全3123件 (3123件中 1-50件目)
だいぶ寒くなってきたので暖房(ファンヒーター)用の灯油を近所のホームセンターへ買いに行きました。車がない我が家ではもちろん自転車の荷台に赤い灯油入れ(正式名称知りません(^_^;))を乗せて運びます。灯油を入れてもらったら重いものなのでできるだけ短い距離の持ち歩きで済むように売り場のすぐ近くに自転車を止めておき、自分でがんばって持ち上げて積みますが、今日はまだシーズン初めの平日で私以外に灯油客は見当たらなかったせいか、売り場の担当さん(70歳代ぐらいの男性)に「重いから載せてあげようか?」と言われました。「はい、お願いします。」と答えたら、早速灯油を持ち上げようとする担当さんに「(灯油を乗せるから自転車を)持って押さえててね。」と言われたので自転車のわきに立ってハンドルとサドルを持っていたら彼はなぜか動かずに「こっちじゃなくていいの?」と灯油入れに手をかけたまま困惑の表情です。こっち?思ったより灯油が重くて大変だからもっと近く(=こっち)に自転車を寄せてくれってこと????失礼ながら担当さんの推定年齢から私が自分で持ち上げちゃったほうが良かったのかな…?と一瞬思いましたが続けて「いつものこっちじゃなくていいの?」と言われてそこでやっと気が付きました。私が自転車の右側に立っているのをいつもの左側じゃなくていいの?という意味で確認されているのだと。「いいですよ。」と言ったら「逆なんだ?」と返ってきて「はい」で終了です。久しぶりの「逆」は腹は立たずにちょっと懐かしい気分で右乗りネタが一つ増えました(笑)※補足:「逆?」に「はい」と返事はしても、言われるのに慣れているだけで、自分が逆とは思っていません(自分以外がみんな逆です😁✨✨)
2024年11月25日
コメント(0)
~引き続き缶切りの話です~その後、左右の缶切りは備品扉(仮称・店の厨房内の包丁などが収納されているケースの扉)の2本のフックに左側が左手用、右側が右手用と仲良く?並んで下げられるようになり、(以前は左側が右手用缶切りで、右側はあまり使われていないピーラーでした)収納時の配置で分かりやすくなったのか左右取り違え騒ぎには遭遇していません。(毎日出勤しているわけではないから知らない部分はありますが)そういえば、はじめに同僚のTさん(左利きアラフィフ主婦パート)へ缶切りを手渡した際右手用を(左手で)使うのと全然使い心地が違う的な事も伝えたけど、自分で左手で左手用を使ったことはなかったな…(※左手で右手用はある)と思い出して使ってみました。右手で右手用を使う「正しい」使い方を体感で知っているから反転させればいいだけのはずですが、缶のふちに缶切りを引っ掛ける要領に戸惑いました。結局は開封出来ましたけどうーん、まあ、左利きの人だったら大丈夫なんだろうな…ってのが正直な感想でした。それから…Tさんとシフトで一緒になる機会があり、ちょっと手の空いた時間帯に彼女に言われたのは「私、左利きなのに初めて左利き用の缶切り使ったんです。最初、ちょっとあれぇ??だったんですけど…はい、使いやすかったです。ありがとうございました。」なーんだ、左利きの人でも戸惑うのか…じゃなくて、左手が右手用を扱うのを覚えてしまったせいでしょう。きちんと初めから手に合った道具を使うのは大事だと思います。店で働いている日本外国問わず、これからを担う若者のみなさんにも缶切りでぜひ左右の違いと平等の大切さを体感して世界に広めていって欲しいと思いを込めて…いるけど気づいてくれるかな…?
2024年11月18日
コメント(0)
…前回からの続きです…缶切り右用左用の存在と見分けについて社員の人にも聞いてみよう!と思って店にお客さんが少い暇な時間帯に2本の缶切りをチーフ(20代前半の男性社員・仕事ができるタイプ)の目の前に持って行って差し出してみました。「チーフ、この違い分かります?」彼は何言いだしてんだろ?みたいな表情で「え?同じでしょ?」私「同じじゃないですよ。」チーフ「え?同じ缶切りでしょ?」私「同じじゃないですよ。」チーフ「え?だってこういう形でしょ?」私「違い、分からないですか?」(←ちょっと意地悪(^_^;))そしてやっと?チーフ「あー、右利き用と左利き用か?へえ、(店に缶切りが)2本もあったんだ?」※心の声:右利き用左利き用じゃなくて右手用左手用です。それに左手用は元々あった備品じゃなくて私が買って持ち込んだんですけど…あ、店長に了解とるの忘れてた…まあいいか(^_^;)私「(左右が)分かりにくいなら目立つ印か何かつけた方がいいかと思って…」チーフ「(持ち手の)※色も違うし(そのままで)いいんじゃない?分かるよ。」※補足:柄の部分が、右手用は赤で左手用は深緑色です。私「さっき、Aさん(右利きアラフィフ主婦パート)は間違って(左手用を)使おうとしていたから…」チーフ「Aさんだけでしょ?大丈夫でしょ。」そう言うとチーフは厨房からホールに出て行ってしまい、話はそこで終わりました。正直Aさんって、申し訳ないけど仕事ができるタイプの人じゃなく、そのあたりの能力事情はチーフも把握しているから「分かっていないのAさんだけなら、ほかの人は問題ない。」と言いたいのでしょうけど…チーフだってすぐには気づかなかったわけだし、仕事能力と左右性が分かっているかは別なんだよ~。それに、誰かが利き手と違う缶切りを手にするたびに「違う~、右(左)の人はこっち、こっち」と正しい方の?缶切りを持って追いかけるなんてのは勘弁してほしいです。頼むから人類のみなさん、缶切りの左右性に気づいてください<(_ _)>
2024年11月03日
コメント(0)
前回の日記から数日後の出勤日、左手用缶切りはどうなったかと思って店の厨房の包丁などが収容されている備品扉(仮称)を開けてみたら扉についているフックで缶切りの定位置に下がっていたのは左手用の方で元々あった右手用は別の、隅の方のフックに追いやられていました。あれから缶切りを使うポジションに入ったのが外国人青年のPさんと左利きアラフィフ主婦パートのTさんだけなら右手用缶切りの出番がなかったのかもしれないけど、目印用の黄色いシールも剝がれて無くなっているし左手用だと分かってもらえるかな?と思ったら案の定…その日は途中からそのポジションに入ったAさん(右利きアラフィフ主婦パート)が缶詰を開けようとしている右手に持っていたのは左手用缶切り!\(◎o◎)/!またもや慌てて「違います、右の人はこっち、こっち」と右手用缶切りを持ってきて左手用と交換しました。※心の声:左右性に気づかないのは日本人も外国人も関係ないのか…?((+_+)) (「HIDARI」って凹凸で書かれているんですけどね)…まだ続きます…
2024年11月02日
コメント(0)
前回の日記の続きです。買ったばかりの左手用の缶切りを持参して出勤したら、前出の外国人青年Pさんと左利きアラフィフ主婦パートのTさんが厨房内で隣り合わせのポジションにいるではありませんか!これはちょうどいい(^^)まずはTさんに向かって「左手用の缶切りを持ってきたので使ってください。先日彼(青年P)に使い方説明したけど言葉じゃうまく伝わらなくて、買ってきちゃいました。」と言ったら、彼女はT:「わー、うれしい♡。私左利きだから…あ、でもPさんのために買ってきたのよね。」私:「いえいえ、外国の人専用ってわけじゃないので、使ってください。」やり取りを見ていた若いママさんパートのKさんがK:「ええっ?Mさん(私のこと)って左利きなんですか?」と言ってきてちょっと面倒くさい説明をしないとかな…?と一瞬思いましたが(←ありがちです)すかさずTさんがT:「違うの、私たちのために持ってきてくれたの♡」と発言して済みました。※心の声:Tさんのぶりっ子(死語)がそのまま年取ったようなキャラは時々ウザいけど、こういう時は助かる(笑)その後はP青年にも声をかけてTさんと早速あーだこーだとやりながら使ってみていたのであとは左利きの人々に任せよう…とその場を離れました。ところがしばらくたってふと見たら、それを使って右利き外国人女性のCさんが缶切りチャレンジをしていたので「右の人はこっち、こっち」と慌てて元からある備品の右手用缶切りを持ってきて手渡しました。実は、分かりにくいんじゃないかと思って↓パッケージビニールについていた黄色のシールを↓ここに貼っておいたのですが、案外気づかないものなのかな…?…次回に続く…※補足:缶切り自体には「HIDARI」と凹凸で印があります。
2024年10月30日
コメント(0)
↓左ききの道具店さんでこれを買いました。↓ビニールカバーの開封口がちゃんと左側にあってすごいなと思いました。(当たり前かな?)買ったのは自分で使うためではなく(使ってもいいけど…by両使いの意地・苦笑)勤め先の飲食店に持ち込む目的です。退院から仕事に復帰してさらに国際的になった職場で某外国人青年の開店準備業務をヘルプした時です。彼は日本語はまだこれからで(母国語でないのに英語はできるけど)作業等を教えるのは動作が中心になります。缶詰の食材をタッパーにあけておく作業がまだだったので、「できる?」と聞いたら彼は「OK」と缶詰を持って上下をひっくり返し、ちょっと困惑した表情に。どうも「パッカン」式の缶詰しか知らないもよう。一般普及タイプ(=右手用)の缶切りを見せて「使い方わかる?」と言ったら困惑のままで彼はレフティさんっぽいから一応「右でやる?左でやる?」と聞いてみたけど使ったことない?道具なんて答えようがないわけで私の方で「左でやるなら、こういう感じね。押すのよ。」とやって見せてから彼に渡したけど上手くいかず時間も無いし結局私が缶詰を開封しました。この出来事での一番の引っ掛かりは「缶切りは押して使う道具じゃないのに、正しい使い方を教えられなかった」ことです。日本で変な道具に遭遇して全然使えなかったなんていう記憶を残してほしくないけれど右手用を左手で使うには仕方がない…?そうではなくて、左手用があれば正しいことを教えられる!とはいえ店長でもないのに自腹で道具を買って持ち込むなんて変人とか物好きとかおせっかいなどと思われないか…?と、葛藤も。でも先日の入院で思ったのは人間いつ何時どうなるか分からないのだからやろうと思ったときにやりたいことはやらないと…それに、働いている若い人たちはうちの子どもたちの世代で(バイトの高校生なんてもっと若い)左右平等作戦in小学校の続きをここでできる…?買おう!今後の経過もまた報告したいと思います。
2024年10月24日
コメント(0)
夏に受けた人間ドックで不具合が見つかって、入院&手術を受けていました。入院中の左右ネタです(^_^;)↓病院のパンフレットから入院中の1日の流れを説明したページで、入院患者が二人揃ってレフティさんです(箸を持つ手で判定)実際は、←っていう書き方も変ですが看護師さん1名と手術の際に先頭に立って仕切ってくれた方(役職名分かりません)が1名(お二方とも女性)レフティさんでした(ペンを持つ手で判定)患者側(=私)は、退院前日の夕方近くまで右腕に点滴を付けられて、食事の際に左手で食べていたのは、しょうもない「※両使いの意地」のせいです。※点滴がついている側の手で箸を持つ大変さなんて知らないよ、 という、どうでもいい自己満足(^_^;)さて、今回の入院はお産以来(20年ぶり)で、通院でも数年に1回ぐらいであまり病院に縁がなかったせいか、左手でペンを持つ医療従事者の方を同時に2人見たのは初めてでした。考えてみれば、1クラスに5,6人は左手で字を書く子がいた、うちの子どもたちの世代が社会の中枢で働く時代になっているのです。世の中はいつまでも同じじゃない、と思うと同時に医療機器などの設備機械は左右平等大丈夫?限られた扱える人が左右性が整備されているか気づけている?とちょっと心配になりました。
2024年10月06日
コメント(0)
今年のお盆休みは曜日の並びでずーっと土日祝みたいな日が続くため飲食店のパートのおばちゃんもどこかで休まないといけない、ってわけで今日休みで書くことにしました(笑)インスタで見つけた画像2種類からの感想です。↓まずはこちらシャツの胸ポケットが左側にしかない不平等が緩和されると思います。解消でなくて緩和なのは、初めから両胸につけりゃいいんじゃないかとか胸とお腹どちらが右でどちらが左で使い勝手の違いはどうなるかなどツッコミ点が見つけられるからです。すぐ成長してサイズアウトしてしまう子どもの自転車をレンタルでお得にいつも適正サイズを…というシステムですね。特定個人へレンタルするシステムを作るなら右乗り仕様車を作ってアイテムに入れて欲しいです。もっとも、この会社さん大昔に右乗り仕様車要望提案をしたら「認められない」と、ユーザーを前に却下してきた過去がありますから(過去記事で書いていますが探してリンクはご容赦ください)話なんか聞かないと思いますけどね。補足:右乗りとは自転車を左側で扱う(自転車動作が左利き=反転している)ってことです。※おまけの近況※全国展開チェーン飲食店でパートやってます。働く仲間は若い人(学生バイト)が多く、日本人のほか中華系、ネパール人がいてレフティさんも年齢、国籍問わず必ずいます(しかも少なくない。)ポジション内の仕事関係の機器は、動かせないもの以外は使いやすい配置にして構いません。(刃物やトングなど)右利き左利きの違いだけでなく右利きの中でも「使いやすい」はそれぞれらしく、道具レイアウトのバリエーションは豊富です。社会の構造も、右利きだから左利きだからではなく豊かな多様性を選択できる環境であって欲しいと思います。
2024年08月13日
コメント(0)
人間ドックに行って来ました。まず受付にて「(受診専用着に)着替えたら、血圧測定器で2回測って待合室でお待ちください。」血圧測定器は、筒?に腕を突っ込んでスイッチを押して作動中は動かないでください…な病院などでよくあるタイプでしたが、よく見ると機械の右奥、筒が乗っているプレート?の右の奥の方にもう一つスイッチがあって、(画像で説明したいけどアフィリエイトではさすがに見つかりませんでした。)脇に添えられた説明書きは「左腕測定の際にこのスイッチをご利用ください」そうだ!2回目は左側測ろう!と左右両腕1回ずつの計2回測ってみました。結果は右96、左101(低血圧なんです(^_^;))と若干の違いが発生です。ふと思ったのは、何で血圧測定器が右腕限定なのを医療関係の方々が変だと思っていなかったのだろう?利き腕や使い勝手に気が付かなかったとしても測定値の差異があるなら左右両側に注目してもいいのでは?…で、最近になって気が付いたから右奥にもスイッチを付けたってこと…?それなら、腕を入れる「筒」を真ん中にしてスイッチは左右対称の配置にした方がいいんじゃないでしょうか?左腕測定の際、右奥のスイッチは確かに右手が届いて押せましたけど右寄りに設置されている「筒」に左腕を入れる体勢はやや不自然でしたから。
2024年08月07日
コメント(0)
5人家族だった我が家も娘たちはすでに独立し、大学生の息子も友達と外食やらバイト先で賄いを食べてきたりで食料消費が以前と比べてだいぶ少なくなり、パンに塗るマーガリンも小さいサイズを買ってみたところ…左右平等実現してる\(◎o◎)/!バターナイフを差し込むための容器の蓋の穴が真下に来るように絵柄が縦長向きになっています。今まで買っていた大きい(標準?)サイズだと、以前の日記で書いたように → 両サイドあっても蓋を閉めると絵柄が正面なのはナイフが右側に来る場合だけで左側に持ってくると逆さ向きになってしまっていました。改善されたのかもともと小さいサイズはこうなっていたのか分かりませんけどやればできるじゃないですか!(笑)
2024年05月20日
コメント(0)
↓読みました。言い分…ですね。そうなるんですね。もちろん、ちょっとどうなの?と思う点が見つかりました。←要するにツッコミ(^_^;)(前略)右利き像は単一的でイメージしやすいものの、(中略)左利きは多面的かつ複雑であることが特徴です。確かに道具や環境が右仕様のみだと、左利きが仕方なく適応している部分はあると思いますが、右利きも単一ではありません。例えば、どこかに書いたかも…うちのダンナの場合、右利きですが紙類は左手で扱います。財布にお札を出し入れは左手なので、もしかしたら「左利き用財布」の方が使いやすいのかもしれませんが、現状が不便かもなんて本人は全く気付いていません。そういう右利きの人って、けっこういるんじゃないかと思います。また、少しでも目立つ左動作があると「左利き」分類にするのも複雑だと思わせる一因ではないか?と思います。ボール投げが左で箸が右な人は実は左利きで、ボール投げが右で箸が左な人も実は左利き?どちらか右分類でも良くないですか?(笑)第六章 「右利き社会」から「左利きにやさしい社会」づくりへ「やさしい」なんて遠慮しないで左右平等!と言ってしまっていいと思います。ところで、この章でとても気になったのは「左利き専用」と「ユニバーサルデザイン」。少し前の日記に書いたけど、「左利き専用」表現はやめましょうよ。左利きの肩書のある人専用じゃなくて、左手や左動作で扱いやすい構造の道具のことでしょう?「左手用」や「左用」ではだめでしょうか?それと「ユニバーサルデザイン」は左右平等とは別物です。だいぶ前から何回も書いているけど、「右手用のハサミが使いづらいと言う左利きの芸能人に、ハサミが握れない人でも使えるカスタネット型のユニバーサルデザインのハサミを手渡したテレビ番組」が、間違っているのは分かっていただけると思います。利き手を問わずに使えるものは「左右両用」とした方がいいのでは?(ハサミで刃の合わせを変えられるものは「左右両仕様」など)おわりに自分の「言い分」を言うと…(^_^;)右利きと左利きが「共感」は無理だと思います。私一人の中にも右利きの感覚と両使いの感覚と右乗り(自転車的に左利き)の感覚がそれぞれ相反して存在しているのに(具体的には、やはりどこかで書いていますが「不自由になった右手でも豆腐をつかめる箸を苦労の末作り上げた」方について、右乗りの私は尊敬&感動だけど、両使いの私は「左手で食べればいいだけじゃない?」と思った)全く別の人同士で、通じ合うとは思えません。だから、気持ちだの思いやりだのではなく物理的に左右両仕様を整備して平等につなげていくしかないと考えています。
2024年03月14日
コメント(0)
漫画家の鳥山明さんが亡くなったという報道が、テレビで流れています。中学校の同級生と高校の部活の1年先輩に「がっちゃん」とあだ名がついた女子がいたなあと思い出しました。(二人とも小柄で髪がショートのくせっ毛)ドラゴンボールよりもアラレちゃん世代です。なので、「かめはめ波」もいまいち分かっていませんが、有名スポーツ選手たちがポーズをとった写真から思ったのはもしかして利き手判定に使える?発射の瞬間に上に来ている手が利き手では?(サッカーの本田圭佑さんは左手が上でした)もっとも、そこに至る前のボール投げに近い動作で分かるかもしれませんが。鳥山さんのご冥福をお祈りいたします<(_ _)>
2024年03月08日
コメント(0)
ここ数年、2月10日は自分の中ではどちらかと言えば『ニットの日』でした。左側用品を忘れてはいませんが、思うことは書き尽くした感がありました。ただ、同じ内容の繰り返しになっても言いたいのは表現への違和感です。「左利きの人に使いやすい」ならいいですが、「左利きグッズ」「左利き用」としてしまうと「左利きの人限定道具」「左利きの人しか使ってはいけません」みたいです。左手や左動作で使いやすい反転構造の道具なだけなのに多数派(右利き)に「触れてはいけない」印象にしてしまうと「訳の分からない特殊な道具で自分たちには関係ない」と思われていつまでも普及につながらない気がします。「利き」ではなく「左投げ用のグローブ」「左手用ハサミ」「左手持ち急須」「左手書き向け万年筆」など具体的表現にして、動作には右もあれば左もあると多くの人に知ってもらうだけでなく道具が「左利き」という人間の肩書に対してではなくて動作そのものに有効なのだと理解に至らせる必要があると思います。おまけのひとりごと:そういえば「右乗りスタンド」(別名:左利き用スタンド)と表現してきたけど、「左足蹴り用スタンド」の方が適切かも。それから、今年は春節(旧正月)も2月10日ですね(笑)
2024年02月07日
コメント(0)
地元の図書館に↓こちらの本があったので見てみました。編み動作は、針を両手で持ち、利き手でない方(右手)に糸を持つフランス式で解説されていました。フランス式は教室で教わった方法なので、たぶん「正統派」ではないかと思いますが、現場の感覚?(昔の留学時代の中国で見たり、今でも編む動画で見かけるなど)だとアメリカ式(糸も利き手で持つ)で編む方も多いのでその存在に触れても良かったかも?と思いました。フランス式とアメリカ式、最初になじんだ方がやりやすくなるのでしょうか?利き手の利き度合いで選択が変わったりは無いのかな?と思いました。そして、著者さんが両手を使って編む棒針編みは、利き手による違いを感じることが少なく左利きさんにとってはむしろ始めやすいかもしれません。と書かれている通り、棒針編みは左右平等に近いだけでなく、両使いにも優しい編み方と言えると思います。
2024年02月01日
コメント(0)
まずは、この度の地震で被災された地域の方々にお見舞い申し上げます🙇31日も1日も仕事で(飲食業です)特別なイベントも無く年が明けたというより昨日の続きが今日って感じですが、報道を見て日常の有りがたさを再認識しています。さて、新大河ドラマ『光る君へ』主演の吉高由里子さんが、右利きの動作に苦労したそうで、番宣番組で「テレビ局は試練ばかり与える」と言っていたことについて考えてみました。役者さんが役柄に合わせるために痩せたり太ったり習い事や体験で技術や感覚を身に付ける努力をする場合もあれば、危険シーンにスタントマンを使ったり、技術が難しすぎて習得に無理があるので部分的に差し替え(ピアニスト役の手の動きを映す演奏シーンはプロに頼むなど)も多いにアリだと思います。吉高さんが本当に辛ければ、筆記は別の人の手でもいいのでは?(過去日記のどこかにありますが、海外ドラマでシャーロックホームズだったか、左利きの主演役者の筆記シーンは別人の手だったそうです)ところで、番組中で出たのは、「千年前がどうだったかなんて誰も分からない」ごもっともです。ですから、「紫式部は書くことが好きすぎて、右手が疲れたら左手で書き、寝る間も惜しんで書き続けた」って設定でもいいんじゃないでしょうか?それだけでなく、紫式部が確実に右利きだった証拠が無ければ、左利きだったかもしれません。ご本人に尋ねるわけにはいかないのですから、誰も本当のところは分かりません。時代劇だからといって必ずしも右動作限定にする必要はないような気がします。
2024年01月07日
コメント(0)
こちらの出来事→大谷翔平 ジュニア用グローブ約6万個を日本のすべての小学校へ…を知ってまず思ったのは大谷さん、すごい!よりも左右比どうしたんだろう?でしたが、心配いりませんでした(笑)記事の終わりの方にちゃんと右用2つと左用1つと書かれていました。改めて、大谷さん、すごい!(笑)…で、この際よけいなこと言ってしまいますが(^-^ゞせっかくだから右用左用ではなく、特注左右両用グローブを3つにしたら寄贈効果の範囲が野球の発展だけでなく、左右平等の展開にも及ぶのではないかと思った次第です。
2023年11月10日
コメント(0)
ちょっと前の日記で書いたこちらの本が↓図書館へ行ったときにあったのでもうそろそろ私が借りてもいいかな…?と借りて見てみました。先に結論:両使いには何も語れない((+_+))違和感もなければ、感動もないんです。たぶん、左利きだったら、分かりやすいと感動するかもしれないし、右利き的には反転の違和感や発見があるのかもしれませんが、どこを見ても、思うことは「そうだよね。」唯一、説明文で『※右利きの方は右手で持ち、解説写真は左右反転と考えてください。』とあるのに、「そうか、そういう説明が必要なんだな。」と思いましたが、一応、証拠?に左手で編んでみたところ、右手より下手なだけで普通に編みました。↓
2023年11月04日
コメント(0)
夏の終わりごろから、自転車を漕ぐとチェーンの空回りを感じるようになり、また先日は、停車してスタンドを立てた際にパチンと音がしたかと思うと何かが飛んだ気配に周りを見回すと、スタンド左側のバネが落ちているのが見つかりました。本体は乗ってまもなく丸9年になるからそろそろ買い替え時期なのかな?と思いながら頭の中を占めるのはスタンドの件。ママチャリの場合、新車を買うともれなく一般普及型タイプのスタンドがついてきます。なので、私が新車を買うと新品のスタンドが確実にお払い箱になります。できるだけ今あるものが修理で済めばそんな事態は避けられるのですが、スタンドもバネが飛んでるとなるといったいどうしたらいいんだぁ~~~~~~((+_+))(←大げさ(^_^;))てなわけで、いつものホームセンターへ。応対してくれたのは20歳代ぐらいの若いお兄ちゃん店員さんです。不具合を説明すると、「空回りはチェーンが問題ではなくて後輪を取り換えなければいけない」そうで1万円程度かかるとのこと。そんなにかかるなら新しい自転車を買った方がよさそうだけど即断できなかったので「新しいのを買うか1日考えたいので、スタンドのバネだけ取り付けてください。新しくなっても使うものなので。」と言ったら、お兄ちゃん店員さん「え?何で?」と不思議表情に。でも「右乗り用なんです。」と言ったら、すぐ分かってくれ、バネの向きを間違えずに取り付けてくれました。(→過去にはこちらの日記のようなこともありました)翌日、宣言通りに1日考えて新車を買うと決め、また同じホームセンターへ。昨日のお兄ちゃん店員は不在のようで60歳代ぐらいの見たことのある男性店員さんが応対してくれました。スタンドの移植?もすんなり了解してくれたので話が通じるかと思って「(右乗りスタンドの)新しいの、ありますか?」と聞いたら、返ってきた答えは「ありますけど、左利き用はありません。取り寄せです。」それじゃ、無いのと同じです(苦笑)でも取り寄せの発注曜日や必要日数など詳しく教えてくれました。そして、購入車の調整等が終わり受け取る段階になりました。なぜか一般普及型スタンドが前かごに乗っています。もらってもどうしようもないので、先の店員さんに「これ、使えないのでどなたかに活用していただけませんか?」と伝えたら、「処分しておきます」と言われました。やり取りは以上ですが、はじめ「これがいいかな?」と選んだ自転車に付いていた一般普及型スタンドは、↓こういう着地面に爪があるタイプで、それを外して一番簡単なタイプ(しかもかなりの中古)を付けるなんてちょっと悲しい感じがしたので↓元の一般普及型も簡単なタイプだった自転車を選びなおしました。 (今回は後ろのかごも「移植」です。)
2023年10月06日
コメント(0)
某テレビ番組のテーマはハサミで、草刈正雄さん演じる主人公?が雑巾を縫うのを導入?にハサミと関係する文化芸術(アメ細工、切り紙絵、生け花)を紹介する構成です。草刈さんが針もハサミも左手で扱っているのは、右手使用の強要でなくていいのですが、左手で右用のハサミを持って折り紙を切り落とすシーンが切り紙絵スペシャリストの紹介と前後するように入っているのにはかなり疑問を感じました。専門家の方は、ハサミを道具より手の一部のような感覚で扱っている発言をしていますから、もし左手でハサミを扱う方だったら、左手用のハサミでないと出来ない繊細な作業と思われます。一方、草刈さんはただ切り落としただけですから、左手で右用のハサミを持っても可能だったわけです。そこを一緒に並べてしまうと、ハサミに左右の違いがあり、高度な作業ほど手に合う側のものでないと上手く切れない事実がうやむやになってしまいます。ハサミを番組の題材に取り上げるなら、左右性の解説を必ずお願いします。
2023年09月07日
コメント(0)
地元の図書館の蔵書検索をしていたら、なんと、↓前回の日記に書いたこの本がすでに蔵書にあり、しかも貸し出しされていました。対応の早さ、素晴らしいです(^^)見てみたいので予約希望を入れようかと思いましたが、やめました。私が借りたせいで本当に必要な人が手に取れなかったらいけません。そのうちに、たまたま図書館に行ったときにあったら見てみようと思います。
2023年08月18日
コメント(0)
そういえば昨日は8月13日だったと思い出して「左利き」検索をしてみました。ネタ的な話題はほとんど引っかからず、見つかったのは、道具関連の広告や道具系解説が少々で、「左利き用じゃなくて、左手用!」と言いたい以外は特記したい点もなく、左右問題の観点は天才説や特殊能力ではなく物理的方向に落ち着いてきたと解釈してよいのでしょうか?さて、こんな催しがあるそうです。→第31回関西館資料展示「左手をご覧ください!-左利きというまなざしで、見えてくる風景-」利き手の違いは何かと多様性と結び付けられることは多いですが、右利きだけじゃなくて左利きの人もいる、とか左利きの人にも不便じゃないように誰でも使える様式でないと、なんて何で右利きor左利きで多様になるんでしょうか?動作は右か左かの2種類だけで、多様ではありません。また左利きの不便はそこに存在しますが、左利きがすべて左動作とは限らず右利きがすべて右動作とも言えません。世の中は、左右どちらの動作方法でも不便でない環境が必要なだけです。※おまけの近況:転職後に社保加入パートになりました。今までより労働時間が増えて、その分まったりする時間が減ったけど、自分の保険証がある(だんなの扶養でない)ことで、自分の人生の時間を自分で使えている気がします。
2023年08月14日
コメント(0)
こちらのブログの7月20日の記事で知った↓この本の存在です。よくぞ出版してくれた、と思います。編み物は覚えるまでが大変なことと片手で針を持つかぎ針編みは利き手でないと難しいのに何で教本が右側一辺倒なのかと書いてきたのを解決してくれた感じです。本によって左手でかぎ針を持ちたい人が助かるのはもちろんですが、編み物をやらない、動作を知らない人にも編み物に左右性があることを伝えられます。自分は左利きに化けられる右利きで箸もハサミも包丁も左手で使えますが、かぎ針は右手です。編み物が好きだからそこは利き手なんだと思います。もっとも、かぎ針よりは両手を使う棒針の方が好きでそちらは右で進んで左で戻る(はじめはフランス式の右で編み、端まで行ったらひっくり返さずにアメリカ式の左で編む)ってやってます(笑)
2023年07月21日
コメント(0)
ママチャリ後輪のタイヤがすり減ってきたのでタイヤ交換をしてもらおうと、いつものホームセンターの自転車売り場へ行ってきました。応対してくれた店員さんは定年後の再雇用って感じの60歳代半ばの男性です。やりとりの会話や修理状況には特記する問題も発見点もありませんでしたがどうしても気になったのは、私が止めた自転車を店の奥の修理場所へ移動する際も修理後にそこから出して来るときもスタンドを立てた状態のまま引きずるんです(苦笑)ご自分の仕事場で売っている商品なはずですけどスタンドの右側にロックがあってそれを外せば自転車を転がせる状態にできるって知らないのかな…?
2023年05月19日
コメント(0)
3月でもともとの勤め先は退職し、新しい方1本にしたので、転職した形になりました。正直な気持ちこの年齢になって新しいこと始めるとは思わなかった、です。普段そんなに年齢を気にしているわけではありませんが、ふと気づくと転職先で周りの人たちはほぼ自分より若かったり、そういえば昔の勤め先でそこそこ年上だった彼女は体力面で気を遣われていたけど今の私より若かったような…?とか。元気で動けるのをありがたく思います(笑)さて、仕事の厨房にてパートリーダー的な女性から新しい仕事を教わる際に、「右利きですか?」と聞かれたので「はい!」と答えたら「じゃ、これはこっち側に置いてこっちでこうするとやりやすいですよ。」と言われてしばらく作業をしていたら、また先の女性が「Mさん(私の名)、左利きじゃないですか!?」と言ってきたので「いろいろです。」と言ったら、「いろいろって方いますよね。字は右で書くけどボールは左とか…」私の場合はそういうパターンではないけど、最近、ツッコんだり説明するのが面倒になっていてそのままにしました。左右問題に対して以前ほど細かいことにいちいち反応しなくなったのは年齢が関係あるのかと思う一方で人生の残り時間を考えて何か動き出した方がいいのかとも思います。
2023年04月19日
コメント(0)
某テレビ番組で知りましたが俳優で作家の加藤シゲアキさんが舞台で作家を演じるそうです。こちら → 「エドモン~『シラノ・ド・ベルジュラック』を書いた男~」が、加藤シゲアキ主演で、2023年4月に東京・大阪で上演される。サイトの写真では、役の扮装の加藤さんが左手に万年筆を持っています。番組で放送されていた他の劇中シーンでも書く時にはつけペンのような筆記具を左手に持っていました。左手用の万年筆も無いわけではありませんが、その時代に左右性を考慮されたペンがあったのか?となると、あったとは考えにくいと思います。だからといって、普段左手でペンを持っているらしい加藤さんに右手で持てとも言いたくはありませんが、一般普及型右手用万年筆類が左手でも同様にガンガンスラスラ書きまくれると思われたら…?書くことに関しての左右の違いに気づかない人が増えるだけでは?役のモデルとなっている実在の人物が何利きかは分かりませんが、できれば劇中では左利きということにして、ペンを持つシーンのどこかで、「作家だから特注の左手用万年筆を持っているのさ。」的なセリフで左右性を表現していただけたら…と思います。
2023年03月31日
コメント(0)
WBCもいよいよ準々決勝です。活躍しているヌートバー選手の話題になっているパフォーマンスでペッパーミルを扱う時、利き手は上か下か…?基本利き手が上でしょうけど、生活の利き手よりも優先されるのはバッティングの左右と思います。右投げ左打ちのヌートバー選手はパフォーマンスで左手が上です。左打ちのバットの持ち方&動きとペッパーミルを扱う動作が似たパターンだからでしょう。
2023年03月16日
コメント(0)
Wワーク先の全国チェーン系飲食店にて。レフティー面接官氏は店長ではありませんでしたが、教育担当もやっているようで、今のところ店に時々顔を出します。先日、彼に仕事を教わりながら一緒に作業をしていたら、お偉いさん?(初めて見た50才代位の男性)が私に[左利きですか?]と声をかけてきました。ついにツッコミが現れたな…[いえ、いろいろです。]と答えたのに、再度[左利きですか?]と言ってくるので、面倒なヤツと思って[包丁は右です。]と言ったら[なら、Sくん(レフティー面接官氏)と同じだね。]とお偉いさん。隣にいた面接官氏は[ボクは包丁も左です。]と返事……で終了。なんて内容の無い左右話をしてしまったのでしょう?😱!それと、ツッコミ入れたがるのはやはりある程度以上の年齢層のようです。
2023年02月04日
コメント(0)
NEW勤め先飲食店の研修が始まりました。今のところ左右性で説明があったのは、海苔の上にご飯を乗せていく作業で左側に壁を作って右手でご飯を広げる動作を、「右利きのやり方だけどね…」と前置きがあっただけでした。厨房内のハサミはすべて右手用ですが、食材パッケージの開封のみに使うようで理想とは違いますが用は足りるといったところでしょうか。もしかして左右関係の混乱?はデザートメニューのソフトクリームの巻き方向で、機械から自然に出てくるのが自分の予想と反対周りで形を作るのが難しい点です。結局、自分の手の使い方はランダムで、そのうち誰かから何利きかツッコミが入るかもしれませんけどまあいいか…です(笑)※おまけ:今度の店も家から自転車で行ける距離にあって、同僚として知人に遭遇するのは想定していましたが、まさか息子(高3)の同級生で中学の部活(野球部)が同じだった子と一緒に働くようになるとは思いませんでした。思わず「Kちゃん?」と声をかけてしまい「M(私の名)です。」と名乗ったら、「分かりましたよ。」とさわやかな笑顔で答えてくれました。感動~(笑)
2023年01月15日
コメント(0)
新年のご挨拶も時期を逃してしまい、寒中見舞い的に今年もよろしくお願いいたします、です終わりの方は、14年近く続けたポスティング仕事を辞めました。配達物を自転車に積んであちこちに行ったので、右乗りネタも出尽くし感があるくらいずいぶん発生しました。自転車に乗るのをやめたわけではないので、また気づいたら書いていきます。始まりの方は、去年面接をしたダブルワーク先に採用されて、新しい勤め先ができました。研修等はこれからなので基本右動作でいこうと思いますけど、忙しくなったらいつどちらが出てくるか分かりません。両使いでよろしいかと思います(笑)※どうでもいい余談:12月末、同時進行でないとはいえ、ポスティング、もともとの飲食店、工場、ダブルの飲食店と、所属している仕事先が4つありました。1か所でちゃんと稼げている方々はすごいと思います(^^)
2023年01月11日
コメント(0)
本業パートのシフトが減った分を補う手段として年内ド短期バイトに某食品工場へ行ってきました(前回の日記の面接先とは別です。)食材を扱うのは本業で慣れていますが、工場のライン作業は未知の世界で…企業の事務室にて衛生管理などについてのビデオを見てから、上から下まで白い作業用衣服一式を身に着けものすごく手洗いをしてから現場へ入場すると、待っていたのは大勢の働く人々と何本ものベルトコンベアーです。まず与えられたポジションは「お弁当の肉の上にたれを乗せる作業」でした。↓この道具で大きなステンレス缶に入っているたれをすくって肉にかけるだけの動作ですが、対象がどんどん動いて行ってしまうので素早くやらなければならない焦りからたれのべたべたが手(手袋してます)に移って器具が滑り片手ではつかみきれずに両手で持っていたら、外国系のラインリーダーの女性に「アナタ、何デ両手デヤルノ?ソンナ人イナイヨ。カタテ、カタテ。」と、注意されました。かと思うと別の作業(錦糸卵を広げて乗せる)では「両手デ、コウヤルネ。」との指示。また上記器具を使って違うものをすくって乗せる時に「コッチノ手ネ。コッチ、コッチ」と別の外国系先輩従業員になぜか右手を指定され、次の刷毛を使ってたれをのばして塗る作業では先の作業で右手が疲れたため左手を使ったけど特にツッコミはありませんでした。ー感想ー工場の仕事はもっと動作が限定されていて利き側に影響があるのではないかと思っていましたが、意外とアバウト(人や作業内容によってまちまち)と思いました。(一つの工場で数日勤務しただけで、一例に過ぎないのは承知しています。)左右平等面で考えられるのは、どんな作業の担当になるか分からないので、利き側で心配な場合は気軽に質問や相談ができたり指導担当の従業員に利き手による動作の違いを認識させたり、極力使用する側を限定させないよう会社の方針として決めてはどうかなと思いました。
2022年12月27日
コメント(0)
パート勤め先の飲食店の改装後の状況は芳しくなく、私のシフトもかなり減ってしまったのでWワーク先を探そうと某飲食系チェーン店に面接に行きました。面接官は40歳代ぐらいの男性で私と向かい合いで座る間にある机の上には脇の方にパソコンが置かれ、正面には書類があって、話をしながらチェック項目でもあるのか左手で持った印鑑を押しています。もしかして…?と思ううちにペンも左手で持って書き込み……やはりそうみたいです。もしこの人が店長だったら左右平等作戦できるんだろうか…?それより自分は何利きで働こうか…?右をまず出して、左も出た時「左利き?」と聞かれたら「両使いです」と堂々と宣言(大げさ(^_^;))するのが理想!で、面接の結果は正式な書類はまだ届いていませんが、飲食関係の経験者であることと、勤務希望時間帯を人手が足りなそうなところにしたせいか、「もう採用です。」と即答を頂きました。書類が来るまでは採用決定の証拠はないわけでやっぱりすみませんでしたなんて言われないだろうか?でも失業しているわけじゃないから…と思ったりしていますが、一方で新環境で新たな左右ネタがあるかも…?とかすかな期待もしています。おまけの別件:サッカーワールドカップ終わりましたね。メッシさんおつかれさまです。過去日記で書きましたが、彼の半生を描いたドラマで、幼少期を演じた子役が自転車を左側で持っていたのがとにかくうれしかったです。
2022年12月20日
コメント(0)
過去日記で書いた(こちらです→最近の素朴なモヤモヤパート勤め先の飲食店にて行方不明になった左手用ハサミはなぜか一緒に行方不明になった(というか切れ味が悪くなったと新しいものに替えられた)右手用ハサミと一緒に客席側にある在庫収納庫に置かれていました。今朝、オープン前の準備中にドリンクバー用飲料パックをハサミで切って開封していたら、そばにいた契約社員のAさん(アラフィフ男性)が「左手だと切りにくそうだね。」と話しかけてきました。私「これ左手用ハサミなんですよ。」Aさん「え?どう違うの?」右手用もすぐそこにあったので並べて見せて「どう違うんでしょうか?」と、クイズ開始です(笑)Aさんは刃の合わせの違いはすぐに分かり、さらに合わせが違うとどう違うのかも知りたいみたいなので、かつて小学校で先生に説明したのと同じように→(ちょっとだけ狙い通り?・その3)左手用ハサミで(扱うのは右手で可)線の通りに切ってみるよう伝え、「ずれてる!」と体感してもらい、私「ハサミのこちら側から(線を見て)切ってみてください。」Aさん「(線の通りに)切れる!」また一人、左右教育修了者が誕生です(笑)※切りにくそうに見えたのは、単にパッケージが硬くて気合入っていたせいだと思います。
2022年12月03日
コメント(0)
パート勤め先の飲食店の店長が変わって、今度の人はやたらと爪の長さのチェックに力を入れています。長い爪はもちろんご法度ですけど白い部分がほぼ無い状態を要求されるのもちょっと困ります。(以前勤めた某全国チェーン飲食店のマニュアルだって「爪の長さ(白い部分)は1ミリ未満」って決まりだったのに)先日、仕事に行く直前に爪を切るのを忘れていたのに気が付いて慌てて爪切りを手にしてふと思ったのは…とっさに行うのは利き手の爪を切ろうとする方か?(爪切りを持つのは非利き手)それとも爪切りを持つのが利き手か?(切られるのは非利き手の爪)統計を取って傾向を調べたら利き手テストの項目に利用できるかも?と思いました。でも本当はそんなドタバタで爪を切るのはいけませんね(苦笑)
2022年11月03日
コメント(0)
パート勤め先の飲食店の客席には卓上用の調味料が置かれています。そのうちの醬油さし↓の側面に貼る「しょうゆ」のラベルが以前は注ぎ口の真下だったのに、注ぎ口が左側を向くと正面に見える位置に変更になりました。右手で持って注ぐのに自然なビジュアルってことです。店長は「この方がいいだろう?この方が…」と、右手で注ぐ動作の実演を繰り返して従業員のみなさんに説明していましたが…何でそんなに右手で使いやすい方法ばかり考えるんでしょうねぇ?箸も醤油さしも右手って、右手忙しすぎませんか?右手で箸を持ちたいなら醤油さしは左手で扱った方がイケイケどんどんで食べられるのに(笑)
2022年10月27日
コメント(0)
パート勤め先の飲食店で、週明けの仕込みは前週末の来客で食材が出尽くすせいで平日の割には多くなります。同僚パートのSさん(アラフィフ女性)が、皮むき作業が時間内に終わるか…?な量の野菜を抱えていたので「これ、私やります」と一部を引き取ったら彼女は「え?」と一瞬不思議そうな表情に。でもマイピーラーを取り出して作業を始めたらそれ以上のことはなく仕込みは終わりました。おそらく、Sさんが不思議そうな表情になったわけは店の備品にエバーピーラー(右手用)は1本しかないから単純に私が作業交代を申し出たと思ったのでしょう。備品が使用中か空いているかを気にしないで作業に加われるのは自分グッズ持ち歩きの便利な点です。左手用だけが持ち歩きに向いているわけではないですけど備品と同じ物を持ち歩こうとは余り考えないでしょうから悪いばかりではない気がしました。
2022年10月24日
コメント(0)
パート勤め先の飲食店へは欠かさずピーラーを持参していますがほぼ出番はありません。仕事の割り振りの関係で仕方ありませんが、目の前で他の人が店の備品の一般普及型(右手用ってことです)のピーラーで仕事をしているのを見るのはちょっと複雑な気分になります。幸い?ピーラーは家庭でも使う道具で家庭では仕事場と反対に毎日のように出番があって大活躍です。なので買った意味が無いわけではないけど…もし仕事でしか使わないものでわざわざ買った自分にそれを使う仕事が回ってこないで何も考えずに店の備品を使えばすむ同僚ばかりが関わってその仕事の能力が上がっていったとしたら…?なんだかねぇ…大人でもそうなのに子どもが使う側に合う道具がないせいで経験や体験が欠けてしまったら将来の選択や能力の発揮の機会にめちゃくちゃ不利な影響があると思うのですが…小学校ぐらいから授業で間違い探しの絵みたいなのを使って「左右不平等環境を見つけなさい」なんてテスト問題を解く環境を作れないものでしょうか?
2022年10月19日
コメント(0)
飲食店での仕事中の話ですお盆↓を、片付けるのにそのまま重ねるのではなく立てて置く棚のようなスペースがあるのですが↓お盆の淵と窪み部分の形状がこのようになる向きで置いたら[↓この向きにしてくれと]店長に言われました。さらに「Mさん(私の名)にはその(前者の)方が(手に)取りやすいかもしれないけど」とも。う~ん…左右の違いを言いたいのは分かるけど(店長は私が左利きだと思っている)何でも右手で扱いやすい向きにしたら右手が忙しくなり過ぎないのでしょうか?(例えばお盆を右手で取り出して、すぐに盛り付け作業の動作で右手に箸やトングを持つ場合など)左手でお盆を取り出せば右手で違うことにすぐ取り掛かれるのでは?なんて両使いの考えに過ぎないのでしょうか?
2022年10月01日
コメント(0)
パート勤め先の飲食店で…店舗改装後の新体制になって本店から異動してきた社員のMさん(アラフィフ男性)に営業作業中「左利きなんですか?」と突然言われました。箸を左手で持てばそう思うのでしょうけど彼の隣で作業をする機会はすでに10回20回じゃないはずですが何で今になって急に言う…???????ちょっと思い出したのは今の店で働きだした5年ほど前、左利きを話題にしたのは当時60歳代の方々でした。「左利きは頭がいい」と。今40歳代の方々は左利き特殊扱い話題はしません。左右が物理的に違うと知ってはいるけど具体的には分からない感じです。同僚Kさん(女性)「ハサミって右と左違うらしいですよね」店長(男性)「それじゃだめだ。えーっと左だからこういう感じで…」(←と作業の説明に左右の違いを考慮してくれるが、見当違いだったり、作業結果だけ教えてくれた方が自分で解決できて時短になるものが多い)30歳代以下の方は特に何とも言いません。気持ち部分で左右当たり前なのはいいですが平等環境が整っているか考えていけてるのかは気になります。…で、自分の場合は、左利きなのかと聞かれたら「はぁ~…」と曖昧な返事をします。「はい」だと嘘になるし(右寄り両使いで左利きの肩書はありません)「いいえ」だと変人扱いされたり面倒になるからです。何で左手を使う人は左利きじゃないといけないのだろう?が子どものころからの疑問です。
2022年09月26日
コメント(0)
こちらの記事 → なぜ車の免許で「原付バイク」に乗れる? 原付免許では車に乗れないのに… 複雑な免許事情とはを読んで…車の免許さえあれば右側で2輪車を扱えなくても乗っていいのは悪くないですが(自動二輪の試験は車両を右側に持って取り回しの実技があるそうですね)エンジンがついているかいないかでオートバイと自転車を分類してオートバイは免許制でいいから、両者とも左側でも扱える構造の車両にしてほしいと思います(^^)
2022年09月10日
コメント(0)
出勤時には必ずmyピーラーをポケットに忍ばせていますが毎日出番があるわけでなくたまの使う機会に取り出して作業していたら店長と社員のAさん(ともにアラフォー男性)の「エバーピーラーのmyピーラーだって。すごいよな。」と、どういう意図なのか分類できない会話が聞こえました。単なるパートのおばちゃんが自分専用道具を持ち歩いているのが仕事熱心?料理人を気取ってる?わざわざ自腹で買う?負けず嫌い?その他…?とでも言いたいんでしょうか?物理的に同じ仕事結果になる道具を求めたら自分購入に至っただけで持ち歩いているのは自分以外にも使いたい人がいたらいつでも取り出して貸せるようになんですけど…。左側用品が普及しない理由の一つに「特別グッズを持ち歩く自己アピールと勘違いされる」があるんじゃないか?と思いました。右か左しかないんだからいいかげん、左側用品を当たり前にしましょうよ!(^^)/
2022年09月08日
コメント(0)
こちらの記事 → 後部座席が丸ごとテレワークスペース 日産とイトーキ、モバイルオフィスカー「MOOW」を共同開発 22年度中の発売を目指す↓に出てくる写真(上記サイトより拝借です)を見てテーブルが左手書き仕様だ\(◎o◎)/!と思ったのは私だけでしょうか?↓このタイプの机付き椅子が、右手書き専用構造で左右不平等だと言われて久しいですが、時代が進んでテレワークになったら逆に左手書き専用構造で左右不平等?(笑)
2022年08月30日
コメント(0)
パート勤め先の飲食店でmyピーラーを使っての大根の皮むきをする機会は思ったよりすぐに来て、10本を一気にガーっといきましたが、表面がガタガタにならず、きれいにできました。(仕上がりが)本当に違う…\(◎o◎)/!ちょっと残念なのは、やはり営業中の(仕込み時間ではない)仕込みだったため隣に他の従業員が誰もおらず、「手に合う道具による作業結果の違い(良さ)」を宣伝できなかった点です(^_^;)~本日のまとめ~左右平等取り組みで、自分の不便は主に自転車で左利きの肩書がないから(ピーラーは左で使っているけど他は右寄り両使い)気付かれず理解されにくいと思っていましたが、手に関しても大差ないと思いました。周りの人が注目するのは「左手が目立つ動き方をしているか」だけで、道具の使い勝手や作業結果に影響あるかなんて分かっていません。また、この度のピーラーは右手用に多少慣れてから左手用を使いましたが、大根のやや曲がっている部分など手首の角度調整が必要なところは右手用使用時に「工夫」した感覚で使うと上手くいかなかったりして余計な「工夫」が身についていたと気が付きました。右手用のハサミを使い慣れてしまった方が左手用を使いづらい(使えない)のも同様ではないかと思いました。左側用品が必要な方はできるだけ左側用品を使って右用との違いを周りに理解させられるようにして欲しいです。…自分も次の作戦を考えています(''◇'')ゞ
2022年08月24日
コメント(0)
左側用品のピーラーはすでに手元に届いてます!↓ただ、パート勤め先の飲食店のシフトや仕事内容の割り振りの都合でピーラーの出番がすぐにはなく、勤務中にポケットに忍ばせるだけで終わること数日…昨日やっと発生した使う機会は営業途中の「(食材が足りないから)少しでいいからすぐにやって!」への対応でショウガとレンコンの皮むきを少々。ショウガは表面が凸凹なので切りやすい、ぐらいの表現ですがレンコンの方は、めっちゃ素晴らしい切れ味!本当は仕込み時間帯に大量の大根の皮むきを他の人たちとの隣でやって見せて「手に合う構造の道具はきれいに作業できるものですよ。」という展開に持っていきたかったのですがまた後日ってことで…ふと思ったのは退勤時間になってピーラーをポケットに戻す際、遠目で見たら、右用と左用なんて分からないだろうから、備品を盗んだと思われないように言っておいた方がいいかも?そばにいた店長(アラフォー男性)と契約社員のKくん(アラサー男性)にmyピーラーを買ったと見せながら言ったら、店長は「左利き用?いくらしたの?」と私に質問してその答えを聞いてからKくんに向かって説明するかのように「左利き用って右用とちょっと違うんだよな。」何がどう違うか店長だけでなくみなさんにこれから教えてあげるわよ~(^^)上から目線込みの今後の抱負を心の中でつぶやきました(笑)
2022年08月22日
コメント(0)
パート勤め先の飲食店が改装して規模が変わり、仕込みが増えた影響か先日、店長がエバーピーラーを買ってきました。切れ味が良くてすごいと感動して私にも使ってみるよう勧めてきたので大根の皮をむいてみたら確かにスーッときれいに切れます。ひとむきだけならそれで良かったのですが、ガーっと連続して勢いよくいくと向きの問題なのか引っ掛かりが多くなり、大根の表面がガタガタに…これはmyピーラーを買うしかない!↓左右の違いを一人でも多くの人に分かってもらうためにもできるだけ左側用品に接する機会があるよう身近な存在になるよう早速購入手続きを取りました。到着したら店に持ち込んで作業結果や周りの人々の反応を報告したいと思います(^^)/※おまけの反省:今日久しぶりにパソコンが復活してパソコンから書いていますがスマホから投稿の前回日記の写真が大きすぎる((+_+))…やはりスマホからの写真はやめようと思います(^_^;)
2022年08月14日
コメント(0)
実は…コロナになっていました😨息子(高3野球部)の夏が終わった日、サポートと応援で体力使い果たしたかも…?💦かなりの疲労感で横になっていたら夜になって発熱し、翌日診察してもらったら感染してました😱(朝から病院探しまくって、昼過ぎにキャンセルが出てやっと予約できたのは、熱があるのに夏の晴れた日の午後、自転車を30分こいで到着した先でしたが、それでも診てもらえただけラッキーだったかも?)熱はmax38度2分でしたが、とにかく喉が痛くて一番ひどかった時はヤク◯ト1本飲みきるのに何十分かかった?ってほど飲み込みが大変でした。…で、感染数日後に都道府県さんからパルスオキシメーターが届きました。クリップみたいに人差し指を挟んで血中酸素飽和度と脈拍数を測る道具です。例によって(^-^ゞ挟む動作が利き手?それとも挟まれる指が利き手側?と素朴な疑問が発生しまして…同封された説明書の写真は左手で道具を持って右手の指を挟んで測る想定のようでしたが、実物では、数値が表示される画面が縦並びにもなるし横に並ぶのも右手左手どちら向きパターンも出てきて左右性いけてる!と思いきやなぜか出てき方がランダムで(右手を挟んで表示が左手向きやその逆など。正しい場合も有り)残念な左右性?(笑)
2022年08月02日
コメント(0)
ブログ放置ぎみの原因はパソコンが壊れたのと(スマホから書いてます)息子の部活(野球)が最後の夏の大会で親も体力勝負みたいになっているせいです☀️😵💦(野球場って交通が不便なところにある上、集合時間が早いと確実に始発(´ρ`))で、左右ネタです(^-^ゞ過去日記で(探してリンク貼はご容赦くださいm(__)m)※後日見つかりました→『サウスポー』で気になること(12年前の日記でした・笑)ブラバンの応援の定番曲に[サウスポー]ってあるけど、応援は攻撃側のものなのに、何で左投げ投手(相手?)の曲を使うのだろう?と素朴な疑問を書いたことがあります。この度、息子の学校でベンチ入りする選手が自分で好きな応援曲を選ぶのに、2人いる左投げ左打ちの選手が両者とも選んだのは[サウスポー]でした。右投げ左打ちの選手もけっこういるので、[投げるのも左側の自分が打つ時の応援曲]で選んだ?と、長年の疑問(大げさ(^-^ゞ)だった[サウスポーの正しい使い方]が解決しました?!(笑)
2022年07月16日
コメント(0)
こちらです → 【24】店長・リックェのフラコト「左利きについて本気出して考えてみた」日常環境についての話題は「きょうせい」なんて言葉も出てきてまだそんなこと言ってるのか…((+_+))でしたが、ゲームキャラの話…戦う系のもので、キャラに利き手設定があって戦い方に反映させている?:一例で、右利きと左利きのキャラが向かい合って利き手に剣を持って戦うと剣がぶつかり合うだけだが、体勢を少しずらすと相手に届いて倒せる、ことからゲーム制作者は利き側を意識しているのではないか?ってのがありました。ゲーム制作に関わっている方は左右の動作の違いを把握しているなら他の業界(食品パッケージデザインや公共設備のボタン配置設計ほかいろいろ)の左右平等アドバイザーもできるのでは?と思いました。ちょっと残念だったのはシャツを着る時、先に袖を通す手は右か左か?を話題に挙げて違いに気づきながらあまり深く掘り下げなかった部分です。本当の利き側や左右性ってどちらの手で箸やペンを持つかよりもそういうところに現れて違いによる便利や不便についても片手の動作だけより体全体の連動で生じる方が環境改善が難しいと思います。で、初めに出てくる話題ですがネタバレになるので最後に…(^_^;)・寄生獣のミギーは、なぜ海外では「レフティー」なのか漫画のページの進行方向で、海外版は反転する必要があったせいだそうですが、最近は反転しないでそのままも多いとか。ひとりごと:「反転時代」の作品を数多く読んだ海外の方が訪日して 「日本人は左利きだらけかと思ったら違うじゃないか?!」 って思わなかったのかな?
2022年06月17日
コメント(0)
こちらのサイト → 左利きさんに朗報! 文字を書くときの不便さをまるっと解消できるペン「Curva Pen」で紹介されているのはペンの先端が個性的な形になっている筆記具です。最大のポイントは、特許取得済みのカーブしたペン先にあります。このペンの恩恵をいちばん受けるのは、おそらく左利きの人。左利きユーザーが横書きで文字を書くとき、インクで手が汚れる、文字が自分の手に隠れて見えないなど、なかなか不便なのではないかと思います。ところが、オリジナルのペン先のおかげで通常のペンよりも紙と手の間の距離が取れるので、視認性が向上し、手を汚す心配もなくなるというわけ。だそうで、数種類の動画と静止画に実際にそのペンで書いている様子が見られます。ただ、最も気になった画像は左手書きではなくて、4枚目のアラビア語圏の文字?の右から左への横書きを右手のペンで書いている図です。やはりその進行方向で右手書きは不便なんだな…と思うと同時にそれでも右手書きが不便だから「文字だけは左手にしないと」と「強制」なんて聞かないのは、右手を使いやすい人が多数派だからで結局、左右不平等とは人間社会が作り出した決まり事と多数決が絡み合って発生した物理的な問題を精神論や伝統文化や才能などにすり替えてしまうからいつまでも解決できないのでは?と感じました。
2022年06月15日
コメント(0)
こちらの記事をずーっと見ていくと出てくる部分について、「左利きは(右強要されることなく)左手を使いましょう!」的な意味なのは分かりますが、両使い的にはツッコみたくなる文章です(^_^;)まずこちら↓2016年にノースカロライナ大学が、1歳前後の子ども131人を対象に行った手の器用さに関する研究を発表しました。ものを積み上げる能力と利き手との相関性について調べた結果、左手か右手を多く使う子が、両手を使う子や手をあまり使わない子に比べて能力が高いことがわかったそうです。対象年齢から積み木遊び的な動作(片手で持てるサイズと重さのものを積む)かと思いますが、片側の手の利き度合いが強度ならそちらばかり使う機会が多くなり、使えば動作技術の習得も進み結果、能力も高くなると思います。つまり、経験して習得した技術(=積み上げる)に関して「能力が高い」のであって、その他も含めた「器用さ」に結びつくかは微妙です。言うまでもなく、世の中には両手が協力して行う作業の方が数多くあり、分担やバランスによっても器用不器用や向き不向きが変わると思います。そしてこちら↓また、2017年のフロリダ国際大学の研究では、1歳半〜2歳までの子ども90人を対象に手の使用と言語の発達について追跡調査したところ、両手を使わせるよりも利き手をしっかり使わせた方が言語の発達に優れるという結果が出ました。「必ず両手組」とか「利き手onlyグループ」みたいな指導分けをしたってことでしょうか?指導の場合、家庭で?幼稚園や保育園で?一日何時間ぐらいの拘束?世の中、言語の発達に優れる以外にも様々な重宝される能力はあると思うのですが両手を使わせた方が優れた発達項目はあったのでしょうか?(例:楽器演奏が得意、スポーツの成績がいい等)以上から、非利き手使いの強要はもちろんいけませんが、両手使いの強要も変ですし、利き手だけにしなさい!ってのもなんだか…?好きに使うのが一番では?
2022年06月14日
コメント(0)
こちらの記事 → \左利きに朗報!/【左利きユーザー用はんこケース】発売を見つけて左右平等でいいですねえ…と思いながらケース開け方解説動画(上記記事中にあります)を見てみて驚いたのは印鑑ケースって縦向きに持って開けるの?!\(◎o◎)/!自分の場合は、横向きに持って開けていたので↓正しければ?このようで↓そうでないとこうなっていて、左右性よりも「ハンコが収まっているか飛び出しているか」が、当たり外れというかギャンブルチックというか…(笑)しかもちゃんと収まっている時に左手で押しやすい向きだったのでケースとはそういうものだと思っていました(^_^;)…で、懲りずに下手な合成画像とおせっかい提案です↓このような内装にすれば一種類で左右平等仕様にできると思います。ただ、留め具も一種類だと開ける際は右バージョン利用では縦持ち(右手で留め具を動かす)、左バージョンは横向きに持つ(左手で留め具を動かす)ことを推奨する必要があると思います。
2022年06月06日
コメント(0)
全3123件 (3123件中 1-50件目)