c - Rakuten Inc
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
305511
ホーム
|
日記
|
プロフィール
【フォローする】
【ログイン】
ふぇいのガラクタ工房
PR
キーワードサーチ
▼キーワード検索
楽天ブログ内
このブログ内
ウェブサイト
カレンダー
お気に入りブログ
Per(根尖性歯周炎)…
New!
mabo400さん
管球王国115号
真空管の達人さん
今日は節分
JOY2005さん
アイワークスの日記
(株)アイワークスさん
コメント新着
mabo400@
Re[2]:スピーカー測定について(11/17)
ふぇいさんへ それいいかもしれませんね…
mabo400@
Re[2]:スピーカー測定について(11/17)
ふぇいさんへ それいいかもしれませんね…
ふぇい@
Re[1]:スピーカー測定について(11/17)
mabo400さんへ お返事遅くなってすいませ…
mabo400@
Re:スピーカー測定について(11/17)
箱をガチガチに補強するとして、定在波を…
mabo400@
Re:スピーカー測定について(11/17)
僕も共振には悩まされていまして。さね付…
新着記事一覧(全320件)
過去の記事 >
2025.02.09
ダブルバスレフ⑤
カテゴリ:
オーディオ
ダブルバスレフ5台目になりますが、同一ユニットの組み合わせTG9FD10-08+XT25SC90-04の3作目になります。
これまでと違った組み方をしています。
前板、側板、天板、底板をそれぞれ45度カットして突き合わせで張り付けています。
前回の2号機製作中にツィーターの穴あけで発生した問題、10mmの板にツィーターをフラットになるように4mm彫るとネジの掛かりが6mmしかありません。
そこでツィーターのマウント部分と同じサイズのリング状の板を切り出して、ツィーター裏側に張り付けて補強しました。
これで掛かりは16mm確保できました。
バスレフポートにテーパーを持たせたくて底板に追加の板を入れました。
これまで1号機・2号機は第1・第2ポートともに長めにとっていましたが、100Hz~300Hzにディップが出来ていました。
今回は第1ポート長さを10mmの板厚分だけ、第2ポートは長さをそのままにして、上記テーパーをつけて横幅を変化させる方法をとっています。
で、出来上がった3機を並べてみます、左から1号機、真ん中2号機、右端が3号機になります。
だんだん背が低くなっていますが、手持ちの条件からポート断面積を調整するため横幅は広がっています。
1号機・2号機と違って第1ポートを短くしたおかげか低域での凹付きは抑えられています。
来週あたり周波数特性を取ってみようと思います。
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
いいね!
0
シェアする
最終更新日 2025.02.09 21:02:19
コメント(0) |
コメントを書く
ホーム
フォローする
過去の記事
新着記事
上に戻る
【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね!
--
/
--
次の日記を探す
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
広告を見てポイントを獲得する
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
エラーにより、アクションを達成できませんでした。下記より再度ログインの上、改めてミッションに参加してください。
ログインする
x
X
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Create
a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
評判のトレンドアイテム情報
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: