ふゆのひなこのブログ

ふゆのひなこのブログ

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ふゆのひなこ

ふゆのひなこ

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

フリーページ

2024年06月16日
XML
おはようございます、ひなこです。

たまにニュースにありますよね。
親が亡くなった死亡届も出さず、遺体は家に放置されミイラ化、子供が親の年金をずっともらい続けて使っていた、なんて。



先ずは、実家から、父の年金証書など年金に関係する書類を持ち出し。

私の父は、厚生年金と企業年金基金という2つの年金をもらっていたので、それらに「父が亡くなりました」という連絡手続きが必要です。その手続きで、年金支給が停止されます。
方法は、それぞれ全く別でした。

企業年金基金の方は、死亡届送付依頼というのをネットで手続きすると、郵送で送ってくれます。
そうしたら、それに記入して返送するようです。

一方、厚生年金の方は、地元の年金事務所に出向きます。
待ち時間が短くなるので、本当は予約を入れることが推奨されているようですが、予約なしでも大丈夫でした。私は海外が長いので、待たされることには慣れているので、苦にもならず、ボケッと待っていられました。許容範囲。

ネット情報で、私の父の死亡を確認できる書類、私が父の娘だと確認できる書類が必要と知り、市役所に行ってそれぞれ入手しましたが、私の父との間柄の方は必要ありませんでした。
父の書類の方も、コピーをとってもらい、原本は返却して頂きました。又、何か他のことに使うことを想定して。結構高いんですよね、市役所から出してもらう書類。

死亡した人と生計を一緒にしていた人は、未払い分の年金を貰えるとのことでしたが、私は放棄しました。
(母が亡くなった後、父の口座に母の年金の未払い分の入金があったと記憶しております)
同居して介護をしていた時なら、父と生計を共にしていたという認識がありましたけど、施設に入ってからは、私は地元を離れてというか日本にいなかったし、後継人の先生に全てお任せでしたからね。

でも、年金事務所の方(私が日本で働いてた頃は、社会保険事務所って呼んでいたような気がする元総務部の私なのであった)に、そこの認識について、しっかり何度も聞かれました。
どうやらこの請求は年金を支給されていた人の死後5年以内に手続きということになっているので、最初は手続きしなかったのに、後になって「やっぱり貰えるものは貰っておけ」と気を変える人が結構いるからだそうです。

こちらの手続きには、未払い分を受け取る人の銀行口座の通帳など必要です。
私は要らないと言ったので、必要ありませんでした。

続く。

ご機嫌よう!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年06月16日 07時00分16秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: