2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全27件 (27件中 1-27件目)
1
ようこそ!おみやげファクトリーへぶらり旅行が趣味の管理人が選んだ、全国のお土産と旅行記などを紹介します。旅行・おみやげ選びの参考にどうぞ!楽天ブログでは長年にわたり大変お世話になりました。つたないブログにおいでいただきありがとうございますブログ内の記事の内容は参考までに現状をお確かめくださいませ。人気の過去ブログはこちら★森を散歩…龍ヶ崎市森林公園へ NEW!★長崎のおみやげページ更新しました ● ● ● 全国のお土産とグルメ ● ● ●北海道青森秋田岩手新潟山形宮城福井石川富山栃木埼玉福島山口島根鳥取兵庫京都滋賀岐阜長野群馬東京茨城長崎福岡広島岡山大阪奈良三重愛知静岡山梨神奈川千葉佐賀大分愛媛 香川和歌山熊本宮崎高知徳島鹿児島沖縄●海外のお土産ページ一覧はこちらをクリック・旅行記はこちらdesigned BY まよ(^-^*)
2017年08月31日
本日のピックアップ地元千葉で一押しのおみやげ『落花生パイ』オランダ家 楽花生パイ 8個入■全国のお土産■全国のスイーツ■全国のグルメ■宿泊の予約■観光・レジャー■トラベル◎H O M E へ◎地図からおみやげ検索◎北海道エリアへ◎楽天市場トップへ◎楽天トラベルへ◎全国オススメの宿◎お得な旅特集一覧へ◎全国観光情報検索へ ■千葉のおみやげ・グルメを集めました■オランダ家 落花生パイ千葉のおいしいお菓子屋さん『オランダ家』個人的に一押しはこちらの落花生パイ ギフトに良く購入します。オランダ家 楽花生パイ 8個入■飲むびわゼリー琵琶カレー、びわソフトクリーム、琵琶羊羹と琵琶ものが多い千葉、最近飲むゼリーが人気、コラーゲンたっぷり!飲みごたえしっかり、冷やしてどうぞ。飲むびわゼリー3個入■豆太鼓20回以上いただいたことがあります(笑)昔からあるロングセラーのおみやげピーナッツたっぷりでおいしいはまります。豆絞り(20枚)ピーナッツぎっしりの贅沢なお煎餅でリピーター続出!■オランダ家 千葉ミルフィーユ 葉っぱの形のパイで、千葉県産フリーズドライ苺入りミルクチョコをサンド。甘味は強め、コーヒーと一緒にどうぞ。バター香るサクサクパイオランダ家 千葉ミルフィーユ 8個入■なごみの米屋 ぴーなっつ最中落花生を甘く煮て、白あんに練りこみました。味もよく、かわいいパッケージも人気の秘密 ぴーなっつ最中8個詰■成田ゆめ牧場 ウシマロ成田ゆめ牧場のこだわりの牧場牛乳を使用した『ウシマロ』は、牧場牛乳の風味を活かしたもっちもっちマシュマロです。 ウシマロ20個入パッケージもかわいい!↓ ↓↓千葉のグルメ・おみやげのおススメショップ↓↓世界中のお土産オランダ家のお菓子を扱っていますいいものステーションおみやげマップから全国のスイーツを探す!お取り寄せマップから全国のグルメを探すエントリーでポイント2倍 道の駅ローズマリー公園「はなまる市場」千葉の老舗和菓子店なごみの米屋Designed by unamama おみやげふぁくとりートップページへ・過去ブログ千葉旅行記一覧へ
2017年08月26日
本日のピックアップ九州の甘口しょうゆがくまモンと合体!【甘かもん醤油・200ml】九州甘口醤油■全国のお土産■全国のスイーツ■全国のグルメ■宿泊の予約■観光・レジャー■トラベル◎H O M E へ◎地図からおみやげ検索◎北海道エリアへ◎楽天市場トップへ◎楽天トラベルへ◎全国オススメの宿◎お得な旅特集一覧へ◎全国観光情報検索へ ■九州のおみやげ♪さつまあげにカステラ、かすたどん、めんべいと…載せきれない(笑)美味しいものが多い九州、今気になる、自分が好きなおみやげを抜粋しました♪■めんべいピリッ、カリッ歯ごたえ自慢のおせんべい 大人気!ちょっと割れやすいので、持ち運びには気をつけて九州 福岡 長崎 めんべい プレーン 32枚 大 せんべい 明太子 めんたいこ 福太郎 国内土産 日本 福岡 お土産 福岡 土産 福岡 おみやげ 福岡 みやげ■薩摩蒸気屋 かすたどん舌触りなめらか~なしっとりケーキ、冷やして食べると美味しさ倍増。たまごの風味がふんわり香ります♪薩摩蒸気屋 かすたどん(16個入) ■長崎みやげ おたくさ地元長崎の方『おもたせ』にはかかせない、人気の銘菓 シーボルトゆかりの手包みパイ 唐草 おたくさ(36枚入)【長崎土産】■くま純 熊本名物いきなり団子地元の方のおやつには欠かせない郷土のお菓子 素朴なおいしさが味わいです。お中元 くま純 熊本名物いきなり団子(20個入)■くまもん クッキー会社のおみやげに、かわいくて好評です。【くまモンバター&チョコクッキー・24枚・個包装】■ひよ子本舗 吉野堂 名菓ひよ子(9個入)九州のお土産!有名すぎる博多土産 黄身あんが和みます。名菓ひよ子(9個入) ・九州のおみやげ便利なショップ↓JR九州商事オンラインショップ福岡県南部よかもん楽天市場店博多駅のお土産屋さん 博多桃太郎↓↓九州おみやげ検索に便利なお店↓にもリンクしています↓↓世界中のお土産九州のおみやげならおみやげマップから全国のスイーツを探す!お取り寄せマップから全国のグルメを探すエントリーでポイント2倍 九州おみやげとスイーツ世界のおみやげ旅行用品Designed by unamama おみやげふぁくとりートップページへ
2017年08月25日
本日のピックアップ大阪の夏といえば蓬莱アイスキャンデー!◇〈551蓬莱〉アイスキャンデー30本アイス■全国のお土産■全国のスイーツ■全国のグルメ■宿泊の予約■観光・レジャー■トラベル◎H O M E へ◎地図からおみやげ検索◎北海道エリアへ◎楽天市場トップへ◎楽天トラベルへ◎全国オススメの宿◎お得な旅特集一覧へ◎全国観光情報検索へ ■大阪のおみやげ・グルメを集めました■蓬莱アイスキャンデー大阪民に愛され続けている大阪のソウルフード 蓬莱のアイスキャンデー蓬莱のアイスキャンデー■蓬莱の豚まんとシュウマイセットジューシーな肉汁はもちろん、皮もしっかりしていておいしい人気の理由がわかります♪ ◇〈551蓬莱〉豚饅・焼売セットBセット■釣鐘まんじゅう日本最古の宮寺、四天王寺。四天王寺の大梵鐘に因んで名づけられました。こしあんとかすてら生地のしっりと優しいあじわい。こちらのお店は名代芭蕉(なだいばしょう)もおすすめ〈総本家 釣鐘屋本舗〉釣鐘まんじゅう 5個(箱なし)T-1005[A]kangl【RCP】_I020000014228_0_0_0■面白い恋人大阪らしいネーミング、会社のおみやげで数度いただきましたがわりと美味しいです大阪新名物 面白い恋人 ■大阪 点天 ひとくち餃子カリッと焼いてどうぞ!上品なお味!おみやげに自宅用におススメです。【点天】ひとくち餃子★1箱 45個入■堂島プリンスロールベルギー産チョコレートを使用した甘過ぎず優しい味わいの堂島ロール。冷凍でのお届けです。堂島プリンスロール。↓↓大阪のグルメ・おみやげのおススメショップ↓↓世界中のお土産創業1990年の老舗の銘菓ならおみやげマップから全国のスイーツを探す!お取り寄せマップから全国のグルメを探すエントリーでポイント2倍 大阪難波の蓬莱水ナス漬おいしいですDesigned by unamama おみやげふぁくとりートップページへ
2017年08月25日
本日のピックアップ本日のピックアップ 和歌山の人気おみやげ デラックスケーキ♪ ■全国のお土産■全国のスイーツ■全国のグルメ■宿泊の予約■観光・レジャー■トラベル◎H O M E へ◎地図からおみやげ検索◎北海道エリアへ◎楽天市場トップへ◎楽天トラベルへ◎全国オススメの宿◎お得な旅特集一覧へ◎全国観光情報検索へ ■和歌山のおすすめおみやげ …和歌山を代表するおみやげをピックアップ■デラックスケーキ和歌山といえば、これ!秋篠宮殿下、紀子様も召しあがった地元の銘菓カステラにジャムを挟みホワイトチョコでコーティング【鈴屋】デラックスケーキ(3個入)■福菱の柚もなか「数ある柚もなかの中でも柚もなかと言えば福菱」白浜温泉で創業81年、福菱を代表する和菓子。天然柚の皮をジャムペーストにして白餡をあわせ、自家製の最中生地も絶妙です【福菱】柚もなか(6個入)×3箱セット■てまりみかん和歌山のおいしいミカンをさっぱりとしたコンポートに忘れられないおみやげに♪早和果樹園 飲むみかんジュレ6個とてまりみかんジュレ6個ギフト< /a>↓和歌山おみやげ検索で便利なお店↓世界中のお土産和歌山みやげなら近鉄百貨店おみやげマップから全国のスイーツを探す!お取り寄せマップから全国のグルメを探すエントリーでポイント2倍 和歌山のおみやげと新鮮な魚介なら和歌山てまりみかんのお店Designed by unamama おみやげふぁくとりートップページへ
2017年08月24日
『お嬢様聖水』と『お嬢様酵素』♪過去ブログでも載せましたが、東北自動車道安達太良SAで見つけた不思議なパッケージの缶飲料『お嬢様聖水』シリーズに野草が主原料の酵素『お嬢様酵素』が発売、人気だそうです。◆お嬢様酵素は64種類の野草と22種類の野菜や果物を原料とした清涼飲料水(植物性発酵飲料)◆お嬢様聖水は↓国産の植物102種類 日本以外の植物:合計15種類117種類の野菜を発行したエキス+カフェイン、Lアルギニンとガラナエキス(過去ブログ→ガラナは北海道のソウルドリンク)が入っているそうです。【植物発酵エナジードリンク】お嬢様聖水モデルは同じですね(笑)・興味のある方はどうぞ・お嬢様聖水公式ページはこちら・過去ブログ ガラナは北海道のソウルドリンク・・おみやげふぁくとりートップへtemplate designゆいっぴー
2017年08月23日
本日のピックアップ信州の銘菓 ヌーベル梅林堂の「くるみやまびこ」。 じっくり煮込んだ特製くるみキャラメルをサクサクのクッキーで包みました。 【ヌーベル梅林堂】くるみやまびこハーフ 詰め合わせ 18個入※写真が見つかりましたので再アップ諏訪大社と神長官守矢史料館へ♪ 訪問いただきありがとうございます。訪れてくださる方が多い諏訪大社 翡翠おみくじ♪の過去ブログはこちら今までに5回以上は参拝させていただいている諏訪大社は信濃國一之宮、神位は正一位。諏訪大社(すわたいしゃ)は、長野県の諏訪湖の周辺に4箇所の境内地をもつ神社です。全国約25,000社にある諏訪神社総本社で、 国内にある最も古い神社の一つだそう。趣のそれぞれ違う、見ごたえのある4社を一度に参拝するのは時間+体力が必要です…。一度に頑張って2社かな同じ宮でも毎回訪れるたびに、違う表情や雰囲気を見せる諏訪大社。調べていくと、諏訪大社の歴史はかなり波乱万丈だったように思います、また本当のご祭神はどなたなのか?についても諸説あり、謎の多い神社です。 昨年秋に訪れたのは、世界的にも貴重な資料館神長官守谷資料館 藤森照信氏の建築が不思議な雰囲気を醸し出しています。館内はこじんまりとしていて、諏訪神社上社において、御柱祭と並んで重要な祭礼である「御頭祭」の復元展示を行っています。神への貢物だった動物の頭などを展示衝撃だったのは剥製の貢物よりも、学芸員さんのお話…でした。神長官守谷資料館の後ろに神社があり、守矢家の祖神、縄文の神様でもあるミシャグチ様を祀っています。お社は簡素なものですが、威厳を感じました。もしかしたら、諏訪神社の本来祀られている神さまはこちらなのかも?なぜか、青森を思い出しました。↑縄文の神様、ミシャグチ様。ここから↓過去ブログより抜粋 翡翠(ヒスイ)みくじはこんな感じでした♪翡翠は諏訪大社の母神高志奴奈川姫(こしぬなかわひめ)が祀られる新潟県糸魚川市より多く産出される石で古代より高貴な人々が勾玉などのお守りとして身につけたそうです。おみくじに入っていた翡翠↓■最近の信州 旅行記…興味のある方はどうぞ・上高地でハイキング1へ・上高地観光2 河童橋♪へ ・諏訪湖の足湯と100円の豚汁へ・サラダロードのソバ花畑へ・おみやげふぁくとりートップへ・地図をクリック、県別におみやげ検索が出来ます。 ■スイーツお土産マップへ■■■注目&特集 ■■■★楽天トラベル お得なキャンペーン一覧はこちら楽天トラベルへ|10月の三連休の宿探しはこちら市場トップ|楽天トラベル|ランキング市場
2017年08月22日
盛岡のソウルフード 福田のパン♪創業70年岩手県盛岡にある地元では有名な老舗コッペパン専門店福田パン※写真は撮り忘れました盛岡市民のソウルフード「福田パン」は福田パン、一番人気あんバターは甘党の義父の大好物しあわせのパン♪と目じりを下げます。コッペパン自体がしっとり、ふんわりしていてそのままでも充分おいしいあんこと塩気のきいたバターがとても良く合いまさに幸せのパン 奥州市にあるコープでも取り扱いを始めたそうで、パン売り場で普通に販売していました。長田本店他、各店舗ではお好みのジャムや具材を目の前で挟んで調理をしてくれるそう。 具材やクリームは約60種あり、お好みを選べるそうです。ホームページに注文方法のコツがありましたので興味のある方はどうぞ。 また、こちらで修業した職人さんがの吉田パンは、亀有と北千住に店舗あり。・興味のある方はどうぞ長田町福田パン本店⇒http://fukuda-pan.com/top岩手県盛岡市長田町12-11TEL:019-622-5896営業時間:7:00~17:00(※売切れ次第終了)定休日:お盆・年末年始駐車場:店舗前に6台・中央通側にも6台駐車可JR東北新幹線ほか 盛岡駅 徒歩 13分 店内には簡易カフェテーブル・飲食スペースあり・リピートしたいおみやげはこちら・過去ブログ 北海道をふりだしに!北海道さいころキャラメルはこちら・過去ブログ 美味しかった北海道おみやげと日本一食べづらいお菓子はこちらtemplate designゆいっぴー
2017年08月21日
本日のピックアップ旅行記より…『根室ソウルフード エスカロップ』へ♪ ■全国のお土産■全国のスイーツ■全国のグルメ■宿泊の予約■観光・レジャー■トラベル◎H O M E へ◎地図からおみやげ検索◎北海道エリアへ◎楽天市場トップへ◎楽天トラベルへ◎全国オススメの宿◎お得な旅特集一覧へ◎全国観光情報検索へ ■北海道のおみやげページ一覧■ ■北海道旅行記一覧へ ■北海道のご当地グルメへ ■北海道宿泊歴、オススメの宿へ ■美味しかった北海道おみやげと日本一食べづらいお菓子へ ■美味しかった北海道おみやげと地味だけどおいしい十勝この実へ ■美味しかった北海道おみやげ いも子とこぶ太郎 ■北海道で再出発 北海道サイコロキャラメル ■北海道のソウルドリンク『ガラナ』へおみやげマップから全国のスイーツを探す!お取り寄せマップから全国のグルメを探す Designed by unamama おみやげふぁくとりートップページへ
2017年08月21日
奥州ポテト 岩手の美味しいおみやげ♪ 会社でも大好評友人からのリクエストで岩手のおみやげはこちら↓『奥州ポテト』中身はこんな感じです↓先日のブログでもご紹介しましたが、岩手県奥州市に昭和27年、開店したフルールきくやは地元で人気のお菓子屋さん現在は和洋菓子専門店として、奥州市近辺に計9店舗で営業中。 銘菓 三代杉の有名ですが 『奥州ポテト』の他にブランデーケーキが美味しいです。自宅用に購入するのはこちらが多いです。スポンジにしっかり染みたブランデーの良い香り♪大人のケーキです。・興味のある方はどうぞ・過去ブログ 『岩手のソウルフード 直利庵 他、旅あれこれ』はこちら・地味だけどおいしい北海道みやげ 『柳月 十勝この実』はこちら・・おみやげふぁくとりートップへtemplate designゆいっぴー
2017年08月20日
本日のピックアップ九十九島せんぺい■全国のお土産■全国のスイーツ■全国のグルメ■トラベル■観光・レジャー長崎のおみやげ・グルメ「じげもん」とは長崎弁で「地元の物(者)」という意味。地元で長く支持されている美味しいもの、素朴ですが忘れられない味、おみやげを集めました。1. ク ル スクルスとはポルトガル語で十字架の意味。45年間、地元長崎で人気のサクッとしたお菓子。しょうがの粉末を混ぜたホワイトチョコレートを、薄いおせんべいで挟みました。小浜食糧 しあわせクルス(12枚入)【長崎土産】I83U18【常温】2. かんころもち見かけは地味ですが、リピーターも多い人気者!長崎のおいしいさつまいもを、湯がいて天日に干したものを「かんころ」と地元では言います。このかんころを餅といっしょにつきあわせたのが、長崎県特産の”かんころ餅もち米とさつまいもの素朴な味♪昔なつかし長崎家庭の味を老舗お菓子屋さんからお届け☆かんころ餅☆3.シーボルトゆかりの手包みパイ おたくさ長崎の市花「あじさい」の花びらを模ったパイ地元のおもたせには欠かせない人気の銘菓九州 長崎 唐草 おたくさ24枚入り 4.九十九島せんぺい長崎といえばこれ!九十九島煎餅じゃなくて九十九島 せ ん ぺ い です(笑)パリッとしたの食感とピーナッツの香ばしさは2010年モンドセレクションにおいて、 初出品にして”最高金賞”受賞↓パッケージもかわいい♪【九十九島】九十九島せんぺい 18枚【九州長崎土産】・九州みやげはこの店が便利↓◆博多駅のお土産屋さん 博多桃太郎・興味のある方はどうぞ・九州のおみやげページへ・おみやげふぁくとりートップへ・リピートしたいおみやげはこちら・過去ブログ 北海道をふりだしに!北海道さいころキャラメルはこちら・過去ブログ 美味しかった北海道おみやげと日本一食べづらいお菓子はこちら
2017年08月19日
本日のピックアップ二○加煎餅■全国のお土産■全国のスイーツ■全国のグルメ■トラベル■観光・レジャー平成28年4月14日の熊本地震により、被災された皆様に謹んでお見舞い申し上げます。博多のおみやげ・グルメ辛子明太子やもつ鍋が有名なグルメの街 博多! おみやげではインパクトの強い『ニワカ煎餅』や1630年から続く福岡・飯塚老舗の銘菓『チロリアン」佐賀の一等米で作った『博多ぶらぶら』など名物が沢山あります。古くから博多の郷土芸能として庶民の間で親しまれている博多仁和加。1.その半面を形どった、ユーモアあふれる煎餅二○加煎餅。【東雲堂】にわかせんぺい 特大4枚・小24枚【九州福岡土産】2.博多ぶらぶら手作り感あふれる博多の銘菓佐賀の一等米と、北海道産の小豆で求肥を包み込んだ自然で素朴な風味、左衛門自慢の博多銘菓。【左衛門】博多ぶらぶら(15個入)3.中島商店 博多なかなかまるでからすみのような食感の乾燥明太子・お酒のおつまみにも。ご飯の上に。 「博多なかなかドライ」「博多なかなか皮ドライ」「博多なかなかスモーク」「博多なかなか明太&チーズ」の4種。お酒好きの方へ。 新博多土産 博多なかなかドライ乾燥辛子明太子 4.言わずと知れた博多名物 博多豚骨ラーメン味蔵 名島亭(2食入)豚骨ラーメン総選挙第1位5.かわいいパッケージが目印!チロリアン福岡博多お土産の定番品 チロリアン 丸1号缶 6.博多のおみやげの代表格!博多通りもん 博多通りもん (5個パック入)・興味のある方はどうぞ・九州のおみやげページへ・おみやげふぁくとりートップへ・リピートしたいおみやげはこちら・過去ブログ 北海道をふりだしに!北海道さいころキャラメルはこちら・過去ブログ 美味しかった北海道おみやげと日本一食べづらいお菓子はこちら
2017年08月18日
本日のピックアップ青柳総本店のういろう■全国のお土産■全国のスイーツ■全国のグルメ■トラベル■観光・レジャー愛知のおみやげ熱田神宮、国宝犬山城、ノリタケの森、トヨタ博物館、岡崎城などどこか懐かしさを感じる街…今気になる、美味しかったと実感した愛知のおみやげグルメを個人的にピックアップ。味噌カツに、手羽先、きしめんと愛知は食べ物がとても美味しかった街(笑)堅めの麺が八丁味噌にあいます。1.味噌煮込みうどん食べているうちに美味しさがわかってくる味味噌煮込みうどん(冷凍)ギフト【3食入り】2.ういろうといえば青柳総本店もっちもっちのういろうははまります。【名古屋名物】青柳総本家 青柳ういろう 四季づくし(20個入り)3.小倉トーストラングドシャ会社用にも便利、おいしいです。小倉トーストラングドシャ 10枚入り4.手羽先愛知県の友人がぜひ食べてねといった手羽先料理こちらは↓揚げではなく、煮込みです名古屋の味 手羽先 二種詰め合わせ 8本入味噌 醤油5.西尾の抹茶と名古屋コーチンの卵の極上スイーツ抹茶バウムクーヘン◇ 抹茶バウムクーヘン西尾の抹茶と名古屋コーチンの卵の極上スイーツ愛知のおみやげならこのお店・興味のある方はどうぞ・・おみやげふぁくとりートップへ・リピートしたいおみやげはこちら・過去ブログ 北海道をふりだしに!北海道さいころキャラメルはこちら・過去ブログ 美味しかった北海道おみやげと日本一食べづらいお菓子はこちら
2017年08月18日
九州のおみやげ♪平成28年4月14日の熊本地震により、被災された皆様に謹んでお見舞い申し上げます。九州特集♪さつまあげにカステラ、かすたどん、めんべいと美味しいものが多い九州、今気になる、自分が好きなおみやげを抜粋しました♪ 1.めんべい ピリッ、カリッ歯ごたえ自慢のおせんべい 大人気! ちょっと割れやすいので、持ち運びには気をつけて【福太郎】辛子めんたい風味めんべい 2枚×8袋【九州福岡土産】 2.かすたどん しっとり、たまごの風味のカスタードケーキ 薩摩蒸気屋 かすたどん(8個入)舌触りなめらか~なしっとりケーキ、冷やして食べると美味しさ倍増。たまごの風味がふんわり香ります♪ 3.宮崎地鶏炭火焼 見かけはグロいけれど、美味しいです みやざき地頭鶏手羽焼き【宮崎地鶏】本場宮崎の鶏もも炭火焼 4.長崎カステラ言わずと知れたいろいろありますが職人さんが一つ一つ手焼きしたもの 九州 長崎 森長 カステラ ハニー お土産 ザラメ TV紹介されました!九州 長崎 森長 カステラ ハニー 5.おたくさ 地元でも重た瀬には欠かせない人気の銘菓 シーボルトゆかりの手包みパイ 九州 長崎 唐草 おたくさ24枚入り ・九州のおみやげ便利なショップ↓JR九州商事オンラインショップ福岡県南部よかもん楽天市場店博多駅のお土産屋さん 博多桃太郎・興味のある方はどうぞ・リピートしたいおみやげはこちら・過去ブログ 北海道をふりだしに!北海道さいころキャラメルはこちら・過去ブログ 美味しかった北海道おみやげと日本一食べづらいお菓子はこちら
2017年08月18日
岩手のソウルフード 直利庵♪岩手県一関にある地元では有名なお蕎麦屋さん直利庵 バイパス店の他に 総本店と青葉店もありますが各店舗、微妙に味と量、注文方法も違い駐車場が広く、気も楽な『直利庵 バイパス店』を利用しています。 平日もかなり混雑しているそうですがお盆のこの日は帰省客も多く、第二駐車場まで満車、レジ前に置いてある番号札を各自取り待ちます。説明や案内はありません。午後2時過ぎでも行列の30分待ち…席についてさらに20分…注文したのは岩手に行ったときは必ず食べたい『ざるそば弁当』 ざるそば+ミニサイズのお弁当です。天ぷらそばも、セット物も試しましたが、こちらが個人的にはおすすめです♪正直、麺はつなぎが多く…うどんのようでそしていつもゆですぎ! この日もかなりのゆですぎ…(笑)でもこのゆですぎ麺と濃い目のそばつゆと辛み大根がすごく合いとてもおいしい♪くせになります!おそばというよりは鰹節のきいた濃いめのそばつゆがおいしい(笑)この濃いつゆが白いご飯と合い、濃いめの味付けはおかずもきちんと作られていておいしいです。直利庵バイパス店の正面はこんな感じ↓お持ち帰り用に、そばつゆだけ販売してくれないかな…と思ってしまうのでした。・興味のある方はどうぞ直利庵 バイパス店電話0191-25-2166 .営業時間は※要確認 [月・火・金]11:00~16:50[水]11:00~16:00[土・日]11:00~18:30 .定休日木曜(祝日は営業) ・興味のある方はどうぞ・リピートしたいおみやげはこちら・過去ブログ 北海道をふりだしに!北海道さいころキャラメルはこちら・過去ブログ 美味しかった北海道おみやげと日本一食べづらいお菓子はこちらtemplate designゆいっぴー
2017年08月17日
9,999円の『前沢牛』♪いつもは通り過ぎるスーパーの高級和牛コーナー久しぶりに帰省した、かわいい息子の食べさせたい親心でどどーんと食卓に並んだ前沢牛なんと9,999円の値札がお店も4ケタに抑えるところが商売上手きばったね~お義父さん、お義母さん(笑)とってもおいしい焼き肉でした。ごちそうさまです。・興味のある方はどうぞ・リピートしたいおみやげはこちら・北海道をふりだしに!北海道さいころキャラメルはこちら・美味しかった北海道おみやげと日本一食べづらいお菓子はこちらtemplate designゆいっぴー
2017年08月16日
私の中の女神が目覚める?『お嬢様聖水』♪帰省途中、東北自動車道 福島の安達太良サービスエリアで見つけたおみやげコーナーで異彩を放っていた不思議なパッケージの缶飲料『お嬢様聖水』三重県で生産、植物発酵の酵素エナジードリンク◆国産の植物102種類 日本以外の植物:合計15種類117種類の野菜を発行したエキス+カフェイン、Lアルギニンとガラナエキス(ガラナは北海道のソウルドリンク)が入っているそうです。一時テレビでも話題になったそう、楽天にもありました【送料無料】お嬢様聖水(30缶)ちなみに安達太良SAのレストラン伊達鶏のわっぱ飯は美味しかったです♪価格も良心的。煮物や、味噌汁の味つけは地方それぞれですね~・興味のある方はどうぞ・お嬢様聖水公式ページはこちら・安達太良SAレストラン「食事処あだたら亭」 7:00~21:00 TEL:0243-33-1250 ・過去ブログ ガラナは北海道のソウルドリンク・・おみやげふぁくとりートップへtemplate designゆいっぴー
2017年08月16日
銀色に光る 月の神様♪奥州市 月山神社 今日の日記はおみやげから離れて、趣味の神社巡り水と緑の豊かな東北の岩手前沢牛で有名な、奥州市前沢区、見渡す限り一面に広がる水田きっとめったに人は来ないだろう…の山奥に主人の産土神社月山神社があります。ご祭神は 月読乃尊(つきよみのみこと)天照大神の弟神、夜の国を支配する神様といわれています。 雨のふりが激しいのと、ブヨがぶんぶん飛んでいて、車で30分待機 次回にしようかな?とあきらめかけた頃雨が上がり、ブヨも退散して参拝できました。お社は質素ですが、独特の空気感があり、涼やかな神気のある神社。色でいえば銀色に輝いているような印象でした。産土神というのは、諸説ありますが、生まれたときから死後までをも守護してくださる自身にとって最もありがたい神様。自分を担当する生まれた土地に宿る神様のこと。産土神社とは産土(うぶすな)の大神(おおかみ)さまとお会いできる神社のことだそうです。・興味のある方はどうぞ月山神社〒029-4203奥州市前沢区生母字二子1番地・過去ブログ 『道東の海の神様』へ参拝♪はこちら道東の海の神様へ参拝♪はこちら・過去ブログ 北海道のおみやげ一押し『もりもとのハスカップジュエリー』・過去ブログ 地味だけどおいしい北海道みやげ・過去ブログ『柳月 十勝この実』・・おみやげふぁくとりートップへtemplate designゆいっぴー
2017年08月15日
北海道のソウルドリンク『ガラナ』♪疲れた時、ドライブの合間に、元気がほしい時帰省の際、見かけると手に取ってしまうのがガラナ北海道ではスーパーやコンビニで普通に販売しています。メーカーにより味が違いますが、甘味と炭酸が利いて、頭がすっきりします。飲み比べの記事がありましたので、興味がある方はどうぞ・ガラナはこんなに種類がある。函館から直送!!コアップガラナ230ml×24本入調べてみましたらブラジルが原産の植物であるガラナは、南米アマゾン河流域原産の植物で、その実にはコーヒーの約3倍のカフェインが含まれますが習慣性が出にくい効果があり、運動能力を高め、疲労回復効果のほか、利尿作用によるむくみの予防や改善、脂肪燃焼作用によるダイエット効果なども注目されています。鎮痛剤や下痢、頭痛、片頭痛の薬として伝統的な治療にも使われてきたそう。テオブロミン・テオフィリン・カテキン・タンニンなどのファイトケミカルも入っています。こんなのもありました↓・白熊ガラナ ・ガラナキャンディ ・ひぐまガラナ・興味のある方はどうぞ・リピートしたいおみやげはこちら・北海道をふりだしに!北海道さいころキャラメルはこちら・美味しかった北海道おみやげと日本一食べづらいお菓子はこちらtemplate designゆいっぴー
2017年08月11日
とろけるスイートポテト♪ 岩手の美味しいおみやげ 主人の育った街、岩手県奥州市に昭和27年、開店したフルールきくやは地元で人気のお菓子屋さん現在は和洋菓子専門店として、奥州市近辺に計9店舗で営業中。銘菓 三代杉の有名ですが※写真はイメージです。。私の一押しは『奥州ポテト』テレビでも数度取り上げられたそうです。しっとり感としつこく無い甘さがあとをひきます。会社のおみやげで大絶賛でした♪残念ながら楽天では取り扱いはありませんが、東北物産展などで、販売することがあるそうです。。・興味のある方はどうぞ・北海道のおみやげ一押し 『もりもとのハスカップジュエリー』はこちら・地味だけどおいしい北海道みやげ 『柳月 十勝この実』はこちら・・おみやげふぁくとりートップへtemplate designゆいっぴー
2017年08月11日
北海道で再出発!『北海道サイコロキャラメル』♪発売から89年、様々な世代の方に親しまれたサイコロキャラメルスーパーのお菓子売り場でも赤と白のインパクトある懐かしさを感じるパッケージは定番でしたね~。商店街のくじの景品や、盆踊りのときにいただいた記憶があります。そういえば…しばらく見ていないかも?実は去年、販売中止になったそうです。が、このたびサイコロキャラメルが『北海道サイコロキャラメル』として北海道の素材を使い北海道限定商品として発売開始。パッケージはほぼそのまま北海道を、ふりだしに。がキャッチフレーズ。全道の主要空港や駅のおみやげ店などで、6月14日より発売。幅広い世代の方に人気だそうです。価格はおなじみのフィルム包装タイプ(全10粒入り)が160円。これが5本入ったパッケージタイプも、800円でと買いやすい値段ですね。・興味のある方はどうぞ・リピートしたいおみやげはこちら・・おみやげふぁくとりートップへtemplate designゆいっぴー
2017年08月10日
不思議なお花のエッセンス♪先日参加させていただいたアロマフレグランスストーン♪、潜在意識アロマ体験♪に続き、体験したのはバッチ・フラワーレメディ教室※8/9~18お休み(完全予約制)の1day入門講座は80年にもわたり世界各国で愛され続けているバッチ・フラワーレメディとはどのようなものでどのように使用できるのかを2時間で説明してくれる体験コース フラワーエッセンス聞きなれない言葉ですが、この治療法を発見したのは1936年イギリスの医師であるエドワード・バッチ博士、野生の花を用いた 38種のお花のエッセンスが、心とその奥にあるものを癒すという心や感情のバランスを取り戻すための自然療法です。※写真 転載禁止バッチ-フラワーレメディ入門講座の扉をたたく直接のきっかけはこの本。高価なため、購入するのにためらいましたが私の心に深く響いたのは、『汝を癒せ』という言葉病気に関する考えも病気は私たちの魂が自らの欠点に気づくようにさせ、さらに大きな過ちを犯して自分を害することがないようにさせ、見失ってはならない真実の光の道へひき戻してくれる。というもの。科学的な成分は検出されない香りもない、不思議なお花のエッセンス80年も世界中で支持されているとなんて!ぜひ体感してみたいと。楽天にもありました。#16 ハニーサックル バッチフラワーレメディ [アロマ/アロマグッズ/癒しグッズ/アロマグッズ/サプリンクス]1day入門講座では実際に自分に合うフラワーレメディを選び トリートメントボトルを作ります。 今服用して実感している最中です。もちろん、感じ方は人それぞれだと思いますが私にとってはとても楽しく、フラワーレメディについて更に知りたい、勉強したいと感じる貴重な時間でした♪・興味のある方はどうぞ今回参加させていただいた・松戸市バッチ・フラワーレメディ教室 「アルモニゼ」※8/9~18お休み(完全予約制) ・流山アトリエ・ユーカリでもベーシックレベル資格取得コース教室を開催 ※写真 転載禁止・おみやげふぁくとりー ご当地グルメと人気おみやげ北海道へtemplate designゆいっぴー
2017年08月09日
美味しかった北海道みやげ 3 いも子とこぶ太郎♪ いも子とこぶ太郎♪ じゃがいもと昆布、そのままの素朴なネーミング、こちらも見た目は地味ですが、おすすめな北海道おみやげ、ホタテ風味の堅揚げチップスにかりかりした昆布チップスのうまみと塩味が味のアクセントになりおいしいです♪小分け包装になっているので、食べやすく便利。いも子とこぶ太郎ビールのあてにピッタリ♪・ストラップもできましたう~ん、微妙、昆布とポテチってわかるかな?【POTATO FARM】いも子とこぶ太郎 ストラップ ペア・興味のある方はどうぞ・北海道のおみやげ一押し 『もりもとのハスカップジュエリー』はこちら・地味だけどおいしい北海道みやげ 『柳月 十勝この実』はこちら・・おみやげふぁくとりートップへtemplate designゆいっぴー
2017年08月08日
美味しかった北海道みやげ 2 地味だけどおいしい十勝この実♪帰省の際、必ず立ち寄るお店の一つ 柳 月 は昭和22年(1947)、北海道十勝、帯広に誕生現在は、直営店舗42店舗他、工場見学、イタリアンレストラン、通信販売、海外事業、と大きく事業を展開する柳月ですが。 創業時は3人でアイスキャンディの製造、行商から始めたそうです。十勝・帯広は、その当時から、60軒を越えるお菓子の名店が軒を連ねる激戦区。そのため今でも六花亭をはじめ美味しいお菓子屋さんが多いのですね~。白樺の薪を模したバウムクーヘン「三方六」が有名。会社のおみやげに便利だったのは「三方六」個別包装にした『小割 』8月末までの販売ですが、夏季限定商品三方六の小割北海道めろん楽天では取り扱っていませんが、柳月で私のおススメは2つ『十勝この実』とCOCOこの実 - こここのみ木の実が香ばしい特製のバターフィナンシェ⇒『十勝この実』ザクザクしたココナッツがたっぷりのフィナンシェ⇒COCOこの実 - こここのみどちらも見た目は地味ですが、味は一押しなお菓子です。・興味のある方はどうぞ・北海道のおみやげ一押し『もりもとのハスカップジュエリー』はこちら・時々利用する北海道のおみやげ屋さん北海道お土産探検隊・おみやげふぁくとりートップへtemplate designゆいっぴー
2017年08月06日
美味しかった北海道みやげ♪と日本一食べづらいお菓子♪初夏にいただいた北海道おみやげ『もりもとのハスカップジュエリー』もりもとは北海道でパン、和菓子、洋菓子を製造販売している企業。理念はおいしいお菓子・パンを通しお客様に喜びと感動を与え豊かな心・幸せな地域社会の実現を目指す、というもの。戦争直後にはお腹を満たすための大きなコッペパンを作り時代の流れとともに和菓子、ケーキも作られるようになったそう。 もりもと ハスカップジュエリー6個入北海道の果実「ハスカップ」を使ったもりもとのベストセラー、ハスカップジャム+クリームをクッキーではさみチョコで縁取ってあるのがとてもおいしい♪要保冷なので、持ち帰りが面倒な部分もありますが、この一年で一番おいしいおみやげでした!!!同じハスカップを使った有名な北海道おみやげに『みつぼし』の看板商品 『よいとまけ』があります。こちらは洋菓子?和菓子?の中間のようなこってりした甘さ。日本一食べづらいお菓子に選ばれただけあり、かなりべったべったになります知人で今までに一人おいしい!とよいとまけを絶賛する方がいました、彼女は超甘党だったんですね~(笑)日本一食べづらいお菓子よいとまけ もりもとの商品で、おみやげにいただくことが多かったのは真っ赤なトマトゼリーこちらはトマト感もしつこくなく甘すぎず、私は美味しいと思いますが好き嫌いはあるかもしれません。・興味のある方はどうぞ 時々利用する北海道のおみやげ屋さん北海道お土産探検隊・おみやげふぁくとりートップへtemplate designゆいっぴー
