幻泉館日録@楽天

PR

Calendar

Profile

幻泉館 主人

幻泉館 主人

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

Comments

katori@ Re:The Philosophy of Modern Song(03/11) お元気ですか? いつも6月になるとwish…
sonohanasakumade@ Re:訪問診療(04/2) クロ現で 沢木耕太郎さんのインタビュー…
幻泉館 主人 @ Re[1]:ギターというモノ/ギタリストというヒト(12/26) chappi-chappiさん、こんばんは♪ 漣さの…
chappi-chappi@ Re:ギターというモノ/ギタリストというヒト(12/26) おこんばんは。 新しいプロバイダーさん…
幻泉館 主人 @ Re[1]:訪問診療(04/20) sonohanasakuadeさん、こんにちは♪ 母は…

Favorite Blog

図書館大好き646 New! Mドングリさん

NHK「世界サブカルチ… まいか。さん

梅雨が明けたら夏で… 穴沢ジョージさん

楽天ブログも終わっ… Dr.悠々さん

じゆうたく考【お風… シェフ・オオシマさん

でろれん日乗 でろりさん
夜間飛行へ・・・ 夜間飛行さん
remi's room remi10さん
デパ地下グルメ @キララさん
Now Wait For Last Y… コブラクローさん
2004.01.03
XML
カテゴリ: 高田渡
[雑煮自慢開催中!!]
終了時刻は[ 1月4日24:00 / 1月5日00:00 ]
雑煮自慢大会 会場はこちらです♪

更新しました。
夕陽が好き![I Love Sunset!]
2004年1月2日 千本浜


ここ十年ほどの間、私の年末年始休みは大晦日と三が日だけです。
今回もそうです。
ああ、もうすぐ休みが終わる。
しまった、ちょっと宿題があったんだ。
夕陽の撮影で身体を冷やしたらしく、ちょっと熱っぽい。
とりあえず今日は布団に潜ろう。

大晦日の妙なコンサートで渡さんが1曲だけだったのでちょっと欲求不満。
2枚組みの『Best Live』など引っ張り出してぐるぐる聴く。
そうそう、これこれ。
大晦日からずっと僕は「夕暮れ」を口ずさんでいたのだ。

黒田三郎さんの詩に、高田渡さんが曲を付けた作品。
ライブでは「明るい曲がなくてすいません」なんて言ってる。

 ♪ 夕暮れの町で
 ♪ 僕は見る
 ♪ 自分の場所からはみ出してしまった
 ♪ 多くのひとびとを

実は、渡さんは原作の詩を少し改変して曲を付けることが多い。
上の部分では3行目「はみ出してしまった」は、黒田さんの原詩では「はみ出てしまった」。
この先では、かなり大胆な改変を行なっている。
一連そっくり言葉遣いが入れ替わっているところもある。
先に渡さんの歌を知ってしまった身としては、少し原詩の響きが居心地悪く感じられる。
対照して並べてあるサイトを見つけたので、興味のある方はご覧ください。

安藤文隆のエッセイ

銀座ライオンのようなビヤホールなのである。
吉祥寺の「いせや」や「下駄屋」ではない。
渡さんではなく、黒田三郎さんの世界。

以前の渡さんは、リフレインなんかののために少し原詩をいじるといった感じだった。
ところが、「夕暮れ」では書き換えの水準がそのようなものではなくなっている。
上記サイト安藤文隆氏は、渡さんの「夕暮れ」では絶望感や無力感が強調されていると分析している。
原作の「夕暮れ」は「哀しいながらも哀しさのやり過ごし方を熟知した達人・黒田三郎ならではの確信と安定感」を感じるという。
見事な分析というほかなく、ただ脱帽である。

伝説のステージ泥酔事件や、実際に私が目撃した吉祥寺東急裏おまわりさんと口論事件など、渡さんはついついおもしろく語りたくなるが、哀しい歌うたいなのである。
以前 高田渡「火吹き竹」(1973) というタイトルで、『世界・わが心の旅「ドイツ 僕と生きてきた詩(うた)」高田渡』という番組のことを自家引用しました。
ドイツ人の多くが滑稽だと感じるリンゲルナッツの「すかんぽ」を渡さんは哀感こめて歌うのです。

ふと、こんな光景が頭に浮かびました。
まっさらな原稿用紙に、丁寧に丁寧に言葉を書く渡さん。
ほんの少し書き換えては、納得できずにまた別の原稿用紙を引っ張り出す。
他人が見てもその違いがわからないほどの書き換えを、ほんの少しずつ加えていく。
何度も何度も繰り返して。
そう、ちょうど山之口獏、獏さんが詩を書く時のように。

高田渡『Best Live』

幻泉館 リンク用バナー





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004.11.04 03:24:44
コメント(12) | コメントを書く
[高田渡] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:高田渡「夕暮れ」(1/3)  
marie jo  さん
新年おめでとうございます。また本年もすてきなsun set & Musicをよろしくお願いいたします。

ってことで「初日の入り」という言葉には感動いたしました。じ~ん・・・・

今日の夕日もきれいでした。残念ながらカメラを持ち合わせていなかったことと車を運転している時だったので撮ることはできませんでしたが。

グラデーションのかかった空。やわらかな少し灰色がかった紫に近いピンクがきれいで。そして沈み行く陽が濃い卵色、ほんのりオレンジがかった、まるでラーメンの中の味玉のようでした。

30代で通風だったってほんとですか?もうよくなったんでしょうか。お大事に。

総理大臣が靖国に参拝することがどのようにどういう問題か、子供に説明するのがむずかしいので少し考えてみたいものです。では!

(2004.01.03 00:24:18)

Re:Re:高田渡「夕暮れ」(1/3)  
marie joさん、あけましておめでとうございます。

>ラーメンの中の味玉

この言葉に感動しております。
普通出ないですよ、そういう比喩は。
本当は写真に撮る必要はないんですよね。
その場で浸っているのが一番です。

>30代で通風だったってほんとですか?もうよくなったんでしょうか。お大事に。

体質が変ったようです。
血液中の尿酸値はごく普通。
不思議です。

>総理大臣が靖国に参拝することがどのようにどういう問題か、子供に説明するのがむずかしいので少し考えてみたいものです。では!

選挙基盤へのアピールと、改憲への既成事実作りと観測。
こんなものなんでしょうかね。
さわやかな言動を売りにしていたのに、かなりこすっからいです。
(2004.01.03 00:31:56)

Re:高田渡「夕暮れ」(1/3)  
あけましておめでとうございます。

以前ここに書いたかナー、書いてはいないよなーと思いながら。

そのむかし、とある音楽系喫茶にて、ってぐぁらん堂ですが、となりに高田氏、そのとなりにシバ氏という相席状態。高田氏がばかでかいジッポー型で煙草に火をつけていました。でかいってのは弁当箱よりも大きいくらいの・・・。


(2004.01.03 00:58:13)

Re:Re:高田渡「夕暮れ」(1/3)  


すんません。ご主人。>しょうもない追伸でした。
(2004.01.03 01:01:24)

Re:Re:高田渡「夕暮れ」(1/3)  
マルホランドさん、あけましておめでとうございます♪

>高田氏がばかでかいジッポー型で煙草に火をつけていました。でかいってのは弁当箱よりも大きいくらいの・・・。

懐かしいですね、そういうの売ってました。
吉祥寺駅ビル・ロンロンの中に「アイデアの王様」なんてお店がなかったかしら。
そういえばねじめ民芸品店もあったような。

私がウニタで店番をしている時にぐゎらん堂の人が少年ジャンプを買っていくので、領収書を書いてました。 (2004.01.03 01:36:40)

Re:高田渡「夕暮れ」(1/3)  
yitiko  さん
結婚する前に夫がよく黒田三郎の詩を読んでくれてね、ころりとまいったんだけど、私が恋したのは黒田さんの方だったことに大分経ってから気付きました。もう遅すぎる。
幻泉館さんと交友範囲がかなり重なっているのに、今頃知って、しかも女性だと思ってしまった。
ことしもよろしく。 (2004.01.03 09:23:01)

Re:高田渡「夕暮れ」(1/3)  
chappi さん
幻泉館ご主人様、
新手の怪傑ハゲマオが出ました!
どってん。 (2004.01.03 11:21:32)

Re:Re:高田渡「夕暮れ」(1/3)  
yitikoさん、こんにちは♪

>結婚する前に夫がよく黒田三郎の詩を読んでくれてね、ころりとまいったんだけど、私が恋したのは黒田さんの方だったことに大分経ってから気付きました。

ううむ、そういう手があったんですね。
私も黒田三郎さんの詩を朗読すれば良かったんだ。
天上天下唯我独身、よくおばさんんと間違えられる年男です。
こちらこそよろしく♪
(2004.01.03 12:00:45)

Re:Re:高田渡「夕暮れ」(1/3)  
chappiさん、こんにちは♪

>幻泉館ご主人様、
新手の怪傑ハゲマオが出ました!
どってん。
-----
え?
どこどこ?
雑煮?
(2004.01.03 12:01:26)

Re:高田渡「夕暮れ」(1/3)  
わかりました。
おもわず昼泣きしてしまったじじいです。
びえ~!
(2004.01.03 12:04:12)

Re:Re:高田渡「夕暮れ」(1/3)  
izumatsu  さん
★幻泉館 主人さん

おじゃまします。

>おもわず昼泣きしてしまったじじいです。
>びえ~!

何を言っとんのかねぇ、我が同窓生たちよ。

ところで昨年は山之口貘さんの生誕100周年だったって話、
どっかに書いた、またはどっかで聞いた気がするんだけど、
ご主人宅だったかしらん?
沖縄の本屋にはちゃんと「山之口貘コーナー」ができてた。
こっちの本屋には貘さんの詩集って置いてないので、
アルバム(写真ね)と詩集を買って帰ったことでした。

(2004.01.03 22:37:24)

Re:高田渡「夕暮れ」(1/3)  
izumatsuさん、こんにちは♪

>ところで昨年は山之口貘さんの生誕100周年だったって話、

あ、そうだったんだ。
うちじゃないと思います。
貘さんの本、手に入らないんですか。
残念ですね。
(2004.01.04 15:35:16)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: