全568件 (568件中 1-50件目)
お久しぶりです。 急遽、岐阜県土岐市という所に転勤することになりました。 日程が決まったのも結構急で、 引越し前日深夜に引越し準備が終わり無事荷物出しが出来ました。 12日の朝に荷物出しをし、19時に苫小牧でフェリーに乗船。 本日の午前に名古屋港に着き、昼頃に土岐に到着しました。 今日はホテルに泊り、明日の午前中に新居で荷物入れです。 子供二人連れての長旅でボロボロです!
2012.03.14
コメント(1)
お久しぶりです。 7月初に北海道は札幌に引っ越してきました。 東京では猛暑の中で荷造り、 札幌でも荷解きで激疲れでしたがやっと落ち着いてきました。 札幌は涼しくて過ごしやすいです。 夜も窓を全開にすると寒いぐらいです。(笑) 何といっても子供を外で安心して遊ばせられるのがいいですね。 それだけでも来た価値があります。 空気も綺麗で、上海・蘇州辺りとは比べ物になりません。 自然が身近にあるので、子供に外で沢山遊ばせる事が出来ます。 子育てにはとっても良い所ではないでしょうか。 冬の寒さは厳しいですが。。。 新しい場所で暮らすのは好きでワクワクしてます。 初めて吉林に留学に行った時の様な感じがしています。 知らない土地で新たな生活。 まあ、太太も日本生活は初めてなので、 『慢慢来』でいこうと思います。(笑)
2011.07.17
コメント(6)
6月5日に中国から家族と帰ってきました。子供二人と荷物を抱えて、揚州→蘇州→上海浦東の旅はかなりキツかったです。おまけに浦東空港のホテルに泊まったので、余裕こいてたら飛行機に乗り遅れそうになるし。(笑)そうして東京に帰ってきましたが、帰ってきて早々にやんしーが突発性発疹になり大変でした。役所の手続きも入管での居留許可申請も終わり、やっとの事で落ち着いてきたところです。日本は中国より便利だし医療も信頼置けるので楽ですが、やはり原発問題がネックですね。。。子供達に飲ます水も買わなければいけないし、買い物するにも産地を良く見ないと行けません。内部被曝が一番怖いですから口にするものには注意しないといけませんね。成長期の子供は細胞分裂が早く成長する為物質を取り込む力が強く、大人よりも放射性物質を取り込む力が何十倍も強いそうです。年齢が高くなるほど取り込むのが少なくなっていくそうなので、僕はいいですが子供達には十分注意を払わなければなりません。なるべく早めに引越したいと思いますが、太太の手続きも未だ終わってませんしね。東京は注意して暮らしてれば大丈夫だと思いますが、万一の事を考え子供を守らなければと思います。政府が大丈夫だと言ってるんだから大袈裟だと言う人もいますが、僕は万一の事を考えて注意する方が正解だと思います。千葉は結構放射線量高いそうで、結構知り合いが住んでいるので心配です。政府も今更メルトスルーしている可能性があるだの言うし、当時の海外の報道が大袈裟でなかったのが証明されたと思います。数多の隠蔽をして国民を危険に晒した罪は重いです。もう政府は信用しないで自分の身を守った方が良いですね。しかし、世界中で原発反対の機運が高まっているのは良い事です。イタリアは国民投票で国民がNOと言ったのに、当事国の日本が国民投票をしないのはなぜですか???中国も原発建設を進めているのも気になります。日本でも若者を中心に原発反対デモが起きています。6月11日も色んな所でデモが有りましたね。原発は大量の放射性物質も産み出すし、汚染のレベルが他のものより群を抜いています。子供達に少しでも綺麗な環境を残すために、みんなで原発反対を叫びましょう!!!
2011.06.14
コメント(4)
いよいよ、明日から中国です。上海に入り、揚州までバスで向かいます。4時間以上かかるのでかなりだるいですが、家族に会える喜びの方が大きいです。そういえば、この前金正日が揚州に行ったそうで、もっと早く揚州に行っていれば良かったとちょっと後悔。揚州でかなりの勢力を誇る『蘇果超市』も訪問していて、ニュースを見ながら『蘇果超市だ!』と興奮してしまいました。(笑)日本のTVで太太の実家の風景を見るのはちょっと不思議です。先週日曜日は新HSKを受けました。5級は結構簡単だったので大丈夫でしょう。6級は意外にヒアリングが難しかったし、集中力が続かないです。有るヒアリングの問題に腕が無くて足でピアノを弾く『劉偉』さんが出てきました。それで彼が優勝したオーディション番組『達人秀』を去年みんなで見てたな~と感傷に浸ってしまい、『イカン、こんな事考えてる場合じゃない!』と思い出す始末。(笑)やっぱり若いうちに受けといた方がいいですね。やっと、子供達に会えることが出来ますが、久しぶりなのでようしーに『?是??』と言われたらどうしようと心配してます。(笑)まあ、久しぶりの中国を楽しんで来ようと思います。
2011.05.28
コメント(4)
原発を減らす方向に向かってきたとはいえ、福島の原発問題は収束のメドが全然つきませんね。東電の出している工程表なんて信じている人誰もいないでしょう。あれだけ大丈夫だって言っといて、結局全部メルトダウンしてるし。アメリカも逃げてたぐらいだから日本も当然分かってたと思うけどね。原発付近から逃げたら避難所がホットスポットで、風評被害の対応で放射線量を公開しなかったという事もあったそうで。隠蔽するにも程が有るというものです。こんなんじゃ、日本は安全だと言えないですよ。こんな事態になってもやっぱり原発で儲けたい人はいるみたいです。高円寺、芝公園、渋谷でそれぞれ数万人規模の原発反対デモがあったのに、夜のニュース見てもどこもやってませんもんね。普通、数万人集まったらニュースになるでしょう。日韓W杯でも韓国人が酷い事しても、解説員とかみんな知らんぷりだったし。どこかから圧力かかると何も言えない日本の報道。中国の情報統制を批判出来ないですよ、マジで。原発のお陰で家族と離れて1ヶ月以上になります。いや~、ホント辛いですよ。友達と飲んだりしても子供達の事を考えちゃったりして、心の底から楽しめない感じです。これ美味しいから子供に食べさせたら喜ぶだろうなとか思っちゃたりして。お陰で先週は体調も崩してしまいました。東電に精神的慰謝料を請求したいです。(笑)この離れ離れの生活ですが、29日に中国に行き家族を連れて帰る事になりました。やっと、家族に会えます!!!嬉しくて嬉しくて小躍りしちゃいそうです。(笑)とりあえず東京に連れて帰り、早めに新天地に引っ越そうと思います。下の子は新生児ですし、政府の言う事はもう信じられないですよ。小さい子がいる親はみんな不安なんじゃないでしょうか。本当に早く収束させて頂きたいと思います。そして、日曜はHSKを受けます。テストなんて物凄く久しぶりで緊張してます。(笑)まあ、家族に会えることを糧に頑張りたいと思います。
2011.05.20
コメント(2)
浜岡原発の停止、良かったですね~。 浜松には兄や友人もいるのでホットしました。 原発も今まで出した利益が吹っ飛ぶ程のリスクがあるので、 これから無くなる方向で行くといいですよね。 その他省エネルギー事業を推進すれば雇用も生まれると思いますし。 新しいHSKを受けようと思ってるのですが、 テキストがなかなか来ません。 それで、ネットで中国のドラマを見ようかと思いましたが、 PCで見るのって何か疲れて嫌いなんですよ。 それで見ていなっかたのですが、 テレビに映せばいいんじゃん!と気づきHDMIケーブル買ってきました。 早速繋いでみたらこれが快適! マウスも無線なのでソファーで操作出来ますし。 何で今まで気付かなかったのだろう。(笑) 中国ドラマを見ながら听力は落とさないようにしてます。 これで字幕も消せたらいいのですが。 いま見ているのは半年ぐらい前にやっていた『家常菜』。 次は『婚姻保衛戦』を見たいと思います。 これは面白いですよー。 中国の現代ドラマで面白かったのはすごく久しぶりです。 しかし、テレビの上に子供達の写真を飾っているので、 ついついそっちに目が行ってしまいます。。。
2011.05.07
コメント(0)
■原発周辺の小学校『校庭で遊ぶのは1時間以内に制限。 子供達を出来るだけ放射線の少ない学校で学ばせたい。』■いわき市の妊婦の母乳に放射線検出『微量なので健康に全く影響ない。慌てずに対応して下さい。』もうこいつらの頭をカチ割ってやりたい。自分の子供をそんな学校に通わせたいですか?自分の子供に安心して母乳を飲ませられますか?全く何を考えているか分からない。チェルノブイリ周辺では甲状腺癌を発症する子供が多くいた事実があるのに、ごく微量だから安全だと言われても安心出来る分けないだろう。新生児がいる友達も母乳のニュースで不安定になり、本当に許せない。もっとまともな対応して下さい。こんな不安定な日本ですが、時間があるので色んな人に会っています。まずは吉林時代の友達が赤ちゃん連れて遊びに来ました。やんしーとほぼ同時期に産まれた赤ちゃんで本当に可愛い。こんな可愛い赤ちゃんが早く安心して生活出来るようになって欲しい。その次は五反田で前の会社の関係の人と。前の会社のお客さんですが、東北の工場が水没して大変だそうです。前の会社も東北に工場があるので出来るだけ早い復興を望みます。荻窪では結構付き合いが長いブログ仲間の方とランチ。これからの事について、色々アドバイスを頂きました。今後の事について色々考えさせられ感謝しています。歌舞伎町では吉林&蘇州仲間ともちろん中華料理屋で。『上海小吃』に行こうとしたら満席で『玉蘭』へ。吉林仲間はむちゃくちゃ飲むので何杯飲んだか分かりません。(笑)池袋では前の会社の上司達と海鮮居酒屋で。日本勤務はストレス溜まるのかなかなか終了せず僕は終電で帰り、他の方々は朝までカラオケだったそうです。(笑)一昨日は蘇州のバドミントンサークルで一緒だった人と戸塚でバド。戸塚なんて初めて行きました。久しぶりに4時間もやった為、ひどい筋肉痛です。。。そして今晩は、上海仲間と新宿で。ものぐさ太郎であんまり連絡しないのに、皆さん会ってくれて感謝です。色んな支えになってくれたり刺激を受けたり、友達は大切にしなければ行けませんね。
2011.05.01
コメント(0)
日本に帰ってきて1週間以上が経ちました。東京は平穏で、特に不自由なく暮らしています。街中が少し暗いですが、まあこのぐらいでいいんじゃないのというレベル。特に不便は感じません。計画停電も今はないけど、夏頃にはあるとか。しかし、広州時代には夏なんかはよく停電がありましたし、会社も停電し極暑&極寒で仕事をしたことがありました。それなので予め通知があるならいいんじゃない?と思ってしまいます。インフラの整ってない国で暮らすと強いです。(笑)また東京でも買い占めがあったそうですが、水は分かりますが分からないのがトイレットペーパー。そのぐらい、家にあるもので代用出来るんじゃない?と思ってしまう。食料も一般家庭なら1週間ぐらいは大丈夫でしょうし、応用力が無い人間にはなりたくないと思います。地震を経験したらパニックになってしまうのも分かりますが、冷静だった人もいた事も事実。実家の片付けをしたり、支援物資を送ったりして過ごしてます。被災地では支援物資が届くのにもバラツキが有り、未だ不自由な暮らしをしている人がたくさんいます。鉛筆1本でも助かるそうです。家がまるごと流されてしまったのなんて想像出来ませんが、普段何気ないものも無いなんてとても不便しょうね。この機会に家のものを総点検し要らないものは全て被災地に送った方が良いと思います。冬服が終わったら次は夏服と必要なものには限りがありません。支援というのは継続的に行わなければなりません。原発問題に関しては、TVでは身体に影響無いばかり言っています。原発を止めたくない、国や行政や企業が必死に隠蔽している様に思います。すぐには影響でなくても放射線は累積するらしいので当てには出来ないと思います。いたずらに不安を煽るのも良くないですが、本当の事を言わないのは最悪です。計画的避難地域とか言われても支援がなければ避難出来ませんよね。周辺に住んでいる妊婦や子供は避難させた方がいいと思います。政府&東電は人殺しと言われても仕方がないと思います。そんな日本生活ですが、うちも地震の影響で先行き不透明です。まあ、前向きに考え進んでいくしかないですね。
2011.04.27
コメント(6)
お久しぶりです。無事に日本に帰ってきました。妻と子供は未だ実家の揚州ですが。31日の最後の勤務を終えたあと、妻の祖母危篤で揚州に向かい着く前に祖母は亡くなりました。妻は前日に行っていたので間に合って良かったと思います。それからお通夜、お葬式を行い少し滞在してから蘇州に帰りました。蘇州に帰るとやんしーが気管支炎になり病院通い、直前に引越し準備をしてギリギリ前日に荷物を送りました。部屋を明け渡したあと、僕は上海へ妻と子供は揚州へ。フライトが早かったため、上海に1泊しました。久しぶりの上海ということで、湖南料理→Bar SIS→蘭州拉面とフルコース。ホテル戻りは2時過ぎで、久しぶりの午前様です。(笑)そして、無事に東京の実家に戻りました。とりあえずインフラを整えなければと、iphoneとdynabook R731を買いました。R731はwimaxが搭載されていて、即ネットに繋げました。日本のインフラは凄いですね。現在は最新機器に慣れるよう四苦八苦中です。(笑)地震の影響で新天地に行くのが伸びそうですが、日本生活のリハビリに丁度いいかも。しばらく東京に滞在しますので、東京近郊の皆様宜しくお願いします。とりあえず、実家のデブ猫も元気そうです。
2011.04.21
コメント(4)
本日で蘇州で5年程働いきてきたこの会社を退職です。長かったような、短かったような。。。まあ、この会社に在籍中に結婚、出産を経験したので、思い出深い会社とも言えます。少し寂しい気もしますが、新たな出発でもあります。ミスチル的に言えば、『動き出した僕の夢高い山越えて星になれたらいいいな』と言ったところでしょうか。(笑)新しいステップを踏み出すところでしたが、地震の影響で新天地に行くのが遅れます。新天地に行くまでの間空白が出来てしまうので、どうしようかと思案中です。いまのところ僕は予定通り4月中旬に東京の実家に帰り、太太と子供達は太太の実家に身を寄せようかと思っています。東京も何だか怪しいので、子供を連れてくのは正直ちょっと怖いです。早く何とかして下さいよ政府&東電!!!政府の判断力&指導力も無さ過ぎだし、東電の体質も酷いものです。何ですぐに諸外国の支援を受けなかったのか疑問です。早く安心して家族みんなで帰れるようにして欲しい。今回の原発事故は完全に『人災』です。こんな感じで地震問題で揺れている我が家ですが、昨日太太の祖母が危篤になり急遽太太の実家に帰る事になりました。中国で結婚、出産等色々経験しましたが、葬式も経験してパーフェクトになりそうです。。。色々重なり頭が痛いですが。前向きに明るくいきたいと思います。被災もしてないのにこの程度で暗くなっていたら、被災した方々に申し訳がたちません。今の僕にできることは、日本に帰り日本は安全だと中国人にアピールする事では無いでしょうか。このままでは全然外国人が日本に来ません。また、子供達を日本に連れて帰れれば、子供達の元気と明るさで少しは日本を明るく出来るかなと思います。胸を張って日本は安全だと言えるように、お願いだから頑張って下さい政府&東電!!!
2011.03.31
コメント(8)
日本への送金増を見越して投資家が円を買い漁ったり、被災地特需につけ込んで儲けようという輩がいたり。世の中、心が貧しい人間が多くて悲しくなる。救援物資を仕入れて、無料とはいかなくても原価で提供しようとかいう発想は無いのだろうか?本当に悔しい。早急にライフラインが復旧し、そういう輩につけ込ませない様になる事を節に願う。
2011.03.15
コメント(4)
未曽有の大災害で日本人の偉大さを改めて痛感しました。そんな日本のみなさんが手を携えて、笑顔を取り戻す日が早く来ますように。失くした1/2 作詞・作曲:尾崎豊 1> ひとりぼっちの夜の闇が やがて静かに明けていくよ 色あせそうな自由な夢に 追い立てられてしまう時も 幻の中 答えはいつも 朝の風に空しく響き つらい思いに 愛する事の色さえ 忘れてしまそうだけど あきらめてしまわないでね ひとりぼっち感じても さあ心を開く鍵で 自由を描いておくれ 安らかな君の愛に 真実はやがて訪れる 信じてごらん笑顔から すべてがはじまるから 2> ついてない時には 何もかもから目をそらすけれど 僕は壊れそうな愛の姿を 君の心に確かめたいだけ いつまでも見つからぬもの 捜す事も必要だけれど ひとつひとつを暖めながら 解ってゆくことが大切さ あきらめてしまわないでね ひとりぼっち感じても 誰もが皆 愛求めて 世界は ほら回るよ 安らかな君の愛に 真実はやがて訪れる 信じてごらん笑顔から すべてがはじまるから あきらめてしまわないで 真実はやがて訪れる 信じてごらん笑顔から すべてがはじまるから
2011.03.14
コメント(0)
流れる季節の真ん中で~♪日本は卒業シーズンですね。中国も春節後は人員の変動が激しいので人がどんどん辞めていきます。僕もその一人ですが。(笑)日本帰国ですが、4月16日に決定しました。チケットも既に購入し、虹橋→羽田で帰国します。そして、4月1日~7日に広州旅行に行くことにしました。噂の『春秋航空』で行きます。安いけど、機内は汚いとか噂はあるけど実際はどうなのでしょうか?広州時代の同僚にも会ってきたいと思います。今は帰国準備を進めています。優先順位1番はやんしーの通行証取得。中国で生まれ外国籍を持つ子供は、初めて出国する場合はこの通行証を取得する必要があるんです。1回出てしまえば後は日本パスポートで行き来出来ます。ようしーも初めて日本に行く時は取得しました。太太が申請に行きましたが、やれ会社の営業許可証は『副本』が必要だのやれ批准証書も必要だの大変でした。しかし、無事申請出来た様で1週間後には出来るハズです。あとは引越し準備です。不要なものは揚州に送り、あとは船便で日本に送ろうとおもってます。後一ヶ月ちょっとですが、いよいよ大詰めを迎えてきました。(笑)
2011.03.09
コメント(2)
旧正月が明けてしばらくしますが、一発目という事で新年好!(笑)一時帰国は大変でした。浦東空港に早く着いたので、イチローの真似して某シャ○ンでカレーを食しました。これが見事に大当たり。食中毒になり実家に帰って食べた夕食を全て吐いてしまいました。しかし、気合と正露丸で治して、帰国中に何も食べられないという事態は避けられました。(笑)行きのフライトは偶然にもなかをさんと一緒になり、機内でバカ話していたら中国人CAに中国語で『旅行ですか?』と聞かれました。思いっきり日本語で話していたのでなぜでしょう?(笑)久しぶりの日本でしたが毎回思いますが静かですねー。中国ならこんだけ人がいればもっとうるさいんだろうなと思ってしまいます。活気もなくて中国と比べると街が死んでます。日本を何とか活性化させたいですね。それから、日本に帰国し日本で働く事となりました。3月末で現在の会社は退職し、4月中旬に一家で帰国し5月に新天地に赴く予定です。長かった中国生活もあと2ヶ月弱です。もう悔いは無いというかお腹いっぱいなので(笑)、帰国準備しつつダラダラしようと思います。4月初旬に広州でも行こうかと思ってますが。在中国の皆様も今後とも宜しくお願いします。
2011.02.21
コメント(10)
早いものでもう2月、明後日は旧暦お正月です。こっちはもう先週ぐらいからお正月気分で仕事する気無し。お客さんも『もう経理の人が回家してその請求今月締めに出来ない』とか有ったりして、それって会社としてどうなの?と思ったりします。まあ、正月気分なんだからしょうがないですね。(笑)そんな旧正月休みですが、僕は日本に一時帰国します。今回は一人です。太太と子供達は太太の実家に帰省しました。束の間の独身生活です!日曜にバスターミナルに送り帰ってから、さあこれから何しようかとワクワクしてました。が、『24』のファイナルシーズンをちょっと見たらハマってしまい、結局深夜まで家でジャックと大冒険。。。まあ、小○よりジャックの方が遥かに逞しくてスリリングなのでいっか。(笑)日本ですが、一昨年の10月以来なので1年半ぶりぐらいでしょうか。割と忙しく国内線に乗ったりもするのですが、まあ程々に満喫して来ます。新年快楽!
2011.02.01
コメント(4)
明けましておめでとうございます。今年も宜しくお願いします。あっという間に年が明けてしまいました。年末年始は思いっきり寝正月でした。太太と僕も慢性疲労気味なのでほとんど家でゴロゴロと。お陰で少しは疲れが取れたような。去年のがんちい家最大のニュースは第2子誕生ですな。お陰さまで2010年後半は引きこもりでしたね。98%ぐらい家と会社の往復だけでした。大変でしたけど、家族との時間を満喫出来ました。忙しくて家にあまり帰れないと多くの人が言うけれど、それは言い訳で誘いを断って家に帰れば出来ると思います。友達とはかな~り疎遠になりますが。(笑)大晦日はすき焼きをつつきつつ紅白鑑賞。若い人は半分以上分からなかったな~。まあ、知らなくてもいいような人ばかりでしたが。特に『好きだよ、大好きだよ』ばかり言っている人。こんな詩は僕でも書けるような。直接的な歌詞だけど尾崎豊の様なメッセージ性も無し。(この人のファンの方すいません)何か日本ってメディアに踊らされ過ぎなような気がします。中国にいると情報が制限され少なくなりますけど、その分必要な情報だけを自分で取りにくので取捨選択が容易かも知れません。紅白ごときで大げさでした。(笑)正月は『ゲゲゲの女房』のDVD買って見てました。DVDだと連続なので1日30回ぐらい『ありがとう~♪』を聞いています。リフレインが呼んでいます、マジで。ついにはようしーも積み木しながら口ずさむ様になりました。(笑)このドラマを見ると希望が持てますね。今の我が家の状況はそんなに思わしくありませんが、家族でブレずに進めば何とかなるんじゃないかと思います。今年は我が家も変化の年となりそうですが、皆様何卒宜しくお願いします!
2011.01.04
コメント(8)
気が付けば2ヶ月程日記をUPしていません。 原因は何と言ってもネタが無い!!! 毎日、仕事終わったら家にまっすぐ帰り、 ご飯食べて風呂入れて絵本読んであげて寝かしつけるというような生活をしているので。 飲みにも行ってないし、外界から隔離され孤立している感じです。 まあ、これも今のうちだけで男の子なんてそのうち家に寄り付かなくなるので、 今だけだからいいかなと思っています。 お陰さまで、やんしーも生後百日を越えました。 最近は首も座ってきて、抱っこするのも楽になってきました。 表情も豊かになってきて成長は本当に早いですね。 ようしーはますますワガママになってきてジャイアン化してます。 『俺の物は俺の物、お前の物も俺の物』みたいな。(笑) そろそろ、厳しくしつけないといけないかな? そういえば、先々週に酷い風邪を引き気管支炎にもなりました。 ちなみに、気管炎であって妻管厳では決してありません。(笑) まあ、亭主関白は周知の事なので分かっていると思いますが。 久しぶりに点滴を4日も打ち死にそうでした。 あんなにキツかったのは久しぶりですねー。 最近、風邪がものすごく流行っているので気をつけましょう! それから、あまりに英語がヒドいので英語のスクールに通い始めました。 最初から外国人老師の授業はキツイと思ったので、 中国人老師の下のクラスから始めました。 しかし、老師は久本雅美みたいなおばちゃんで、 中国語で世間話や変な知識ばっかり話していてちょっと失敗? でも、外国人と話すのは緊張して話せないしな~。 まあ、慢慢来です。 明日から師走ですが、そんなに忙しくなく普段通りに過ごしそうです。(笑)
2010.11.30
コメント(6)
ご無沙汰しています。 気が付けば一月以上日記を書いていませんね。 日記を書く余裕がありませんでした。 というのも、先月お義母さんが帰ってしまったので、 太太と僕だけで幼児二人の面倒を見るハメに。 なので、仕事が終って帰ってからも色々やることがありゆっくりする暇がありません。 お風呂もやんしーとようしーを洗ってやってから自分なので、 一時間以上お風呂に入っているのでは無いでしょうか。(笑) 夜も起きなくては行けないので睡眠不足です。 誰かお願いだから助けて~。(笑) 9月10日はやんしーの満月。 当日は親戚が来てくれてお祝い。 やんしーも一月経ってやっと赤いサルみたいだったのが、 肌も白くなってきて可愛くなってきました。(笑) 9月15日はようしーの誕生日。 ようしーも3歳になりました。 ようしーはますますきかん坊になって大変です。 あれ欲しいこれ食べたいというのを止めるのに一苦労。 子育てはホントにパワー要ります。 そんな訳で国慶節はどこにも行かずにずっと家にいました。 吉林時代の留学仲間が遊びに来てくれましたけどね。 ものすごく久しぶりだったので、昔話に花が咲きました。 当時の吉林は全体でも日本人が10数人しかいなくて、 異国で苦楽を共にした同志といった感じで絆が強いです。 上海なんて日本人がいすぎてそんな感じが全然ないですもんね。 留学に吉林を選んで本当に良かったと思ってます。 今週末は上海に行ってきます。 やんしーのパスポートを受取がてら、 世博会に行ってきます。 僕は興味ないのですが、ようしーがウルサイので。(笑) 息子二人を連れて上海。 休みなのに仕事の何倍も疲れそうです。(笑)
2010.10.06
コメント(4)
退院をしてから結構日が経ち、だんだん落ち着いてきました。しかし、今はお義母さんが来てくれているのですが、お義母さんが帰ったら大変そうです。。。まあ、何とかなるでしょうがね。(笑)ようしーはますますやんちゃになりましたが、結構やんしーに絡みついてます。未だ嫉妬もしていないようだしヤレヤレです。大きくなってもケンカをせずに仲良くしてくれると楽なのですが。(笑)これからどうなるのか楽しみです。
2010.08.26
コメント(8)
やっと、退院して落ち着いてきました。予定では11日に入院し、13日頃帝王切開手術のはずでした。しかし、10日未明に急に陣痛が来て太太とお義母さんは病院へ。僕はようしーを幼稚園に送ってから病院に行きました。13日は僕の誕生日なので、同じ誕生日になる計画は崩れました。(笑)病院に行くともうすぐ手術をするとの事。主治医に説明を受けてから同意書にサインしました。ちなみに、紅包は既に太太があげていたようです。(笑)そして手術室の前で待っていると先に入った人の手術が終わったようで、『8斤4両の男の子だ!』と喜んでました。しかし、4200gってどれだけデカイんじゃい!そして、次にうちの子が出てきました!3550gの男の子で、母子共に健康と聞いて一安心。手術室から出て病室へ向かいました。しかし、部屋が空いてないから待ってろとか言われていると、さっきの主治医が来て交渉してすぐに入れてくれました。紅包効果抜群です。(笑)その後も度々病室に様子を見に来てくれました。紅包をあげなくて肛門を縫われてしまった事件もあるようですし、中国の病院で産む人は紅包は必ずあげることをオススメします。(笑)その後は会社を休み、朝はようしーを送り昼は病院に行き、夕方ようしーを迎えに行き世話をして寝かせる生活をしていました。太太がいなくて寂しい様でしたがようしーも頑張りました。それで、やっと14日に退院してうちに帰ってきました。次男の名前は『陽希』と名付けました。日本語でははるき、中国語ではやんしーです。最近は嫌な事件や災害も多く混沌とした世の中ですが、明るく希望を持って生きて欲しいと思ってつけました。家族を照らす存在になって欲しいですね。他にも候補はあったのですが、中国語の響きが悪いので却下しました。(笑)そういう事を考えると名付けは本当に難しいです。本人が気に入ってくれるといいのですが。。。ようしーも弟が出来て喜んでいるようで、幼稚園でも『小弟出来了!』とか叫んでいるようです。(笑)家でもやんしーをすぐ抱っこしたがります。仲の良い兄弟になって欲しいです。家族が1人増えて4人家族になりました。ますます大変になりそうですが、みんなで乗り越えて行きたいです。
2010.08.15
コメント(8)
生まれました。8月10日 午前10時42分、3550gの男の子です。本当は明日入院するはずでしたが、今日の朝方に急に陣痛が来て急いで病院に行きました。とりあえず、無事に生まれてほっとしています。ちゃんと医者に『紅包』もあげました。(笑)これから、男の子二人で賑やかというか、とってもウルサイ家庭になりそうです。(笑)
2010.08.10
コメント(16)
またまたお久しぶりです。 遅くなりましたが、ワールドカップ終ってしまいましたね。 蘇州に来たのが丁度前回ワールドカップの時なので、 もう蘇州に来て4年もたったのかと思いながら見てました。 終ってしまったので、眠れない日々ともオサラバです。 しかし、来月には出産を控えているので、 すぐに眠れない日々に戻りそうですが。(笑) スペイン優勝おめでとう!!! スペインを応援していたので嬉しいです。 シャビ&イニエスタはやはりスゴイ。 彼らがいるからあんな高いポゼッションが取れるんですね。 他のバルサの選手も多かったし、 その他の選手もテクニックがあるからバルササッカーが出来たのですね。 失点は決勝まででたったの『2』。 ポゼッションを取っていれば攻められる事も少ない。 攻撃型でありながら防御にも優れる。 日本も守り固めるだけじゃ上には行けないので見習ったほうがいいと思います。 得点は少なかったですが、トーレスが本調子ならもっと取っていたでしょう。 まあ、今のバルセロナの基礎を作ったのはオランダ人なので、 オランダの勝ちとも言えますね。(笑) ドイツは本当に凄かった。 バラック不在でダメかと思ったが、 エジル&ミュラーという超新星が現れ、前よりも格段に良くなった。 日本も俊輔外して良くなったので同じですが。(笑) ドイツのカウンターはスピード有り、パスワークも華麗で圧巻。 無骨だったドイツが生まれ変わりました。 日本は惜しかったが、あれが岡ちゃんの限界だなという感じです。 直前に堅守速攻型に変えたのは見事ですが、 もっと前からそのスタイルで成熟させたらもっと上に行けてたのでは? そうしたら、スピードのある石川直宏とか入れてたでしょうし。 松井が疲れた時の代わりとなれるMFがいなかったのが辛い。 スペイン代表は前監督時代からポゼッションサッカーを貫いたので、 会社もそうですが『ブレない経営』って大事ですね。(笑) そして、パラグアイ戦での采配。 前半から凡試合でPK戦のニオイがプンプンしていたので、 もっと早く動いても良かったのでは? そして、もっと攻撃的に森本を入れて欲しかった。 PK戦の人選、あそこで駒野もなー。 駒野の右サイドはぶち抜かれまくりで問題起こしてばっかりだったので、 体力的にも相当疲れていたと思います。 僕なら途中出場の憲剛か玉田あたりを使います。 素人にもゴチャゴチャ言われて、代表監督って本当に大変ですね。(笑) とにかく、協会にはしっかりと方針を決め監督を定め、 ブラジル大会まで貫いて欲しいですね。 そして、先週土曜は仕事でバドに行けなかったので、 蘇州日本人学校の夏祭りに参加しました。 初めて行ったのですが、結構参加者多いんですね。 蘇州にこんなに日本人いるのかとビックリしました。(笑) もうすぐ中国人の彼女と結婚されるKさんと彼女さんと行ったのですが、 会場が狭いので座るところもあまりなく1時間程で退散してしまいました。 しかし、ようしーも初めて金魚すくい、スーパーボールすくいを体験しました。 初めてで緊張して固まっていましたが。(笑) そして、近くの日本料理屋で会食。 彼女は江西省の人で可愛らしいお方。 中々感じの良い方ですが、 うちでは尻に敷かれてんだろうなーと思った次第です。(笑) 国際結婚の方々、頑張りましょう!
2010.07.15
コメント(6)
ご無沙汰しています。 最近は仕事が忙しいので、更新が滞っていました。 毎日、家に帰ってご飯食べてようしーと遊んで、 ようしーとお風呂に入って絵本読ませるという短調な生活を送っています。 ようしーは益々ワガママになり、あれが食べたいミッキーのDVDが見たいと泣き叫びます。 どういう風に教育すればいいのでしょう? こういう時は憎たらしいのですが僕が会社に行く時に、 『パパ不要上班!』と言いながら抱きついてきたりしてやっぱり憎めません。(笑) 幼稚園に通い出してからどんどん中国語が上手くなりました。 幼稚園では色々イベントがある様です。 この前は太湖の水族館に行ったみたいです。 まだ幼児なので、みんな親が同伴で太太と行きました。 よほど面白かったらしく、テレビでイルカが出たりすると『見た!』と叫びます。 また、先月には授業参観がありました。 その日太太は病院の検査があるので、僕が行く事になりました。 平日なので、わざわざ半休を取って。。。 ようしーだけ一人だったら可哀想ですもんね。 でも、父親で来ていたのは他に一人だけでした。。。 授業参観はカメラ持参禁止とお達しがあったのに、 他の人は持って来て撮っていたのでなんじゃい!って感じです。 授業は盛りだくさんで結構良くやっているなと思いました。 普段もここまでやっているとは限りませんが。。。 僕が帰る時に大泣きしてしまい、 またまた愛しい奴と思ってしまった次第です。(笑) そして、先日はお遊戯会がありました。 お遊戯会の為に白いシャツやら黒い革靴を買わされたようです。 また、当日は化粧もした模様。 これまた平日なので見に行けませんでした。 何で平日にやるんでしょう? 先生が休みたいのは分かりますが、休日にやって欲しいものです。 夜にビデオを見ましたが、恥ずかしながらも踊ってました。 よくやった!と褒めときました。(笑) 先週の週末からは、ようしーと太太が熱を出し病院通いでした。 点滴では暴れるので本当に大変です。。。 こうして、特にコレといって何もしてないのですが、割と忙しくしています。 子育ては本当に疲れますね。 その分、喜びも大きいですけど。 子育て日記はまだまだ続きそうです。(笑)
2010.06.04
コメント(2)
お久しぶりです。最近は割とバタバタして更新が滞っていました。というのも、先週の土曜に止ん事無い理由で引越ししました。新居は商業街の市場の対面と言えば、新区に住んでいる人ならすぐ分かると思います。古いマンションですが、前の住居より広いです。場所も市場の真ん前で、買い物にはすごく便利。太太もこれから色々大変なので良かったかも知れません。部屋も最近決まったので、バタバタ荷造りして引越し。ローカル引越し屋さんを頼みました。来たのは2tトラックでしたが、1回では運べないとの事。当初は1回の予定だったので、見積りした料金の2倍になってしまうとの事。それで、太太に見積りした料金を聞くと1回150元。安ーー!そんぐらいならどうでもいいじゃんと言ってしまいました。いくら近いとはいえ(3km弱?)安いですよね。運転手を入れて大人が4人も来て、3時間ほど拘束しましたから。もちろん、自分で荷造りしなければいけませんが。それから、引越し中に物が壊されない様に、ぴったりくっついてないといけません。それでも、どうでもいい物が数点壊れました。(笑)疲れてもいいならローカル引越し屋はコスト削減出来ます。土曜の午前中に荷物は運び終わったんですが、片付けに日曜1杯かかりやっと何とか形になりました。古いマンションなので、ところどころ壊れかけたりしてますが基本的には満足です。商業街にも近いですし。(笑)商業街に近くなりましたが、5月からは全然遊べなさそうです。というのも、太太が土日に学校に通う事になり、土日は僕が一人でようしーの面倒を見なければなりません。第2子が生まれたらもっと忙しくなるでしょうし、これからますます仕事と子育てだけの生活になりそうです。(笑)
2010.04.28
コメント(6)
申し訳ありません。日本異動ですが、10月頃に変更となりそうです。うちの会社も色々ありまして。。。まあ、日本での出産も色々調べたら、もう病院の予約を入れなきゃいけないとか手続きとか色々大変そうでした。だから、こっちで産んでから日本に行った方がいいかも知れませんね。蘇州・上海の皆さん、もう暫くお世話になります。(笑)
2010.03.18
コメント(12)
皆様、遅ればせながら新年快楽! 我が家は太太の実家に帰省しており、 文明と程遠い生活をしていたので遅れてしまいました。(笑) 13日に帰省したのですが18日にひいおばあちゃんの誕生会があり、 19日にやっと蘇州に戻る事が出来ました。 普段はそんなに長く滞在はしないので、いや~長かった事。(笑) 何といってもあちらは寒いのがキツイです。 太太の実家は市内のマンションで一部屋にはエアコンがあるので未だいいですが、 ひいおばあちゃん達が住んでいる田舎は部屋の中も外気温とほぼ一緒。 大陸の人は寒くても窓を開けっ放しにしたがるので部屋の中でもダウンが手放せません。 中途半端に暇で、麻雀したり瓜子を食べたり。 毎日、脂っこい中華ばっかりで流石に飽きました。 味噌汁が恋しくてたまりません。(笑) おまけにようしーは部屋の中で暴れてコケて左頬に傷を負ってしまいました。(泣) ひいおばあちゃんの80歳の誕生会は凄かったです。 家には入りきらないので、庭にテントを張ってそこで宴会。 前日の晩から始まり、当日の昼も夜も宴会。 当日の夜なんて第一陣が去ったら第二陣も有りましたからね。(笑) 1回に50人ぐらいとして、のべ200人以上来たのではないでしょうか。 3回とも全部来ている人もいましたが。(笑) 中国はまだまだ家族や親族の繋がりや風習が強いです。 色々面倒臭いですが、良い事でも有ると思います。 この前テレビでやっていましたが、日本では孤独死する人が年間3万人以上いるそうです。 家族が遺骨を引き取らないケースも多々有るとか。 物質的に豊かになると失うものも有るということでしょうか。 中国もだんだんそうなっていくんでしょうが。 蘇州への帰りのバスは帰省ラッシュで大混雑。 行きは2時間半で揚州に着いたのに帰りは5時間以上かかりました。 これから乗用車ももっと増えてますます混雑するのではないでしょうか。 まあ、無事に蘇州にたどり着いてほっとしています。 そんな中国の新年早々、皆様に御報告が二つあります。 一つ目は日本異動。 5月初めから日本勤務となる予定です。 しかし、予定勤務地は東京では無く東北の片田舎。。。 日本の親会社の東北事業部に異動する事となりそうです。 4月初めに一旦日本に帰り住居を探したりして、 4月末に正式に日本に移住する事となりそうです。 太太の日本滞在ビザの申請をしなければならないので、 太太とようしーは4月初めにもう引っ越すかも知れませんが。 吉林→広州→上海→蘇州と続いた中国生活とも一旦お別れとなりそうです。 まあ、中国に長く住んで中国の良い所も悪い所も少しは分かったので、 日本で経験を積むのも自分的には良いかも知れません。 僕は日本での勤務経験が少ないので。 また、太太も日本で生活する事はプラスになると思います。 二つ目は第二子誕生(予定)。 太太が懐妊し、順調にいけば8月に誕生予定です。 でも何故か太太が計算すると8月初旬で、 病院の産婦人科医師が計算すると8月下旬出産予定だそうです。(笑) 前述の通り、日本異動するので日本で出産すると思います。 まあ、中国の病院で産むより安心出来ますよね。 中国の病院で出産は正直もう嫌です。(笑) こんな感じで2010年は色々有り、あっという間に過ぎそうです。 皆様にも色々ご迷惑をかけるかも知れませんが、 今年も何卒宜しくお願いします。
2010.02.21
コメント(17)
ご無沙汰しています。 最近は仕事が割と忙しいです。 何故かというともんのすごくワーカーが不足しているんです。 金融危機の時に生産量がガクンと減り、 外地から来ている人達が大量に帰っていきました。 そして、生産量は戻って来たのですがワーカーは帰ってこず。 蘇州は慢性的なワーカー不足に陥っています。 蘇州の物価はどんどん上がっており、 外地人のワーカーの給料では生活出来ないのも原因ですね。 今は田舎でも1000元ぐらい貰えるらしく、 それなら蘇州で苦しい暮らしをするより実家で暮らした方が良いですよね。 うちも人が入っても、待遇良い所見つけたらすぐ止めてしまい、 どんどん人員が減って危機的状況です。 大手さんは待遇を良くしてワーカー確保している様ですが、 うちみたいな中小企業は厳しいですね。。。 蘇州政府がワーカー不足解決の為に施策をすると聞いてましたが、 2月1日より最低賃金が850元→960元に上がるそうです。 意味あるのか?というか企業が損失被るだけでは? それとも、また更なる施策があるのでしょうか? 沿岸部は物価も上がり、人件費も上がり製造業には厳しい状況です。 蘇州辺りの工場は、安徽省辺りに移転を計画しているところもあるとか。 安徽省ならまだワーカーも集まり、 インフラも整ってきたから輸送にもそんなに問題無いとか。 こんな状態なので、うちの会社はオフィスの人間も現場に駆り出されてます。 僕も現場で肉体労働して、終わってからデスクワークといった感じです。 こんな状態がいつまで続くのでしょうか。 中国での製造業も厳しくなったのでそろそろベトナムにでも移住しようかな。(笑) 家に帰るとようしーはますます暴れん坊。 何でも食べたがり、食べ過ぎで太ってきました。 とにかく、何でも食べないと気が済まないんです。 『小皇帝』になりつつあるので、これから厳しく躾ようと思います。(笑)
2010.01.30
コメント(8)
皆様、新年明けましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。 って、もう6日ですね。(笑) 我が家の年越しは家で海鮮鍋でした。 盤門近くの海鮮市場があるらしいので、 そこで太太がカニを買ってきました。 太太のいとことその旦那、太太の弟とその彼女も参加。 人は多いですが、日本人は僕とようしーだけ。 中国語の嵐で、年越し気分は全く無いです。(笑) 少しは気分を味わおうと一人で紅白見てました。 僕的に良かったの布施明と絢香ですね。 二人とも圧倒的な存在感です。 こんな感じでダラダラ年越してしまいました。 三連休も家でダラダラ。 元旦にバドミントンしたくらいですかね。 あと、ドラマ『仁』を一気見。 面白かったけど、最終回は謎残しすぎ? まあ、ドラマ→映画もしくはスペシャルのパターンですかね。 内野聖陽にはビックリ。 昔はスマートな役柄が多かったですが、 芸の幅が広いですね~。 こんな感じで年も明けてしまいましたが、 今年はがんちい家も色々変化のありそうな年なので頑張ります。 今年も宜しくお願いありんす。(中谷美紀風)
2010.01.06
コメント(8)
もーーいくつ寝るとーーって、もうお正月は明日やん! うちは中国カレンダー通り、大晦日まで仕事で三が日休みです。 毎年の事ながら、中国にいると年末気分もなく正月を迎えます。 2009年のがんちい五大ニュースはこちら。 一位 ようしーが幼稚園に入園 二位 ようしーが不法滞在、罰金4000元 三位 ようしーが2歳児反抗期に入り、躾に手を焼く 四位 仕事の職務が変わった 五位 バドミントンにハマった こうして見ると、大部分が子育てですね。(笑) 子育ては本当に時間とエネルギーを費やします。 それだけ思い入れも強いですね。 自分の両親や、子育て終えた世の中のお父さんお母さんには感服します。 本当にお疲れ様でしたと言いたいです。 2010年は二大ビッグウェーブが来ます。 それを何とか乗り越えなければといった感じです。 そこを乗り越えれば安定してくるかな。 皆様来年も色々助けて下さい、宜しくお願いします。(笑) 本年は大変お世話になりました。 2010年が皆様にとって良い年になります様に。 良いお年を!
2009.12.31
コメント(8)
先週はフェイチャンダオメイでした。 まずはようしーが39度以上の高熱を出し病院送り、 それが僕と太太にも伝染しみんなダウン。 僕は日頃身体をバドで鍛えているお陰かすぐ復活しましたが。 すぐ復活したのは良いですが、ケガをしてしまいこれまた病院送り。 夜中だったのでウェルビーに連絡して、 市立病院の特診を予約してもらいました。 特診室で外科の先生に来てもらったのですが、 僕は保険から費用を出すので特診から領収書を出さなければならないなどもめてました。 患者を前にもめてた挙句、ここでは治療出来ないという事で別の棟に移動。 3針ほど縫いましたが、 その間外科の医者は看護師さんと部屋の話題で大盛り上がり。 先程の揉め事とメッチャ痛いのですが、笑いそうになってしまいました。 しかし、通訳さんが来てくれていたので分からないフリ。 だって、夜中に呼び出して通訳要らないじゃ可哀想じゃないですか。 なので、医者からの質問も直接答えそうなところを堪えて、 通訳さんを通して答えてました。 これでも、結構気を使うんですよ。(笑) 当初は箸も握れない程痛くて左手で生活していましたが、 やっと痛く無くなってきました。 しかし、ようしーはますます聞かん坊になり家の中でも暴れ、 ケガをした箇所を蹴られて悶絶。(笑い事じゃない) しばらく声が出ませんでした。 寝てるだけの頃は良かったな~と思う今日この頃です。(笑)
2009.12.15
コメント(6)
先週の土日は色々ありました。 まず土曜日。 土曜は午後にバドミントンをして帰宅。 帰宅後、ようしーは寝ていました。 太太は『ベビーサークルママの会』参加で出かけて行きました。 夜は僕が一人でようしーを見なければなりません。 大丈夫かな~と思っていると、ようしーはすぐ起きてきました。 そして、ママがいないと大泣き。 タマラズ外に連れ出し、バド仲間が食事している日本料理屋へ。 部屋に入ると男だらけでまた大泣き。(笑) 店の小姐に抱っこしてもらってやっと機嫌が良くなりました。 やっと、ご飯を食べさせて帰宅。 嫌がるようしーをお風呂に入れて、寝かしつけ様としたらまたまた大泣き。 ママが帰ってくるまで待つとがんとして寝ません。 ベッドの上でずとお座ってましたが、眠気には勝てずこっくりこっくりして最後には撃沈。(笑) やっと、寝かしつける事ができました。(かな?) 日曜は夜に太太の弟が彼女を連れて来ると言うのです。 今までそんな事は無かったので、 太太と僕はもしや結婚でもするのか?とドキドキです。 昼間は園区の印象城に買い物に行ったのですが、 彼女は印象城の『金宝貝』という幼児教育所で働いているとの事で視察。 お店の前であれかなこれかなと覗いてました。(笑) 家に帰ると弟が先に来たので聞いて見ましたが、 カウンターにはいないとの事で的外れでした。 そして、彼女が来るまでに必死に掃除と料理。 僕も太太も何故か非常に緊張していました。 終に彼女が登場。 めっちゃ綺麗な人でビックリ。 可愛い系では無くキレイ系ですね。 夕食は一緒にすき焼きを食べました。 職業柄子供も好きそうだし、性格も良さそう。 出身は太太達の実家からほど近い同じく蘇北だそうです。 人見知りの激しい僕はほとんど話せず話を聞いているだけでしたが。(笑) ようしーもお土産に玩具をもらいご満悦。 こうして、初対面を終えたのでした。 別に弟の親でも無いのに緊張しまくりでしたが、 ようしーが大きくなって彼女を連れてきたらどうなってしまうのでしょう。(笑)
2009.11.24
コメント(4)
それにしても、寒いっすね~。 昨日は蘇州も初雪が降ったとか。 今日の朝の気温は2度ぐらい。 もう、会社行く気も無くなっちゃいますよね。(笑) 昨日はようしーが初登園を果たしました。 パチパチパチ。 案の定、ママがいないと泣いてたみたいですが。 昼ご飯もあんまり食べなかったとか。 まあ、そのうち慣れますよね。 こうやって、少しづつ親か離れていくのかなと思うと感慨深いです。 立派に巣立って行く様、見守って行かなければなりませんね。 僕の方が子離れ出来なかったりして。(笑) そういえば、商業街小姐殺人事件の件、 判決が下りたみたいですね。 結果は無期懲役。 遺族に85万元の和解金も払っている様です。 中国で無期懲役って。。。 もんのすごくツラそうですね。 ようしーの制服姿をアップします。 制服だけじゃなくカバンもダサいです。(笑)
2009.11.18
コメント(14)
お久しぶりです。 最近、寒くなってきましたね~。 デブの汗っかきである僕としては、 バドミントンするのに良い季節になってきました。(笑) さて、ようしーですが2歳のワガママ期真っ盛りです。 あれも欲しい、これも欲しいとうるさくてタマリマセン。 特に食べ物に対する執着は激しく、誰に似たんでしょう? そんなようしーですが、終に地元の幼稚園に入ることになりました。 某有名マンションにある台湾系幼稚園です。 日本人の子供も結構通っているそうです。 制服が黄色でダサイのが気に食いませんが。。。 10月に諸費用を払い込み、11月より初登園!!! と思ったら、2時間で帰ってきたそうです。 理由はクラスに『手足口病』に感染した子が発見されたから。 他のクラスにも感染した子が見つかったので2週間程休んだ方が良いとの事です。 やっと、来週から登園出来るかなといった感じです。 来週から太太も少し自由の時間が出来るので、 ストレスが溜まってアタルのが無くなれば良いと思う今日この頃です。(笑)
2009.11.12
コメント(8)
無事に日本から蘇州に戻ってきました。 今回の一時帰国はあまりどこにも行きませんでした。 父親の具合があんまり良くなかったし、 雨も多かったですしね。 また、親も歳なので家の片づけを手伝ったりしました。 一番面白かったのが庭の整理。 庭の古い松の木をチェーンソーで切り倒しました。 ジェイソン気分満喫です。(笑) お陰で暗かった庭が明るくなりました。 あとはめちゃくちゃ懐かしい幼馴染に会ったり、 同級生がうちに来て食物を食い荒らして帰ったり。(笑) 吉林、上海時代の友達にも会えました。 遠出は高尾にお墓参りに行った位でしょうか。 しかし、日本は静かで良いですけど活気が全然ありませんね~。 中国から来るとその差は歴然です。 いつ、暗いトンネルを脱出するのでしょうか。 今回会えなかったみなさんすいません! 次回お会いしましょう!
2009.10.11
コメント(2)
9月15日はようしーの誕生日でした。 ようしーも2歳になりました。 こんな小さかったのにもうこんなに大きくなりました。(写真参照) 時が経つのは早いな~と感無量です。 無事に元気に育ってくれて謝謝です。 誕生日は外で食事をして、ディズニーランドのDVDを買ってあげました。 そしたら、このDVDにハマっています。 一日中『ミッキー、ミッキー!』と叫んでます。 目が悪くなるのであまり見せてあげていませんが。 『喜羊羊』はどこかに行ってしまったようです。(笑) そういえば、先日蘇州園区のモーターショーに行ってきました。 クルマ好きとしてはこれは行かねばと思っていたのですが。 ポルシェやフェラーリなどのクルマはありませんでした。 まあ、蘇州なのでしょうがないか。 一番凄かったのはランボルギーニでしょうか。 折角、ようしーも連れて行ったのに爆睡。 ショボい結果となりました。 入場料20元返せ~。(笑) もうすぐ国慶節ですね。 我が家は3人で一時帰国します。 期間は9月27日~10月6日です。 フライトは初めて虹橋-羽田のJAL。 楽でいいっす。 しかし、父の具合が悪く入院しているので、 ずっと東京でどこにも行けなそうです。 時間が無いかもしれませんが、東京の人はお会いしましょう!
2009.09.24
コメント(4)
今、中国で大人気の国産アニメ『喜羊羊与灰太狼』。 中国のアニメはほとんど盗作だと批判されているので、 鼻高々なんでしょうね。 僕はキャラクターがあんまり可愛くないと思いますが。 ようしーもかなりハマっています。 うちでも『シーヤンヤン』と連呼しています。 喜喜羊をテレビで見ている時にチャンネル換えると激怒します。(笑) しかし、一つ気になる事があります。 キャラクターの中の『懶羊羊』。 頭に明らかにウ○コが乗っかっているのですが。(笑) これは、『アラレちゃん』のパクリでしょうか?
2009.09.11
コメント(11)
お久しぶりです。。。 日記を書かないクセがついてしまい、 元来面倒臭がりやなので更新が滞っております。 8月の第1週、2週は太太のいとこの子供が二人、遊びに来ていました。 長すぎるからそろそろ帰れば?とは言えませんでした。(笑) ですが、まあ折角だという事で週末に上海に連れて行きました。 個人で行くと大人数で非常に面倒くさいのでツアーです。 蘇州から日帰りで午前は浦東水族館、午後は外灘です。 朝、カルフールを出発し、9時半ごろ水族館に到着。 アジア最大級?という水族館はこんなもんか?って感じでした。 でも、ようしーは『yu!yu!』(魚)と叫んで大興奮でした。 ちなみにようしーは『さかな』と言えません(笑) 出口にゲームセンターみたいなのが有り、 ようしーはお約束の『フェイジーのんの』です。 1時間ほどで見終わってしまい、集合まで3時間ぐらいあります。 そこで、対面の『正大広場』へ。 蘇州には無い店がたくさんあるので買い物しまくりました。 食事は『吉野家』でささっと済ませて。(笑) いや~、やっぱり上海は色んな店があって良いですね。 僕的には水族館より楽しかったです。(笑) 集合時間になってバスに戻りましたが、 買い物袋をこんなにさげているのは僕達だけでした。(笑) そして、午後は外灘の方に行って終了です。 ちなみにこのツアー、大人は158元です。 水族館の入場料は120元なので結構お得じゃないでしょうか。 蘇州のお子さん連れの家族の方は行かれてみては? 第2週の某日は、僕の誕生日でした。 バドミントンに行きたいところでしたが、 いとこが未だいたので日本料理屋で誕生会です。 となりにどこかで見た面々がいましたが。(笑) いとこ達も初めて食べる日本料理に満足の様です。 そして、いとこが帰る時に、太太とようしーも一緒に老家に帰っていきました。 久しぶりの回老家です、義父母もようしーに会いたいみたいなので。 僕は久しぶりの独身生活です! やったー!と最初はこ踊りしてましたが、 3、4日したらもう寂しいんですよ。 家に帰っても暴れてるようしーがいないとサミシイです。。。 ようしー、カムバック~~! そして、その寂しさを紛らわす為にバドミントン三昧です。 週に4、5回はやってますね、もうアホです。 僕は意外にも体育会系なので、 スポーツにハマるととことんやってしまうんですよ。 今週末は太太の実家に帰って、太太とようしーを連れて帰ってこなければなりません。 なので、独身生活も週末で終わりです。 ようしーが帰ってくるのは嬉しいですが、 バトミントン三昧が出来なくなるのもイタイな~と思う今日この頃です。(笑)
2009.08.29
コメント(2)
業者のメールに『FYR』(For Your Reforense)と書いてあるのを見て、 『F.I.R』の「ウォメンダア~~イ♪」が頭に流れてしまったがんちいです。 今日は皆既日食でしたね。 しかし、蘇州は生憎の大雨。 太陽なんかこれっぽちも見えませんでした。 しかし、昼間なのに真っ暗になり少しは気分が味わえました。 中国では銀川とかが綺麗に見えたみたいです。 そんな事より昨日、重大事件が発生しました。 なんとようしーの不法滞在が発覚してしまったのです。 去年の夏、日本でようしーのZビザを取って来たのですが、 そのビザは中国に入ってから30日以内に『居留許可』を取らなければならなったのです。 その内容がビザに貼ってあったので、太太は近くの派出所に行って手続きしました。 しかし、その派出所が発行してくれたのは『暫住証』(暫定居留証)でした。 太太は派出所の人に手続きはこれだけでいいの?と聞いたところ大丈夫との事でした。 しかし、実際には公安の出入国管理所で居留の手続きをしなければならなかったのです。 太太から手続きしたと聞いていたので僕は安心していました。 その時期はうちの会社で重大品質問題が発生し、 ほとんど家にいなかったのでちゃんと確認しませんでした。 ちゃんと自分で確認しなかったのが悔やまれます。。。 昨日ようしーのビザがおかしい事に気付いた太太は公安に行きました。 そこで、ようしーは『不法滞在245日』を宣告されたそうです。 太太は事の経緯を説明したのですが許されず。 僕も一緒に出頭する様に命じられました。 それで、僕は会社から急遽公安に赴きました。 ようしーは幼児なので『監護人』、つまり後見人の僕が取調べを受けました。 いかつい顔したおっちゃんに、会社名や戸籍や日本の住所等色々聞かれ、 なぜ今まで手続きに来なかったのかも聞かれました。 『太太が手続きをして、これでOKと言われた』事を念押ししました。 質問が終わるとおっちゃんはPCで書類を作っています。 それがすんごく長く、1時間ぐらい待ったでしょうか。 その間、僕は何も出来ないのでぼ~っと座って待ちます。 後ろではようしーが無邪気に走り回ってます。(笑) この間、知り合いで公安に知り合いのいる人に来てもらい、 公安の上の方の人に『打招呼』してもらいました。 こういう根回しは中国では大切です。(笑) やっと書類が出来た様でプリントアウトしました。 なんと、書類は先程の対話を書いたものでした。(2頁ぐらい) 『こんぐらいもっと早く打てんのかい!』と思いましたが。 もちろん、心象を悪くするといるの行けないのでだんまりです。(笑) 今日のところはこれでおしまい。 書類にサインをして帰りました。 処罰は後日連絡くれるとの事です。 ネットで調べたところ、不法滞在は1日200元で最高5000元との事。 まあ、本当か分からないのでもっと高かったどうしようと思い、 昨晩はブルブルガクガクでした。(笑) そして本日、日食が終わった後に太太に連絡が来ました。 罰金4000元との事です。 まあ、そんなに高くなくてほっと一息といったところ? 僕が罰金処罰の書類にサインをしなければならないという事で言ってきました。 罰金を払い居留手続きを全て済まして終了です。 ホント疲れました。。。 ちなみにようしーの『外国人不法滞在245日』は、 大幅に蘇州の記録を更新したとの事です。(笑) まあ、100日だろうが200日だろうが罰金は変らなかったと思うのでいいでしょう。 何でも一番は良い事です。(謎) 処罰は後見人である僕の名義でした。 これで僕は中国では『前科アリ』になるのでしょうか?
2009.07.22
コメント(10)
日曜にバドミントンをしたら汗をかき過ぎて、 座ったベンチの下に水溜りが出来て『お前大丈夫か!』と言われたがんちいです。 それにしても暑いですね。 夜も暑いので何もヤル気がおきません。 幼児は体温が高いので僕より汗っかき。 それで、ようしーの頭に大量のあせもが発生しました。 しょうがないのでまたもや丸坊主にしました。 そして、幼児用のあせもの薬をぬりぬり。 やっと、あせもは良くなりました。 ようしーもますます精悍になった感じです。(笑) ようしーはワガママで気に入らない事があると泣き叫びます。 そんなようしーに疲れている太太を休ませる為に、 最近は僕だけでようしーを連れて外に行ったりしています。 マンションの下の公園や勧前街、カルフール等。 そして、この前は動物園に行ってきました! ようしーとバスに乗って動物園へ。 動物園は平江路の先の方にあります。 今は改修もしていて、見れる動物は半分ぐらいでしょうか? ようしーは知らない所で怖いのか抱っこを強要します。 このクソ暑いなか、13キロの物体を持って歩くのはめっちゃしんどい! しかし、甘えられて嬉しかったりもします。(笑) ようしーが特に気に入ったのはキリンの様です。 また、小さい遊園地があり飛行機の乗り物に乗りました。 それもよほど気に入ったのか、 帰ってからずっと『キリン』『フェイジーのんの』を連呼していました。 1週間ぐらいずっと言っていてホントしつこい。(笑) 動物園の後は『獅子林』へ。 ここは石が迷路みたいになっていて面白いです。 ようしーも喜んで自分で走り回っていました。 子供と行くのにお勧めの園林かも知れません。 そして、観前街に行き『T.G.I フライデーズ』でランチ。 こういうレストランはベビーチェア完備なので利用しやすいです。 帰り際に服務員のお兄ちゃんにようしーが『Very sweet!』と言われました。 何か間違ってないか?(笑) そして、またバスに乗って帰宅。 激疲れで4時間も昼寝してしまいました。(笑) 今度は二人で久光でも行ってやろうかな。 そういえば商業街で起きた例の事件、蘇州日本人社会に多大な影響を及ぼしてます。 11日に予定していた日本人学校夏祭りが延期になりました。(関係有るのか?) ほとんどの会社で『商業街出入り禁止令』が出ているそうです。 うちの会社でも例外ではありません。 今までの情報を整理すると、 ■加害者は結婚を前提にマンションを買い、40万元出したらしい。 ■被害者は徐州の人で、男朋友と蘇州に出稼ぎに来ていたらしい。 ■被害者は19歳で男朋友との間に子供二人いるらしい。 ■加害者は現地採用で色んな人にお金を借りてマンション費用を捻出らしい。 結婚を考えていたに子供までいたのが発覚し犯行に及んだとの事です。 あくまでも憶測なので真相は分かりませんが。。。 この事件はうちの社員もみんな知っていますが、 『金を騙していたから自業自得』という意見がほとんどです。 被害者が小姐じゃなく普通の人だったら反日感情が爆発してたでしょう。 海外に住むと言うのはやはり特殊な状況で、 自分を見失ったりする人もいると思います。 しかし、海外での誤った行動は自分だけでなく、 国際世論や日本人の評判、その国に住む他の日本人に影響がある事もあります。 特に海外に住む日本人は行動その他に十分注意しなければならないと思います。 自分も人の事は言えませんが。。。
2009.07.15
コメント(10)
ご無沙汰しています。 あまり書く事が無くて更新していませんでした。 最近はバドミントンに嵌っています。 週に3~4回ぐらいは打ってますね。 平日は日本人、週末は中国人のバドミントンサークルに参加しています。 あまり行き過ぎると太太から白い目で見られそうですが、 『まあ、小姐にハマるよりいいか。』という事で承認がおりています。(笑) 結構、太太も連れていってますしね。 そういえば、5月末の連休に平江路に行ってきました。 久しぶりに行きましたが、随分変わりましたね。 オサレなカフェが乱立し、観光地になってますね。 何故か広東系の甘味処も流行ってました。 広州時代に良く食べた『双皮ナイ』もあちこちで見かけました。 ちなみに、広州上下九路『南信』の双皮ナイは絶品です。 久しぶりに広州に行きたくなってきました。(笑) 僕達は干蒋路から入ったのですが、 そのまま拙政園の方まで抜け蘇州博物館も見てきました。 この博物館は中国では珍しく無料です。 しかし、太太はサンダルだからダメ!と言われ入れませんでした。 僕もクロックスのサンダルだったのですが。。。 その違いが良く分かりません。(笑) この辺には獅子林もあるし良い観光ルートだと思います。 うちのマンションの下では、よくおばさん連中が子供を連れて遊んでいます。 ようしーもその子達とよく遊んでいるようで有名です。 それで、そのおばさん達は僕の事を『ようしーバーバ!』と呼びます。 なんだかなあ。(笑) ようしーはだんだん言葉を話すようになってきました。 しかし、中国語と日本語がごちゃ混ぜです。 『不要』『謝謝』等は中国語ですが、 転んだ時などは『いたいいたい』といいます。 僕が日本語、太太が中国語で話しかけてるのでしょうがないですかね。 だんだん使い分けられる様になるといいんですけどね。
2009.06.26
コメント(8)
またまたお久しぶりです。 日記を書かない習慣がついてしまうと本当に書かなくなりますね。 もともと、不精な性格なので歯止めがかかりません。 しかし、このままだと本当に更新しなくなってしまうので重い腰を上げます! 労働節前の週末に社員旅行で『千島湖』に行ってきました。 随分前ですね。。。 ちなみに、労働説はほとんど外出してません。 子供の日にちなんでぴょんきちさんと太巻き作ったぐらいです。(笑) 去年は1泊でしたが、今年は1泊2日。 お、キビシイといいながら結構うちの会社も金あんじゃ~んと思いましたが、 飯は不味いし宿は物凄く辺鄙な所にありしょぼかったです。 まあ、それなりに楽しめましたが。 1日目はバスで千島湖へ。 蘇州から4時間ほどかかりました。 船に乗って食事をしながら遊覧。 この食事がめちゃくちゃマズイ! そして、ところどころの島で降りて散策しました。 一番面白かったのが『滑草』。 スキージャンプ台みたいなところをソリですべり降りるのです! これがなかなかスリルあって面白い! 怖がりの女子2名は歩いて降りてきました。 他は語る事も無いほど普通。 その後、トンルーという所のホテルに行きましたが中途半端な山の中。 周りは何もなく街に出ても面白い所ナシ。 2日目はトンルー観光。 午前はお寺みたいな所に行って、いかだを漕いで鍾乳洞内を散策しました。 午後はまたどこかで今度は歩いて鍾乳洞を散策しました。 トンルーは鍾乳洞好きみたいです。(笑) そして、5時間ほどかけて蘇州に帰り激疲れです。 ちなみに、千島湖とトンルーは両方浙江省です。 鍾乳洞巡りをしたい人は是非。(笑) 最近、会社が暇で早く帰れるので、 蘇州のバドミントンサークル『ミトン』に参加し始めました。 毎週木曜の下班後の参加です。 しかし、今までほとんど運動していなかったので、 みなさんにあまりついていけず。。。 もっと身体を鍛えねばと思う今日この頃です。 先週の木曜日はそのバドミントンの後、 前取引していたお客さんからお声がかかりました。 飲みに行ってマッサージして帰ったら午前様。 そして、金曜はmagumiさんが来たので、 いそちゃん夫婦と四川料理行って酩酊バー行って蕎麦食べて午前様。 次の日に血を見たのは言うまでもありません。(笑) お陰さまで(?)、週末はおとなしく過ごしました。 子供が生まれてから午前様は初めてだったように思います。 『フリー チ○ット』より『フリー がんちい』を叫びたい今日この頃です。(笑)
2009.05.18
コメント(10)
ご無沙汰しています。 最近は気力が無く更新が滞っておりました。 久々に更新しちゃいます! 随分前ですが、4月4日は清明節。 お墓参りの日です。 という事で太太の実家の楊州までお墓参りに行ってきました! 3日(金)も有給を取って6日まで4連休という暴挙です。(笑) 会社が減産でヒマなので出来るワザですね。 3日は朝からバスで揚州へ。 先ずは市内観光です。 最初のお目当ては正宗な『揚州炒飯』。 『世界うるるん滞在記』にも出たという『西園大酒店』へ突撃です! 結果は、、、惨敗です。(笑) 30元もするのに、こんなもんか?といった感じです。 まあ、有名になるとあぐらをかくんですかね。 気を取り直して人力車で市内観光。 人力自転車、1時間30元とリーズナブルです。 古い街並みを通ってもらい楊州満喫です。(笑) 観光後は太太の実家に向かいました。 4日はいよいよ墓参りです。 朝から田舎の農村へ。 何やら紙の束を持ってお墓へ行きました。 この道のりが、道無き道を行くといった感じでまるで探検でした。 そして、お墓の前で紙を燃やします。 お金に似せた紙を燃やし、先祖に天国でお金を使ってもらうという意味だそうです。 ほとんどはただの紙ですが、本物に似せて作ったおもちゃみたいなお金も燃やします。 このお金、『天地銀行』とか『1万元』とか書いてあって面白いです。(笑) 燃やしている間にお墓に向かって3回叩頭します。 これがこの辺りの風習だそうです。 この時期の蘇北は一面に菜の花が咲き誇っていていいですよー。 春の楊州旅行はオススメです。 カメラを忘れたので一枚も写真撮ってませんが。(泣) 5日は、楊州から蘇州に帰還。 そして、暑苦しかったのでようしーの頭をバリカンで刈りました。 髪が長かった時は『小妹妹』とよく言われてましたが、 今は言われなくなってしまいました。(笑) 精悍になったようです。 6日は、だあいそ家となき家と花見へ。 場所は『上方山森林公園』です。 最初は侮ってましたが、なかなか自然がたくさんで良いところでした。 桜もなんとか残ってました。 桜はそんなに多くなかったですがやっぱりいいですね。 桜の下でお弁当を広げて乾杯。 まったり良い感じでした。 だあいそさんは気持ち良さそうに爆睡してました。(笑) ようしーは自然が嬉しいようでずっと走り回ってました。 やっぱり子供には外がいいですね~。 見えない所まで行ってしまうので追いかけるのが大変でしたが。(笑) 上方山は新区からなら近くてオススメです。 バーベキューも出来るそうです。 こうして、ステキな4連休を過ごしたのでした。(笑)