2017年08月05日
潜在意識アロマ体験♪先日参加させていただいた アロマフレグランスストーン作りの講座に続き、日陰干ししたアロマストーンが乾いたのでアロマを垂らし、玄関に↓今回は『潜在意識アロマⓇ個人セッション』を体験させていただきました。ハーブの香り漂う爽やかなアトリエで、先生と一対一でのカウンセリング。本当にやりたいことを知り、本当の望みを叶えるためのセッション。私なりの解釈になりますが、潜在意識アロマというのは心理学的な要素とアロマテラピーを掛け合わせたもの。嘘のつけない嗅覚は→本能(大脳辺縁系と直結しているため)アロマは心と向き合うために有効なツール。普段家庭や、職場で周囲に気遣い、人に調和しなければと生きているうちにおしこめてきた自分の本当の思いや願いを確かめて、向き合ってみませんか?潜在意識をより良いものに変化させるためのセッション。本当の自分と、外側の自分、誤差があればある程、 『葛藤』が生まれ『影』ができます。他人には見せていないつもり、の 本当の自分。実はそんなに隠しきれるものではないかも?と人によってそれが棘になったり、やつあたりや、無気力になっているような気がします。ご紹介はここまで、感想は、私は体験してとても良かったです。最後に選んだアロマを合わせ嗅いだ時に見えた気がした不思議な景色。もうりっぱなおばちゃんが、人生はこれからも面白いかもとわくわくしてきた瞬間でした。・興味のある方はどうぞ今回参加させていただいた・流山市 アトリエ・ユーカリ様※メンタル系のご病気のかた、通院していなくても調子の悪い方のお申し込みはお受けできないそうです。※写真 転載禁止 ・おみやげふぁくとりー旅行記一覧へtemplate designゆいっぴー
2017年08月03日
成田のおいしい老舗うなぎ店「川豊」♪川豊本店は JR・京成成田駅から徒歩11分。成田山新勝寺のお膝元にある、うなぎ専門店です。参道のにぎわいとともに、成田のおいしいうなぎを気軽に楽しめます。現在、本店、別館、西口店と三店舗あり車利用の方は駐車場がある、他の2店舗が便利かも。こちらのお店の鰻を食べるまで、鰻は苦手でした。旅行先や、成田の他専門店で食べた時もしょっぱすぎたり、生くささが気になり、炭火焼でも、においは美味しそうなのに…値段の割に、おいしさがいまひとつ感じられなかった…。こちらのはいままで食べたのと全然違い 五つ星★★★★★の美味しさ~♪※写真 転載禁止参道沿いにある本店ではお店の入り口付近で職人さんが鰻をさばく姿を見ることができます。目の前でさばいているから、新鮮この上なく、炭火焼きの香ばしい香りが食欲を注ぎます。価格も良心的で各店舗で少し価格が違い、今回利用した別館ではうな重(きも吸い・お新香付)2,300円 (写真はこちら)上うな重(きも吸い・お新香付)3,100円特上うな重(きも吸い・お新香付)4,300円 とかなりがんばっているんです。で、なぜか別館のうな重はご飯が大盛り!ホームページからクーポンをダウンロードしていったのでバニラアイスが無料でした♪クーポン内容も店舗により違うようです(要確認)本店は平日でもかなりの混雑ぶり。お昼時をずらすか、お時間に余裕を持った方が賢明かも。最近利用しているのが、きれいな和風庭園が望める川豊別館。他にも、私は利用したことはありませんが、JR成田駅西口からアクセスのよい川豊西口館もあるそうです。土用丑の日のこの日、5時過ぎと半端な時間を狙い、車もスムーズに停められ、すぐ席に着けました。10分たたないうちに、行列に成田はちょっと遠いけれど、行った甲斐がありました。※写真はすべて転載禁止とさせていただきます。・興味のある方はどうぞ・千葉の旅行記ページ一覧へ⇒https://plaza.rakuten.co.jp/gattin/74001/ ・成田のおいしい鰻店 川豊本店のホームページ⇒http://unagi-kawatoyo.com/■住所〒286-0027 千葉県成田市仲町386■アクセスJR成田線成田駅 徒歩11分 京成電鉄京成成田駅 徒歩11分■TEL0476-22-2711■FAX0476-22-2713■営業時間10:00~17:00(L.O)■定休日なし(時期により不定休あり)※写真 転載禁止 ・おみやげふぁくとりートップへtemplate designゆいっぴー
2017年08月01日
全27件 (27件中 1-27件目)
1