全23件 (23件中 1-23件目)
1
ずっと気になっていたエフェクターを少しずつ集め、ボードに組み込んでみました。チューナー tc electronic polytune2 noirコンプレッサー FREE THE TONE SILKY GROOVEオーバードライブ FREE THE TONE GIGS BOSONディストーション FREE THE TONE IRON FORESTディレイ STRYMON EL Capistan
2023年06月22日
コメント(0)
ノイズが多く耳障りな高域が目立つので、プリ管を交換してみることにしました。バックパネルを外したとこです。純正のプリ管です。初段が赤ラベル、他は金ラベルでした。初段以降をJJのECC83Sに交換しました。ノイズが減って、耳障りな高域は無くなりました
2023年05月14日
コメント(0)
オクで買ったMac mini 2014の動作が重いので調べたところ、PCIe接続のSSDが増設できるらしいのでやってみました。中古にしては、目立つ傷も無く綺麗でした。※増設前に macOS High Sierra 以降にして下さい。SSDを認識しないかもしれません。増設するのに必要なパーツ3個を揃えました。アンテナプレートを開けるT6トルクスドライバー、M.2 SSDを取り付ける変換アダプターとM.2 SSDが必要です。トルクスドライバー T6 ヘクスローブドライバー T型 いじり防止 精密 六角星型ドライバー 磁石付きMacBook Pro PC パソコン 分解 HDDM.2 NGFF NVMe PCIe x4 SSD → late 2014 版 Mac mini A1347 SSD 増設キット 変換 アダプターMZ-V8V500B/IT サムスン Samsung SSD 980 M.2 500GBまず、裏のゴム蓋を外します。自分は、ギターピックを突っ込んで開けました。こねる位置は、右下か左下がいいです。そんなに固くないので厚めのポイントカードとかでも開くと思います。ゴム蓋を外すと、アンテナプレートが見えます。6個のネジを外すのにトルクスドライバーを使用します。赤丸と青丸のネジの大きさが違うので、注意が必要です。ネジ穴は全てT6です。トルクスドライバーですが、先端に穴の空いた『いじり防止』対応でないと外せないので間違えて購入しないようにして下さい。ネジが外れたら黒いアンテナ部分を掴んでプレートを横にずらします。ケーブルが繋がっているので無理に引っ張らないようにしましょう。ここで、変換アダプターとSSDを組んでおきます。変換アダプターに付属の金色の台座にSSDの窪み部分を合わせ裏からビスで固定します。アダプター裏の両面テープを剥がし、ソケットに上から押し込んで取り付けます。後は、アンテナプレートとゴム蓋を元に戻せば完了です。パーツ代1万円ぐらいで、増設作業もそんなに難しくなくサクサク動くようになるので、おすすめです。増設したSSDのフォーマットとインストール① 増設後、そのまま電源を入れます。 元のHDDで起動するはずです。② ディスクユーティリティから増設したSSDを選択し『消去』をクリック。 名前:好きなのにして下さい。(Mac SSDなど) フォーマット:APFSを選択 方式:ここは触ってません 『消去』をクリックでフォーマットが始まります。③ フォーマット終了後、『App Store』に行きmacOSと検索。 最新のOSが出てくるので入手します。 ダウンロード後、インストール先を増設したSSDにします。 インストール後、再起動すると増設したSSDで起動しているはずです。特に有線のキーボードやマウスを準備しなくて良いので、このやり方が楽だと思います。元のHDDを保存用にしたり、Time Machine用にしたりと好きなように使って下さい。
2021年09月29日
コメント(0)
ストラトのリアは高音がきつく感じるので、トーンを通せば落ち着くかなと思い配線をいじってみました ついでにコンデンサーを交換。緑色のが純正。50円ぐらいで売ってますね。 コンデンサーは、定番のオレンジドロップにしました。500円ぐらいやったかな。 トーンは、リアのみとセンター+フロントの配線にしました。 配線図はいっぱい転がってるので、検索して下さい。 あと、トレモロスプリングをRAW VINTAGEのRVTS-1に交換。生鳴りがすごいです。低音は締まって、抜けの良い煌びやかな音になりました。 狙い通りリアにトーン回路を通したので、キンキンした感じは無くなりました。
2019年09月23日
コメント(0)
バンビーナキャスターのパーツ交換をしました 円筒型のストリングガイドを取り付け。 少し高さのあるGOTOHのRG30にしました。 ブリッジプレートとサドルが錆びてきたので、GOTOHのBS-TC1を取り付け。無加工で取り付け出来ました。サドルに溝切りしてあるので、オクターブチューニングもほぼ合わせる事が出来ます。サドルはブラス製。 ネックプレートをFreedom Custom Guitar ResearchのTone Shift Plateに交換。 厚みは3ミリを選択。低音弦のボヤけを解消する事が出来ました。 うん、かっこいい
2019年09月15日
コメント(0)
アンプヘッドの紹介です。 Marshall DSL100Hです。 JCM2000の後継機として2012年に発売されたけど、2017年に生産終了。 2018年にリニューアルし、発売開始されたので買っちゃいました。 付属の説明書にはDSL100HRとなっていました。 リバーブのRなのかリニューアルのRなのか??? 前機種との違いは、100Wと50Wの切替をフロント側に移動。 後ろに手を伸ばさなくていいので、使いやすいですね。 2系統のマスターボリュームを追加。 MASTER1でグリーンが点灯、MASTER2でレッドが点灯します。 チャンネル毎に音量調整することもできるし、ソロの時には音量アップも可能です。 あとは、MIDI INとサイレントレコーディング機能が追加されてます。 それと、フットスイッチを別売りで買いました。 1がCLEAN、2がCRUNCH、3がOD1、4がOD2、5がMASTER1、MASTER2の切替、6がFX LOOPのON/OFFとなっています。 値段はちょっと高いけど、あった方がすごく便利になります! 最後に、1936Vとの組み合わせ
2019年09月07日
コメント(0)
今年は結婚20周年って事もあって、記念にギターを買ってもいいと嫁からお許しが出たので買わせてもらいました Fender Made in Japan Hybrid 60s Stratocaster です。 ビンテージホワイトとミントグリーンの組み合わせに一目惚れしました ネックは、サテンフィニッシュでサラサラです。とても弾きやすいです。 ストリングガイドを交換。 カモメタイプがあまり好きじゃないので円筒型にしました。 アームがプラプラするので、固定できるスプリングを装着。 好きな位置で止まってくれます。 ネックプレートをFreedom Custom Guitar ResearchのTone Shift Plateに交換しました。 素材がブラスらしいです。もっと弾き込んでボディが鳴るころにどう変化してくるかが楽しみです。
2018年07月12日
コメント(0)
ずっと探していたテレキャスターを手に入れる事が出来ました これです! Fender Japan TL62B-22です。 布袋寅泰さん使用のバンビーナキャスターの廉価版で、限定発売だったようです。 中古ですけど、ほぼ傷無しでした ピックアップがKinmanに交換してあったのがラッキーでした。 ピックアップだけでも4万ぐらいするんじゃなかったかな。 ノイズレスだし、音も太いです。 ペグをGOTOHのSD91-HAPM-05Mに交換しました。 マグナムロック+シャフトの高さを変える事が出来るので、弦のテンションを最適に調整する事が出来ます。なので、ストリングガイドは外しています。ちょっと見た目が良くないので、高さのあるストリングガイドを探してみようかなと思います
2018年07月08日
コメント(0)
新しくコンパクトエフェクターを買ったので、最近流行り?の Pedaltrain nano を買おうと思ったのですが値段が高すぎるので自作する事にしました。早速ホームセンターに行き、木材とゴム足を買ってきましたカット代含めて300円ぐらいでした木工用ボンドで圧着してます。乾燥後、サンドペーパーで角を整えました!裏は、こんな感じ。ペンキで黒に塗装。自分はハケ塗りしてます。ゴム足取り付け。190円ぐらいでした。マジックテープを貼り付け。600円ぐらいですね。One Control Hook&Loop (Loop) メス 1m エフェクター用マジックテープ裏のスペースにパワーサプライを取り付けました。完成です!総額1000円ぐらい。我ながらウットリ
2016年06月13日
コメント(2)
10月7日東京・八重洲にて元Guns N' RosesのギタリストSLASHのミートアンドグリートに招待されましたGIBSONのショールーム綺麗でかっこよかったぁニコ生動画を放送しながらの最新アルバムに関したトークやファンの質問タイムがあり関係者の写真撮影までとあっという間に時間が経ちましたこの後1階へ移動しグループ撮影になりましたがSLASHに肩を組んでもらっての撮影会(自分は端だったので組んでもらってない)それから握手をしてもらってサイン入りのA4サイズ写真を頂きました一生の宝物です
2014年10月08日
コメント(2)
遂にMYアンプヘッドを購入しましたPEAVEY 6505です。5150の後継機種で5150はエディ・ヴァン・ヘイレンが使用していたみたいです。よくクリーンが駄目と言われてますが自分は全然良いと思います。BRIGHTスイッチをONにすればパリーンとしたクリーンが出ます。キャビはMARSHALL 1936Vにしました。CelestionのVintage30が2発入ってます。因みにセッティングはこんな感じ。まだ弾き込んでないので変わると思うけど。よく歪むのでPRE GAINは4で十分。クランチはPRE GAINが3ぐらいが気持ちいいあっ!センドリにディレイ入れてフットスイッチでONにしたら『ボンッ』ってすごい音するけどこれって5150の時かららしいね。良い対処法あったら教えて下さい
2014年08月31日
コメント(2)
エフェクターの紹介です以前、オクで入手したBOSSのME-Xです。空間系だけのマルチエフェクター+プログラムスイッチャー好きな歪を3つ組み込むことが出来ます。コーラスは綺麗だし、スイッチを切り替えてもディレイの音切れは無いです。当時、6万円ぐらいしたみたいですね今の技術ならもっと小さくて安く作れると思いますが…BOSSさん出しません?それから歪物ですが、IbanezのTS808。これはリイシュー品です。で、ROOT20さんにMODしてもらってます歪量と音量をあげて、単体でも使用出来るようになってます。視認性の悪いLEDを高輝度LEDに変更し、電源ジャックを通常の2.1mmタイプしています。次に、BOSSのBD-2。これは、RE-JさんにMODしてもらってますとにかく音が太く、抜けがすごくいいです。GAIN上げても音が潰れません最後に、BOSSのDS-1。これも再販物ですが、Keeleyのseeing eye MODですノーマルよりGAINと音量が上がってます。ザクザク感が弾いてて気持ち良いですTONEのOの所にクリッピング用の赤いLEDが出ていて、弾くとボワッと光ります後は、ME-XをMODしてくれるとこがあるといいんだけど…もしあれば誰か教えて下さい
2014年04月14日
コメント(2)
今日、久々に体調が良かったのと注文していたピックアップが届いたので早速交換してみましたそうです!ハムバッカーサイズのP-90です。Seymour DuncanのSPH-90にしてみました値段も手頃だし、音はスゴク太いです。シングルだからノイズが…ってレビューにもありますが自分は全然気にならないです。オールマホボディの中域とシングルの高域が合わさって良い感じです今回は、ポットもコンデンサもそのままです。説明書には、250kに換える方が良いみたいな事が書いてあったけど暗くなるとか高域が無くなるとか英語で書いてあったのでよく分かりません
2014年04月07日
コメント(2)
最近、残業続きだった自分に嫁がエフェクターボードをプレゼントしてくれましたなので、手持ちのエフェクターを組み込んでみました板を底上げして電源ケーブルは下を通してますエフェクターはいつものマジックテープで固定です意外と綺麗に出来てると思いません
2013年10月25日
コメント(3)
Gibsonのトラディショナルです。憧れの59年に少しでも近づければいいので、パーツ交換してみましたロッドカバーを無地の物にしました。トグルスイッチのノブをアンバーにコントロールノブをハットタイプにテールピースをアルミに交換しました拘る人はエスカッションの高さが違うとかブリッジもABR-1タイプじゃないと…と言われますがキリがないので、このぐらいで十分ですチョットは渋くなったかなぁ。それよりも練習しないと
2013年07月21日
コメント(2)
元気になって帰ってきましたEPIPHONE JAPAN LPC-90です。フレット擦り合わせとナット交換。それとネックの調整。すごく弾きやすくなるものですね割れたエスカッションを交換し、トグルスイッチのノブをゴールドにコントロールノブを黒のハットタイプにしましたまだまだ頑張ってもらわないとね
2013年07月11日
コメント(2)
またギターの紹介ですEPIPHONE JAPAN LPC-90です。オールマホガニーボディーにエボニー指板です。Gibson買うまでズーっと使っていたので、かなりくたびれていました只今、メンテナンス中です改造は、ピックアップをseymour duncanに交換。SH-1とSH-4の組み合わせです。トグルスイッチとジャックをスイッチクラフトにポットをCTSに交換。ブリッジをGOTOH製に交換。テールピースはGOTOH製のアルミテールピース。コンデンサはビタミンQ。激鳴りです
2013年06月24日
コメント(2)
今回はギターの紹介ですGibsonのトラディショナルです。2013年からウェイトリリーフ加工が無くなったそうなので思い切って買いました。完全ソリッドボディーみたいですトラスロッドカバーのTraditionalって文字が嫌ですそのうち無地の物に変えます。後はコントールノブをハットノブにトグルスイッチノブをアンバー色にアルミテールピース付けたら改造おわりですね
2013年05月23日
コメント(0)
BOSS MT-2のDiezel MODやってみましたホントは塗装を剥がしてバフ掛けするつもりだったケド失敗したので黒に塗装しましたMODは海外のサイトを参考にしましたコンデンサはECQ-Vを使用してます。KEELEYのMODでよく使われてるみたいですクリッピングはLED+LEDにしました。音圧は上がってるしゲインも丁度イイ感じデスノーマルのMT-2とは別物デス新品をMODしてオクに出そうかな
2013年05月06日
コメント(0)
BOSSのOD-3を改造しました画像汚いな…外観はノーマルです。ノブをシルバーに変えてみたMODは定番のC14の定数変更。TK製の音響用コンデンサを使ってみました!低音スッキリですクリッピングにLED+LEDマーシャル化って言われてるみたいですね鼻詰まり感が無くなり音量もあがりました。ゲインは少し下がった気がするけど抜けはイイので満足です
2013年04月28日
コメント(0)
初めてエフェクターを自作してみました電子工作は苦手なので、作るつもりはなかったのですが元のエフェクターが廃盤らしく、オクで高額で取引されてるみたいなのでさすがに買えないなと思い、作る事にしましたツマミとフットスイッチが近すぎて、踏むときにツマミに当たってしまいますでも、音は良い感じなので良しとします
2013年02月02日
コメント(0)
ネットで評判が良さそうなので買っちゃいましたZOOM G3です最近のマルチは音いいっすねボディーもプラスチックかと思ってたらアルミでしたフットスイッチにBOSS FS5Uを使えばタップテンポにチューナーにディレイのOFFなどスゴク便利になりますこの価格でLOOPERまで付いてて長く遊べそうです
2012年10月10日
コメント(0)
気がついたらこんなに増えてましたそうです…BOSS好きなんです嫁に怒られながらもついつい買ってしまいます次は何を買おうかな
2011年11月15日
コメント(0)
全23件 (23件中 1-23件目)
1