徨』を原作としていますが、東宝より1977年に公開され、「天は我々を見放した」は当時の流行語にもなりました。昨年の震災でも同じように「天は我々を見放した」と感じた人も多かったでしょうね。 近所のイタリアンランチ、あっさりしていて美味しいです。寒さの中、良く頑張って咲いています。M7級首都直下地震、4年内70%…東大地震研 常に備えておかないと、いつ来るか分かりませんね。
2012/01/23
コメント(26)
群馬県情報 人気ランキングへ【血の日曜日事件】 1905年1月22日(ユリウス暦1905年1月9日)、首都サンクトペテルブルクで行われた労働者による皇宮への平和的な請願行進に対し、政府当局に動員された軍隊が発砲し、1千人以上が死亡しました。請願行進は搾取・貧困・戦争に喘いでいた当時のロシア民衆の素朴な要求を皇帝ニコライ2世へ直訴すれば情勢が改善されると信じての行動でした。この事件の結果、皇帝崇拝の幻想は打ち砕かれ、のちにロシア革命のきっかけとなりました。 ちょうど、日本とロシアの間で日露戦争の真最中でしたから、戦争終結に向けた動きにつながったことは、日本にとっては幸運でした。 我が家の庭(20日の初雪)、相変わらず寒い日が続いていますね。やっぱり、すぐに溶けてしまいます全豪オープン(メルボルン)21日、男子シングルス3回戦で錦織圭が3-1で勝ち、ベスト16に進出しました。
2012/01/22
コメント(28)
群馬県情報 人気ランキングへ 754年1月21日(天平勝宝5年12月20日)、鑑真が仏舎利を携え薩摩坊津に来日する。 中国揚州大明寺の鑑真は、日本の要請に応じ、五回の渡航失敗(暴風雨や鑑真を中国に留めたい弟子たちの妨害)と失明にもかかわらず753年6度目で、嵐にあいながら来日。東大寺大仏殿前に戒壇を設け、聖武上皇以下に授戒を行う。のち大和上の称号を贈られ、また唐招提寺のもとを築いた。日本には仏教の位を授ける層が居ませんでしたので、位を授ける高僧がどうしても必要でした。 これだけの苦難に合いながら、隣国の仏教発展のために来日させた熱意には頭が下がります。 花のない時期、目を楽しませてくれる木の実取り残されたブロッコリー(売り物にはならないのでしょうね)
2012/01/21
コメント(28)
群馬県情報 人気ランキングへ 1976年1月20日、大和運輸(現在のヤマト運輸)が「宅急便」のサービスを開始。 ヤマト運輸の小倉昌男が、父親から運送業務を引き継いだものの、第一次石油ショック(1973年)によって荷動きが落ち込み、企業経営が厳しい中で始めたのが、宅急便でした。 宅配便は、郵便小包が数日かかっていた時代に、荷物の引き取りと、翌日配達を打ち出しました。当時の運送業界の大口の安定した顧客を確保という常識から外れたものでした。 しかし、その後、宅配便ビジネスは急成長し、多くの企業がなどが新規参入、1982年度には郵便小包の取扱個数を上回りました。今ではメール便も有り、格安な品物の配達にはなくてはならないものになっています。 軽い昼食(サイゼ*アにて)サザンカの花、寒い中まだ咲いています 今朝はわずかに雪が降りました。ほとんど溶けてしまいましたが、日蔭ではわずかに白くなっています。久しぶりの湿度、気持ちがいいです。
2012/01/20
コメント(23)
群馬県情報 人気ランキングへ 1946年1月19日、NHKラジオで『のど自慢素人音楽会』(現在の『NHKのど自慢』)の放送が開始されました。最初の時は午後6時から1時間30分、公開放送でした。このときの応募者数は900名を超えました。テレビ放送は1953年3月15日からでした。 1970年からは全国各地を巡回する公開生放送で行っており、毎回書類審査と会場での予選審査を勝ち上がった20組の出場者が自慢ののどとパフォーマンスをきそう。人気番組として定着しています。 映画 『のど自慢』では群馬の桐生市が舞台で、主演 室井滋を中心に、のど自慢出場の様子がユーモラスに描かれていました。 ネズミモチの実だそうです(不思議な玉手箱さんに教えて戴きました)ブラシの花、寒い中、頑張って咲いています。 イタリア豪華客船座礁事故、17日現在で死者11人、行方不明者24人。イタリア警察当局はフランチェスコ・スケッティーノ船長を過失致死などの容疑で逮捕 ・・・乗客を避難させないで逃げるとは無責任ですね。
2012/01/19
コメント(25)
群馬県情報 人気ランキングへ 2006年1月18日、前日のライブドア・ショックにより株式市場全体に売り注文が殺到し、東京証券取引所の全銘柄が取引停止になりました。このときは、日の出の勢いのライブドア株を買った人も多かったですから、一般投資家の被害は相当なものだったでしょうね。 オリンパス・ 大王製紙の粉飾決算や使いこみ1000億とか言われ、額が大きすぎて、分かりませんが、実刑を受けたライブドアの場合は、53億円の粉飾、オリンパスや大王製紙には、それをはるかに上回る償いが求められて良さそうですが、対応が甘いですね。なぜ上場廃止にならないのでしょうね。判断基準が素人には理解できません。 ヒイラギ南天の花、寒い中、いつまでも咲いています。枯れススキならねパンパスグラフダルビッシュに交渉期限迫る(日本時間19日午前7時) どうなるのでしょうか。年俸と待遇、満足できないのでしょうかね。
2012/01/18
コメント(24)
群馬県情報 人気ランキングへ 1995年1月17日午前5時46分、淡路島北端を震源とする大地震が発生しました。神戸市・芦屋市・西宮市と淡路島で震度7の激震を記録。早朝の時間に、大都市神戸を中心を直撃し、鉄道・高速道路・港湾等の交通機関や電気・水道・ガスのライフラインが壊滅状態となり、死者は、6000人を超えました。当時の地震と火災の様子を見ると胸が締め付けられます。 昨年の大震災では津波でしたが、阪神・淡路大震災では火事により亡くなった人が大多数でした。今後の都市部での大地震では火災と津波両方が同時に発生する可能性が高いと言われています。今までの教訓を生かして災害対策を早く進めてほしいですね。またこうした場合、隣人により休出された人がほとんどで、レスキュー隊などによる休出はほんのわずかだそうです。隣同士の係り合い、日ごろから強めておきたいですね。 ビオラでしょうかジョイ*ルのランチ 400円弱「丸の内タニタ食堂」の人気がいまだに過熱 低カロリーで美味しいメニュー、ダイエットには良さそうですね。
2012/01/17
コメント(29)
群馬県情報 人気ランキングへ (クリックしないで!) 1919年1月16日、酒の製造や販売などを禁じた禁酒法がアメリカ議会を通過。翌1920年に施行されました。清教徒の影響が強かったアメリカではアルコールに対する強い批判があり、20世紀初頭までに18の州で禁酒法が実施されていたが、これが全国に及びました。飲料用アルコールの製造・販売等が禁止されたが、密造酒による健康問題や、アル・カポネを始めとする密売にかかわるギャングの出現等逆効果を招いたため、1933年2月に廃止されました。 米国では、現在でも、18州が酒類の販売を州営の店舗等、特定店舗のみに規制しているそうです。アメリカでは州によっては酒の購入ができませんから、好きな人は事前に、持参する必要があります。 庭のミカン、今年はいっぱいなりましたパンジー、寒い中、頑張って咲いています44年ぶりの女性レーサー 坂井宏朱選手が練習中に事故死
2012/01/16
コメント(27)
群馬県情報 人気ランキングへ 1939年1月15日、69連勝中の横綱双葉山が安藝ノ海に敗れる。連勝記録のたびに、出てくる名前ですが、53年経った今でも破ることが出来ない大記録ですね。【双葉山の69連勝】 双葉山は、36年の春場所・東前頭3枚目だった時から、春、夏の年2場所(11日間制)、勝ち続けて同年5月(関脇)、37年1月(大関)、5月(ここから13日間制)、38年1月(横綱)、5月と勝ち続けます。そして、39年1月場所の4日目、安芸ノ海の外掛けに敗れて70連勝はなりませんでした。実に4年がかりで作った記録ですから、その間ずっと、モチベーションを保ち、勝ち続けるのは実に難しいことだったでしょうね。 今では1場所15日で年6場所有りますから、すべて全勝すれば90連勝ですが?体力と気力が充実していないと力は有っても破るのは難しいでしょうね。 スーパーの後ろの赤城山日替わりランチ コンピューター将棋「ボンクラーズ」と元名人の米長邦雄永世棋聖(68)が戦い、コンピューター将棋が113手で勝ちました。 プロの棋士でもコンピューターソフトに勝てなくなってしまいましたね。
2012/01/15
コメント(23)
群馬県情報 人気ランキングへ 1959年1月14日、南極に置き去りにされた南極観測隊の2匹のカラフト犬・タロとジロの生存が確認されました。 1956年の秋、南極観測船「宗谷」で11人の隊員が東京港を出発。15頭のカラフト犬も犬ぞり隊として参加した。1958年、第2次越冬隊を送り込む為再び「宗谷」は南極に向かかいましたが、厚い氷にはばまれて断念。11人の越冬隊員はヘリコプターで救出されたが、15頭のカラフト犬は救出することができず、鎖につないだまま氷原に置き去りにされた。翌1959年のこの日、ヘリコプターが2頭の生存を確認した。南極から打電されたこのニュースは、世界中に愛と希望と勇気の感動に包まれました。 我が家の蝋梅も咲き始めました竹林も少なくなりました(家を新しくする時に切ってしまう家が多いです)広島刑務所から脱走の李国林容疑者確保 路上にいるところを警察官に職務質問3日も食べてない---塀の中の方がましだった?
2012/01/14
コメント(29)
群馬県情報 人気ランキングへ 1993年1月13日夕方、山形県新庄市の中学校1年生の男子生徒が、体育館用具室内で遺体となって発見されました。生徒の遺体は体育用マットの中に逆さの状態で入っており、窒息死でした。 死亡した生徒をいじめていた少年7人の生徒は犯行を認めていたが、6人の生徒は、無罪いを主張していましたが、1994年、7人全員に対し、刑事裁判の有罪に相当する保護処分が確定。 その後1995年に、死亡した生徒の両親が少年7人と新庄市に対し1億9400万円の損害賠償を求める民事訴訟を起こし、2002年3月19日、山形地裁は「事件性は無い」としましたが、仙台高裁に控訴し、2004年5月28日、仙台高裁は一審判決を取り消し、少年7人に5760万円の支払いを命じる。少年は上告するが、2005年9月6日に最高裁は上告を棄却されなした。 結局、刑事裁判、民事裁判とも有罪となりましたが、すっきりしない事件でした。 運動場、周りは散歩コースに丁度いい和食のランチ(年賀の500円引き利用、格安でした)
2012/01/13
コメント(30)
群馬県情報 人気ランキングへ 1914年1月12日、桜島で大噴火。大隅半島と陸続きになる。(大正大噴火) 1月12日に噴火が始まり、その後約1ヶ月間にわたって、爆発が繰り返され多量の溶岩が流出しました。流出した溶岩に覆われた面積は約9.2km2、それまで海峡(距離最大400m最深部100m)で隔てられていた桜島と大隅半島とが陸続きになりました。 明治以前は2万以上であった島内の人口は、大正大噴火の影響によって9,000人以下に激減。その後も減少が続き、2010年には約4,000人となっています。 桜島、その名の通り、昔は完全の島だったのですね。 サザンカ、もうじき散ってしまいそうですスイセン、あちこちで咲いています広島刑務所で受刑者の男が脱走、緊急配備 足場利用か? 防犯線も作動せず 刑務所内では自由に動けるのですかねー? 逃げることに無警戒?
2012/01/12
コメント(29)
群馬県情報 人気ランキングへ 604年1月11日(推古天皇11年12月5日)、が冠位十二階の制度を制定。 高句麗や百済での冠位制度を聖徳太子が参考にして作った、我が国初の冠位制度です。この冠位十二階の目的は、日本を中央集権国家にし、身分制度を確立することにありました。また、身分の上下に関わらず、能力のある者を役人に登用していこうものでした。 暮れにいただいたラン、水をやらなくても長い間楽しめます。柿、まずいのかなー、鳥も食べないみたいです。澤 FIFA年間最優秀選手受賞 たった3人しかいなかった年間最優秀女子選手
2012/01/11
コメント(21)
群馬県情報 人気ランキングへ 1863年1月10日、ロンドンのパディントン~ファリンドン5.5kmに世界初の地下鉄、ロンドン地下鉄が開業しました。列車は10分毎に運転され、初日には4万人の利用客があったそうです。 蒸気機関牽引の列車で、換気が必要であり、煤煙によって駅は煤だらけで、小火も出すなど、評判は必ずしも良好では有りませんでした。 ロンドン地下鉄には現在 268 の駅が存在し、総延長距離は 400 km(250マイル)になるそうです。東京の地下鉄総延長距離よりもやや長いようです。 花粉症の人には毒ですが、杉の花粉、もうじき飛びそうです和食のランチ(安くて豪華です)高校サッカー決勝 市立船橋(千葉)が延長戦の末、優勝 市立船橋(千葉) 2:1 四日市中央工(三重)
2012/01/10
コメント(29)
群馬県情報 人気ランキングへ とんちで有名な一休さん(一休宗純)から、「いっ(1)きゅう(9)」の語呂合せ。【一休宗純】 一休さんが生まれたのは、南北朝の動乱がようやく終息しつつあった室町時代初期のこと。一説によると、後小松天皇の隠し子だといわれていますが、母が南朝方だったため、世間の目から逃れるように、わずか6歳で京都山城の安国寺に預けられました。一休は身分を明かすことができず苦労をしたそうですが、書庫をすみかとして数多くの経典や学問書を読破し、師匠である像外和尚を感嘆させたそうです。【とんち話】・このはしわたるべからず・・・橋の真ん中を渡った・屏風絵のトラが暴れるので、退治して欲しいと云ったら、一休さんは退治しますから、 屏風からトラを出して下さいと答えた・「お父さんとお母さんと、どっちが 好きかな?」・・・せんべいを二つに割って、「この割った二つのどちらがおいしいか?」 数々のとんち話、のちの世の作り話でしょうが、面白いですね。 ジャノヒゲでしょうかヤツデの花、まだ元気です。2012年『期待の新成人ランキング』発表! 石川遼、夏帆、前田敦子がTOP3 遼も今年成人なのですね。
2012/01/09
コメント(30)
群馬県情報 人気ランキングへ 1989年1月7日の朝の昭和天皇の崩御を受けて、7日午後の臨時閣議で次の元号を「平成」と決定し、翌8日から新しい元号がスタートした。「平成」は最初の年号「大化」以来247番目の元号です。 古代には、新しい年号が決まるまでもめごとが有ったりすると数年かかる場合もあったようですが、近年では、1日も明けてはならないとされているため、今上天皇も左腕に喪章を付けたまま儀式を執り行いました。 この新元号「平成」は、小渕官房長官により記者発表され、7日に即日公布。翌8日から施行されました。 1988年9月19日、昭和天皇は吹上御所の寝室で激しく吐血した。11月に入ると衰弱が進み、12月には意識も遠のき、肉親の呼びかけにもほとんど反応しなくなりました。そして1989年1月7日、未明から心臓が急速に弱り、午前5時40分、皇太子一家が皇居に駆けつけた後、午前6時33分、崩御されました。 ガザニアかな?すそ野は長し赤城山(上毛かるた)、富士山に次ぐ長さとか独仏伊首脳、20日にイタリアで会談 ユーロ危機早く対応してもらいたいですね。
2012/01/08
コメント(26)
群馬県情報 人気ランキングへ 1610年1610年1月7日、ガリレオ・ガリレイが木星の衛星「ガニメデ」「エウロパ」「イオ」を発見。2011年までに、木星には65個の衛星と3本の環が発見されております。 ガリレオが発見した衛星は 大きさ 公転周期 平均軌道半径 1)イオ 3,632 km 1.76 日 421,600 km(参考月と地球の距離 2)エウロパ 3,138 km 3.55 日 670,900 km 384,400km) 3)ガニメデ 5,262 km 7.16 日 1,070,000 km 4)カリスト 4,820 km 6.69 日 1,883,000 km約400年前に倍率の低い手製の望遠鏡で、これらの衛星を観測し、木星の衛星で有ることを確信したのは、すごいことですね。これらの発見は地動説を裏付けるものであり、地動説を唱え、処罰されることになりますが、新しい説はいつの時代も冷たい目で見られますね。 カキフライのランチ和食屋さんのすっぽん 楽天・岩隈、マリナーズ入り 3月28日に東京ドームで行われるアスレチックスとの開幕戦での「開幕投手」が目標。 頑張ってほしいですね。
2012/01/07
コメント(23)
群馬県情報 人気ランキングへ1912年 ドイツの地球物理学者ウェゲナーが「大陸移動説」を発表しました。 ドイツの北極探検家で、地球物理学者でもあったウェゲナーは、アフリカ大陸と南米大陸などいくつかの大陸の海岸線から、これらの大陸も、元は一緒だったのではないか?と考えました。この他にも、ぴったりと合う大陸の海岸線の双方の側で岩石の組成が一致するなどの対応を発見して、大陸も浮氷のように漂っていくという、「大陸移動」の理論を1912年に発表しました。 ウェゲナーの説は、従来の地球物理学者たちからは猛烈な反対を受け、ウェゲナーが1930年の北極遠征中に不慮の死を遂げて以後は、忘れ去られた説になってしまいました。 しかし後年、地磁気がその決定的証拠をもたらしました。帯磁は、溶岩が冷えたときのその場所での地磁気の方向を向いています。ある時期の溶岩の中には、現在の地磁気と逆向きに帯磁しているものが発見されました。何度か地球の磁場が反転したと考える以外に、それを説明することはできないと結論付けられ、大陸移動が正しいと考えられるようになりました。 北西の方向にみえる榛名山 ナンキンハゼと言う木の実だそうです(瀬戸さざなみさんに教えていただきました)大間産の本マグロ 初競りで史上最高値 5649万円(269キロ) テレビでの宣伝を考えれば、競り落とした寿司屋さんも。もとは取れたでしょうか。
2012/01/06
コメント(21)
群馬県情報 人気ランキングへ 1933年1月5日、サンフランシスコのゴールデン・ゲート・ブリッジの建設が開始 アメリカ、サンフランシスコのシンボルになっている橋で、全長1966m、橋脚の最高部は水面から約 230m、風速毎時100マイルの風にも耐えられる設計で、その技術的な高さと、鮮やかな形状は芸術的な美しさを誇っています。当時、速い潮流と霧の多い天候、そして両岸の地形が複雑な事から「建設不可能な橋」といわれましたが、1937年、4年の歳月をかけて完成しました。今でこそ、明石大橋にその座を譲ったものの、完成以来ずっと世界一の長さを誇っていました。 花ではなく、センダンの実のようです。寿司屋さんのアジ平田容疑者、警視庁本部で“門前払い 容疑者を名乗る、いたずらが多いのでしょうか、それにしても捕まえる気が無いのですかねー。一応、話を聞くくらいはしても良さそうですが。
2012/01/05
コメント(24)
群馬県情報 人気ランキングへ 1903年1月4日、直流か交流かの電流戦争で、直流システムを推進したいトーマス・エジソンの会社が、交流のネガティブキャンペーンとして、サーカスの象トプシーを交流の電気ショックにより処刑しました。 自分の利益のためには、手段を選ばないエジソンの性格、このあたりが人々に嫌われる原因でしょうか。(電流戦争】 アメリカ合衆国において、1880年代後半の電力事業の送電システムの違いにより、ジョージ・ウェスティングハウス、ニコラ・テスラ陣営(交流方式)とトーマス・エジソン(直流方式)との間に確執が発生しました。 当時の電灯などが直流を使用していましたが、交流には、電圧を高めることにより、細い電線を使い、効率的に送電できる利点があり、現在では全世界に普及しています。高圧線により、大電力を効率的に都市部に電力を供給しています。蝋梅が咲き始めました時期的に早いですが、ボケかなー?高校サッカー 桐生第一 ベスト8進出:初出場ですが、順調に勝つ進んでいます。
2012/01/04
コメント(20)
群馬県情報 人気ランキングへ 1961年1月3日、アメリカ合衆国がキューバと国交断絶。 キューバは、15世紀末のコロンブスの航海以降、スペインの植民地でしたが、1898年のアメリカ・スペイン戦争以降は、アメリカの支配下にありました。 1959年のキューバ革命で、カストロの革命政権樹立し、1961年、キューバが社会主義革命を宣言し、ソ連へ接近し、アメリカと国交を断絶しました。 その後、米ソのキューバ危機へと発展していきます。核戦争勃発の危機でした。 変わった節も持つ竹、亀甲竹というそうです(バカボンのお庭1077さんにおしえていただきました> 枯れたほうき草群馬代表 桐生第一・鈴木武蔵がハットトリック! 地元代表 頑張ってほしいです(すぐ近くのグラウンドで練習していました)。
2012/01/03
コメント(25)
群馬県情報 人気ランキングへ 1955年1月2日、ナイロンザイル事件。前穂高岳でナイロン製ザイルの切断により登山者が墜落死。1トン以上の引っ張りに耐えるというメーカー保証つきのザイルが岩石の鋭角部にかかって体重がかかると簡単に切れてしまうことにより発生しました。しかし、メーカーは、岩石の鋭角部に面取りを付け、ザイルが当っても切れないようにした公開テストで強さをアピールしました。責任逃れのメーカーの姿勢は許されませんね。 その後も同様な事故が相次ぎ、20名を越える登山者が命を落としました。1973年6月消費生活用製品安全法が制定され、ナイロンザイルの欠点も認められ、登山用のザイルとしては使用が禁止されました。 井上靖は、この事故に関して取材し、『氷壁』を書き、1956年11月下旬から翌年8月下旬にかけて270回にわたり朝日新聞に連載されました。 赤城山、山頂に雪が降り、寒く感じます(先週の写真)散歩途中のカキ 東洋大が5時間24分45秒 往路新記録で往路優勝! 東洋大・柏原は1時間16分39秒の区間新記録
2012/01/02
コメント(24)
群馬県情報 人気ランキングへ 1873年1月1日、日本で太陽暦を採用。旧暦の明治5年12月2日の翌日が明治6年1月1日になリました。 鎖国時代に終わりを告げた明治新政府樹立の頃、世界の列強諸国は太陽暦を使用しており、日本の旧暦と、諸外国が使っていた太陽暦とは日付にずれがありました。これは外交上に大変不便です。そこで新政府は、太陽暦採用に踏み切りました。 日本では、ほとんどの行事が太陽暦が元になっていますが、ひな祭り、七夕、お盆などは場所にもよりますが、旧暦が使われますね。 お正月のお祝い花菜の花、新春を感じさせます オウム真理教元幹部、平田容疑者が出頭、逮捕監禁致死容疑で逮捕されました。新しい真実が分かると良いですが。
2012/01/01
コメント(26)
全31件 (31件中 1-31件目)
1