2009.04.16
コメント(8)
最近非常に良く聴く中国語、『経済不景気』。 つまり『景気が悪い』という意味ですね。 発音は『ジンチーブジンチー』。 何か響きが好きで多用しています。(笑) うちの会社もかなり『景気不景気』です。 日本でも派遣切りが騒がれていますが、 『臨時工』つまり派遣社員はもううちの会社には1人もいません。 全て切られました。 正社員の人も契約が切れたらどんどん辞めさせられています。 僕の部下も辞めていきました。 聞くところによると、蘇州もリストラされたり帰国されたり日本人が減っている模様。 パナソニックが帯同家族を全て帰国させた影響もあるのか、 蘇州日本人学校の生徒数は半減だそうです。 次は僕かといった感じでしょうか。(笑) って笑い事ではありませんが、まあ何とかなるでしょう。 中国で生きてきたので、どんな仕事でもやる自信はあります。(笑) 周りを見ていると中国人は日本人ほど悲観的では無い感じがします。 それもそのはず、中国人は豊かな生活をしてきた人が、 全体から見ればまだまだ少ないですから。 日本人の様に『今までの様な豊かな暮らしが出来なくなる!』、 といった危機感は薄い様に思えます。 この様な状況だと日本も全体的に、 2~3割生活レベルを落とす必要があるんじゃないかと思います。 そうしないと失業者が増えてもっと酷い事になるのでは。 ワークシェアリング、僕は賛成です。 ようしーはますます大きくなりました。 参加しているベビーサークルでは一番背が高いそうです。 よく2歳以上だと思われるようです。 それもそのはず、非常に良く食べますからね~。 この食いしん坊は本当に誰に似たのでしょう。(笑) めちゃんこ可愛いようしーに癒されつつ頑張ります!
2009.02.25
コメント(7)
松本から帰った後、静岡県は浜松に行きました。 浜松には兄家族と親戚が住んでいるので挨拶がてら行きました。 そして、奇遇な事に蘇州国際結婚仲間のmorolandさんが帰国され、 兄の家のすぐそばに住んでいたので訪問しました。 兄の家から10分ぐらいとホントに近いです。 『有縁』ですね。(笑) morolandさんには海に連れてって頂きました。 初めての海でようしーはかなりビビッてました。(笑)
2009.02.24
コメント(4)
上高地の次の日は山辺に行きました。 山辺にはおじさんの実家があり、 おじさんの実家は農家でりんごとぶどうを栽培しているのです。 おじさんの実家は築100年以上の古い家です。 ものすごい天井の高さと畳の間の広さに、 ようしーもちょっとおびえ気味でした。(笑) しかし、採りたての巨峰を食べたらもうご機嫌でした。 この食い意地の悪さは誰に似たのでしょう。(笑)
2009.02.22
コメント(2)
結婚式の次の日は、おじさん達と上高地に行きました。 上高地は松本にある有名な景勝地です。 あの帝国ホテルまであります。 行ったその日は天気が良く、 穂高の山が綺麗に見えて最高でした。 水も綺麗で、『九賽溝』に勝るとも劣らずといった感じです。 九賽溝にいった事はありませんが。(笑) こんな景色もようしーには関係なく、 暴れまくり最後には疲れて寝てました。(笑)
2009.02.12
コメント(4)
大変ご無沙汰しています。 中国の新年も明けてしまいましたね。 新年快楽!ってもう遅すぎですね。(笑) 旧正月は太太の実家の方に行ってました。 しかし、どこでも暴れるようしーのお陰で疲れました。 家に帰りついたら僕も太太もぐったり。(笑) 風邪も引いてしましました。 田舎は空気も景色もいいのですが、 何しろ家の中が寒くて。。。 この点は家の中が暑いほどの東北の方がいいです! 親戚達も地元の言葉で喋っているので無聊でした。 たまにはいいけど、やっぱり蘇州がいいなあと思った次第で。(笑) 僕が担当している製品は金融危機の影響をもろに受け、 急激に生産量が落ちました。 このままでは春にも無くなってしまいそうです。 そろそろ後先考えねばなあと思っています。 何か良い話があれば紹介して下さい!(笑) って、今すぐどうこうなるって事もないですが。 随分前の話ですが、去年の9月末に日本に帰ったときの写真が出てきました。 松本でいとこの結婚式に参加した時の写真です。 式ではようしーが暴れほとんど控え室で過ごし、 披露宴でも座ってられずに連れて歩き回ってました。 お陰で新郎新婦と控え室で撮影です。(笑) 披露宴は松本の老舗『鯛萬』でしたが料理の味を覚えていません。。。 これで可愛くなかったら、本当にどつくところです!(笑)
2009.02.10
コメント(6)
皆様、明けましておめでとうございます。今年も宜しくお願いします。ご無沙汰していました。10月、11月が忙しく、12月に風邪を引いてダウンし、それから無気力になってしまいました。(笑)2009年になりましたので、気合を入れていこうと思います!クリスマス、年越し共に家でまったり過ごしました。外は寒いので、ようしーを連れてあまり外にも行けませんしね。ようしーは起きてれば暴れまくるので、家でゆっくり本を読んだりネットをしたり出来ない状態です。まあ、暫くはしょうがないですかね。ホント、誰かに預かって欲しいです。(笑)休みというのは早く過ぎるもので、もう明日から仕事かとうんざりしています。仕事もあるのか?って感じですが。(笑)こっちでもリストラは激しいですね。蘇州ASUSなんて従業員半分切ったそうです。アソコは5,6万人はいたと思われるので、2万5千人以上は切ったと思われます。日本とはケタが違いますね。そうして外省の人が故郷に帰って行くので、経済も停滞しています。外地人に部屋を貸してた蘇州人の大家さんなんて商売あがったりみたいです。そんな未曾有の金融危機に直面してますが、まあ出来る事をやるしかないですね。クヨクヨしてもしょうがないですしね。相変わらずめっちゃ可愛いようしーに癒されつつ頑張ります!今年も4649!
2009.01.03
コメント(34)
先々週からようしーが風邪を引き熱を出しました。昼間は比較的元気なのですが、夜になると熱を出してぐったりしてました。医者からは3日ぐらいで下がるとの事で様子を見てましたが、僕に風邪がうつってしまいました。最近の疲れからか風邪を引いたら酷い事になり。。。熱が全然下がらずに、口中に潰瘍性口内炎が出来て痛くて喋る事も出来ず。毎日、病院に行ってました。病院はスゴイ人で大人も子供も行列して点滴を受けていました。中は本当に酷い状態で行ったら逆に具合悪くなりそうです。(笑)先週末には看病疲れか太太もダウンし、うちは地獄でした。。。しかも、間の悪い事に今更『親知らず』が生えてきました。痛すぎて一晩寝れない日もありました。おかげで、会社を5日も休んでしまいました。現在は僕もようしーも元気です。今月は疲れ過ぎない様、ゆっくり過ごそうと思います。しかし、金融危機の影響はスゴイですね。中国でも工場を閉めたりする偉業が多いです。うちの会社もカナリ危ない状態です。この先、大丈夫なのか?と不安がありますが。考えないようにして楽しくクリスマス&正月を過ごしたいと思います。(笑)
2008.12.16
コメント(16)
蘇州に帰ってきました。 先週の土曜に帰ってきてたのですが、 疲れすぎてぐったりしてたので日記も書く気力がありませんでした。。。 まあ、今回の出張は良い経験になりました。 様々な事を自分で行い、自分にとってプラスになったと思います。 会社で信用出来る人と出来ない人の区別もはっきりしましたし。 信用出来ない人はこういう問題が有るとすぐ逃げます。 消えるのが上手いんですよこれが。(笑) 久しぶりにようしーに会って癒されました。 髪の毛が伸びてますます可愛くなりました。 親の贔屓目無しで、男子1歳クラスなら江蘇省でもナンバーワンでしょう。 街歩いていてもようしーより可愛い子なんて見かけませんもん。(笑) しかし、問題全て解決にはもう少しかかりそうです。 年末までには解決してゆっくりと正月を迎えたいです。
2008.11.28
コメント(18)
全568件 (568件中 1-50件目)