しこせきだん

しこせきだん

2020.09.19
XML
カテゴリ: 天象・気象
​​
一日延ばしは時の盗人である
(上田敏 1874~1916 明治時代の翻訳家)





​​ 今日は何の日
今日は何の日~毎日が記念日~




東京の星空(2020年9月中旬20時頃)
9月の明け方、 10月6日の地球との最接近に向けて明るさを増しつつある火星が南西の空に輝いています。これまでは、星空の中を東へ東へと大きく移動していた火星ですが、9月に入るとその動きは小さくなってうお座にとどまり、明るい星が少ない秋の星空に彩りを添えます。6日から7日にかけて、この火星のそばを下弦前の明るい月が通り過ぎていきます。また、宵の南の空では、土星と木星が仲良く並んで輝いています。25日から26日にかけて、この2つの惑星には、上弦を過ぎた月が近づきます。今月は、急激に明るさを増す火星と、宵の空で見やすくなっている木星と土星に注目しましょう。

今日のほしぞら
彼岸の入り

国立天文台メールニュース
No.220(2020年9月18日発行)冷えた銀河団の中心で生まれた若いジェットを発見 他


国立天文台主催・共催イベント
2020年9月7日(月曜日)から9月28日(月曜日)
アルマ望遠鏡といっしょに秋の俳句を詠もう #アルマのお月見キャンペーン



2020年9月26日(土曜日)
第30回自然科学機構シンポジウム 宇宙科学と生命科学の深~いつながり



2020年10月24日(土曜日)
三鷹・星と宇宙の日 2020 オンライン



大学共同利用機関法人 自然科学研究機構
自然科学研究機構

(C) 国立天文台




今日のこよみ(大阪)         今日の天気      予想 気温
                 /のち |一時・時々    低  高
月齢        1.7                                  釧路                  17    23
日出    5:44                                  旭川                   16    23
日入  17:59                                  札幌                   16    25
月出    7:25                                  青森                   19    27
月入  19:24                                  秋田                   20    26
満潮    7:46                                  仙台                   21    26
    20:11                                  金沢                   20    27
干潮    1:39                                  東京                   23    26
    14:02                                  長野                   19    25
中潮                                               名古屋                23    30
                                               大阪                   23    29
                                               松江                   18    26
                                               広島                   19    28
                                               高知                   22    29
                                               福岡                   20    27
                                                 鹿児島                22    27
                                               那覇                   26    32
                                               石垣           ​​​​​​​​​​​​​​​​​​​              29    33
天気図
天気図
天気図

予報期間 9月19日から9月25日まで
 北日本と東日本は、気圧の谷や前線および湿った空気
の影響で曇りや雨の日が多いでしょう。
 西日本は、期間のはじめと終わりは前線や湿った空気
の影響で曇りや雨の見込みです。
中頃は高気圧に覆われて晴れる所が多いでしょう。
 沖縄・奄美は、気圧の谷や湿った空気の影響で雲が広
がりやすく、期間のはじめと終わりは雨の降る所がある
でしょう。
 最高気温と最低気温はともに、北日本は期間の前半は
平年より高い日が多く、平年よりかなり高い所もありま
すが、その後は平年並か平年より低いでしょう。
東日本と西日本は平年並か平年より低い日が多く、平年
よりかなり低い所もあるある見込みです。
沖縄・奄美は、平年並か平年より高く、平年よりかなり
高い所もあるでしょう。

気象警報・注意報


大雨警報・注意報


洪水注意報


強風注意報


波浪注意報


高潮注意報


雷注意報


濃霧注意報


大雨警報(土砂災害)の危険度分布

大雨警報(浸水害)の危険度分布

洪水警報の危険度分布

大雨と雷及び突風に関する全般気象情報 第3号

大雨に関する北海道地方気象情報 第6号

大雨と雷及び突風に関する東北地方気象情報 第3号

大雨と雷及び突風に関する北陸地方気象情報 第4号

雷と突風に関する東海地方気象情報 第2号

突風と落雷に関する近畿地方気象情報 第2号

大雨に関する中国地方気象情報 第6号

落雷と突風に関する四国地方気象情報 第3号

大雨と突風に関する九州北部地方(山口県を含む)気象情報 第5号

大雨に関する宗谷地方気象情報 第2号

大雨と雷及び突風に関する渡島・檜山地方気象情報 第4号

大雨に関する青森県気象情報 第4号

秋田県気象情報 第5号(図)PDF形式

大雨に関する秋田県気象情報 第6号

大雨と雷及び突風に関する山形県気象情報 第3号

大雨と雷及び突風に関する新潟県気象情報 第4号

大雨と雷及び突風に関する富山県気象情報 第4号

大雨と雷及び突風に関する石川県気象情報 第4号

大雨と雷及び突風に関する福井県気象情報 第4号

雷と突風に関する静岡県気象情報 第2号

大雨と雷及び突風に関する岐阜県気象情報 第3号

雷と突風に関する愛知県気象情報 第2号

雷と突風に関する三重県気象情報 第2号

突風と落雷に関する大阪府気象情報 第3号

突風と落雷に関する兵庫県気象情報 第2号

突風と落雷に関する京都府気象情報 第2号

突風と落雷に関する滋賀県気象情報 第2号

突風と落雷に関する奈良県気象情報 第2号

突風と落雷に関する和歌山県気象情報 第2号

大雨に関する島根県気象情報 第6号

大雨に関する広島県気象情報 第4号

大雨に関する鳥取県気象情報 第3号

落雷と突風に関する愛媛県気象情報 第3号

落雷と突風に関する徳島県気象情報 第3号

落雷と突風に関する高知県気象情報 第3号

大雨と落雷及び突風に関する山口県気象情報 第4号

大雨と落雷及び突風に関する福岡県気象情報 第5号

大雨と落雷及び突風に関する佐賀県気象情報 第4号

大雨と落雷及び突風に関する長崎県気象情報 第3号

大雨と落雷及び突風に関する熊本県気象情報 第5号

大雨と落雷及び突風に関する大分県気象情報 第4号

落雷と突風に関する鹿児島県(奄美地方を除く)気象情報 第3号

沖縄本島地方気象情報 第1号(図)PDF形式

大雨と雷に関する沖縄本島地方気象情報 第4号

海上警報
海上警報の発表状況図

火山現象に関する海上警報(船舶向け)

台風情報
台風情報(全体)

竜巻注意情報

高温注意情報

地震情報(各地の震度に関する情報)

噴火警報・予報

霧島山(新燃岳) 火山の状況に関する解説情報 第88号

諏訪之瀬島 火山の状況に関する解説情報 第38号

口永良部島 火山の状況に関する解説情報 第109号

桜島 火山の状況に関する解説情報 第91号

草津白根山(白根山(湯釜付近)) 火山の状況に関する解説情報 第102号

浅間山 火山の状況に関する解説情報 第46号

十勝岳 火山の状況に関する解説情報(臨時) 第15号

降灰予報(定時)

天気分布予報・地域時系列予報

2週間気温予報
2週間気温予報地図表示

雨雲の動き(高解像度降水ナウキャスト)

今後の雨(降水短時間予報)

レーダー・ナウキャスト(降水・雷・竜巻)

アメダス(降水量)

アメダス(風向・風速)

アメダス(気温)

アメダス(日照時間)

気象衛星ひまわりによる黄砂や火山灰等砂じんの識別に用いるRGB合成画像
ダスト画像の色見本を表示
SATELLITE IMAGERY

紫外線情報(分布図)

潮位観測情報

波浪観測情報

各種データ・資料

防災情報提供センター

国土交通省 Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism

​​​​​​​​​​​​​​​​​​​
気象庁 Japan Meteorological Agency





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.09.19 01:22:35
コメント(0) | コメントを書く
[天象・気象] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: